• ベストアンサー

マンションでのピアノの騒音で当事者から全ての対策NG

こんにちはー困り果てての質問させていただきます。 当方は、一般的なマンション(築4年)に居住している20代の夫婦です。 最近我が家の上の階のお宅が「アップライト」ピアノを購入し、全く防音対策なしで(フローリングに直接ピアノの設置・防振マットなどもなし)、日中ではありますが、平均2時間、土日で3~4時間程度演奏をされています。 流石に主人も土日休めないということで、低姿勢で先日「音を小さくして欲しい」「時間設定をお願いしたところ」、子供が勉強の一環(発表会の練習)のために練習しているのに「防音対策は音感が違うから出来ない」「同様の理由で消音ペダルも使用できない」「時間設定なんてもってのほかだ」という状態で話になりませんでした。 そして管理組合に相談も理事長自身がピアノを演奏しており、容認姿勢です。 この状況では、調停か引越かなと悩んでおります。 愚痴のようなお話ではありますが、対応参考アドバイスなどございましたら、宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

こんばんは。 大変な状況ですね。お気持ち、お察し致します。 さて、すでに直接お話をされていますので、少々、このアドバイスが手遅れの感がありますが、参考までにお読み頂ければ幸いです。 まず、大前提として、集合住宅である以上、騒音問題が泣き所であることを知ってください。 そして、最初にやるべきは、騒音元を確認します。 方法としては、騒音元と思われるお宅以外に尋ねてみればだいたいわかります。 確認が大切なのは、集合住宅の場合、意外な場所が騒音元である可能性が否定できないからです。 この教えてgooでも無実の罪を押しつけられたケースがの相談がありました。(今回は確認済みなので、一般的なケースの手順で書いています。) 騒音元が確認できたら、次は被害を感じている家を集めます。1軒からのクレームより、複数のクレームの方が管理組合の理事会に頼んだ時の効果が違います。 理事会にしてもらうことは、1番目にエントランスや掲示板への張り紙で、住民全体に注意をうながしてもらうことです。良識がある人が加害者なら、これで改善することが多いと思います。 それで改善しなければ、次は理事会から騒音元に口頭、文面で注意をしてもらいます。 この時、要注意なのが、どこの家からクレームが出ているかを騒音元に知られないことです。 過去の相談ケースを見ても直接やりあうと、失敗した時、双方にダメージが大きくなります。 ピアノの場合なら、上下、左右、ななめのお宅で被害がありそうですから、誰が文句を言っているかをごまかすことは難しくありません。 ご相談者様の文面を拝見すると、ご自分で努力をされたようですが、相手からすると、やりやすいのです。 「こちらは良識を持ってやっている」 「そっちが神経質なだけ」 などと、自分勝手な言い訳をしやすいのです。 被害者を集め、掲示板を利用するなど、手順を踏めば加害者は言い訳をしにくくなります。 これ以上のことは、他の回答者の欄をご覧頂ければよろしいかと思います。 理事長がピアノを演奏するということは、本来は関係のないことですが、現実にはかなり不利な状況です。 ご相談者様としては、何より被害者を集めることと、ピアノの音の記録を残すことをして下さい。 記録は大学ノートに日付、時間を書きとめておけばよいと思います。日記をつけておけば、それで代用することも可能かもしれません。 できるなら、その当日のニュースを同じページに書いておくと、効果的です。 日付の正確さと信用性を高めることがあるかもしれないからです。 少し関連した法律の条文を拾っておきます。 区分所有法です。これはマンションに住む人はぜひ知っておいて欲しい法律ですが、あまり知らない方が多いようです。 区分所有法第6条 区分所有者は、建物の保存に有害な行為その他建物の管理又は使用に関し区分所有者の共同の利益に反する行為をしてはならない。 区分所有者(マンションを買って住んでいる人)は他の家に迷惑をかけてはいけない、というイメージの条文です。(乱暴な書き方ですし、正確ではありません) 最後に、ご相談者様だけでなく、これをお読みくださる皆様に勘違いのないようにして頂きたいのですが、同じマンションの住人は争うべき相手ではありません。 協力すべき仲間です。 新築マンションを買った途端に値下がりするような時代です。大切な資産の価値を落とさないためにも大事にされて下さい。 リラックスできる時間がご相談者様に戻りますよう、お祈りしております。では。

on-line
質問者

お礼

大変ご丁寧なアドバイス有難うございます。 参考になります。 周囲のお宅をこちらの仲間にという動き、ここも少しだけ難点がありまして、上の上のお宅は高齢のお婆ちゃんがひとり暮らしで入院中で留守、上の左右も同様 +子供つながりで言えない(内々では五月蝿いと認知も関れないとのことでした) 皆様からの意見をお伺いし整理していくと、やはり引越しかなと思っています。 でもこの部屋を売却する際に、上のお宅にピアノがあることを伝える必要があるのかな?と気になっています。 もう少し皆様のご意見をお伺いできると幸いです。

on-line
質問者

補足

本日、家族ならびに理事会の副会長2名と相談を行い(ピアノを持っている会長には既に本件却下されています)先ずは、理事会で注意、可能ならばもう少し詳しいピアノに関する細則(具体的な実施すべき防音対策と時間の設定)を提案することになりました。 副会長は我が家の苦慮のほどをご理解して頂きました。(マンション内で既にピアノの件が3例ほど問題となっている模様で、なんと会長宅も周囲のお宅からクレームが入っているとのことです) 皆様ご意見有難うございます。 引越しは次の手順として、先ずは上記解決策での収束を目指したいと思います。 神奈川での引越し先確保も大変だったので、少しだけほっとしています。

その他の回答 (3)

回答No.3

私もマンション住まいなのでご事情お察しします。まずは、管理規約を隅から隅までよく読んでみてください。なにかしら、今回の問題の解決に役立つ規約があると思います。管理規約というものはマンション内の法律ですので住民は守る必要があるものなのです。それが守られていないのであれば、管理規約を遵守するように要求できるとおもいますよ。ただし、当人同士がやると角がたつので管理組合を必ず通してくださいね。管理規約が守られないのであれば総会を開いてみんなが守れるような管理規約に変更しないといけませんね。いずれにしても集団の生活場所なので気持ちよく生活したいですね。

on-line
質問者

お礼

早速の回答有難うございます。 規約は確認しました。 但し、規約が全く大雑把で「夜間はピアノを演奏しない」とことしか書かれていない次第です。 但し入居時の冊子に「ピアノの音は特に大きいので注意してください。時間を設定する。それが出来ない場合は防音工事を実施してください」とのお願いはありますが、理事長もこの冊子の存在は無視の状態です。

回答No.2

こういう場合は、弁護士に相談するか、消費者センターで相談することをお勧めします。 もし、騒音で鬱になったとか損害が出た場合、訴訟して防音対策を裁判所から出させるという方法があります。もちろん慰謝料も請求できます。 絶対にしてはいけないことは「殺す」などという暴言は吐かないこと。ドコで足を取られるか解りませんから。一応もう一度言ってみてください。それでもダメな場合は弁護士しかありません。消費者センターでいい弁護士を紹介してもらえますよ。 マンションの規約にピアノのことを書いてありませんでしたか?

on-line
質問者

お礼

早速のご回答有難うございます。 こちらは至って「普通」にお願いしているので暴言等はありません。 逆に上のお宅からは「我が家が神経質」だ。 生活音は「お互い様だ」という論調(防音なしのピアノが生活音とは思えませんが)です。 規約についてはNo1の方への回答の通りで、規約は大雑把、冊子に補足ありという感じです。

  • guramezo
  • ベストアンサー率48% (370/759)
回答No.1

対策の順番としては、 (1)先方への自粛要請・・・これは、もう実施されて、決裂したとなりますね。 ただ、相手の人、理事長をあなたの部屋に呼び、実際に演奏時の状態を聞かせてみたらどうでしょうか。 (2)理事会への要請・・・理事長が容認姿勢であっても、理事長に決定権はありません。 管理会社へ相談をし、対応が必要なことを理事会に説得してもらうように要請してみましょう。 (3)総会での議題・・・管理組合の総会で、騒音防止基準作りを提案しましょう。 定期総会が先であれば、臨時総会の開催を要求しましょう。 総会の出席者は、非常に少ないので、賛同者に呼びかけることと、委任状で「要対策」の回答をしてもらうことが大事です。 理事長が反対の立場でしょうから、ひるまずに、固い決意で臨むことです。 それでも解決しなければ、 (4)役所の「公害課」へ相談・・・役所から「騒音防止条例」などの説明をしてもらい、説得してもらう。 (5)警察への相談・・・騒音で生活が出来ない旨、申し出て、指導してもらいます。 (6)被害届け・・・警察の指導も無視するのであれば、「不眠に悩まされている」と、病院に行き、診断書を書いてもらいます。 これを根拠に、警察に「被害届け」を出し、「傷害罪」として捜査してもらいます。 警察は及び腰でしょうが、「被害届けを受けてくれなければ、告訴状を出す」といってください。 告訴状を出されると面倒なので、被害届けを作成するでしょう。 (7)告訴状・・・駄目なら告訴状の提出です。 (8)裁判・・・最後の手段として、上記の刑事事件とは別に、民事訴訟、又は調停を申し立てることになります。 近隣とのお付き合いのことを考えて、低姿勢で対応されているのはよくわかりますが、こういった相手は、強硬に出ないと分らないものですよ。 まして、引越しまで覚悟されているのならば、思い切って徹底的に対抗するのもありではないでしょうか。

on-line
質問者

お礼

詳細な対応策のアドバイス誠に有難うございます。 ステータスとして、 (1)はご指摘の通り実施済みで物別れ。 そして我が家での音は聞いてくれないのです。 ⇒廊下で大音量ですので聞くまでもないのと、聞くと五月蝿いのを認知せざるを得ないので回避していることと思います。 (2)実はこれも依頼しました、がうちのマンションは理事長がなぜか圧倒的な権限を有してしまい、総会への議題申請もその前段階で審査され、総会に掛けては貰えないのです。  ⇒一般的な感覚では信じられない状況です。  (ご自分もピアノ所有だからと勘ぐってしまいます) (3)多数派工作も上記理事長の影響と、上のお宅がマンション内でいち早く我が家が神経質だと広報活動をされ、現状かなり厳しい状況です。 (大人しい言動では返って駄目だと今回の件で学びま した) とここまでお知らせ頂いた状況を整理すると(4)以降の手順を考えないと対応策がないかな?と考えています。

関連するQ&A

  • ピアノの防音対策について

    こんにちは、今度、住宅地の一軒家にアップライトピアノを置くことになりまして普段、皆さんが取られている防音対策について参考までに教えて頂けますでしょうか。 私としましては防音室までは設置しないけど ・窓はもちろん雨戸も閉める ・ピアノ裏面に防音パネルの設置 ・練習時間は1時間までとしPM7:00以降は弾かない(それ以上の練習は電子に切り替えヘッドフォン)以上のことを考えております。 お手数ですがピアノまたは何かしら楽器をお持ちの方で普段から気を付けていること、プチ対策などお教えください。よろしくお願いいたします。

  • 分譲マンションでのピアノの騒音、苦情について

    築浅の分譲マンションに住んでおります。 隣のお子さんがピアノを週5~6回一日30分~45分程度弾きます。 時間帯は夕方~夜7時までの間です。 時間的には短いのかもしれませんが、正直毎日ですと精神的に参ってしまっております。 ピアノの音が聞こえると買い物へ出かけたり、テレビをつけたりと自分なりに聞こえないように 工夫していたのですが、最近ではピアノの音が聞こえると偏頭痛など起こるようになり、 さすがにしんどいと思い始め、低姿勢で苦情を初めて言いにいきました。 ですが、その隣人の方の言うには 「防音対策はしています。1日30分程度しか弾いていません」 とのこと。 私が「防音していたらここまで聞こえないはずなんですが・・」 というと 「このマンションはピアノ禁止されてないから弾いても構わないんじゃないですか?」 と反対に言われました。 確かに規約には、ピアノ禁止との記載がないので、こちらも弾かないで欲しいとは言えず、 低姿勢で、「もう少し音の配慮をお願いします」と言うと 「何時間だったらいいんですか?」「何曜日だったらいいんですか?」 と聞く始末。 その日は折り合いがつかず、部屋へ戻ってきましたが、その翌日旦那さんを連れてまた話し合いに来られました。 「消音機能をつけましたが、ヘッドホンでピアノを弾くのは週2日であとの4日は今まで通りに弾かせていただきたい」とのことでした。 私が 「何で消音だとダメなんでしょうか?」 と尋ねると 「音も違うのでできるだけ生の音を聞かせてピアノを弾かせてやりたいので」 との返答。 「何も対策してないわけではなく、こちらとしても防音の対策はしてるので、これ以上はするつもりはありません」とキッパリいわれました。 一応、1年たらずピアノの音に我慢した上で、苦情を申し出たのに開き直り?とも取れるような自分勝手な言い訳を押し付けられて、どう今後対応したらよいのか困っております。 マンションの規約には朝9時~夜8時まではOKで、他人の迷惑にならないように・・との記載がありました。 ピアノを個人で楽しむのは自由ですが、音はちゃんと漏れており、何の曲を弾いてるのか分かる程度ですので、防音してると言い切られてもこちらとしてもその言い分をのまなければならないのか・・と困惑しております。 ピアノを弾く方の部屋は最上階の角部屋で、下の階には誰も住んでおらず苦情は我が家以外に来たことはないとのことです。 管理組合にもいいましたが、 「ピアノは禁止されていないので」との返答で、誰に相談したらいいのか困っております。 やはりこのまま隣人の要求を受け入れるしか方法はないのでしょうか? 私としたらできるだけ本格的な防音工事などして、今よりも聞こえなくなると助かるのですが・・ 私の勉強不足もあるため、ご教授いただけますと幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • マンション隣家のピアノで困っています。

    築20年のマンションです。最上階です。最近隣のお子さん(4,5歳)がピアノを始めました。音が大きいため数回匿名でポストに防音対策を御願いしましたが、効果なし。そのため管理組合の理事長宛匿名で注意をされるよう御願いしました。理事長さんも数回注意したらしいのですが、「防音対策はしている(ペダル調整?、マットを敷く、壁から 離す)をしている」「時間は昼間2時から5時位まで、時間は30分から1時間だから常識の範囲だ」と平行線のままです。演奏は土日問わずほぼ毎日です。 実は妻が大病をし退院して療養中です。そのことは理事長を通して相手には伝わっています。私もそのことと今回のピアノの件で体調を崩し胃薬、精神安定剤と睡眠薬が必要となってしまいました。 ちなみにピアノはアップライトピアノらしいです。理事長もマンション規約上はピアノは禁止されていないので、やめさせることはできないと お手上げ状態です。隣とはまったく付き合いはありません。 ピアノ音ははっきり一音一音判ります。それもお子さんですから、あるフレーズの繰り返しでかなり堪えます。 アップライトピアノにはミュートペダルというものが付いているらしいのですが、これは有効なものなのでしょうか。? 今の家庭事情からみてもこの程度は我慢すべきものなのでしょうか。? 現在、一日中介護を兼ねて家にいる状態なので、ピアノの音が聞こえると、また始まったと胃が痛くなります。 これからどのような解決策があるのか判らず、途方に暮れています。

  • マンションのピアノの騒音

    以前住んでいた家で弾いていたアップライトのピアノを今住んでいる賃貸マンションに持ってきたいのですが、騒音が気になってどうしようか悩んでいます。 マンションは築20年以上の古い造りで8階建ての4階です。 サイレントは付けているのですが、ずっとヘッドホンで弾くのも悲しいし、たまには「生」の音で演奏したいのです。もちろん時間帯は7時か8時ぐらいまでにするつもりではいますが、一体ピアノの音ってどの程度響くものなんでしょう? マンションでピアノをお持ちの方、又ピアノの音で困っている方のご意見をお聞かせください。ちなみにピアノは和室に置く予定です。

  • 賃貸マンション ピアノ設置についての契約で質問です

    「ピアノ弾いてられますか? 基本的にピアノは不可なのですが」と マンション管理会社から連絡がきました‥。 しかし、不動産屋で部屋探しをした際も 「アップライトピアノが置けるマンション」を条件で探し、 契約の際も、重量の問題等あるかと思いアップライトを 置くという旨も伝え、契約に至りました。 なのに、入居後1年たち、「不可」と言われ困惑しています。 マンションのほかの住民から「ピアノを弾いている人がいるが うちはOKなのか?」という問い合わせが管理会社に来た為 今回の連絡にいたったようです。 マンションの規約にピアノ不可という記載はありませんが ピアノを弾けるからここを契約したのに、今後どうすれば いいのか悩んでいます。 ピアノの消音装置をつけるにしろ、防音室を置くにしろ かなりお金がかかってしまいます。もし通常の音を出すのがだめな 場合は自費でこれらの防音対策をしないといけないのでしょうか? 何かアドバイスを頂ければ幸いです。

  • ピアノの騒音

    ピアノの騒音で下の階の住民の方とトラブルになっています。現在苦情は下の階の方だけです。対策としては、フローリングにカーペットでピアノ(アップライト)を地下置きしておりますので、これを畳をピアノの分だけ購入して畳の上に置こうと思います、その際に防振ゴムや吸収材を敷こうと思っていますが、又は日曜大工的に上底を個人でピアノの所だけでも出来ないかと思っています。不動産会社からも注意は受けているのですが、現在の所、騒音と言うより振動の方が大きいみたいですもっと良い方法があれば教えて頂きたく何方か、ピアノの騒音トラブルを解決した方アドバイスをお願いします。

  • 電子ピアノか生ピに消音ユニットか(マンション住まい)

    5歳の娘がピアノを習いたがっているので楽器の購入を検討し始めました。 住まいは都市部の分譲マンション2階ですので防音対策が必須となります。 そこでいくつか質問があります。 主人は電子ピアノでもと言っていますが、私自身子供のころ8年程ピアノを習っており(シューベルトの即興曲などを弾いていました)、その時は実家ではアプライトを、先生のお宅ではグランドピアノを使っていたので、楽器店で電子ピアノを試弾しても打鍵感覚などがピンときません。 理想としてはやはり生ピアノが良い事はわかっていますが、住宅事情と金銭事情がありますので、5歳の続けるかどうかわからない娘にいきなり防音室と生ピアノを与える事はできません。 1,日中(12:00~18:00)の間でもアプライト(背面と床面に防音ゴムを付ける)をそのままの状態(消音ユニットを使わず)で練習したら迷惑でしょうか?練習時間は30分から1時間以内。 実家では防音対策は何もしていなかったので、背面や床面の防音ゴムの効果が実際どれくらいなのかわからないので、使ってらっしゃる方がいたら教えてください。 2,電子ピアノにした場合でも防音ゴムなどの騒音対策は皆さんされていますか? 夜間はヘッドホンなのは当然として、日中の練習でヘッドホン無しの場合は音量コントロールがあるのだから防音ゴムは不要なのでしょうか? 3,中古アプライトに消音ユニットを付けたピアノと、ハイグレード機種の電子ピアノであればどちらがお勧めですか? ちなみにマンションはファミリータイプの子供の多いマンションで昼間かすかにピアノの音が聞こえることがあるのですが、どこのお宅が弾いているのかわからず、直接防音対策を聞くことができません。 娘にはクラシックで身を立てるような大それた事は期待していませんが、せめて私と同じぐらい弾けるように(趣味で音楽を楽しめるように)なってくれればいいな、と考えています。

  • マンション内のピアノの音について

    階下のピアノの音で困ってます。 逐5年の○クセルマンションに住んでいます。 壁はD-50スラブ厚200mm,床はL-45二重床構造スラブ180mmです。 アップライトのピアノで、壁から若干離して設置、足にはインシュレータを敷いる、普通のカーテンと、普通の絨毯で防音対策をしているとのこと。 どれだけの音が聞こえるか、市役所から借りてきた騒音計の数値では、45~65db測定できています。ピアノの音が聞こえないときは、20db程度になっています。 部屋でテレビを見ていても、テレビのBGMと間違えるくらいの音が聞こえてきます。一日1~2時間平均で、週に4~5日は練習しています。40代のピアノ教師が弾いています。 防音の要求をしてから1年が過ぎましたが、全く改善の見込みがありません。 この音に反応してしまう私は、神経質なのでしょうか? 相手方に防音をしてもらうための方法はありませんでしょうか。 管理規約を変更するなど。 マンション内の

  • ピアノの防音対策・工事(マンション)

    初めての質問になります。どうぞよろしくおねがいいたします。 築10年以上経過した分譲マンション(鉄筋コンクリート)に新築時より入居しています。 娘がピアノを始めて4年半経過しました。(小3です) 始めの一年は電子ピアノ、翌年買い換えた消音タイプのアプライトピアノを使って練習しています。 事前に近隣の居住者にはご挨拶をしています。もちろん普段から挨拶するときには気を付けてお声かけをするようにしています。 現在のところまったく苦情はきておりません。 小規模マンション(30戸)で、管理組合は持ち回りで運営していることもあり、居住者同志の疎通もあり互いの名前も顔も知っており、家族構成など(お子さんの年齢含む)も把握しています。 上階ではピアノ教室を運営されいる居住者さんもおられます。 他、数件ピアノ、バイオリン、金管楽器を所有され練習されているようです。 マンション管理規約上は「著しく大きい音(騒音)を生じさせないこと」ということだけかかれていました。 現在はリビングルームにアプライトを設置し、早朝、夜間は消音にして、下校後は生音で練習しています。(今は夜7時半まで) 本人は将来を見据えて練習を頑張っており、毎年コンクールにもでてそれなりに実力をつけてきています。(時々スタジオレンタルしています) 駅近ではありますが、住宅地ですので夜になると周りの騒音が消え音が漏れているのがわかります。 少し前までは中学入学頃を目安に、グランドピアノへの買い替えと防音工事でかんがえておりましたが、気兼ねなく練習できるように前倒しで、防音室の設置か居室の一室を防音工事することを考えています。 マンション一階です。片側はエントランス、逆側にお隣さん。2階部分にはもちろん居住者がおられます。 生活音ですが、当たり前ですが、声やテレビ、オーディオの漏れも互いに窓を開けない限り聞こえません。洗濯機等の振動音もきこえたことがありません。唯一聴こえるのは、上階のお宅にお孫さん(小学生3人)が来た時に走り回る音くらいです。 使用する部屋は、7畳の洋室。エントランス側になります。共用廊下、エレベーターと隣接した部屋です。 音高、音大受験も視野に入れてグランドピアノへの買い替えも予定しています。 防音レベルはどの程度あれば夜(21~22時程度まで)の練習も可能ですか? 防音室のおすすめ、もしくは当方千葉県ですので、首都圏でおすすめの専門工事業者さんがあればお教えいただけると助かります。 防音ももちろんなのですが、せっかく防音室&グラピにしても耳に負担がありすぎて長時間練習できないものでは意味がないので演奏環境(吸音含む)も考慮したいと考えています。 どうぞ回答よろしくお願いいたします。 現在のところ諸事情により戸建てへの転居は考えておりません。

  • 電子ピアノの騒音

    実は隣人(老夫婦)が夜間早朝と電子ピアノを弾き困っています。管理会社から注意して頂きましたが「うちじゃない、隣じゃないですか」と認めません。でも管理人さんとやっている所を押さえても「いや迷惑をかけていないから」とヘッドフォンしてもらえません。ようやく渋々2ヶ月目に「そうですか、迷惑ですか」と認めました。でも謝罪はなし。それでも再三防音対策(消音マット、防音カーテン、防音吸収材をピアノの間にいれるよう言っています。すでに3ヶ月すぎています。 管理会社や理事会も再三注意に言っているのですが、防音をやっていただけません。そのような方にはどういった対処をとればよろしいでしょうか。こちらは毎朝6時から弾くのを妥協して午前8時からと妥協しましたが、相変わらず朝の6時過ぎには弾いています。 管理会社から注意を受けたあと、うちに来て 「私は趣味でやっているんですよ」と謝罪なしでエバって帰って生きました。実は私も趣味でエレクトーンをやっており(私は迷惑だと思い実家に帰って弾いています)姉もエレクトーン、琴の師範をもっています。ですから、音楽に対してこのような対応をされる方が信じられません。音楽をやっていたせいか、音に敏感なのか私にはよくわかるのですが、不協和音に耐えられません(笑) 先日はとうとう「お前の子供が殺されてもいいのか」発言をしたので警察に言ったほうがよろしいでしょうか。危ないので子供をエレベータまで毎日送迎しています。 どうぞご意見の程、よろしくお願い致します。 最悪の場合、隣の音が聞こえないよう、うちで防音しようと思っています。その際、どのように対策したらいいでしょうか。業者なども紹介していただけたらと存じます。