• ベストアンサー

ベースの弾き方について

kaokichiの回答

  • kaokichi
  • ベストアンサー率13% (3/23)
回答No.4

 4弦ベースを前提にいいます。3弦3フレットのドから始まり1弦5フレットのドまでのメジャースケールを弾くとします。左手は、2フレットは人差し指、3フレットは中指、4フレットは薬指、5フレットは小指、という風にあてがいます。ネックの後ろの親指は2弦3フレットの裏あたりにあります。これでメジャースケールを1日1000回弾き続けると自然なフォームが身に付きます。  あともっと厳しいトレーニングですが、1弦5フレットから8フレットまでに人差し指から順にあてがいます。次に人差し指だけ2弦5フレットに移動させます。その時、他の3本の指は1弦の各フレットにおいたままです。そして順に中指、薬指、小指と2弦に移動させます。一つの指を動かす時、他の指を浮かしてはいけません。これを4弦まで移動してまた1弦に降りてくる、というやり方です。簡単にはできません。それに出来たからどうというものでもありません。あくまでウォーミングアップです。でも左手の技術は確実に上がります。参考までに。がんばってください。

kisaki08
質問者

お礼

具体的な練習方法を教えていただきありがとうございます!毎日頑張っていろいろ出来るように頑張ります!ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ベース 弾くとき

    ベースを購入して練習中です BUMP OF CHICKENの直井さんに憧れています 質問なんですけどBUMP OF CHICKENのカルマという曲で直井さんはかなり手を大きく振って弾いていますが・・・ ギターみたいな弾き方で一本の弦をピックで弾くのはどうすればいいのでしょう?練習しても隣の弦にあたって違う音が出てしまいます あと座って弾いている時はまだいいのですが、ストラップをつけて立ってやると指弾きでは音が小さくなり(生音で練習してます)ピックでやると弦とすれる音がかなり大きいです あと親指の位置がネックの裏でなくギターの様に上に出てしまいます どうすればこのような事は改善されますか?

  • ベースの弦の押さえ方

     最近ベースを引き始めたのですが、指のまめのできる位置がおかしいと思い、質問します。人差し指は親指側に、小指は外側に偏ってまめができているのですが、間違った押さえ方をしているからでしょうか?  特に小指で弦を押さえるときは真上から見ると弦に対して垂直ではなく、斜め45度くらい外側に傾けて押さえています。  宜しくお願いいたします。

  • ベースのハンマリングについて

    こんにちは ベース歴1年とちょっとの初心者です 3弦のハンマリングを小指でしているのですが 余計な指(特に中指)が4弦に当たってしまい、余計な音が出て汚くなります こんなとき皆さんはどうしますか? 当てないように練習するしかないのでしょうか

  • ベース初心者ですが

    現在運指練習をやっている段階なのですが、左手小指がどうしても伸びてしまいます 具体的に言うと、小指が8フレットより上に来ると、指が4フレット分に届かなくなり、それを届かせようとして手のひらがネックに対して斜めになり小指が伸びるという感じです 今通っているスクールでは、指は全て曲げた状態を維持するのが望ましいと教わったのですが、少なくとも今は物理的に不可能です ネック上方でも4フレット分をスムーズ運指出来るようになるには、どんな練習・工夫をすれば良いでしょうか? 出来ればベースを持ってないときでも出来る方法が有ると助かります 宜しくお願いします

  • 僕はエレキベースをやっているんですが、スラップについての質問です。

    僕はエレキベースをやっているんですが、スラップについての質問です。 僕は中指でプルをやるんですが、スラップを練習すると中指の第一関節と第二関節の間の筋が痛くなります。 なんでなんでしょうか??   練習時間は一日平均一時間ぐらいです。長すぎるんでしょうか?? 他に自分で考えられる原因を書いておきます。 (1)中指で弦を引っ張る場所が違う    僕は今中指の腹ぐらいの位置で引っ張っています。 (2)弦高が高い    これについてはネックも自分なりにまっすぐにしました。    弦高は今より下げると3,4弦は開放弦と12フレット以降がビビってしまいます。    1,2弦は開放弦と8フレット辺りからビビり始めます。    本当はもうちょっと弦高を下げたいです。 (3)ネックが変なことになっている    これは「ねじれてたりしちゃってるのかなぁ」って感じです。 使用ベースはミュージックマンスティングレイです。 スラップは親指下向きのフリースタイルです。 長文すいません。    回答よろしくお願いします。

  • エレキベースについて

    友人から少し前にバンドに誘われ、エレキベースを演奏することになりました。 しかし弦楽器は全くの初心者で楽器も持ってないので、知り合いからFender社のプレジションベースを借りて練習していたのですが、それを返すことになり私もベースの購入を考えています。 私としては2ヶ月ほど弾いていたプレジションを買おうかと思ってるのですが、4弦の16フレットとかになると小指が全く届かず、ジャズベースの方がネックが細いとネットにはあったのでソッチの方がいいのかなぁと思ったり。そうそう16フレットなんて使わないかもしれませんが・・・ww 一応演奏するジャンル的にはポップス系です。メタルとかはやらないです。 何度もプレジションとジャズの違いについての質問は出ているとは思いますがよろしくお願いいたします。

  • エレキベースのビビリ音について教えてください。

    ベースを始めて1ヶ月の初心者です。 今は始めたばかりなので、毎日、フィンガーピッキングで運指の練習をしています。 練習するのは、ほとんど夜なので、アンプを使わずに、生音で練習しています。 3,4弦を弾いているときの事なのですが、例えば、5,4,3,2フレットを子指、薬指、中指、人差し指を使って順に弾いていくと、例えば5から4フレットに移るとき、子指をフレットから離して薬指で4弦を押さえるときに、子指を離すわずかな間に、弦とフレットがぶつかって、’ビビビビ’というビビリ音がします。4から3に移るときの同様です。弦を強く抑えていようと、すばやく指を離そうと、必ずします。 アンプを通して音を出すと、ほとんど気にならないのですが、そういうものなのでしょうか。 それとも何か弾きかたが根本的に間違っているのでしょうか。 右手を使って、音をミュートしたりするものなのでしょうか。 あたり前の事ですが、2,3,4,5の順に弾くときはしません。 どなたか教えてください。

  • ベースの弾き方について

    ベースをやっている者(利き手は右です)なのですが... 左手でフレットを押したときに、どうしても「カチッ」といった具合に音が出てしまいます(特に4弦で開放弦を弾いたあとに4弦のフレットを押したとき)。 これをなおすための練習方法やアドバイスがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • ベースの音がでなくなってしまいました

    助けてください。 数週間前に買った8万程度のエレキベースの音が出なくなってしまいました。 買ってから何日か、ほぼ毎日弾いていたのですが、ちょっと低音のビビリが気になるな~と感じるだけでなんとも思っていませんでした。 しかし、つい最近そのビビリも目立つようになって来ました。ネットで、使わない時は弦を緩めておかないとネックに負担がかかるとあったので、一応ちょっと緩めておきました。そして今日、3日ほどぶりに時間があったので先ほどやってみようと弾いてみたら、もはや1~5フレットの音がでなくなっていました。それ以降は出ていました。これはまずいと思い「逆反りしてるのかな?」と思いネットで反りの直し方を調べて直すことにしたのです。 最初、自分のベースのトランスロッドが、ネックを外さなければいけないものと思い込んでいましたので、ネックを外しました。その時、弦は緩めておいた方が良いと書いてあったのですが緩めるだけでは作業の邪魔になってしまうとおもい弦を外しました。 すると、まさかのトランスロッドはヘッド側についていたので、何もせずにネックを取り付けて、トランスロッドを反時計回りに回しました。しかし、弦を張りなおした(新しい弦ではなく、先ほど取り外したもの)ら、状況は悪化しており、全フレットの音が出ません。 弦をみてみると、弦高がどうとかという問題ではなく、フレットにピッタリ弦が張り付いているんです。そりゃ音も出ません。 一応弦高を高くしようと試みたのですが、辛うじてハイフレットの音がビビリながらも出る程度にしかならなくて今とても焦っています。 ここから考えられる原因は、次のうちどれでしょうか…? (1)ネックを外したこと (2)弦の張り方が間違っている、おかしい (3)弦高調整 (4)弦を緩めていたこと(使わない時に) (5)トランスロッドの回しがおかしかった (6)その他、他の部分が壊れている 個人的には(2)と(4)が怪しいかな、とおもいます。緩めていたことにより逆に沿ってしまったのでしょうか…?(6)は、逆に考えられないです。割とお金をかけたベースですし、時間もたっていなく、さらにこの状況になったのは自己メンテナンスをしてからなので。 楽器屋さんへ持って行く前に原因が知りたいです。もし自分で治せる範囲のものなら、治したいと思いますので、どうかアドバイスをお願いします。

  • エレキベースの運指について

    ベースを初めて3ヶ月になりますが指が小さい&握力があまりないので小指で3弦4弦を押さえるときビビってしまいます。 ネックの細いベースを使ってます。 毎日100円均一などで売ってる握力を鍛えるもので握力を鍛えてます。 それでニコニコ動画などに投稿してる人は小指を使ってる人が少ないので小指を使わないで、人差し指、中指、薬指だけでベースを弾いてもいいのでしょうか?