• ベストアンサー

USBフラッシュメモリの購入

daisuki-jsの回答

回答No.5

忘れてましたがUSB1.1とかUSB2.0とかの規格でスピードは決まりません。USBメモリに内蔵されているフラッシュメモリ自体の読込書込速度が重要です。(最近のUSBメモリはほとんどがUSB2.0)

ream-cloits
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考になりました。

関連するQ&A

  • USBフラッシュメモリ、認識はされているようですが・・

    はじめまして。パソコン初心者です。 USBフラッシュメモリについてお聞きしたいことが3点あります。 (1)、この間から大学でパソコンの授業が始まり、データを保存するのに使うUSBフラッシュメモリを用意するよう言われたので、BUFFALOのLumitas(1GB)を購入し、それを使用しています。 しかし、そのUSBフラッシュメモリを家のパソコンで使用しようとすると、(家のパソコンはWindowsXPです)どうやら認識されてはいるようなのですが(ハードウェアの安全な取り外し、というアイコンは表示されているので)マイコンピュータを開いても、   ローカルディスク(C:)   ローカルディスク(D:)   3.5インチFD(A:)   DVD/CD-RWドライブ(E:) というのが表示されているだけで、差し込んだUSBフラッシュメモリのアイコンは表示されていないので、使用することができません。どうしたら使用できるようになるのでしょうか。(ちなみに、大学のパソコンではそれが「リムーバブルディスク」として表示されています) (2)、このUSBを家のパソコンに差し込むようになってから、パソコンを起動する度に必ずパソコンの画面の右下のバーのところに、「ハードウェアの安全な取り外し」アイコンが表示されるようになったのですが・・・(USBは差し込んでいないのに)これはどういうことなのでしょうか? (3)、大学のパソコンでは、USBフラッシュメモリを差し込むと、USBフラッシュメモリ本体が差し込んだ最初の数秒間だけ点滅するのですが、私の家のパソコンでは差し込んでも点滅しません。これはこれでいいのでしょうか。 分からないことが多く、たくさん質問してしまいますが、すみません・・・。どうかご回答のほう、よろしくお願いいたします。

  • USBフラッシュメモリ

    手のひらに載るコンパクトなUSB(フラッシュ)メモリについて教えてください。 1.私のPC(DELL/WindowsXP)はUSBポート1.1とIEEE1394ポートがあります。USBメモリは2.0/1.1対応の製品は販売されていますが、IEEE1394対応の製品はないのでしょうか?(「USBメモリという表現とは矛盾しますが、、、」) 2.ポータブルで512MB程度の容量の記憶媒体は、なんといってもUSBメモリがお薦めですか?他にありますか?

  • USBフラッシュメモリの使い方。

    超コンパクトサイズのUSBフラッシュメモリ32MBがあるのですが、OSはWindowsXPでこのメモリも対応しています。これはいったいどういう使い方をしたら一番有効といいますか、使い勝手が良いのでしょうかぜひ教えてください。

  • USBフラッシュメモリ

    これまでMOを使用していたのですが、先日、1GBのディスクがクラッシュ(原因不明)し、大変な事態に陥ってしまいました。 その後、USBフラッシュメモリへの移行を検討しています。 いろいろと検索したところ、フラッシュメモリにも寿命があることを知り、どのメディアが一番安定して保存出来るかを悩んでいます。 MOより動作部品が少ないという理由で、今のところ安定したUSBフラッシュメモリを探しています。 先日、『ゼロハリバートン』ブランドUSB2.0対応フラッシュメモリなるものを見かけました。 http://www.rakuda-net.com/zero.phtml 外側は頑丈に作られているようなのですが、こういった商品の心臓部のメモリの信頼性は高いものなのでしょうか? 長く使えるものを探しています。 上記のもの以外でも、おすすめのUSBフラッシュメモリがありましたら、是非教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • USB フラッシュメモリ

    USB フラッシュメモリを購入したいと思います。 しかし何を買えばよいのかわかりません。 使っているパソコンはウィンドウズ98、ウィンドウズXP、マックOSXなので、それぞれに対応するものが希望です。 お勧めの品、利点/欠点など、購入の基準になりそうな情報を教えてください。商品について紹介したページなどを教えてもらえると最高です。

  • USBフラッシュメモリを買ったんですが><

    いつもお世話になっております!! やっと新しいUSBフラッシュメモリが買えたのですが、USBフラッシュメモリが認識されないみたいです>< (USBフラッシュメモリは前買ったのと同じやつを買ったのですが、前より上の8GBを買いました。) ・最初にUSBフラッシュメモリを挿入すると「新しいハードウェアがインストールされ、使用準備ができました。」という表示がでるらしいのですが、その表示を確認をせずにリムーバブルディスクを開いてしまいました。そのせいなのか2回目以降はフラッシュメモリを挿入するだけで使用できるはずなのに2回目以降何度挿入しても自動的に画面が表示せず、わざわざ自分でリムーバブルディスクを開かないといけないようになってしまいました。 ・前に使用していたUSBフラッシュメモリを開くと「表示」→「写真」というのがあったのですが、新しいUSBフラッシュメモリ(8GB)は「表示」を開いても「写真」がありません。 詳しい方、教えてください><

  • USBフラッシュメモリ

    USBフラッシュメモリの購入を検討しているのですが大体のUSBフラッシュメモリはWindows98やWindows98SEでの使用ではドライバーをダウンロードしなければいけないと思うのですが私の自宅のパソコンはWindowsXPなので大丈夫なのですが仕事場でのパソコンがWindows98なので聞きたい事があります。私の仕事場には3台のWindows98のパソコンがあるのですが例えばAというパソコン(Windows98)でドライバーをダウンロードしたら他の2台のパソコン(Windows98)で使用することは出来ますか?

  • usbフラッシュメモリを挿すとpcがリブートします。

    windowsxpを使用していますが、USBフラッシュメモリを挿すと、pcがリブートすることがあります。同一のusbフラッシュメモリーでも、リブートする時としない時があったりします。usbフラッシュメモリーは、トランセンド製やバッファロー製など複数使用していますが、どれも同じ現象になります。何か対策はないでしょうか?

  • USBフラッシュメモリを接続すると電源が切れる。

    USBフラッシュメモリをPCに付けた瞬間、パソコンの電源が切れてしまいます。 そして付けている間は起動することができません。 OSはwindowsXPです。 その問題となっているUSBフラッシュメモリ自体で 以前は問題なく同じPCで使用できたこともあります。 原因と解決策について、心当たりがある方は、 助言をいただけないでしょうか。

  • USBフラッシュメモリ

    この頃USBフラッシュメモリ(以後USBメモリ)を使っている人を時々見かけます。 私もそろそろUSBメモリを購入したいです。 そこで質問です。  1.OSがWindows98の場合、使いたいUSBメモリのメーカー毎にドライバーのインストールが必要ですか?  2.シェアや信頼性はどのメーカが良いですか? 私はWindows98を1台とWindowsXPを2台持っています。 会社にはさまざまなWindowsマシンがあります。