• 締切済み

こんにちわw

今、私には中国の友達がいます。 といってもまだ子供です。 ほめる時に「非常に良い」という言葉を中国語にしたいんですが、わかりません。 エキサイトという翻訳サイトを先生に勧められたんですが、全く意味がありませんでした。 自分がラジオで聞いた感じだと「ペヤファオ」とか「フェアファオ」といった感じに聞こえます。キチンとした発音はどういう風にすればいいんでしょうか? 声調を使ってでもいいんで、教えてくださいw

みんなの回答

回答No.2

とても良い=很好 hen hao

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takesuke
  • ベストアンサー率31% (107/345)
回答No.1

「非常好」fei1 chang2 hao3 フェイチャンハオ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 報告書の書き方教えてください。

    大学で中国語の授業をとってるんですけど、クラスに中国人留学生もいて、中国語入門の私は、週に一回中国人学生にマンツーマンで教わり、その報告書を先生に提出するようにと言われました。 しかし、私は国語力が乏しく、報告書たるものも書いた経験がなくて、どのように書いたらいいのかわかりません。 3月28日 今日は発音、第1声~第4声、基本的な挨拶についてやりました。 ZH、SH, CHの発音がうまくできませんでした。 第2声と第4声がつづくと発音がうまくできませんでした。 基本的な挨拶については、発音と声調を同時にするのが難しく、声調をまだ正しく発音できません。 だいたいこんな感じなんですけど、こういう書き方じゃちょっと小学生みたいですし、上の内容を報告書らしく書くにはどうしたらいいでしょうか? どなたか教えてください。

  • 四字熟語の声調

    中国語でも日本語でも使われる四字熟語で,4つの漢字の発音が全て同じ声調のものがあるかなと思ってピンイン変換を使っていくつか調べてみたところ,「勇猛果敢」が 3-3-3-3 でそれにあたるようなのですが,合っていますか? また「自画自賛」も 4-4-4-4 のようですが,これは中国語で使うでしょうか? 他に同じ声調になる四字熟語をご存知でしたら教えてください。 なお私は声調のことをよく知らないので,もしかしたら実際の発音は同じ声調を繰り返すことにならないなどといったことはあるかもしれませんが,個々の漢字の発音が同じ声調であればあてはまるということでお願いします。

  • 滑らかに声調を発音するコツを教えて下さい

    中国語の朗読やニュースを聞くと声調が短く発音されているように聞こえます。同じように滑らかに声調を発音するコツを教えて下さい。

  • 勉強方法

    みなさんに質問です 中国語の勉強方法で何か良い方法はありますか? 自分はこうしているなど、、中国語以外でも結構です。 ちなみに、自分は暗記カードの表に簡体字・ピンイン、裏に意味を書いて覚えたり、パソコンのワードやエクセルを使って、自分なりの文章作成をして覚えています。しかし、なかなか覚えられないので、皆さんは どのような勉強方法をしているんだろう? ピンインの声調は、今の自分の課題です。声調の覚え方...発音で覚えるくらいしか簡単な方法、無いですよね... 自分は、発音を頼りに覚えています^^ 中国語検定4級は声調が大事なので、覚えたいものです。 長くなってしまいましたが、勉強方法教えてください。

  • 中国語を学んでいる方。。すごすぎです!

    本当に驚嘆しているのですが、皆さんはあの発音をどのようにマスターされているのでしょうか。 昨日、何気なしにNHKの中国語を見たんですが、もう手も足も出ない感じがしました。 「マー」と言う発音(声調)も4種類(広東語はもっと??)もあるし、しかも単語や文レベルで発音するんですから。。 ところで、本題の質問ですが、学習者の皆さんはそれぞれの漢字1文字につき、発音と声調をその都度全部覚えているのですか!? 例えば、「日」と言う漢字の読みと声調を覚えるんですよね? 「日本」と言う時も、「大日本」と言う時も、「日」の声調を変えずに発音できるのですか。 速く読んだりするときも、同じ声調で言うのですか。 第3声と言うのですか、下がって上がる声調がありますが、一文字「マ~ぁ」と言うのはできたとしても、文中で速く読んでいてもそのように発音できるものなのでしょうか。 本当に素朴な疑問です。 よくこんな発音が難解な言語が人気があるのが不思議です。 しょうもない質問ですが、ご経験者の思いを聞いてみたく質問しました。 よろしくお願いします。

  • 韓国語より中国語の発音の方が・・・難しい?

    前述した通り、 私は今、韓国語と中国語を同時に 学習していますが、 最近、感じることは 韓国語はある程度、 発音が分かって話すと発音の間違いに 特に問題はないと 言われますが、 中国語の場合、単音なら 綺麗に発音できるのに、 単語や文章で繋がると、 繋がりによっては この発音がおかしいと言われ、 正直、なぜこの部分の発音が おかしいのか分からないと思うところも あります(声調でははなく、繋がりの部分等・・・)。 それで思ったのですが、 韓国語の場合は、 基礎的な発音が出来ると、 それから多少正しい発音ではなくても 通じるのに対して、 中国語は細かく一つ一つ発音しないといけない(勿論、声調があるから 意識しないといけないですが)のかと思うと、 まあ、だいぶん矯正できましたが、 かなり難しく感じてます。 やはりそういうものなのでしょうか? 確かに日本語も多少、違っても通じますから。 尤も日本語は発音自体もかなり少ないですから。

  • 中国語で「凪」という言葉について教えて下さい。

    凪という言葉が好きで色々調べています。 英語だと「calm」で凪になりますよね? 中国語だとなんというのか教えて下さい。 自力で調べてもみたのですがよくわかりませんでした。 というのは、エキサイトの翻訳にかけたところ、 「繁体字」だと「風平浪靜」、 「簡体字」だと「平浪静」と表示されました。 この「繁体字」と「簡体字」もよくわかりません。 何がどう違うのかも教えて下さい。 また日本語では「凪」と一文字で表示できるのに(?)中国語だと三文字又は四文字ですよね? 凪という漢字が中国にはないのでしょうか? また、エキサイトの翻訳以外の単語で「凪」をあらわす中国語があればそれも教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 中国語に詳しい方教えて下さい!

    中国人の方とメールでお仕事のお取引をしているのですが お互い翻訳ソフトを用いてのやりとりです。 そこで度々「不好意思」と言葉が出てくるのですが 翻訳すると「決まりが悪い」という意味ですが どーも前後の文章とつじつまが合わないといいますか 理解出来ません。他に違う意味などあるのでしょうか? 後、私が使用しているソフトはエキサイトの翻訳ですが 日本語→中国語へ翻訳すると全然違った意味での翻訳に なってしまう事がありうまく伝えられず困っております。 何か良い方法は無いでしょうか?宜しくお願いします。

  • 中国語(繁体字)の翻訳サイトについて

    いつも翻訳サイトは「エキサイト翻訳」http://www.excite.co.jp/world/ というところを使っているのですが、翻訳着いて質問させて下さい。 中国語(繁体字)の翻訳をしたいのですが、どうも上記サイトで日本語⇒中国語、と変換したのちその中国語を再度日本語へ翻訳してみると、なんとも文体のおかしい変換になってしまいます。 これだと、実際にその文字を使う方が見て解読できるのか不安です。 翻訳にかける際の言葉の描き方のコツや、その他にも翻訳サイトなどあれば教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします

  • 中国語の勉強法

    中国語の勉強をするとき、先に発音だけ覚えて仮設的に漢字の読み方を知り、後で声調を身に着けて正確な発音を学んでいくという勉強法は有効ですか? それとも、最初から声調、発音、漢字をセットで暗記した方が良いですか?

このQ&Aのポイント
  • Brother MFC-J6983CDWの有線LAN接続でDHCP自動取得の設定方法について教えてください。
  • Brother MFC-J6983CDWをWework内で使うための有線LAN接続とDHCP自動取得の設定方法について教えてください。
  • Brother MFC-J6983CDWを有線LAN接続で利用する場合のDHCP自動取得の設定方法を教えてください。
回答を見る