• 締切済み

柔道全日本選手権の過去の記録、資料書籍、サイトを探しています。

 毎年4月に柔道の全日本選手権が開催されますが、私の息子は幼稚園児の頃から柔道を始めて、今中3です。  町の柔道場へ通わせましたが、指導を受けている先生が昔、全日本選手権出たそうです。  尋ねると東京五輪の昭和39年の大会です。当時、日本の柔道界は神永、猪熊の時代でした。先生は体が大きい方ではないので、上位に行けなかったと言われています。私は先生の言っていることを疑う気持ちはありませんが、本当なのか確かめたいと思っています。  その先生は後に東京五輪中量級金メダリストの岡野 功選手を投げたことがあるといっておられました。えっ、本当?って思います。今ではもう、おじいさんになっていますが、年寄りの昔話かな?とも思います。  興味があるので全日本選手権の過去の記録、トーナメント勝ち上がり表など、詳細な記録が掲載されている書籍、サイトをどなたかご存知ではないでしょうか?調べておりますが、近年のもの(山下、斉藤、小川、篠原)ばかりで昔の(吉松、醍醐、神永、猪熊、坂口時代)結果が載っているものがありません。心当たりがある方、よろしくお願いします。

みんなの回答

  • ezebiz
  • ベストアンサー率66% (4/6)
回答No.2

講道館に直接問い合わせてみるとか…どうでしょう? 図書資料部もあるようですし。講道館の図書館・資料館に行ったらその時代の大会の詳しい結果表とかあるんですかね?あまり参考にならなくて申し訳ないです…

参考URL:
http://www.kodokan.org/index_j.html
回答No.1

自分も中3です。小5からやってます。県の体重別で優勝しました(自慢)。歴代の優勝者がのっているのならありました。岡野先生を投げたのなら、相当な方だと思います。それぐらいの実力者であるなら、息子さんはその方を投げれないはずです。自分も道場に通っていますが、おじいさんが3人います。が、その方たちを投げることもできません。息子さんと、手合わせしてみたいです。どこに住んでいますか?

参考URL:
http://www4.ocn.ne.jp/~zuko/date-judo.htm
1960ken
質問者

お礼

滋賀県在住です。その先生は今は70歳を過ぎていておじいさんですが、某大学の柔道部の監督を務める傍ら、町道場の指導もされています。  私の息子は中3で昨年、有段者となりました。先生は年を取ってもまだまだ、高校生、中学生には投げられないようです。  しかも立ち技より、寝技のスペシャリストだそうです。以前は全日本級クラスの選手も指導されていた聞いています。  岡野さんを投げたことが、先生の自信になったそうです。その後、逆に投げられたとも言っておられました。170センチ少々の体で全日本選手権へ出たのは40年前でも凄いと思います。  回答者さんも息子と同じ中3ですから、受験等で大変だと思いますが、頑張って腕を上げ、トップクラスを目指してください。  お知らせ下さり、有難うございました。

関連するQ&A

  • 柔道選手の年収はどれくらい

    日本は、世界的に有名な柔道選手が多いですが、 彼らの年収はどれくらいのものでしょうか? ヤワラちゃんとか、五輪三連覇の野村選手などは別格でしょうが、 それ以外の選手のふところ具合はどんなもんでしょうか? そもそも収入源は何でしょうか? よろしくお願いします。

  • 柔道の山下泰裕選手は、フランスでは軽蔑されているのでしょうか?

    フランスでは柔道が人気のスポーツですが、フランス人の間では、フランス人の ダビド・ドイエ(David Douillet)選手が史上最高の柔道選手で、日本の山下泰裕選手がそれに次ぐ選手とみなされていると聞きました。 ところで、ダビド・ドイエ選手が史上最高とみなされるようになったのは、2000年のシドニーオリンピックで金メダルを取って山下泰裕の記録を抜いたからですが、 そのとき日本チームの監督だった山下泰裕氏が自分の記録をドイエ選手にやぶられるのがくやしくて、ドイエ選手に金メダルを取らせまいとして執拗に抗議したとフランスでは報道されているというのは本当でしょうか? そうだとしたら、山下泰裕氏は、自分の記録を破られないように判定に抗議するというみっともないことをした卑怯者として、フランス人には軽蔑されているのでしょうか?

  • 五輪柔道のTV中継で見た日本人通訳

    アテネ五輪の柔道が終わりましたが、メダルを取った 日本人選手のインタビューと地元ギリシャのTV局の 通訳をしていた日本人女性を何度か見ました。 この人についてご存知の方がいましたら名前を教えて 下さい。

  • 柔道、鈴木選手の試合の審判団の協議は?

     世界柔道で鈴木選手が一本勝ちしたのに、結局、相手の最後の返し技が有効と見られ、負けになりました。  TVの視聴者、場内の観客の反応から見ても、鈴木選手の勝利は明白なんですが、判定の中で、審判団が、試合場を一旦降り、競技委員長、審判長らしき人間の所へ行ったように見えました。  あそこで、3人の審判はこの人間に、判定の結果の正誤を尋ねたのか?それとも、鈴木選手が承服せず、判定に異議を唱えていおり、試合場を降りないので、試合場を降りる、退場してもいいかのどちらだったんでしょうか?VTR検証しにいったのでしょうか?  途中、斉藤コーチが猛烈に抗議していましたが、あれ以上のことはできなかったんでしょうか?  シドニー五輪で篠原選手の誤審判定での敗戦で、当時の山下監督ら首脳陣の行動で、審判が試合場を降りたら、試合は成立するから、それ以前に何とかできなかったか?  当時の新聞等でかなり、叩かれていました。斉藤コーチは他に手段はなかったのでしょうか?  柔道の場合、もつれた技の掛け合いで、どちらの技が有効か、分かりにくい時があるので、このような場合、場内に相撲のような、物言い~場内説明みたいなことはしてくれないのでしょうか?  それと、審判3人は、それぞれ派遣国が違う、言葉、言語が分からないそうですが、通訳等を入れて、コミュニケーションを取れるようにしないのでしょうか?  毎回国際大会を、観て、組み合わない、掛け逃げぽい偽装的攻撃、効果のない捨て身技、反則誘発的な柔道ばかり見せられて、ストレス、フラストレーションがたまる試合ばかりです。審判は組まない選手に始動をもっと与えないのでしょうか?日本人に勝たせたくないという気持ちは分かります。  外人選手はどの階級でも、日本人より、体が大きく、手足も長い、パワーもある、なのに、ゴマカシ的な柔道ばかりします。何で、しっかり組んで、技の切れ、堂々と勝負をしないのか、イライラします。  場内の観衆だって、相撲の突っ張りあいみたいに組み手争いに終始した、見せ場のない試合より、鮮やかな技、豪快に相手を宙に舞わせるような試合を見たいと思っているはずです。  IJFは先ではプロ化させていくようですが、今のような試合内容ではファンを獲得できないと思います。  国際大会の柔道は日本の柔道精神とは全く、違うので、別に五輪や国際試合に出なくてもいいと思うのですが。日本の伝統は日本だけで守ればいいとおもいますが。

  • 日本の柔道は、銅メダル程度かそれ以下ですか?

    リオオリンピックのこれまでの柔道のメダルは、金が2つのみで、後は銅のオンパレードか、或いはメダルも取れない始末。ロンドンオリンピックの金1個に比べれば良いだろうと言う人もいるだろうけど、銅メダルということは、決勝にも進めなかったということ。ということは、日本柔道のレベルもその程度のレベルになり下がった感じがしますね。 この理由としては、〇草食系の選手が多いこと 〇最低のメダルを取ったことで、もう満足感 〇相手に恐怖を抱いてしまうメンタル的にひよわな選手の増加  があげられるでしょう。 特に銅メダルの獲得に至っては、「メダルがあると無いのとでは全然違う」と言った銅メダルを正当化した発言がありますが、以前の日本柔道は、「金メダル以外はメダルでない。金メダル以外はいらない」という意気ごみで試合に臨んだのに、もうこういう気概は喪失してしまったのでしょうか。これでは、金がロクに取れないのは、当然ですね。 まだ、ロンドン五輪での男子メダルゼロの後遺症を引きずっているのでしょうか。また、柔道の選手自体が弱くなってきてるのでしょうか。今回の柔道のふがいなさを指摘してくれると有難いです。

  • 貴方にとっての想い出に残る名勝負とは・・・

    教えてください。 貴方にとっての想い出に残る名勝負とは・・・ 悔しかったり、感動のシーンを、名選手名勝負のご紹介をお願い致します。            ↓ 私の場合は柔道の「故、猪熊功選手」と「山下奉裕選手」です。 「猪熊選手」 東京オリンピックの重量級での金メダリスト。 当時、私もしがない柔道青年でした・・・ 待望の愛する柔道がオリンピック種目に、世界に強さと礼節とを示すんだと期待を込めて、その日は道場で見ました。 そして、明暗、悲喜こもごもの闘いが行われていた。 まさか、お家芸であり、不敗を信じていた柔道で、あの神永選手が図体だけがでかくても、技らしいものが何も無いチョコチョコ脚を蹴るような仕草だけのオランダのヘーシンクに、神永の必殺の体落としで果敢に攻める技を→何とすかされ、体重を掛けられ、圧し掛かったように押さえ込まれて負けるなんて。 跳ね返せ、立て、負けるな神永・日本柔道と、声を枯らし叫んだものだった。 その時、呆然となった私の中では何かが崩れ落ちるような、信じ難い一瞬でした。 我が日本柔道が、ショックの余り涙を堪え切れなかった・・・。 一方で、猪熊選手は激戦の重量級で僅か88kgの最軽量で32kg差もある巨漢カナダのロジャース選手を破り見事に金メダルを齎してくれた。 柔良く剛を制す、体重差を技の切れで必勝の執念で・・・。 それは、心技体の充実と全力を尽くし発揮による見事で華やかな勝利であった。 バンザイ!、バンザイ!、日本万歳!、柔道万歳! 「山下選手」 あれはソ連のアフガン侵略に抗議して、西側諸国がモスクワオリンピックをボイコットした時である。 金メダル確実と言われていた山下選手が涙ながらに訴えていた姿が鮮明に浮かぶ・・・。 政治とスポーツは違う! それは、戦争を無くし、紛争の解決の為にも、平和の祭典オリンピックに参加させて欲しいとの哀願であった。 本当に悔しく、残念な時代であり、モスクワオリンピックのボイコットであった。 それから4年、待ち望み精進を重ねる身には、短くもあり長くもある歳月、今度は共産圏がボイコットの報復をした因縁のロスアンゼルスオリンピックである。 我が山下選手は選手生命や実力のピーク維持に励み、必勝・万全の気概で出場した。 そして順当に勝ち進んで行く・・・。 ところが、何と不運、神は仏は無いのか、これが勝利への試練なのか? 山下選手は、決勝を前に試合中に脚を痛めてしまったのである。 その決勝は、見るからに苦痛を堪えながらも、脚は引き摺り歩くのさえもが痛々しい姿である。 見ていて、頭によぎるは欠場・棄権の文字である。 相手は、強豪エジプトの巨漢ラシュワン選手である。 何とかケガが苦痛が少しでも消えてくれと祈る中で、心では敢闘空しく・・・の悲壮なる思いで心の声の限り声援していました。 その結果は? ラシュワン選手が山下選手の痛めた脚を攻めず、正々堂々と構え組み合い、立ち技勝負に徹していた。 そして、執念・根性・神懸り的な対戦を経て山下選手が勝利し念願の金メダルを獲得したのである。 後に、ラシュワン選手には、弱点を負傷を攻める事を潔しとしなかった武士道精神のあるサムライだ・スポーツマンシップの鑑との称賛の声が上がった。 一方で、試合に勝負に同情は無用! 対戦相手に観衆に対し、試合に全力で挑まないのは非礼だとの非難も強く起こった。 何れの声が評価が対応が正しいのか、攻めていたらどういう結果になったのか・・・ 今も、当時の両選手のお気持ち、現在の心境を私は知りませんし分りませんが・・・。 でも、信じたい! そうありたい! 正々堂々と全力で闘い、結果が分かれた後には悔いが無い→互いの健闘とフェアプレー精神を称え合う姿、信頼し合う心で結ばれていると・・・。 礼節に始まり礼節に終わる、柔道の心が茲に結晶となって現れていると。

  • パラリンピック 日本選手金メダルゼロについて

    リオパラリンピックで日本選手は金メダルゼロでした。銀メダル、銅メダルを含むメダル数は前回を上回っているようですが、金メダルゼロは史上初です。 この結果について、「惨敗」とか「想定外」とか否定的な声があまり出てこないのはなぜでしょう。そこに偏見はないのでしょうか。 これがオリンピックだったらどうでしょう。ロンドン五輪の男子柔道、北京五輪の野球など過去の「惨敗」「期待はずれ」への「こき下ろし方」(罵詈雑言)はすさまじかったと記憶しています。 私は「アスリートの魂」などのスポーツドキュメントを通して、選手たちの努力のさまを多少なりとも理解し、その身体能力には尊敬の念を持っているだけに、残念で仕方ないですが、反面世界一になれなかったの結果は深く受け止めて関係者一同大いに反省すべきと思います。

  • 高橋尚子選手の初マラソンの記録について

    13日に名古屋国際女子マラソンで京セラの原裕美子選手が初マラソンで優勝しました。 14日のスポーツニッポン朝刊の記事の中で有名選手の初マラソンの記録のことが書いてあり、高橋尚子選手の初マラソンは97年の大阪で2時間31分となっていました。ネットやここでの過去の質問を見ても97年の大阪が初マラソンとなっています。 しかし、昔、高橋尚子選手は大阪学院大学時代にマラソンを走った事があると聞いた記憶があるのですが、単なるうわさでしょうか。実際走っていれば初マラソンは95年より前になると思うのですが。 どうでもいい質問ですが気になりましたので、 回答よろしくお願いします。

  • 谷亮子選手が現役にこだわる理由

     北京五輪で銅メダルに終わった谷選手が、現役柔道選手を続行するそうですが、何故なんでしょうか?  既に選手としてピークは過ぎており、かなりライバルに研究され、昔のようにスンナリ勝てなくなっています。  既に30を越え、母でもあり、これまでの華々しい実績(五輪・世界選手権)連覇など、栄光は十分過ぎるほど、手に入れたと思っています。  銅メダルを最後に引退、とばかり思っていましたが、何故、続ける理由がありますか?  夫の巨人、谷選手も億単位の年俸を得ていて、生活には困らないと思います。静かに現役を終え、育児に専念、家庭を支えるべきだと思います。  続ける理由は、 1.まだ金メダルが欲しい。 2.世間の注目を浴びたい 3.トヨタ~CM~お金~会社の引き止め 4.家庭に入り平凡な主婦が性に合わない。  かって田村(谷)選手と選手時代が重なり、影に隠れた江崎史子選手や北田佳世選手などが居ました。  北京五輪で惨敗した日本柔道ですが、次代の若手を育てるべきで、谷選手は引くべきと思います。『もう、いいじゃないか、これ以上何が望みなんだ?』思います。  偉大な選手のままで、終わった方がいいのになぁ、と思い、何もボロボロになるまで、やる必要はないと思います。  むしろ、自分の技量、ノウハウを生かし、指導者になるべきな気がします。少し『まだやんのー』に見えませんか?

  • 柔道女子日本代表監督の暴力暴言事件は全国民の責任だ

    柔道女子日本代表監督がこれまでに選手に対して暴力、暴言行為を行っていたことが発覚しました。 私の周囲では、下記のような意見を言う人がいましたが、これは正しいのでしょうか? _____________________________ 曰く、 この事件は指導者の「虫の居所が悪かった」とか「上下関係を使った、個人的なイジメ」などではなく、 「まさしく熱血指導のあまりについ、手が出てしまった」「選手に好成績を取らせてあげたい、という熱意がそうさせた」ものである。 指導者に責めるべき点はない。 ひいては、 「柔道は日本のお家芸」 「何が何でもメダル取ってこい」 「参加することに意義があるのは昔の話。  メダルを持ち帰ることこそ意義がある。  今はそういう時代。」 「他の競技は、銀、銅でも構わないが、こと柔道に関してだけは金メダル以外はメダルじゃない」 「谷(旧姓:田村)は  『最高で金、最低でも金』  と有言実行した。ほかの選手も当然、同じことができるよなぁ。  できないなら他の選手に譲れ。出場辞退しろ!」 「金メダルさえ取れれば、どんなつらいことも死にもの狂いの特訓も、すべては報われる。  だからどんなつらいことに耐えても金メダルを取ってきてほしい」 などと国民全体がメダルキチ●イになって結果をもとめるあまりに起きた事件だ。 よってこの責任は国民全体にあるものだ。 __________ ご回答、お待ちしています。

専門家に質問してみよう