• ベストアンサー

E\にアクセスできませんと表示されます。

突然、データを入れているドライブにアクセスできなくなりました。 「E\:にアクセスできませんファイルまたはディレクトリがこわれているため読み取ることができません。。と説明されています。 これってディスククラッシュだと思うのですが復旧する方法はありませんか? ファイル自体はこわれてないとおもうのですが・・。 何か方法はありませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • opapa
  • ベストアンサー率43% (200/460)
回答No.2

Eドライブがハードディスクなら一度エラーチェックをしてみては?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • keroro001
  • ベストアンサー率23% (71/304)
回答No.1

E:\ということは、なにかCDかDVDドライブでしょうか? E:\までハードディスクなのですか? マシン構成(特にドライブA:からの構成)を教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ●E:\DCIM にアクセスできません。

    E:\DCIM にアクセスできません。 ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取ることができません。 先ほどまで開いていた microSD カードが読み込めません。 マイコンピュータでリムーバルディスク E: のプロパティを開くと 4.3GB と表示されるのに、 いざリムーバルディスク E:の中のフォルダを開くと 「E:\DCIM にアクセスできません。 ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取ることができません。」 となります。 リムーバルディスク E: のフォルダにポインタを当てるとそれぞれ 「このフォルダは空です」となります。 リムーバルディスク E: のプロパティを開くと「このデバイスは正常に動作しています」です。 先ほどまで、いつものように順調に開いていました。 USBポートも変えてみたり、microSD カードを抜き差ししてみたり、 PCの再起動も何回か試しましたがダメです。 「E:\DCIM にアクセスできません。 ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取ることができません。」 で検索しましたが、どれを実行してもダメです。 修復方法が分かりません。 非常に貴重なデータが保存されていて、外付けHDに移そうとしていたところです。 大変困っています。どうぞ宜しくお願いします。

  • HDDアクセス不能??

    こんばんは以前質問させてもらった者です とりあえずこの前の品を返品し 返金してもらったお金で別のHDDケースを買ったんですが 今度はちゃんとドライブ自体は認識されているんですが F:¥にアクセスできません ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取ることが出来ません というようなエラーメッセージが出て接続できないのですが どうすればいいんでしょう? もう無理なんですかね?データ復帰は もしフォーマットする以外の直す方法(復旧方法)を ご存知の方がいらっゃいましたら お教えいただきたいです

  • 外付けHDにアクセス出来なくなってしまいました

    1テラの外付けHDを増設してデータ保存用にしていたのですが(ローカル ディスク(E;))、容量がフルになってしまい(残り容量0)、領域を空けようと大きいデータを削除しようとするとディスクに十分な空き領域がありませんと出て削除できませんでした。 再起動してマイコンピュータからローカル ディスク(E;)にアクセスしようとすると,E;¥にアクセスできません。ディスクに十分な空き領域がありません。と出てアクセス自体出来なくなってしまいました。 ローカル ディスク(C;)には十分空き領域があります。 ディスクのクリーンアップをしようとしても、E;¥クリーンアップできません。ドライブにディスクがあるか、ドライブのカバーが閉まっているかを確認してください。と出て出来ません。 右クリックでプロパティを開くと領域が、空きも使用も0になっています。 ほかのパソコンに繋いでも同じ症状です。 大事なデータなのでリカバリーは絶対したくありません。 中身のデータ最優先での修復方法、解決方法を考えられる限り全て教えて下さい。

  • ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取ることが出来ません。

    外付けのハードディスクが急に開くことが出来なくなってしまいました。 開こう(アクセス)とすると、「H:¥ アクセス出来ません。 ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取ることが出来ません。」   このドライブに大切なデータが入っております。何とか復旧する方法を、わかりやすく教えて下さい。 お願いします。

  • 「Eドライブにアクセスできません・・・・」とエラーがでます

    CD-RWに焼いたデータファイル(WordやExcelの一般的なファイル)がデスクトップパソコンのCDドライブで開くと各ファイルを表示できますが、ノートパソコンではEドライブで開こうとすると「Eドライブにアクセスできません・・・・」とエラーがでます。 なぜノートパソコンではアクセスできないのでしょうか。 両方のPCともWindows XPです。

  • 内蔵のE:ドライブにアクセスできません

    内蔵のE:ドライブにアクセスしようとしたら、ファイルまたはディレクトリが壊れているためアクセス出来ません。と出てきます。どうしたら再びアクセス出来るようになるのでしょうか? ググってみたのですが、外付けの物のエラーについては書いてあるページがたくさんあるのですが内蔵についてはほとんど見受けられません。 一応、デバイスマネージャでは正常に動いているとの表示でした。 状況は、いきなりで、TOSHIBA DynaBookTX/980LS (Win XPです)のDVDスーパーマルチドライブです。 やはり東芝のドライブは壊れやすいんでしょうか? 読み込もうとした物は、AdobeのvideoWorkshopなので壊れていると言うことはないでしょうし、2日前には正常で、傷一つありませんので、ドライブの問題かと・・・ 長文 すいません。。。

  • アクセスできなくなりました

    1番目のディスク「C」「D」、2番目のディスク「E」「F」を使用しています。 ある日突然、Fドライブ中のファイルをフォルダからフォルダへ ドラッグ&ドロップで移動したところアクセスできなくなりました。 C、D、Eドライブで同じことをしてみましたが異常はありません。 Fドライブで右クリックで「切り取り」「貼り付け」すると異常はなく ドラッグ&ドロップした時のみアクセスできません。 アドミニ権限で使用しています。他にユーザーはいません。 アクセスできなくなったファイルを開く方法はありますか?

  • MOドライブにアクセスできません

    エクスプローラーからMOドライブ(光磁気ドライブ E:)をクリックするとフォルダの一覧が出てきます。 しかし、そのフォルダをクリックして中を見ようとすると、 「E:ドライブにディスクを挿入してください。」 「E:\****(←フォルダ名)にアクセスできません。パラメータが間違っています。」 とエラーが出てきます。 ディスクの管理で見てみると正常です。 PCにあまり詳しくない為、何をすれば良いのか分かりません。 とても大事なファイルが入っているので、中のデータを取り出したいのですが 何か方法はあるでしょうか。 ちなみにPCはWindows XP SP1。MOは内蔵です。

  • OSの再インストールをキッカケに、ドライブにアクセスできなくなってしまいました。

    HDDを2台接続しています。 1台目をC・D・E・Fドライブ、2台目をG・Hドライブに分けて使用していました。 (NTFSフォーマットです。) 今回、Cドライブに、WindowsXPにクイックフォーマットにて 再インストールしたところ、インストール自体は正しく完了したのですが、 元FドライブのドライブレターがGになってしまい、 更に名称が「ローカル ディスク」になり、開こうとすると 「G:\にアクセスできません。ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取ることができません。」と表示されてしまいます。 インストール前とインストール後のドライブレターは、 なぜか以下のように変更されてしまいました…。 (インストール前→インストール後 です)  C→C(XPをインストール)  D→E  E→F  F→G(アクセスできないエラー)  G→D  H→H XPの再インストール時、絶対にCドライブしかフォーマットしていません。 (これはフォーマット時に何度も確認しました) Fドライブ(今はGドライブですが・・・)に大事なデータが入っており、 元に戻したいのですが、方法がわかりません。 また、このような現象が起こる理由もわかりません。 データの復帰方法等、思い当たる方がおられましたら、 ご教示よろしくお願いいたします。

  • 「Windows XP」として認識されてしまう外付けHDDのアクセス権を解除するには?

    先ほど質問させていただいた者ですが、質問の仕方が間違えていたようですので元の質問を閉めて新たに質問させていただきます。 デスクトップPCが立ち上がらなくなったのでHDDを交換し、元のHDDに電源ケースをつけて外付けHDDとし、そこからデータを拾い出そうとしたのですが、一部のディレクトリにアクセスができません。 元のHDDはC、D、2つのディレクトリに分かれていました。 元のDドライブと、Cドライブの「All Users」のディレクトリにはアクセスできるのですが、私個人のディレクトリ(元々ユーザーは私のみです)にはアクセスできず、プロパティを見ると、ファイル数、フォルダ数ともに「0」になっています。 PCに「ファイルと設定の転送ウィザード」という機能を見つけ、実行しようとしたのですが、設定ファイルの場所がわからず、先には進めませんでした。 しかし、設定ファイルの場所を指定するウィンドウ上では私のアカウントのディレクトリ内にもアクセスでき、フォルダやファイル名は見えたんです! ということは、データはあるんだけどアクセス権の問題で見せてくれないだけなのかもしれません。 ちなみに、元のHDDのCドライブは、外付けで接続すると「Windows XP(H:)」と表示されます。 「リムーバブルディスク」でも「ローカルディスク」でもなく、「Windows XP」(別のコンピューター?)として認識されているので、パスワードをかけられている領域はアクセスさせてくれないのかもしれません。 この場合、どうすればそのデータにアクセスできるようになりますか? 「WINDOWS」「WINXP」などのフォルダを削除してしまえば「Windows XP」ではなく「ローカルディスク」として認識されるのかも?という気もしますが、無知な私はむやみにデータを削除するのは恐ろしいです。 些細なことでもかまいませんので、詳しい方、お助けください!