• ベストアンサー

毎日は駄目ですか?

saori429の回答

  • saori429
  • ベストアンサー率12% (102/809)
回答No.2

基礎体温からはいまいち排卵日の予測ができないとのことですが、生理周期はどうですか?安定していますか? 一般的な生理周期(28日)の人の場合は、生理開始日から2週間後、つまり次の生理の2週間前がだいたい排卵日となります。 実は、生理周期は人それぞれでも、排卵は生理の2週間ほど前というのは、どんな人でも同じだそうです。 なので、そこから計算してみてはどうでしょう? 毎日することですが、毎日だとかえってできにくいと聞いたことがあります。 精子は通常3日くらいは生きているということなので、欲しい場合には3日おきくらいにしておけば、常にお腹の中に生きた精子がいる状態になると思いますので、毎日よりは3日おきくらいがよいかと... それに毎日するのは、女性より男性のほうが大変じゃないですか?(義務っぽくなると、男性ってますますできなくなりますし) 排卵日にしても、妊娠の確率は20%ほどと言われています。だから、あまりあせらずにね。 早く、赤ちゃんがsesami2002さんのところにきてくれるのを祈っています。

sesami2002
質問者

お礼

周期も結構ばらつきがあります。 ここ最近ストレスのせいもあり38日周期できていたのですが、今回は34日でした。 でも28日ってことはなく大体32~38日くらいです。 これはばらつきすぎでしょうか?

関連するQ&A

  • 妊娠?無排卵?

    妊娠希望の24才です! 元々生理不順気味なのですが 基礎体温はいつも二層になります。 ですが 今回はいつもと違い、 無排卵なのか妊娠なのか悩んでいます。 検査薬を使うにも いつ使えばいいのか… 良ければ意見下さい! 生理周期は平均38くらいです。 基礎体温 前回は6/25から7/1まで生理でした。 (★仲良しした日) 7/2 36.55 7/3 36.72 7/4 36.55 7/5 36.27★ 7/6 36.49 7/7 36.57 7/8 36.44★ 7/9 36.68 7/10 36.54 7/11 36.48 7/12 36.56★ 7/13 36.75 7/14~18計り忘れ 7/19 36.39 7/20 36.56 7/21 36.70 7/22 36.57★ 7/23 36.70★ 7/24 36.75 7/25 36.76 7/26 36.86 7/27 36.58 7/28 36.57 7/29 36.56★ 7/30 36.78 7/31 36.57 8/1 36.50 8/2 37.04 8/3 36.87 8/4 36.59 8/5 36.73 8/6 36.89★ 8/7 36.95 長々すみません。 よろしくお願いします。

  • 妊娠希望にて基礎体温ずっと測ってる人いませんか?

    私は妊娠希望にて,基礎体温をずっと測ってます。 前回の排卵からチャレンジし,1回ダメでした。 そして,今回も排卵検査薬使って1月17日辺りが排卵日だったみたい。 18日~高温層(36.50~37.05℃)で,いつも高温層は14日間くらいだけど,昨日まで高温層が続き,いつも生理になる直前激痛がしたり,お腹が張ったりするんですがそれもないまま。「今回は!」と望み膨らんでいたのですが,今朝36.45℃でした・・・でも,まだお腹張らないし痛みもないし生理の前兆がないんです。 妊娠した方でずっと基礎体温つけてた方,教えてください。 妊娠したら高温層が続きますよねぇ?その間,ちょこっとでも下がったりしましたか?全く下がらず高温のままなんでしょうか・・・ ちょっとでも希望が欲しいなーと思ったんですが・・・ダメですかね。

  • 妊娠希望・毎日すると精子は薄まりますか?

    こんにちは。 妊娠を希望しています。 排卵検査薬と基礎体温で大体の排卵日を予測していますが、本当にタイミングが合っているのかどうかが心配で、可能性のある時は数日間毎日しています。(5日間程度) このことが気になって、産婦人科の先生に聞いてみましたが「統計では毎日している夫婦の妊娠確率が一番高いから、毎日して大丈夫」と言われました。 ただ、そういう統計は検査薬や基礎体温など全くはかっていないひとも含めていると思いますし、排卵日をある程度予測できるのであれば、やはり何日かためておいてしたほうがよいのではないかなと思いました。 検査薬や基礎体温でおおよそ排卵日が特定できる場合も、毎日したほうが妊娠確率はあがるのでしょうか?

  • 排卵日の推測にアドバイスお願いします。

    はじめまして。昨年、病気により人工死産を経験しました。 その後、半年間の経過観察を経て、先日ようやく妊娠許可がおりたので、また授かりたいと思っていますのでアドバイスをお願いします。 半年間、基礎体温をつけ、医者からは、低温期と高温期は二層に分かれているので排卵もあり妊娠可能と言われました。 そこで、排卵日を推測したいのですが、低温期にひときわ低温に下がる日が2回あるので、どちらが排卵日なのか予想できません。 生理周期は26~27日です。生理開始日から数えて9~10日目に体温がぐんと低い日があり、その4日後くらい(生理開始日から13~14日目)にまたぐんと下がり、その後は高温期に向かいます。 前回妊娠した時は、基礎体温は計っていなかったのですが、生理開始日から12~13日目に排卵痛と思われるキリキリとした痛みがあったので、その日が排卵日かな?と推測し、12~14日目にチャレンジしてみてもなかなか妊娠せず、11日目に実行してみたら妊娠しました。 そのことがあるので、1回目に低くなる時が排卵日なのかなと推測してみましたが、15日目の今日、おりものが多く粘り気もあるので、もしかしたら2度目に下がった日が排卵日??とわからなくなってきました。 こんなことを言っては贅沢だと思うのですが、できれば女の子を授かりたいと思っています。でも、病院で産み分けの相談をするとまではいかず、できることを実行してみようと思っています。なので、排卵日らしき日が推測できたなら、その2日前に実行すると女の子ができる確立が高いと言われているので、そのようにできたらと思っています。 低体温になる日が2回ある場合、どちらを排卵日と考えて良いのか、アドバイスをよろしくお願いします。

  • どちらを信じる?

    妊娠希望してる者です。 私の基礎体温は低温ながら、2層に分かれています。 しかし、今月はずっと低温気味で、2層になってません。 無排卵?!とも思ったのですが、排卵の時期にオリモノ、排卵期出血がありました。 排卵検査薬を使えば良いんでしょうけど・・・ 基礎体温より、症状を信じていいんですかね? そういう時でも妊娠したよ~って方いますか?

  • 無排卵後の排卵について

    第2子の妊娠を希望しており、今月から基礎体温を測り始めました。生理周期は35日から36日なのですが、現在周期30日目で、まだ低体温が続いており、無排卵だと思います。 第1子の妊娠の前もずっと基礎体温を測っていましたが、きちんと2層に分かれていました。 しばらくは測っておらず、今月から基礎体温の計測を再開したので、出産後今まで、ずっと無排卵だったのか今月だけたまたまなのかはわかりません・・。 基礎体温を継続してはかり、様子をみるつもりなのですが、今回無排卵で、もし次の排卵が起こったときに、その卵は古い卵ですか・・?その場合は、妊娠しにくかったり、妊娠したとしても流産しやすかったりするのでしょうか? その様な可能性があれば、きちんとした生理がくるのを待って、また体温が2層に分かれてから子作りを再開したほうがいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 基礎体温からわかる二人目不妊?

    二人目を熱望しているものです。 今月、はじめて解禁してみたものの、医師のタイミング指導による チャレンジは失敗に終わりました(つまり妊娠にいたらず・・) 1ヶ月半前くらいから基礎体温をつけてはいますが 二層にわかれるどころかガッタガタ・・ 一人目を計画したときの基礎体温はバッチリ排卵日も自分で特定でき、 1回のチャレンジで妊娠できたくらいまるでお手本のような基礎体温だったのに・・ もしかしたら、計る前に腕だけあちこち動かして体温計を探ったり、 くわえている途中で1回寝返りしてしまったり・・ということが こんなにグラフをガタガタにしているのかな?とも思いましたが、 ほかのサイトでは「結構適当でもちゃんと2層になるよ」とのこと。 二人目不妊になる方はわりと多いと聞きます。 可能性はあるのでしょうか。

  • 排卵日に仲良くしても。。。

    こんにちわ。前回の生理が8月27日にありました。基礎体温は今回高温期に入ってからつけ始めたのですが、大体周期は31日です。 今回教えて頂きたいのは私の排卵日はいつだったか? そして排卵日ちかくに仲良くしても妊娠は出来ないものなのか?ということです。 妊娠希望ですので、生理が終わった9月2か、8日、10日、12日に仲良くしました。私の計算では九日が排卵日だろうと思いましたがこれは違うのでしょうか?このとき基礎体温はまだつけておりませんでしたので体温は分かりません。 今朝、生理が来てしまいものすごく落ち込みました。 凄い吐き気と今まで全くなかった胸の張りがあったから、期待していた分、想像妊娠かぁ、と。。。 次月はどのようにしたら授かる確率が高いのでしょうか?詳しく教えて頂けたら幸いです。 今朝、体温が36.5に下がっておりました。それまでは高温期で37度でしたのでやはり、二層に基礎体温は分かれているようです。

  • 無排卵後の生理

    妊娠希望の主婦です。8月から基礎体温を計っています。周期は32~46日。一応、2層に分かれてます。46日周期だった周期は仕事を始めた時期だったので疲れにより排卵が遅れたのでと思います。この周期でも2層には分かれました。その周期以外は、32~35日です。 今年から子作りを開始し2回ともうまくいきませんでした。前回の生理が2月28日ですが、生理からずっと高温期になりません。なので、今回は無排卵だと思うのですが、無排卵の場合いつ無排卵月経になるかは基礎体温からではわからないものですか。おりものが多くなると生理に近づいてる症状とか、何か症状があれば教えてください。

  • 排卵チェッカー(市販)は妊娠してると?

    基礎体温を付けて3ヶ月になります。 以前排卵日あたりに市販の排卵チェッカーを使ったのですが、うっすらと希望的観測で線が見えたかも?程度しか反応がありませんでした。 体温は2層になっています。 今回妊娠を望んで仲良ししましたが、ちょうど排卵時期あたり。 といっても実際の排卵日が分からないのでチェッカーを使って見ようと思っているのですが、もし今回のことで妊娠していたら排卵の線は出るものなのでしょうか? 妊娠検査薬を使うにはあまりにも早すぎる(仲良くしたばかり)のでどちらを使ったらいいのか分からず質問しました。 分かる方がいらしたら返答下さい。

専門家に質問してみよう