• ベストアンサー

大学・短大

今大学1年の者です。自分は教職と司書の免許が欲しかったのですが、大学に入って両方一緒にはとれないということを知りました。いまさら退学する事もできませんし、どうすればいいか悩んでます。教職と司書なら司書のほうが欲しいので今は司書免許に向けて頑張っていますが、教職も諦められません。大学卒業後、短大か夜間大学に行きとろうかと考えています。この考えは甘いでしょうか…。どうか皆さんの意見募集します

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 37nana
  • ベストアンサー率29% (63/214)
回答No.8

NO.6回答者です。 大学の図書館図書館学専攻で、就職先も司書という割合が高いのは、 私立= 慶應義塾大学文学部図書館・情報学系図書館・情報学専攻 、 国立大学法人=筑波大学図書館情報専門学群(旧図書館情報大学)です。 他に東洋大、愛知淑徳大等もあります。(多くは短期集中司書養成コースも持っています) つまり4年間の授業全部図書館情報学をやっています(大学院に行く人もあり)ので、普段から知識豊富、当然図書館学専門の公務員試験にも強いわけです。 (試験を作る担当者も、試験前には明かされませんが上記大学の教官が多数だったりします)  企業図書館や私立大学で司書過程のない図書館の募集も、図書館学専攻のある大学事務には募集要綱が多数届きます。  単に”司書資格がとれる”だけの大学には募集がさほどきませんので、公務員以外の就職先は自分で頑張って探すしかありません。  もちろん図書館学を専攻されていない分不利ではあるけれど、図書館学の公務員試験に合格する方もある割合はいらっしゃいます。また図書館学の専門試験がなく、行政の試験しかない地方自治体の試験 を受け、合格後司書を希望する方法もあります。 とにかく迷っているなら、先に教職の方がいいと思います。 また教職があれば、司書教諭は+10単位のみですから 比較的すぐに取れます。 http://home.att.ne.jp/kiwi/flicker/  ご参考まで。

参考URL:
http://www.cl.aoyama.ac.jp/~tnozue/link.html

その他の回答 (7)

  • puku233
  • ベストアンサー率42% (6/14)
回答No.7

私なら教職を取ります。 何故なら司書の正職員の募集は全国でも少なくて、何百人もの人が地方の自治体の試験に殺到するような状況なので、資格を取っても実際に司書として就職するのは非常に難しいからです。No.6の回答者さんが仰っているのも、図書館学の試験では専門に学んだ人には勝てない、ということだと思います。 対して教員の方はこれからしばらくは採用人数が増加するので、見込みがあると言えます。 資格を「取る」だけでなく「生かす」ことを考えるなら可能性があるのは教員でしょう。

  • 37nana
  • ベストアンサー率29% (63/214)
回答No.6

こんにちわ。将来何の職に就きたいと思われているのでしょう?? もし学校図書館の司書、あるいは学校の中での学務関係で司書系の職という場合、自治体によっては”司書教諭資格(これは司書資格とは別で、教職をとってないととれない)”を試験時に必要とする場合もあります。 また司書資格は夏休みに別大学で短期講習受けてもいいし、通信教育でもとれますので、私なら先に時間のかかる教職をとります。 もし公務員(国や自治体)の図書館学試験のある司書職だと、学んだ専攻が図書館学関連でないとかなり合格が難しいと思います。 とりあえず日本図書館協会の頁にリンクしておきます。 (今年度の司書講習実施大学一覧があります)

参考URL:
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jla/shisho2005.html
ayumu0102
質問者

お礼

実は何になりたいかはまだ迷っている最中です。司書(司書教諭含)か教師になりたいと思ってはいますが…。短期講習というのもあったんですね。自分の大学は他大学の短期講習をうけられるか、その他もろもろ調べてみます。ありがとうございます! ところで、「もし公務員(国や自治体)の図書館学試験のある司書職だと、学んだ専攻が図書館学関連でないとかなり合格が難しいと思います」というのは通信(または短期講習)だと難しいという意味でしょうか?よろしければ教えてください(^^;

回答No.5

#2です。 質問ありがとうございます。 早速補足させていただきますね。 2種というのは教員免許の種類で、  ・2種  ・1種  ・専修 の3種類あります。 これらは、学歴で取得種が変わって、  ・2種=短大卒(幼・小・中の免許)  ・1種=大学卒(幼・小・中・高の免許)  ・専修=大学院卒(幼・小・中・高の免許) という分類分けをされています。 なので先ほど私が「短大では2種しか取れない」と言っていたのはこのことです。 現在は、2種でも教師になれますが、教員採用試験では2種で合格するのは難しいと思います。 なので、できるならば1種取得を目指された方が良いと思います。 そして、図書館司書も教職もどちらも通信で取得可能です。 取得にかかる年数は、  ・図書館司書=最短1年  ・教職2種=最短1年  ・教職1種=最短2年 になります。 これは少なくとも大学を卒業している場合です。 なので、なるべく年数のロスがないように司書と教職をとりたい場合は、 現在通われている大学で教職をとってしまってから、 通信で司書の資格を取得すれば、 大学卒業後1年のみのロスで済むということです。 ただし、通信でも何日かかのスクーリングと教育実習、介護実習があるので、 もし就職された場合、実習中をどうするのかが課題になると思います。

ayumu0102
質問者

お礼

詳しく説明していただいてありがとうございます。そういう意味だったんですね!無知で申し訳ありません。2種ってそういう意味だったんですね。通信大学を調べてみようと思います(^^)

回答No.4

教職なら、通信でも取得できるので、今の大学では司書に集中して、勉強するのがいいと思います。 私の友人は、社会人になってから通信で教職を取りました。 でも、教職って、取りたがる人が多いですが、何が魅力なのかしら???と思うんです。 私は2度、大学生をやりましたが、2度目の大学では(社会人入学)、教職目的で入学してくる人の多さに驚きました。何で???不思議でなりませんでした。 1度目の大学で教職を得て、教員採用試験も受け、合格した私ですが、結局教職には就かず、一般企業で仕事をしています。 教職は、教員になるために必要な資格ですよね。それ以外に役に立つのかしら?ただ単に履歴書に「教員免許」と書けるだけのような気がします。 教職の魅力やメリットを逆に教えてもらいたいなぁ・・・と思います。

ayumu0102
質問者

お礼

ありがとうございます!

  • youkisara
  • ベストアンサー率20% (202/981)
回答No.3

2番の方に関して補足です。 司書課程の通信に関しては、通っているか学校の許可は必要なく、通信課程を開いてる学校が許可を出しているかどうかによります。 少なくとも、近畿大学の司書課程の通信は他大学に通いつつの通信課程受講は許可されています。 図書館司書関係の課程の受講資格に62単位以上取得の3年次以降であれば、受講可能も結構あるので、集中講義系や通信を開いている学校に問い合わせてください。 この場合、二重学籍といえばいえ無くないのですが、特に問題にはならないので、受講できます。 わたし自身、今のところ、近畿大学には直接聞いたことがあるので知っているのですが他校に関しては問い合わせてないので知りません。 また、図書館司書教諭という資格に関しては、放送大学でとれます。これも、大学に在校していながら、取得可能です。受講に必要な単位は司書と同じでなおかつ、教職課程の単位もある程度取っている必要があったと思います。 また、司書課程ですが、通信でも集中でもそうですが、大学の一般教養などの単位が一部充当される場合があります。パソコン関係とか。 一応、図書館司書になるには?なサイトを紹介しておきます。 ここを見る以前に、3年次以降で受講可能は知っていましたが・・・。自分で確かめたし・・・ また、わたしがあげた岡山理科大学の理科教諭の課程は1年です。

参考URL:
http://www2u.biglobe.ne.jp/~k-lib/librarian/librarian.html
回答No.2

確かに、司書の単位と教職の単位は非常に多いため、大学在学中にまとめてとれないことが多いです。 私の出身大学もそうでした。 ただ、卒業後使える免許は「教免」の方です。 現在では国立図書館だろうと、大学図書館だろうと、特に「司書」の資格がなくても採用されるところが殆どです。 なので私なら……で恐縮なのですが、大学在学中には「教免」を取得して、卒業後に通信の科目等履修生として1年間で「司書」の資格を取るのはいかがでしょうか? 卒業後に短大に行かれたとしても、中学2種の教員免許しか取得できないので意味がないと思います。 そしてもし通信で……と考えても教免は最低2年かかります。逆に司書は通信でも1年で取得できるので、 時間的なことを言えば、これが理想的なのではないでしょうか?? 後#1の方が仰っているような、3年次以降(つまり、大学在学中)に他校の通信課程や集中講義で……という話がありますが、 これは二重学籍になるので、通常は許可されません。

ayumu0102
質問者

お礼

ありがとうございます。ところで質問なんですが、2種とはどういう意味なんでしょうか?また、教職は2年かかるけれど通信でもとれるということですか?質問ばかりで申し訳ありません

  • youkisara
  • ベストアンサー率20% (202/981)
回答No.1

教職についてですが、大学によっては、大学卒業後に教職免状を取得するための課程を作っている大学もあります。その課程を受講すれば免状を取得することは出来ます。 代表例としては、岡山理科大学の理科の教職課程など? 司書免状に関して言えば、極端な話、3年次になれば、他校の通信課程や夏休みなどの集中講座で、取得することが出来ます。 近畿大学の司書課程などで、取得することが出来ます。 どっちを選んでも、取得することは可能です。

ayumu0102
質問者

お礼

ありがとうございます。確かにそういう手もありますよね。ただ、自分の大学はだいたい教職の授業を200人くらいうけてますが合格するのが10人少しらしいのです。それがとても怖くて…。通信でとれるというのは知りませんでした。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 大学辞めて幼稚の短大?

    今外国語の大学二年生なんですけど、 幼稚の学校に編入したくて でも単位が足りなくて、 中退して短大に行くか、単位がギリギリで 大学を卒業して就活しないで ユーキャンで免許を取るか。 それか留年して就活するか。 凄く今悩んでいます。 みなさんの意見お聞かせください。

  • 通信制の短大で取得可能な司書資格

    こんにちは 私は司書になるため短大で司書コースを履修してましたが中退してしまいました しかし、やはり司書になりたく再度勉強したいと思い通信制の短大で司書資格が取れる所を探しております。なぜ通信制、しかも短大かと申すかと・・・ ・今から大学短大に入学するにはそれなりのお金が掛かるし大学だと4年も待てない&通えない。短大は2年だけど仕事の都合上通えないと思うため、その点通信制なら安く押さえられるし好きな時間に授業を受けれる、それに入学試験がほぼ無いところが多いため 自分が探した限りでは千葉県の聖徳短大保育科を卒業と同時に司書資格を取れるみたいです これ以外に皆さんが知っている通信制の短大で司書資格を取れる場所ありましたら是非とも情報提供お願いします

  • 大学卒業後に短大へ行こうか迷っています。。

    始めまして。よろしくお願いします。 僕は現在、大学の理工学部(情報科)に通う4年生です。 今年の3月から就職活動を開始しているのですが、このまま就職してしまっていいのかどうか迷ってます。 それはどういうことかと言うと、僕は高校卒業くらいから保育士または幼稚園の先生になりたいと思っていました。でも結局は理系大学に行ったのですが、大学も来年の3月で卒業しますので、幼児教育系の短大に行って保育士と幼稚園教諭2種の免許を取ろうかなと考えています。 そこで質問なのですが、 1.大学卒業後に短大に行くと、学歴は大卒になるのですか?それとも最終学歴になる短大卒になるのですか? 2.大学で取得した単位で、短大でも共通している科目は免除されることってありますか? 3.そもそも大学を卒業してから短大に行くことをどう思いますか? 長文で申し訳ありませんが、お願いします。

  • 大学から短大、専門

    現大学2年生です。 人間関係で大学に行きづらくて気づいたら不登校気味になっていました。課題もやる気が起きず。 ならいっそ大学辞めて短大か専門に入って卒業した方がいいのかなあ…とも考え親にも話しましたが自分には夢も何も無いので短大などに行っても同じことになるんじゃないかとも思ってます。 大卒と短大専門卒は就職違うって言いますし一体自分はどうしたらいいのかわかりません。 てめえの人生なんだからてめえで考えろ、と言われてしまうのは承知しております。ですが是非皆様の意見を伺いたいと思っています。よろしくお願いいたします。

  • 社会人入学について。大学短大

    21歳女、現在事務の仕事についております。 実は私は、高校を出ておりません。。 なので最終学歴は中卒で現在社会人として働いているのですが、 仕事も続けながら大学もしくは短大に入学し、卒業を考えております。 仕事はお昼からなので、夜間よりは午前中の通学か、通信制か悩んでいます。。 福祉の仕事に興味がとてもあり、社会福祉士について関心があるのですが、 受験資格が4年制の大学を卒業となっており、今の現状として、 22歳から入学し卒業が26歳となると将来性があるのかな。。とも考え、 正直な所、知識や学びも得たいのですが、最終学歴を、、という気持ちも強いので、 福祉科の2年の短大に進むべきなのか、悩んでいます。。 また、社会人が仕事もしながら短大に通学卒業する事は可能なのでしょうか?? やはり、通信制という手段しか難しいのでしょうか?。。 4年かかっても、大学を卒業した方がよいのか。。とても悩んでいます。 ぜひみなさまの意見、アドバイスを伺いたいので、よろしくお願いします。 乱文で失礼いたします。

  • 通信制大学での教職

    法政の通信制大学に入ろうと思ってます。 短大の国文学科を卒業して、2年ほど働いています。 日本語教師に興味があり、教員免許は特に必要がないのですが、 せっかく大学卒業を目指すのだからと思って、 今、教職を取るか迷っています。 短大でも取るか迷ったのですが結局取りませんでした。 案内を請求して読んだところ、短大卒は3年次編入になってしまい、 教職を取るのは2年次編入からと書いてあります。 また、3年次編入できる人は2年次編入できないと書いてあります。 ということは、短大卒の人が教職をとりたい場合は どのようにするのが一番効率的なのでしょうか? アドバイス願います。

  • 教職について

    教職のとこで悩んでいます。実際自分は司書になりたいのですが、保険のため…な感覚と司書教諭もいいなという思いから教職をとろうかと思いました。 教職は1年からとらないと後々大変らしいので今一応とってはいるのですが…。正直、自分は教師に向いてないのでは…と毎日授業を受けながら悩んでいます。それは保険と考えている自分の後ろめたさもあると思います。教育実習(気が早いですが)も考えるとなんだか気がめいります。 自分の大学は司書と教職が一緒にとれないので、どちらかを優先して後は卒業して通信か講習でうけようかと思ってますが。(教職の方が時間がかかると聞いて司書を後にしようかと思ってます。) このような考えを持っている場合(保険だとか)教職はやはり辞めたほうがいのでしょうか。授業の方はもう始まっているのでかえられは出来ませんが、このような気持ちで授業をうけるのはなんだかつらいですし、本気で先生になりたいと思ってる人にも申し訳ない気がします。 皆さんの意見お聞かせください。

  • 4年制大学と短大どちらがいいか迷っています

    こんにちは。 私は保育士志望の高校三年生です。 早速ですが、私は ・ピアノが全く弾けない ・保育士免許と幼稚園教諭の免許を両方とりたい のですが、4年制か短大どちらに進学しようか迷っています。 4年制ならできないピアノ時間をかけて練習できそうですし、 短大なら実践的な授業ができて、就職の時も短大のほうが好まれやすいと聞きました。 どちらにもそれぞれの魅力があり、とても悩んでいます。 アドバイスや意見等、よろしくお願いします。

  • 短大卒業→フリーター(浪人)→大学へ編入学された方

    はじめまして。 私は短大へ通う者なのですが、幼児教育科に通っており、7月から20日間・10日間の実習をようやく昨日終える事が出来ました。 実習の前は来年度の編入学を受けようと思っていたのですが、実習の合間に勉強を試みたところ毎日の日誌(その日の子どもの行動を観察・研究する)と保育の勉強に終われ、殆ど出来ずでした。来年度編入試も受けますが、もし不合格だったらもう一度挑戦しようかと思っています。 編入希望の大学のHPには「短大を卒業した者、又は卒業見込みの者」を募集と書いてありましたので実質は不可能ではないと思いますが、周りにその様な事をした人がおらず、(社会人編入や、高校卒業後浪人→大学入学を果たした知り合いはいるのですが)こんなことを気にしてなんになるのか、と思いますが、誰かの意見を聞きたいです。 短大や大学卒業後の浪人は、珍しいでしょうか?

  • アメリカ短大卒から大学編入(教職) 中学校、幼稚園教諭、

    初めまして。 質問させていただきます。 アメリカで交換留学生として、公立高校に留学した後、Santa Monica CollegeでChild Developmentについて学んでいます。AA Degreeと一緒に幼稚園の免許をとることができます。 ボランティアやアルバイトで幼稚園で働いています。 こちらで4年制を考えていましたが、私の将来の夢はいつか自宅で英語でDAY CARE、託児所のようなものを開きたいと思っています。日常会話で英語で接することにより英語を幼児の頃から身近に感じて欲しく、アメリカでは英語とChild developmentを勉強しています。 しかし、この場合こちらでとった免許はすべて日本には通用しないと聞きました。なので、アメリカで英語力と経験を積んで、アメリカでの4年制より、日本の大学へ編入して教職の免許をとりたいと思います。 通信なども可能みたいですが、できれば4大卒業を考えています。 4大へ編入したところで、免許の種類もあると思うんですが、日本で託児所やDAY CAREを運営したい場合、どのような免許がいるかわからないですが。アメリカでは特に免許がいらなかったりします。 しかしながら、日本の免許、そして、アメリカでの免許、経験、4大卒業の方が親御さんからすると、アメリカの短大卒。というだけよりは少し安心してお子さんを預けれるのではないかとも思います。それに、自らも4大を卒業したい、幼稚園以外にも英語で教員免許をとりたいと考えています。 質問なんですが、日本でアメリカ短大卒を受け入れてくれる、教職がある大学はあるのでしょうか? アメリカの高校交換留学で1年通いましたが、日本の高校を卒業したことになっています。(一応アメリカのcertificationも持っていますが)この場合帰国子女枠には入らないでしょうか? 入学の際、どのような試験でしょうか、なにが必要でしようか? 通信で教職をとれると聞きましたが、大阪でも通信を受ける場所はありますか? 短大卒でも大丈夫でしょうか? 最近話題になっている、英語児童教師というものがあります。オーストラリアで6週間でとれる免許。これについて詳しい方いらっしゃいませんか? 幼稚園の免許に国際免許があると、小耳に挟んだんですが、そのような物を聞いたことありますでしょうか? 幼稚園、Day Care,英語教室、日本での免許の種類など詳しい方いらっしゃいませんか?アメリカでは5人以上だと、人手が2人になるとか、色々あるんですが、日本のことは無知でして。 まだ、アメリカの4年制にTransferすることも可能ですが、日本の大学にいくべきなのか、アメリカに残るべきなのか自分でもはっきりわかりません。 アメリカの4年制大学は現地の人でも、最近では5年ぐらいかかります。 それから日本に戻ってと考えると色々考えます。 長々とありがとうございました。