• ベストアンサー

博物館への依頼文(借用願)

現在、大学で学芸員過程を履修しています。 自分が何処かの学芸員になったと仮定して、ある博物館に展示品を貸して欲しいと依頼の手紙を書く課題が出たのですが、何をどのように書いたらいいのか皆目見当がつきません。 1.自分の所属博物館、展示品、依頼先は自由 2.レポート用紙に書くこと 位しか条件が出されていません。 この場合、どのような手紙を書くべきなのでしょうか?時候の挨拶から始めた方がいいのでしょうか? このような手紙を書いたことがある方、学芸員の方、何かアドバイスがあったらお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chitta1
  • ベストアンサー率32% (274/834)
回答No.2

まずは、借用するに当たってどんな目的でその資料を使いたいのかを明記しなければなりませんよね? 展示なら展示構成についても明記し、どう活用するのかよ具体的に書くとよいでしょう。 ※「資料借用依頼 博物館」などで検索すると色々出てきますので、参考にするとよいと思いますよ。 大枠の目的と展示の紹介を書いた後で、 ・資料を借用する事業内容について(具体的に文章化するとよい) ・事業名 (展示や体験学習のタイトル) ・会期 ・場所 ・借用期間 ・取り扱い責任者や館の連絡先など ・借用したい資料名 ・数 ・備考 などを明記すると見やすいのではないでしょうか? これらの内容を上手くまとめれば大体は良いと思います。

sumiduki
質問者

お礼

ありがとうございます。 無理矢理、展示案を作って書いてみました。 後は評価待ちです。 何とか形になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • sunasearch
  • ベストアンサー率35% (632/1788)
回答No.1

下記のページを参考にされてはいかがでしょうか。

参考URL:
http://www.city.mito.ibaraki.jp/soumuka/reiki_int/reiki_honbun/e0020648001.html
sumiduki
質問者

お礼

ありがとうございます。 意外にシンプルな借用書ですね。 何とかやってみます。

関連するQ&A

  • 博物館学芸員・・・

    私は、大学在学中の者です。 今、博物館学芸員の資格を取ろうか迷っています。 今の私の状況としては、所属の学科で、少し多めに授業を取れば、この資格が取れます。 ただし、博物館などに勤めたい訳ではなく、「資格が取れるなら取っておこうかなぁ」くらいの気持ちなのです。 実際、この資格があると、何か得なことがあるのでしょうか? 授業を少し多く受ければ取れる状況にはありますが、それによって、取りたい授業が取れなかったり、大学4年生の夏休み(私の大学ではこの時期のようです)に実習があったりと、リスクもややあります。 それだけのリスクを背負ってでも、取っておいた方がいいような資格なのでしょうか? 実際に博物館学芸員の資格をお持ちの方、もしくは詳しく知っていらっしゃる方、何かアドバイスをお願い致します。 ちなみになのですが、この資格を持っているといっても、一般企業に就職するとしたら、あまり得にはならないですよね?

  • 博物館の常設展示について・・・。

     はじめまして!現在、大学で、博物館学を習っている者です。  地域の博物館の常設展示で皆さんが、感じた事、あるいは、改善点などありますか?  今度、レポートが出ていまして、自分自身で、近くの資料館に行ったりしましたが自分の考えだけでは、物足りません。少し皆さんの違う意見を聞けたらと思い、書き込みをさせてもらいました。  どうぞ宜しくお願い致します。

  • 文科省の指定する「博物館に関する科目」受講方法

    私は立命館大学法学部の1回生です。 法学部で学んではいるのですが、将来の夢の一つとして学芸員も気になっています。 学芸員について調べてみると、学芸員になるためには 文部科学省の指定する「博物館に関する科目」の単位を取得しておくことが 必要だと分かりました。 立命館でも「博物館に関する科目」は受講出来るとのことでしたが 受講出来る学部など詳しいことは分かりませんでした。 法学部に所属していてもこれらの科目を受講することは可能なのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃりましたらご回答よろしくお願い致します。

  • 台風に関する博物館が見つからない。

    私の通っている学校では1日学校を外出してそれぞれ自分で決めたテーマにそった博物館、科学館などに行く行事がありまして、そこで私は台風を課題としたのですが、まったくと言っていいほど台風に関する物が展示してある場所などが見つかりません。自分では何回も検索などをして、探したのですがまったく見つかりません。私は埼玉の南の方に住んでいる者なので、もし、よろしければそこから近くにある、台風に関する場所をおしえて頂けないでしょうか?少しなら県外に出ても大丈夫です。28日に学校の担任へ外出届けと、言うものを提出しなければなりません。なるべく率直なご回答を願い致します。

  • 学芸員の博物館実習のみの科目履修が出来る大学

    私は大学4年に在学中で、学芸員過程を履修しています。博物館実習以外の科目は自大学で取得することができたのですが、手違いにより実習が取れなくなってしまいました。 卒業までにはどうしても資格を取得したいと願っているのですが、 1)これから(7月以降)申し込みが可能な場所(後期申し込みなど) 2)博物館実習のみで履修できる所、もしくは一括申し込みでもこれまで取ってきた単位編入を認めてくれる所 3)宿泊を伴っても1、2週間程度であれば可能な限り行きます(東京在住) 4)在学中でも可能な所(07年度卒業見込み) 5)ちなみに、早稲田大学夏季集中講座は受付を終了していました。 いくつかの大学に電話をしてもなかなか条件の合う所が見つからず、途方に暮れています。 どうぞ、よろしくお願いいたします!!

  • 大学生の時に取らなかった学芸員の資格を

    大学生の時に取らなかった学芸員の資格を 通信制の大学の科目履修で取得しようと考えています。 現在海外の大学に通っているので、日本の家族から 必要な書類や教科書などを送ってもらい、レポートなどの 課題はこちらから郵送する事でなんとかなりそうなのですが、 スクーリングなどの日程に合わせて帰国するつもりですが、 一番の問題が博物館実習です。 日程が決められているのですが、どうしても帰国が 無理なのです。 そこで、こちらの美術館で実習をして博物館実習として 認めてもらえるか ご存知の方いらっしゃいませんか? 以前にも似たような質問があったのですが、 答えが出ていなかったようなので 質問させて頂きました。 よろしくお願いします。

  • 学芸員の資格と就職(長文です)

    こんばんわ。 大学を卒業して、大学院に進学したいと考えて資金をためようと、現在までフリーターをしていました。しかし、アルバイトの身分では収入にも限界がありますし、稼ごうにも勉強の時間が限られてしまいます。また、そのアルバイトで精神疾患を患ってしまい、自分でやりがいを感じる仕事の方向に少しでも近づかないと精神的にも立ち直れないような感じがします。 私は将来的には研究者になりたいのです。法制史という分野を研究したいのです。大学院に進むことが王道で近道だと思うのですが、学芸員の資格を得て、博物館などで働きながら、という形を取ったほうが現状に関しては建設的なのではないかと思っています。 しかし、私は短大史学科から4大の法学部に3年次編入をしています。よって、史学科で学んだ学芸員の方よりも半分しか勉強していません。学芸員の資格を持っていても学部卒では博物館への就職は厳しいと聞きます。実際のところはどうなんでしょうか? 学芸員の資格を取得するために、通信制過程または卒業した大学の科目履修生、その併用のどれかを考えていますが、どの形がよいでしょうか? 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • 研究協力依頼状の書き方

    私は私立大学の理工学部に所属してるのですが、現在卒業研究を行っており、実験に協力していただける被験者の方を探しています。研究の内容上ある学校に協力を依頼してみたところ、教授からの依頼状が必要だといわれました。教授に書いてもらえるよう頼んでみるつもりなのですが、依頼状ってどんなふうに書けばいいのでしょうか?「手紙の書き方」で検索してみたのですが、いわゆるビジネス向けのものを参考にしてもいいのでしょうか? 同じような経験のある方や手紙に関する知識がおありの方、ぜひご回答お願いします。

  • 人足寄場について調べたいのですが。

    江戸時代にあった人足寄場についてのレポート課題を出されました。 ネット以外で詳しく知りたいので、人足寄場の情報が展示されている参考資料や博物館や資料館を教えてください。 埼玉に住んでいるので東京近辺でお願いします。

  • 学芸員・天文関係の仕事について

    学芸員について知りたいです 私は最近学芸員という仕事を知ってとても興味が湧いたので 自分で本屋などで調べてみました 大学で学芸員資格をとっても実際学芸員になれる人はわずかである 学芸員の仕事=博物館などの展示物の掲示 とあったのですが、私は研究や調査をするのだと思っていました。 私は天文学が好きなので将来は天文について研究や調査をしたいと思っているのですが、学芸員は研究などはできませんか? また天文に関係のある職業につくにはどうしたらいいのでしょうか? 希望としては研究や調査なのですがプラネタリウムの解説者なども興味はあります。 そろそろ大学進学や就職について考えなければならないので困っています。 回答よろしくお願いします。