• 締切済み

耳栓が

いつも耳栓を付けて寝てますが朝起きて耳栓を取ろうとしたら耳の中に入っていきました、すごーい怖いです。 なにかヤバイことになったらと不安です。体に害があるのでしょうか?

みんなの回答

回答No.3

自分も耳栓無しで寝れません。 市販のものは遮音がいまいちなのでパテで自作です。 鉄砲の弾のような形に整形して太目のヒモをくっつけてます。 耳の中で回転して大変な目にあったので回らない形にしました。 横向きに寝ても当たらない(痛くない)大きさです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.2

>なにかヤバイことになったらと不安です。体に害があるのでしょうか? ⇒そりゃ有りますよ。 以前、耳の遠い高齢の患者さんで、たまたま私が耳を見て(ENTは専門外)、鼓膜の手前に何かあるのを発見して、取り出したら、急に耳が聞こえたと喜んでいました。 そのために一生もかなり変ったようです。 若いときの手術での忘れ物のガーゼでした。 忘れないうちに取り出しておきましょう。 直接には炎症も起きますし、其処で微生物が繁殖するかも知れません。(^_^; 耳栓でヒモ付きのがあるから、それにしたほうが良いでしょう。 行かれるのは、どこの病院でも良いでしょう。  医師は何かを現在標榜していようと、医大時代に全科を学んでいますから、其の程度の処置は何の問題も無く出来ます。 普通は耳鼻咽喉科が良いですが。(^^♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yotti
  • ベストアンサー率30% (645/2147)
回答No.1

耳鼻科に行ってピンセットで取ってもらいましょう。  そのままにしておくと内耳炎になりますよ  自信があるのでしたら自分で取ればいいと思います 耳掃除に使うものに瞬間接着剤を付けて少し押し当てて取ることも出来ます  耳掃除で取ったり 同じようにピンセットでも取ることが出来ますがなかなか見にくいのでむずかしいですね。   医者に行くのがベストだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 耳栓について

    私は寝るとき音楽などが流れているとホントに寝付けません。 最近耳栓を買いました。隣の人の音楽が気になって・・ その耳栓はフワフワしてて指で細くつぶして耳の中に入れると耳の中で細くなってたものが元の形に戻っていって耳にフィットして周りの雑音を消すと言うものなんですが私はうまく耳にいれることが出来なくて3分の(1)程度しか耳に入らなくて雑音が入ってきてしまいます。 もっと簡単で雑音が入らなくなるようないい耳栓ないですか??

  • 耳栓をして寝るのは問題ないですか?

    夜、寝る時に耳栓をして寝るとすぐに寝れるので、朝までしています。 耳に耳栓を長時間するのは大丈夫ですか?

  • かゆくならない耳栓はありますか?

    耳栓をして寝ると朝方耳の中がものすごく痒くなります。 お風呂に入った時に水が入ってそのまま耳栓をしているからなのかな?と思ったり 100円ショップで買った黄色いスポンジタイプのなので耳栓の材料が有毒なものなのかとも思ったりしています。 原因は不明ですが、耳栓をつけたまま寝ても痒くなりにくい人はいますか? どうやればかゆくならないようにできるでしょうか?

  • 睡眠時向けの耳栓

    タイトルの件についてお聞かせください。 現在アパートで一人暮らしをしています。 隣の部屋が月に数度ですが大変煩いです。 男女の大きな喋り声です。 そこで睡眠時用の耳栓を探しています。 ですが、探してみると単純な(イメージ通りの?)耳栓形状が多いです。 そういったものだと睡眠時に寝返り等うつ中で、耳の中に入り込んで抜けなくなってしまうのではと不安です。 そこで、以下の条件にあう耳栓を探しています。 ・物理的に耳に入り込まない形状の耳栓、もしくは取り出しようのパーツ(紐等)が頑丈に固定された耳栓 ・静音性が高いもの 以上、よろしくお願いいたします。

  • 耳栓をして寝ることについて

    耳栓をして寝るのは、耳に悪いですか? 何か耳の病気などになったりする可能性はあるのでしょうか?

  • 耳栓の効果

    朝、クマゼミがうるさすぎて思わず人差し指で耳の穴をふさぎました。 するとまったく鳴き声は聞こえませんでした。 耳栓でふさいでも効果があるということでしょうか、それとも指と耳栓では効果が違うのでしょうか。 実は、随分前ですが、隣の解体工事の騒音に閉口して耳栓を使ったことがありますが、ほとんど効果がありませんでので耳栓を捨ててしまったたことがあります。 蝉の声で効果があればまた買いたいと思います。 聴覚というのは音によって遮断できたりできなかったりしますか

  • すごい耳栓

    工事関係の仕事をしているのですが周囲で電気ドリルで地面を掘ったり鉄板をガンガン打ち付けたりする作業がありとてもうるさくてたまりません。耳栓がほしいのですが普通のではなくもう一切音が聞こえなくなり耳の近くで話されても聞こえないくらいすごい耳栓は無いでしょうか?なかなかいいと言われる耳栓を買ったのですがまだまだ聞こえますし話し声等も普通に聞こえるので一切何も聞こえなくなるようなのがほしいのですが、ただ音はとてもうるさく200m離れていても聞こえるほどです、それを一切聞こえなくなるような耳栓はあるのでしょうか?しかしその機械を使って作業している人は耳がおかしくならないのか不思議です。

  • 耳栓って、頭痛くなるものですか?

    最近、勉強する時に耳栓をするんですけど、耳栓をすると、騒音は聞こえなくなりますが、その代わりに脳みその遠くで「キィ~~~~~~ン」っていう耳鳴りのような音が聞こえます。 この「キィ~~~~~~ン」を聞き続けていると、だんだん耳の奥から後頭部に向かって、頭が痛くなってきます。 頭痛いな、と思って耳栓をはずすと、小1時間くらいで普通に戻ります。 最近は、朝うるさくて寝られないので、寝るときに耳栓をしています。 そうすると、よく眠れるかわりに、起きてから数時間、ひどいときは半日、上記のような頭痛がします。 あの、耳栓って、頭痛くなるものなんでしょうか? 頭痛を引き起こさない耳栓や、耳栓の使用方法はあるのでしょうか? ちなみに、使用している耳栓は、ドラッグストアで相談して選んでもらったものです。

  • 耳栓に関して

    マンションの外が夜でもうるさいので、耳栓をして寝ています。ただ、いろいろな耳栓を試しているのですが、寝返りをする際に圧迫感があって困っています。 寝返りをしても圧迫感がなく、耳が痛くならない耳栓がありましたら、ご紹介いただけないでしょうか?

  • 耳栓について

    耳栓について 耳栓をハンドソープで洗ってもよいですか? 先ほどハンドソープで洗うと、いつも水洗いだとすぐに乾くのですが、なかなか乾かず…。中に泡を含んだのでしょうか。 軽くドライヤーで乾かして使っていますが、このまま使用するのはまずいのでしょうか? ちなみにメーカーはなく、100均で購入した耳栓です。使い捨てかどうかは分かりませんが、弾力もしっかりあり、まだ寿命ではないかと思われます。

このQ&Aのポイント
  • 常陽銀行の届出電話番号登録について、携帯の番号を変更したい場合、現在登録されている自宅の番号で認証番号の確認ができない場合、どのように登録するか疑問です。
  • 常陽銀行では、携帯の番号を届出電話番号に登録することができますが、現在登録されている自宅の番号が使えない場合、登録方法について教えてください。
  • 常陽銀行の届出電話番号登録において、認証番号の確認に自宅の番号を使用できない場合、携帯の番号を登録する方法について詳しく教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう