• ベストアンサー

ネイティヴの方に通じなかった日本の受験英語文法用語があれば沢山ご紹介下さい

日本語を学習している留学生の日本語文法教科書を見て色々と気づく事があります。 形容動詞(静か、きれい)とか概念は日本語初学者の留学生に対して na-verb として形容詞扱いされて教えられていたりします。 だから留学生が"静か"や"きれい"という単語の品詞についての質問を日本人学生に質問しても 日本人学生は国語の時間にna-verbなんて習っていないので応えようがないと思います。 逆に 日本での受験英語で習った英語文法用語でも英語を母国語とする人は全く知らない英語文法があればお教え下さい。 例えば、 the present perfect とか、 relative pronoun とかは欧米人も自国語の時間に習うものなのでしょうか? その他、 英語圏の国に留学なさって英語を学習された方で ネイティヴの方に全く通じなかった受験英語文法用語とかありましたらお教え下さい。

  • KaoriM
  • お礼率86% (153/177)
  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#140046
noname#140046
回答No.1

まず日本語文法に関してですが、外国人が習う日本語文法と日本人が習う日本語文法はかなり違います。 というのは、外国人が習うときはあくまで、現在の日本語の構造を端的に理解し、今後のさらなる習得のために効率よく覚えるのが目的だからです。したがって、あなたがおっしゃるとおり、「な動詞」だとか「て形(てけい)」といった用語が出てきます。「て形」というのは「書く・読む・走る」といった動詞の変化形で「書いて、読んで、走って」といった形のことです。なぜ、こんな教え方をするかといいますと、この形は応用範囲が非常に広いからです。ぱっと思いつくだけでも、「書いてくれた、書いています、書いておくれ、書いてみた、書いてない」といったように続きます。ね? すごくこの変化形が便利だということが分かるでしょう? しかし、母国語とするわたしたちには、あまりにも自明のことですから、こういうふうには教わらないのです。 日本人に対する日本語教育というのは、英語圏における「国語教育」と違って、「文法教育、文学教育」に昔から重点が置かれています。「どう書けば効果的か」とか「どう読めば効率的か」といった教育は、英語圏の「国語教育」とちがって、あまり初等中等教育(小中高)では重要視されていません。 わたしたちが教わる「日本語文法」は、ギリシャ語・ラテン語文法の記述を参考にしたり、日本の古典の文章を解析するために作られてきた側面が大きいため、今後の母国語の能力を高めるためというより、「ふだん自由に使っている母国語を分析する」のが第一の目標になっているのです。これが外国人に役に立つわけはありませんし、逆に「な動詞」や「て形」といった言葉遣いになじみがなくても、しょげ返る必要もありません。あなたが将来的に、外国人に日本語を教える立場になりたいのなら、こうした用語や教え方を勉強しなくてはいけませんが。かれらに「未然形、連用形、終止形」などとった教え方は無意味です。 また、present perfectやrelative pronounに関してですが、この程度の文法用語なら、ネイティブ・スピーカーならだれでも知っているといっていいでしょう。 しかし、わたしたちには厄介な「仮定法」などは、英語教師はsubjunctive moodという用語を使うケースが多いのですが、これはネイティブにはなじみのない人もいます。これを知っているのは言語学をやったことのある人が普通でしょう。普通は、「仮定法(ただのif節)」だったら conditional sentence, 「仮定法過去」だったら first conditional sentence、と言ったほうが通りがいいでしょう。ま、こんな例もあることはあります。とはいえ、あなたが上げた2例などは、自国語の時間に習う類いのものですし、その他にも日本人が習う文法用語を辞書で調べて使ったとしても、だいたいネイティヴ・スピーカーに通じるのが普通です。 最初に書いた「日本語文法」の例と同様、私たちが習う英文法とネイティヴが習う文法というのはちょっと違いますから、同列には論じられません。文法というのとはちょっと違いますけど、私たちは自動詞 lie と他動詞 lay を覚えるのに lie, lay, lain / lay, laid, laid と何回も口慣れして覚えますが、ネイティブは決してこんな覚え方はしません。ですから、かれらに「他動詞 lay の過去分詞はなんだっけ?」と聞いても、すぐに答えは返ってこないものです。文章の中での形を聞かないと、ぱっと答えられないようです。こんな事例が、「文法」に関しても共通しているように思います。 わたしが外国人に日本語を少し教えているとき、日本語文法でなるほどと思ったことを思いだしました。それは「日本語の受動態には、迷惑・災難をこうむる、といった意味が込められる場合がある」ということです。「塀を壊された」とか「女房に逃げられた」というような例が思い出されます。こうした用例は、日本人には当たり前の用法であっても、けっして学校では習いませんよね。

KaoriM
質問者

お礼

有難うございます。 参考にさせていただきたいと思います。 

その他の回答 (1)

  • namin
  • ベストアンサー率31% (5/16)
回答No.2

past participleです。 大学での授業の時でした。 アメリカ人男性の30歳ほどの英語教師M氏は、 過去分詞形と過去形を混乱して覚えている生徒に対して、黒板に書いて説明していました。 その時、ある動詞の過去分詞形を書いて、 「えーと、これは…(なんて言うんだっけ英語で)」 と悩んでいました。 私が 「past participle」 とお助け舟を出すと恥ずかしそうに 「そうそう」 と言いました。 雰囲気からして、知ってはいるが普段使わないのでパッとは決して出てこない、という印象でした。 一例ですが。 namin

KaoriM
質問者

お礼

有難うございます。 参考にさせていただきたいと思います。 

関連するQ&A

  • 日本語の文法用語を英語で

    以下に示す日本語の文法用語を英語で何と言いますか。 ①未然形、連用形、終止形、連体形、仮定形、命令形 ②名詞、動詞、形容詞、形容動詞、連体詞、副詞、接続詞、感動詞、助動詞、助詞

  • 文法用語教えてください

    adverbial particlesは日本語に訳すとどんな文法用語になるのでしょうか。 大学の宿題で文法書を訳しているのですが、よく分かりません。 adverbialは副詞adverbの形容詞というのは分かったのですが・・・ よろしくお願いします。

  • 品詞の区別と文法用語について

    英文法を勉強し直しています。 品詞の見分け方がわからなくて困っています。 例えば、helthは名詞でhelthyは形容詞、でも、honestは形容詞でhonestyは名詞となっていました。 単純にyが付くと形容詞になるわけではないのですね。 どうやって品詞を見分けたらいいのでしょうか? また、文法用語が断片的にしか分かっていないので文法書を読んでいても、その言葉が何を指しているのがわかりません。 何か参考になる本・ご意見などを聞かせてください。

  • 韓国語、文法用語、定義

    韓国語初心者です。 文法用語は見た目では同じでも、各言葉で意味が異なります。 例えば、形容詞の定義です。 ...日本語では、【自立語で、活用があり、言い切りの形が口語では[イ]、文語では[シ]になるもの】 ...英語では、【名詞または代名詞を修飾する語】 となっており、全く違います。 質問です。韓国語の品詞はいくつ(何種類)ありますか。 おのおのの定義を教えて下さい。あるいは定義を明確に書いてある本を教えて下さい。 似たことですが、これは何々の連体形であると云う説明をよく見かけます。 連体形のほかに何形と何形があるのですか。

  • 日本式英文法

    こんにちは。日本の英語教育は文法に偏っていると言われています。 しかし、今回はそういった文法偏重の是非ではなく、日本式英文法解釈の合理性についてお尋ねしたいと思います。というのは、英語で書かれた英文法をWebで読んでいたら、conditional moodという用語が出てきたんですが、直訳すれば「条件法」となるでしょうけど、これはフランス語やイタリア語の文法では聞くけど、日本式英文法では用いられない用語です。仮定法とも関係あるようですが、仮定法は英語では subjunctive moodというので、違うらしいです。 また、phrasal verbというのもあるんですが、これも日本式英文法の「熟語」とも違うようです。 そこで質問ですが、その他にも ネーティブの英文法解釈が日本式英文法と違う点があれば、教えてください。また、日本以外の非英語圏では こういう風に解釈しているよ というのがあれば 更に大歓迎です。

  • thatの品詞,文法用語について

    いわゆる Do you know that man? That car is mine. のthatですが,複数人に「指示形容詞」だと指摘されました。 ロイヤル英文法とジーニアス英和には,「代名詞の形容詞用法」とあるのですが,新英和大辞典ではdemons, adjの欄に,Oxford英英やLongman英英にはdeterminer, pronとあり,よく分からなくなってきました。 8品詞では,「代名詞」と「形容詞」とどちらが正解なのでしょうか。 また,英語文法の観点から,「指示形容詞」という文法用語は存在するのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 文法用語で何という?

    「ダメと言ったらダメ」 「やれと言ったらやれ」 「規則は規則だよ」 などのように、同じ語句を反復して強調する言い方を、日本語の文法用語で何といいますか? 英語では「二重反復語」というそうですが。

  • 英語学習に英文法は不要である ?

    こんにちは。NHK出版 大津由紀雄著の「 英語学習7つの誤解」という本の中で 次の7つの項目が挙げられていますが、今回は「1.英語学習に英文法は不要である」について考えてみようと思います。 1.英語学習に英文法は不要である 2.英語学習は早く始めるほどよい 3.留学すれば英語は確実に身につく 4.英語学習は母語を身につけるのと同じ手順で進めるのが効果的である 5.英語はネイティブから習うのが効果的である 6.英語は外国語の中でもとくに習得しやすい言語である 7.英語学習には理想的な、万人に通用する科学的方法がある 日本人は英語の学習には意欲的な人が多いけれど、文法が嫌いだとか苦手意識を持つ人が少なくありませんよね。そこで、巷では「英語に文法は要らない」というようなキャッチフレーズで英会話の教材を売り込んでいる業者も多いわけです。しかし、大人になって外国語(英語)を学ぶ場合、文法抜きでは効率が悪いし、かといって 学校で習ったような 文法に偏重した方法ではうまく消化できない人が多いし、消化したとしても 知識と理屈だけでスキルとしての英語力が貧弱な人が少なくありません。 そこで質問ですが、英語の文法はどこまでが必要で、どこが不要だと思いますか。私が思うのは、5文型の分類には不合理な点があるし、「仮定法」に関しては中途半端に用語を持ち出しているものの、英文法が大好きな英語の先生さえ 根本的な概念を明確に説明できる人は多くありません。

  • 英文法用語について

    今、英語で書かれた英語の文法書を読んで英語の復習をしているんですが、まあ、スルーしても支障はないんですが、ふと、疑問に思いました。 先ずは、受動態の文です。 This book was written by my sister. この文で、my sisterはagentと呼ばれているんですが、日本の英文法用語では何と言うんでしょうか? 次に、lessを使った比較の文です。 I prefer less sweet wine. これは、形容詞の inferiority comparativeと呼ばれているんですが、同様に 日本の英文法用語では何と言うんでしょうか? なお、素朴な疑問なので、こんなの覚えてどうするんだみたいな突っ込みはご勘弁ください。

  • 文法用語を解説したページ

    英語でも日本語でも、本でもウェッブでもかまいませんが、文法用語をわかりやすく説明したページがあれば教えてください。