• ベストアンサー

仕事について迷っています

yashironの回答

  • ベストアンサー
  • yashiron
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.4

私はDTPではありませんが、WEBの学校(DTPとWEBのコースがある学校でした)へ行って、おもしろいし楽しいなあと思いましたが、この業界でやっていくのはまず無理だと思いました。製作というのはこだわれば際限なく、DTPもWEBも同じく残業とか相当あるだろうと思いますよ。それに、学校で習っただけでは仕事ができるほどの技術は身に付かず、それを基礎として自分で勉強しないといけないと思いますし、相当好きじゃないと続かないと思いました。 私の行っていた学校も、就職を必ず紹介するみたいなことを入る前は力を込めて説明してくれていましたが、入ってしまえば求人票をはっているのを自分で見て、申し込むだけで、就職に力を入れてくれているというのは全くなかったです。 ・・・と言いつつ、学んだことが無駄になるということはないとも思います。私はWEBでの就職はあきらめて他の仕事に就いていましたが、思いがけずそういう仕事につくことになり、学校へ行って基礎があったので本当に良かったと思いました。何事も学んで損になるということはないと思います。 でも、他にやってみたいと思っている仕事があるなら、やってみたらいいのではないでしょうか。未経験OKのところを探してみたらどうですか。あるいは、とりあえず他の仕事をして、その学校へ行くお金を貯めるとか。まだ若いのだから、好きなことをチャレンジしないともったいないですよ!

noname#11032
質問者

お礼

回答ありがとうございます。とりあえず勉強はするだけしてみることにしました。

関連するQ&A

  • マッサージをしてあげたい

    彼氏さんの肩や腰を、会ったときにマッサージしてあげています。 (ただし、コリがひどいときは整骨院を勧めています) 私もマッサージをしてあげることはうれしいし、沢山やってあげたいのですが、 やはり素人なので、力のかけ方が下手で、少しするとで指が疲れてしまって、力が入らなくなります。 私の肩もみでも、多少はマシになるようなんですが、 もう少し効果のあるものをしてあげたいなぁ、と思うようになりました。 マッサージの本を買ったりもしたのですが、よくわからないというか・・。 最近スクールに習いにいこうと思いはじめ、資料請求をし始めました。 スクールの評判が気になり、インターネットで調べてみると意見板があり、 「リフレクソロジーやボディーケア系の事業は、無資格の事業で、基礎医学の知識がしっかり学べないところが多い。 やはり資格(あんまマッサージ師とかの)をとれる学校からみると、 授業期間が短く、付け焼刃に近いところも少なくない。 マッサージを学びたいなら、国家資格を取れる学校に行くのがよい」 ・・・とまとめると、こんな感じに書いてありました。 (私自身はフットマッサージを経験したこともあり、ボディーケアに批判の心はありません。 必ずしも、資格がないのがダメだというわけではないでしょうし・・) あんまマッサージ師の学校に通おうと思うと、きちんとした学校なので、100万近くかかります。 マッサージを職業にするつもりはないので、とても払えません。 彼の体を今よりもほぐしてあげたい・・という気持ちで、学びたいと思っているだけなのですが、 スクール(資格が取れない方の)に入るのはあまり意味がないのでしょうか? 単発のセミナー程度、あるいは本に留めておいたほうがよいのでしょうか? 有資格者でも無資格者でも、結局は人によるので一概には言えないと思うのですが、 ご意見お願いします。

  • dtpのお仕事

    こんにちわ 進路に悩んでいる高3♀です グラデザの専門へいくか dtpのお仕事をするかです なぜdtpかというと、一応フォトショを所有し、少しだけなら使えるからで、グラデザの基礎となるフォトショも学べるからです dtpをやるなら専門ではなく、通信教育で勉強して資格を取ろうと思っています dtpでお仕事をなさっている方に質問ですが ・半年ほど通信で学んで資格とったくらいの未経験者ができるお仕事でしょうか ・dtpは職難ですか?(関西地) ・dtp広く募集している職種はなんでしょうか 以上3点です どれか1つでもかまいません よろしくお願いいたします

  • アメリカでマッサージの仕事をするために必要な資格は?

    アメリカでマッサージセラピストとして仕事ができるように、資格を取りたいと思っているのですが、いろいろ検索してみても思うようなサイトが見つかりません。日本ですと「エステ」や「リフレクソロジー」という名目でなら国家資格がなくても独立開業してフェイスマッサージもできると思うのですが、アメリカはどうなんでしょうか?アメリカでは「資格がないと、ボディはいいけどフェイスは駄目」と聞いた事があるのですが、どんな資格が必要なのか、ご存知の方おられましたら教えてください。お願いいたします。

  • 青少年ケアストレスカウンセラーは仕事として約にたつか?

    現在1歳半の子どもがいます。 3歳の幼稚園入学まであと1年と少しあるのでそれまでに何か資格が取れれば・・と思い調べています。 資格として約にたつもので(国家資格でなくてもいいので将来的に仕事に生かせるもの)、子どもをあまり預けることが出来ないのと、経済的にそんなに余裕も無いので通信で。 やりたい事は、子ども関係・心理関係などです(将来的に、ママと子どものカウンセラー関係の仕事につけたらと考えています) 全日研の青少年ケアストレスカウンセラーの資料請求をしました。 請求をする時点で、料金案内が無かった点からちょっと引っかかっていたのですが、資料請求をすると電話がかかってきて色々と売りこみをされました。 講座の内容としては学びたいものでしたが(オペレーターがうまく話しをあわせていただけ?とも感じられました)、以前パソコン関係の大手学校に通っていた時に資格を取らせることが最優先で、実際知識として学べることがあまりにも少なかったので、今度はキチンと知識を入れてくれる所にしたいと思っています。 全日研の講座は33万円でした。 この料金もかなり高いですよね? 通信で、内容はDVDと教科書・試験用のテストが3回と、あとはおまけみたいなものです。 資格も、国家資格ではなく、民間のもののようです。 全日研のオペレーターの方は「日本で唯一、認められているのがうちの学校なんです」と言っていたのですが、いかにも国家資格ですとだましたような言い方でしたので不信に思っています。 この資格(資格といえないかもしれないですね)は将来的に約にたつのでしょうか? 小学校などでカウンセラーとして働くことはできますか? あと、こんな私ですが何かお勧めの資格があれば教えてください 現在、ベビーシッターと、ベビーサインの講座も資料請求しています

  • 資格をとるなら…

    現在介護の仕事をしていますが、もともと足つぼやマッサージの仕事に興味があり、そちらの道に行きたいと思うようになりました。 いろいろ調べてみたところ、理学療法師かあん摩マッサージ指圧師のどちらかの資格をとろうと思いました。 いろいろな専門学校があり、資料請求も迷ってしまいます。 実際理学療法師、あん摩マッサージ指圧師の資格を持ち、仕事にしている方はどこで資格をとりましたか? 現在住んでいるのが関東地方(栃木県)なので、近辺の情報を教えていただければと思います。よろしくお願いいたします。

  • DTP,WEB製作の仕事について

    こんにちは。 近々、結婚による転居のため現在勤めている仕事 (電子メーカーにおいて、ソフトフェア開発)を 辞める予定です。 そこで、次の仕事について真剣に考え始めたのですが、 結婚後も続けやすい、この先、出産や育児をしながら も続けていきやすい仕事を希望しています。 最近、DTPやWEB製作の仕事に興味を持ちはじめ、 スクールなどの資料請求をしてみました。 実際のところ、これらに関するお仕事は続けていけそう なものでしょうか? やはり、他の技術職と同様に深夜までの残業続きや、 休日出勤は当たり前のお仕事なのでしょうか? 結婚後にスクールに通い、終了後に就職先が見つかる のかも心配です。 また、DTP or WEBどちらが私の希望にあっていると 思われますか? すみませんが、アドバイスよろしくお願いします。

  • リフレクソロジーの資格について

    癒し系ブームが続く中、リフレクソロジーの資格を取得することも考えています。 それでも大きな授業料、悩みまくる一方です。 リフレクソロジーの仕事に携わっているかた、資格を取得されたかた、就職の現実はいかがなのでしょうか? ご意見など頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • エステ・スパ・マッサージの仕事

    わたしは将来、リゾートスパや、リラックスサロンなどで つとめたいと考えている高校3年生です。 この業界で働くには、たとえエステサロンではなくても エステの資格があると有利になるようなので、 学校探しをするときには、まずエステの資格が取れる学校を 探し、その他にアロマの資格・スパアドバイザーの資格が 取れる学校や、カリキュラムの中にリフレクソロジーが ある学校に絞って探しました。 しかし、まだまだ1校にしぼれる段階まではいきません。 今のところ、 国際理容美容専門学校 ベルエポック専門学校 東京ビューティーアート専門学校 などがあります。 心の中では、ベルエポックにしようかと 思っていたのですが、 東京ビューティーアートを最近見つけたため、 やっぱりここもいいかも、と思い かなり悩んでいる状況です。 それに、リフレクソロジーやアロマだけ学ぶなら 3~6ヶ月だけ学んですぐ就職できる短期スクールなども あるようですが、そうゆうスクールってどうなんでしょう? 専門学校とスクールのちがいと、 わたしが上であげた専門学校の評判、 また、おすすめの専門学校・スクールや、 まわりから人気のあるお店など... 教えてもらえたらうれしいです! あと、もしこうゆうマッサージやスパ・エステなどに よく通われている方がいて、もし自分のお気に入りの方の 出身学校・スクールを教えていただけたら ありがたいです。 よろしくおねがいします!

  • 何か資格を・・・リフレクソロジストってどうなんですか?

    今のままの生活が嫌で、何か資格を取って人生を変えたいと思っています。 癒しの仕事に興味があり、リフレクソロジーの学校に通おうか迷っています。 学校に行く前にもう少しリフレクソロジーについて知りたいです。よろしくお願いします。

  • 学校の資料請求後は入学しないと?

    音楽学校や専門学校など学校の資料請求をしたら入学しないといけないのでしょうか? 資料請求したらもう入学が半ば強制なのでしょうか 資料請求しても入学しないのもいいんですよね。