• ベストアンサー

犬のフンで肥料を作っているのですが…雨が

犬のフンを使って肥料を作ろうと試みています。 大きなケースにフンと腐葉土・土などを混ぜて風通しの 良い日陰に置いて、しばらくは良い感じだったのですが、 雨の日に蓋をするのを忘れ、中が水浸しになってしましました。 中を覗くと水の部分に油のような膜が貼っていて、 「ウワ~」ってカンジです(^^;) これは今からでも中の水分を捨てるべきでしょうか。 それともこれはもう駄目でしょうか…。 でも昔の肥溜めってけっこうドロドロだったような気もするし…。 アドバイス・ご回答・ご指南よろしくお願いします。

noname#21883
noname#21883

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiroko771
  • ベストアンサー率32% (2932/9040)
回答No.1

問題なし。かき回してドロドロにすればOK! 新しい土を加えれば気にならなくなる。

noname#21883
質問者

お礼

問題なしと聞いてホっとしました(^^) かき混ぜてしまってもOKなんですね。 では早速混ぜ混ぜしようと思います。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • Reffy
  • ベストアンサー率32% (1317/4014)
回答No.2

堆肥にするのであればミミズを何匹か手に入れてその入れ物の中に入れておくと、よく混ぜてくれるしいいらしいですよ。 溜まった水分が素早く蒸発すればいいですが、どろどろのままだと、これからの季節ボウフラがわく可能性もあります。ケースの在室にもよりますが、下側に一つ二つでも小さな穴をあけて余分な水分が出やすくするといいかもしれません。 発酵してしまうと使う時にも保存するにしてもとてもクサイんじゃないかな。近くに住む方がなければいいですけれど……。

noname#21883
質問者

お礼

ボウフラですか、それはチト困りますね(^^;) すこし水分を減らす(or土を増やす)などして、ミミズも 入れてみたいと思います。ミミズは庭をほじくり返せばすぐに出てくると思うので(^^) ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ウジ虫/肥料/生ごみの処理について

    生ごみを外に置いています。 蓋をすると乾燥しないので、蓋をせず置いたら御魚の残骸にウジが涌きました。 ほぼ1日でウジに帰ったので早いなーとみていたら、翌日は大きくなっていて 以前もこのようなことがあり、放置したら最後には大量のハエが出てきたので どうしたものかと思っています。 腐葉土を作る場所を作ろうかとも考えていますが 大量にハエが出てきたら嫌だし、虫が寄らないようにするには乾燥させて捨てる のが良いかとも思いますが、肥料に仕立てるのには どのような方法がありますか? ネットで見ていたら、大掛かりな感じがしたので もし、適当なサイズでできるような匂いなどの問題が出ない方法があれば 教えてください。 通常は乾燥させてポイっとごみ処理にしていますが 肥料に出来たらそれも良いかなと思っています。 ウジもミミズの代わりに土を柔らかくするかも、というのは 安易でしょうか?

  • ■牛フン・鶏フンの使い方について■初歩的な質問ですが宜しくお願いします

    ■牛フン・鶏フンの使い方について■初歩的な質問ですが宜しくお願いします。 いつもお世話になってます。 お庭にいろいろと植えてますが、今まで砂利だった所を開拓するのに 土に腐葉土や牛フン、(牛フンの代わりに、鶏フンの場所もあります)、有機肥料を混ぜましたが すぐに、アスパラやハーブやお花等を植えてしまいました。 牛フン・鶏フンとは直接根に触れてはいけないのでしょうか? またこの場合どの様にしたら宜しいのでしょうか? 掘り返し方が宜しいのでしょうか? 数日前のものから1週間~10日ぐらい経った場所もあります。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 猫の糞が混ざった土をプランターに使用していいですか

    自宅の庭の隅に、プランターで使用した土や、新たにホームセンターで購入してきた土などを盛り上げています。ちょうどこの場所が柔らかくなっているためか、近所の飼い猫がやってきて、糞をします。毎日、糞をするものですから、あちこちに糞が硬くなった固まりがあります。しばらくすると、糞の固まりが崩れてしまうのか、土の中に混ざってしまいあまり区別がつかなくなります。 この猫の糞混じりの土をプランターに使いたいのですが、糞だけをスコップで選んで取り出すのはかなり手間がかかります。 糞混じりの土をそのままプランターの土として使用しても支障はないでしょうか。 なお、猫の糞がそのままでは肥料にならないのはよくわかっています。植物にとって害にならないかどうか心配なのです。よろしくお願いします。

  • 生ごみ堆肥 腐葉土や稲わら堆肥と同じように使うべき?肥料的に使ってよい?

    春~秋までは生ゴミを蓋付きバケツにいれ、EMぼかしをふりかけて1-2週間寝かせたものを畑の畝間に埋めていました。 しかし冬になり栽培している野菜も無くなったので、1-2週間寝かせた後土に埋めずコンポスターに投入して同じ量の乾いた土を入れて混ぜた状態にしています。 春になってこれを使う場合どうしたら良いでしょうか? 腐葉土や稲藁堆肥よりも肥料成分が多そうですが、やはり家庭菜園本で「植え付け2-3週間前に堆肥を混ぜる」と書かれている「堆肥」として使うべきでしょうか? それとも「植え付け1週間前に肥料XXグラム混ぜ込む」と書かれている「肥料」として使ってよいでしょうか? また、春~秋までは畝間に埋めて使用していましたが、コンポスター内で土と混ぜ数ヶ月経っていればもう少し苗に近い位置に埋めて使用してもいいものでしょうか? よろしくお願いします。

  • 庭の畑の土作りと肥料について

    野菜作り初心者ですが、春に向けて土作りをしようとものの本を借りてきては勉強中です。そこで、疑問が出てきたので教えていただけますでしょうか? 1)本には「土作り:堆肥をすき込み・・・」とありますが、この堆肥が元肥の役目をするのでしょうか?それとも、花をプランターに植える時の要領で、化成肥料などが別に必要なのでしょうか? 2)堆肥とはバーク堆肥のことですか?牛ふん・油かすなどの有機物は堆肥とは呼ばないのですか?堆肥にバーク以外に牛ふんなども含まれるのならば、それぞれの成分の違いを生かして野菜の種類(葉物・実物)によって使い分けるのでしょうか? 3)追肥には、化成肥料のほうがよいのでしょうか?有機肥料ではダメなのでしょうか? どうも、専門用語が分かりにくく、難しいです。堆肥は土壌改良剤と考えて花壇にはバークと腐葉土を使ったりしていますが、自己流ですので、野菜の本などを読むと混乱してしまいました。 アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • パキラの植替え直後:室内の日陰、日なた、どちらに置くべき?

    2日前に一回り多きい鉢に植替えしました。 ・直後1週間ぐらいは風通しの良い日陰に置く方法を良く見ますが、 室内の日が当たらない場所、もしくは窓際の明るい場所のどちらを意味するのでしょうか? ・また寝かしておく期間は一週間で、その間のみずやりはどうしたらよいでしょうか? ・土は3/1ぐらい替えましたが、肥料はあたえてません。肥料はいつぐらいに与えた方が良いでしょうか?

  • 借りた家の事で困ってます。

    借りた家のキッチンの貯蔵庫が水浸しになり、不動産屋に連絡し、業者に来てもらったところ貯蔵庫の40cmさきには、隣の居酒屋と共有の肥溜めがあり、居酒屋の油が原因で詰まり、肥溜めに糞が溢れ、その水は尿ということ。そして、また、このような状態になりうると業者にいわれました。 正直、貯蔵庫に肥溜めがあるなんて不動産やも大家も黙っておりそのとき初めてそうなっていることを知りました。 衛生的にも不衛生ですし、その他、入居しないとわからないことで表示内容と大きく異なる点が山程ありました。 ここに引っ越して4カ月なのですが、引っ越したいのです。 その際いくらか払ったお金を戻していただく方法はないでしょうか。 もし、このままここに住むとしたら、家賃を下げるとか表示内容を実行させる方法は無いでしょうか。 どうか、良いアイデアをお持ちの方、是非ご意見をお聞かせ下さい。

  • 土のなかで特にみみずが注目される理由

    土のなかには様々な生物がいるようですが、その中でもみみずの糞が肥料としてとくに注目される理由は何でしょうか。それ以外の生物の糞や死骸などより重要なのでしょうか。 また糞でなく、死骸自体は肥料としてどのくらいの価値を持つのでしょうか。

  • 土の中に発生したちいさーな虫(ダニ?)

    先日、買ってきた腐葉土を大きいペットボトルに数センチ入れ、切り花の枯れた茎など+生マッシュルームの根っこ(生物菌としていいかなと思って)、また腐葉土という3層にして中間部を土に還元できるか実験を始めました。 日陰において10日ほど経ちましたが、腐葉土以外の部分に1ミリ以下のアブラ虫状の虫が大量の発生していました。 (透明なので、蟻の観察箱のように内部が良く見えます。) 1.これは何でしょう? 羽が生えたりして土の外に出てくる? 2.マッシュルームがいけなかった? の2点について、ご存知のかたがいらしたら教えてください。 買ってきた腐葉土は枯れ葉や枯れ枝の割合の多いものですが、虫がついているような気配はありません(すでに種を撒いたりして一部を使ってしまいました)。 生ゴミは入れていませんが、やはりベランダで何の技術も無くちょっとした肥料を作ろうなんて無理かしら...?

  • レモンの地植えについて

    こんばんは。 昨年の9月に購入した鉢植えのレモンが1本あるのですが、 祖母の要望で裏庭に地植えすることになりました。 果樹の地植え自体が初めてで、また裏庭もまったく広くありません。 いくつか質問がありますので、答えられる範囲内で回答を頂けませんか? 1、ブロック塀の傍に植えようとしています。壁から最低これぐらいは離した方が良いというのはありますか?今は1m離した場所に植えようかと考えていますが・・・。 2、植え付け方に迷っています。 手元にホームセンターのレモンの作業方法を書いた1枚のリーフレットがあるのですが、それによると植え付け方は ・直径40深さ40の穴を掘り、そこに牛ふん2Lと果樹の肥料1kgを混ぜて穴に入れる。 その上に5cm程度掘りだした土と腐葉土を混ぜたものをかぶせ苗を置いたら、 掘りだした土と腐葉土を半々に混ぜたもので埋め戻し、たっぷりの水を与える。 とありますが、肥料は緩効性化成肥料(家にあるのは10-10-10の白い粒状)でも構わないのでしょうか? 土と腐葉土を混ぜるのはいいのですが、石灰は必要ですか? 3:植えようとする場所にフキが自生してます。枯らしたいのですが ラウンドアップをフキの葉に直接塗れば果樹への影響はあまり考えなくても大丈夫でしょうか?