• ベストアンサー

UNIX初心者です。。。

今春、大学に入学した18才の女です。 工学部に入ったのですが、コンピュータを主に扱う学科なので、一年前期から演習がバリバリあるんです(^_^;) ここで初めてUNIXを扱う事になって、すっごく戸惑っています。 教授も、自分で2,3冊は入門書を読め!って言っているんです。 早く理解して、慣れていきたいんですけど、お勧めの入門書があれば教えてください。 私が知っているのは、UNIX系のOSに、LinuxとかFree BSDとかがある事くらいです(>_<) まとまりが無くなってしまって申し訳ありません。。。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Lean
  • ベストアンサー率72% (435/603)
回答No.6

今は、UNIX初心者を対象とした入門書もそれなりの数が出ていますから、一度書店に言って実際に手にとって見て中を見て、ご自分でこれらな読めるかなというものを探してみたらどうでしょうか? 例えば、技術評論社だとUNIX初心者向けに以下の書籍があるようです。 ○らくらくUNIX  http://www.gihyo.co.jp/books/syoseki.php/4-7741-2090-1 ○新 The UNIX Super Text [上](No.5の方も上げてますね)  http://www.gihyo.co.jp/books/syoseki.php/4-7741-1682-3 ○わかる&使える UNIX基礎講座 入門編  http://www.gihyo.co.jp/books/syoseki.php/4-7741-0980-0 あとは、その入門書を元に実際にUNIXを実際に操作した方が実行した結果どうなるのか分かるのでいいと思います。 また、コマンドのオプション指定とかを確認したいときには、オンラインマニュアル(manデータ)を見れるようになれば、画面上で確認する事が出来ますのでmanコマンドの使い方もおいおい覚えられたほうがいいですよ。 これは、もしプログラミングを行うようになったときも有効ですので。

lotusland
質問者

お礼

何種類もありがとうございます(#^_^#) どれも読みやすそうです☆また書店で見比べですね・・(笑) もう何回か触ってるんで、manコマンドとか、簡単なコマンドなら出来ます(^^ゞ やっぱり、オンラインマニュアル便利なんですね☆

その他の回答 (5)

回答No.5

比較的値段が高い書籍ですが 技術評論社 新 The UNIX Super Text [上] をお勧めします。説明が丁寧で読みやすく、よく使われるコマンドの例も豊富です。 [下]もありますがこちらはプログラミングやシステム管理に踏み込んだ内容で初心者向けとはちょっと言いにくい内容です。

参考URL:
http://www.gihyo.co.jp/books/syoseki-contents.php/4-7741-1682-3
lotusland
質問者

お礼

HP見ました☆目次だけでも分かりやすそうな雰囲気が漂ってますね(~o~)(笑) また書店に行って中身を見てきます。 ありがとうございました。

  • o_tooru
  • ベストアンサー率37% (889/2348)
回答No.4

こんばんわ、まずはご入学おめでとうございます。 さてご質問の件ですが、すでに色々なお答えが出ていますね。 クノーピクスはCD-ROMから起動出来て既存のPCには影響が出ないLinuxです。 http://unit.aist.go.jp/itri/knoppix/index.html 遊ぶのにはもってこいです。 学校のPCが有る程度自由に使えるのであれば、Linuxをインストールしても良いですね。

lotusland
質問者

お礼

CD-ROMから起動できるんですか・・・とっつきやすそうですね(#^_^#) 色々あって悩みそうです(^_^;)(笑) ありがとうございました。

  • mendokusa
  • ベストアンサー率13% (359/2726)
回答No.3

最初はUNIXコマンドが書いてある入門書でいいですよ。 自宅で勉強する時はKnoppixで。

lotusland
質問者

お礼

ありがとうございます。 コマンドが分からないと何にもなりませんよね(^_^;)(笑) その手のヤツを当たってみます☆ >自宅で勉強する時はKnoppixで との事ですが、Knoppixが分からない・・・( ̄ロ ̄;)(焦) すみません・・まだまだ未熟者なんです・・・

  • toshi7607
  • ベストアンサー率12% (60/482)
回答No.2

UNIX系はWindowsに慣れた人にはとっつきにくいかもしれませんね。 ですが、OSとしてはWindowsよりも融通が利きます。 入門書なんて読んでも面白くないので、一台Linuxマシンを作ってみるのが良いと思いますよ。

lotusland
質問者

お礼

マシンを作って・・・っていうのも、体で覚えられそうですね。 今の所、仕組みから何からあんまり分かってないんで、大学のPCを使おうと思います。(自由に使えるんで。。。) 慣れてきたら家にも欲しいですけど(^_^;)(笑) ありがとうございました。

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4847/10260)
回答No.1

ちょっと古い本ですが、 坂本文「たのしいUNIX」「続・たのしいUNIX」ASCII 自宅でlinuxサーバーを立ち上げるとかなら最近の情報本がいいでしょうが、学校の勉強ならこういう基本をきっちり押さえた本が良いと思います。

lotusland
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね・・・やっぱ何でも基本からですね(>_<) また書店で探してみます。

関連するQ&A

  • UNIXとLinuxの比較は?

    LinuxがUNIX互換のOSだという事は知っています。 既存のUNIXをLinuxに置き換えるために検討すべき項目など、 なにかこの両者を比較できる項目があったら教えてください。 わかっていること: UNIXよりLinuxがコンピューターに求めるスペックが低いということ。 Linuxはフリーであること。

  • Linux かフリーの BSD UNIX 類は、どうやって手に入れるのですか?

    Linux かフリーの BSD UNIX 類は、どうやって手に入れるのですか? 分かる方教えてくださいよろしくお願いします。

  • 最も安定しているフリーのUNIX系OSはなんですか?

    フリーのUNIX系OSには各種LinuxやBSD、Solaris等があると思うのですが、いったいどれが最も安定しているのですか? できれば稼動実績と技術的な側面の両方から回答をいただきたいです。

  • UNIX,LINUX入門について

    研究室のパソコンの計算能力では足りず、コンピュータ棟のコンピュータをつかわなければならないことになり、UNIXないしはLINUXを使えなければならなくなってしまいました。自分は農学部生でコンピュータに関する知識はほとんどありません。 何から勉強していいかわかりません。どなたかよい参考書などご存知でしたら教えてください。

  • 全くの無知でもUNIX勉強できますか?

    私は今バイトの身分で漠然と生活を送ってます。そこで人がLINUXを勉強していたのを見てましたが、その人はパソコンに詳しいし、しかも機械工学の大学に通ってたひとでした。 私は短大卒の文系で会社でもワードとかCADの簡単な操作しかできません。 そんな私が、ネットワークの仕事をしたい、サーバーの構築といった事ができるのでしょうか?そういうスクールは高いのですが、独学では厳しいですし、現在どこのスクールにしようか検討中です。 ネットワークの仕事に就けるのかもわかりませんし、それ以前に私に出来るものかどうかですし、今はUNIXの入門書を読んでる最中です。皆様のご意見をお聞かせください。

  • 情報学

    大阪大学の基礎工学部の情報科学科と京都大学の工学部の情報科は、それぞれコンピュータを使ったプログラムの演習などをしたりコンピュータについて学べますか? また、それぞれの学科の大学生の方やOBの方この質問を見てくださったら、特徴や学べること・授業の雰囲気など教えて下さい。 調べてもなんかあまり学ぶ内容がつかめなくて… 回答お願いします。

  • コンピューター犯罪

    私は、将来警察官になりたいと思っている中学生です。 最近コンピューター犯罪が増えているとのことで、「情報課なんてのもいいなぁ」と思っています。 そこで、大学の学科ですがコンピューター犯罪対策として将来役立つ学科は何なのでしょう? 工学部かなと思い、いろいろ調べてみると工学部の中にも仕分けがあり、どれが良いかわかりません。 情報課でコンピューター犯罪対策として役立つ学科(詳しく((例:工学部の○○学科)を教えてくださいm(_ _)m お願いします。

  • 国立入試後期受験資格について

    高3受験生の親です。受験システムに不慣れなため、ご助言を頂きたく思います。 今の国公立大学受験は、前期に合格を頂ければ後期の受験資格がなくなると聞きました。これは、前期合格者は「自動的に」後期受験資格がなくなるという意味でしょうか。それとも、「前期に合格していても、入学手続きさえしなければ後期は受けられる」という意味でしょうか。子どもの話しぶりでは前者のようなのです。もう一度学校の先生に訊ねるように申しましたが、私がネットで調べた限りでは、どうも後者のよう(前期入学手続きをした段階で、後期は受験できても合格はできない)。本当のところはどうなのでしょう。 子の第一志望は九州大学工学部機械航空工学科です。後期は熊本大学工学部機械システムを考えています。九大工学部は第3志望まで学科を書くことができます。しかし、第一希望学科が叶わず第2志望学科に回され、そこが今一つ気が乗らないことも起り得る場合(例えば、興味はないのに難易度が工学部の中で一番低いというだけで地球環境工学を第2志望にしたが、やっぱり大学名よりも学科を優先したいなど気持ちが変化することも考えられる場合)、受かれば有無を言わさず後期を受験するチャンスがなくなってしまうのなら、安易に第2・3希望まで書くことは懸念される。 一方、もし前期に合格しても手続きをしなければ後期を受けられるのなら、第2・3希望学科の合格であった場合も受かってから手続き締め切りまでは迷うことができるため、気軽に記入することができます。知らなかったでは済まされないことですので、大変基本的な質問でお恥ずかしいのですがご教示願えれば幸いです。 ところで、通常受験生たちは、学科よりも大学(名)を取るものなのでしょうか?学科を迷っていたり、工学系ならどこでも、という場合はわかりますが、希望がはっきりしている場合でも大学名を取るものなのか、一般的にはどういう受験生が多いのか、ただの興味ですが少し気になりました。

  • 大学院について

    商学部もしくは工学部経営工学科の大学から 大学院で理学部か理工学部の数学科系 もしくは工学部の他学科に入学することは できるんですか?

  • 東大大学院

    こんにちは。 私はいま、同志社大学の工学部・2年生です。 大学に入学して物理に興味を持ち、大学院では工学部をやめて 理学部・物理学科に転向したいと考えています! ですが、院試を受験するに当たり、私は工学部で、他大学の理学部の方々よりは圧倒的に不利に感じています… 実際、工学部から理学部に移る、ということは可能なのでしょうか? やはり相当不利なのでしょうか? また、演習問題などはどの程度のレベルまでをこなせばいいのか、 専門書も、どの程度の知識を身につけておけばいいのか… 英語もTOEFL-ITPを受験しないといけないようですが、私は英語が苦手なので、とにかく語学にしろ、専門にしろ、どの程度まで勉強すればいいのか検討もつきませんし、2年生ということもあり、独自に情報を収集しようとしても限界があります… もし宜しければ、東大の修士で物理学科を狙うのであれば、 どの程度の専門書を読んでおけばいいのか、是非アドバイスをお願いします!!! 本当に困っています!どなたかお助けください。 よろしくお願いします!!!