• ベストアンサー

婚約後に恋のライバルが・・・。

mugi-choco1の回答

回答No.4

#1です。 #2さんと#3さんの意見を読んで同意する部分があったので追記です。 おふたりが仰っているように、彼女さんはあなたの愛の確認と共に「俺についてこい!」って言って欲しかったんだと思いますよ。こういうのをマリッジブルーって言うんでしょうか。きっと付き合っていても、長くなるとそういうことで愛の確認をすることがあると思います。それと同じことなんじゃないでしょうか。 ここは彼女をしっかりと自分の手で引き留めて、そしてその手をずっと離さないようにしてあげてください。そういうあなたの態度を見れば彼女もきっと安心してついてきてくれると思います。頑張って下さい!

mantle
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 下に書かせてもらいましたが、お陰様で解決いたしました。

関連するQ&A

  • 顔合わせまでに婚約指輪が間に合わないのですが…

    近々結婚予定の者です。 顔合わせをとの事になったのですが、私と相手がシフト勤務で土日の休みが殆ど取れないため前もって希望を入れ、両家顔合わせの日取りを決めました。 (結納は行いません) しかし、日取りを決めた後に婚約指輪を購入しに行ったのが悪かったのですが、仕上がりに1ヶ月以上かかるとのことで顔合わせの日までに婚約指輪が間に合いません。 顔合わせの際に記念品の交換を予定していたのですが… このような場合、顔合わせを延期した方がいいのでしょうか? 回答よろしくお願い致します。

  • 婚約指輪について

    いつもお世話になってます。 婚約指輪っていつからつけていいのですか? プロポーズしてくれたときに、指輪をいただいて、それからずっとつけています。 先日、友達に「結納や両家の顔合わせもしてないのに、もうつけてるの??」って言われて…。 嬉しくて、毎日指輪をしてるのですが、これってどうなんですか??? やっぱり、両家の顔合わせが済んでからなんでしょうか?? 皆さんはどうですか?

  • 「婚約」「結婚」…どう違うんですか?

    婚約と結婚…どこで境目になるのですか? 私達の場合… ・プロポーズの言葉はありません。 ・結婚式や披露宴はしません(よって、儀礼的な指輪交換も無し) ・婚約指輪と結婚指輪は、今探しています。 ・両家の両親顔合わせ(兼結納)とほぼ同時(遅くとも2週間以内)に入籍します。 ・先週からやっと動き出したばかりで、年末には決着させる予定です。 (10月上)互いの両親に会う→(12月上)指輪完成・両家両親顔合わせ→(年末)入籍予定、と言う感じなのです。 すごくバタバタの中で、ふと考えたら「婚約」と「結婚」の違いもわかっていません。 そう考えると、「婚約指輪」なるものの存在意義もよくわからなくなってきました。 互いにプロポーズもなく、結納からほとんど日を空けずに入籍するのに、「婚約」指輪ってのも変だなぁ…と。 どなたかお詳しい方、教えて頂けないでしょうか。

  • 婚約とは・・・。

    婚約の定義について質問します。 一般的にはどの時点で「婚約した」と言うのでしょうか? 1、当人同士の口約束をした時点 2、両家に挨拶に行った時点 3、結納まで済ませた時点 4、婚約指輪をもらった時点 5、結婚の式の日取りまで決めた状態 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

  • 婚約者が浮気していました。慰謝料は取れるのですか?

    26歳の男です。彼女とは3年の付き合いです。遠距離恋愛が長く、寂しい思いをさせていましたが、仕事が忙しいけど週末は必ず会いに行っていました。 来年の3月に結婚予定であり、両家の顔合わせも済ませ(プライベートなレベルでは、お互いの両親に紹介して両親公認の仲でした)、結納も済ませ婚約指輪の手配も致しました。 ところが、どうやら彼女が浮気をしているらしいのです。しかも、彼女の勤める会社の上司なのです。つまり不倫…、です。発覚したのは、上司の不倫が奥さんにばれたからです。私は彼女に問い詰めたところ、上司から言い寄られ、はじめは断っていたけれど寂しさから食事→体の関係になっていたそうで、3ヶ月くらい前からやっていたそうです。 式場の手配も済ませ、婚約指輪も手配をし、両家の親戚にも紹介をし、職場にも結婚報告をしました。それなのに、彼女は不倫を楽しんでいたのですね。確かに遠距離で寂しい思いをさせていたかもしれませんが、週末は必ず会いに行き、彼女に寂しい思いをさせないように努力してきたつもりです。それに、寂しいから浮気をするというのは理由になりませんよね。 どうしたらいいでしょうか?婚約解消?それともこのまま結婚?彼女の不倫相手の奥さんは法的な手続きも辞さないようです。そうなったら、慰謝料は僕が半分肩代わりしなければいけないのでしょうか?あと、婚約破棄をする場合は、彼女から慰謝料は取れるのでしょうか?両家の親戚、両親、職場にはなんと言えばいいでしょうか?たとえ彼女に非があっても、ここまで話が進んでしまっているのに、婚約破棄では私も職場での面目が丸つぶれになるような気がします。どうしたらいいか分からず仕事も手につきません。お願いします。

  • 婚約指輪のお返し??姑の陰口・・・。

    こちらのカテゴリーで良いのか迷ったのですが…。 結婚して1年半経ち、2年前に両家顔合わせのお食事会をし、指輪を頂きました。 その時に婚約指輪の半返しって必要だったのでしょうか? まず、結納はしていません。 義母が「結納はやった方がいいのかしら」と聞かれたので、こちらから結納をお願いするのもおかしいと両親と話し合い、おまかせしました。 すると顔合わせを兼ねた両家でお食事会のみになりました。 私は結納金に対しての半返しはもちろん知っていますが、 旦那にはとても感謝していますが、婚約指輪に対してのお返しを聞いたことがなかったのでしなかったんです。 婚約指輪の代金はわからないのですが、旦那の親戚のお店から購入したので安く購入できたそうです。 すると最近になって旦那の義姉(兄嫁)から義母がこんな事を言ってたと聞かされました。 「顔合わせの食事代を私が払ったのよ!息子に婚約指輪のお返しがない。」と…。 食事代はどうしても義両親が払うと言ってくれたのでお願いしたのに、 こんな事を義姉に言ってるなんて失礼だと感じました。 今から婚約指輪のお返しをするべきなのでしょうか?

  • 両家顔合わせで婚約指輪をもらいます。

    今度、結納代わりの『両家顔合わせ』の食事会を行う予定です。 結納金ナシで婚約指輪のみいただくのですが、どういった流れで 指輪をもらうと良いんでしょうか?^^; その場で指輪ケースを開けてつけてもらうとかなんですかね? 結納とかだと形式があると思うんですが、顔合わせだっとサッパリ思い浮かびません。 それから、婚約指輪に対しての『お返し』とかって必要なんでしょうか??? ないと常識がないことになるんですかね?? 結納金ナシなので、ないものかと思ってたんですがちょっと心配になってきました^^; どなたかアドバイスお願いします。

  • 婚約指輪、親への挨拶、結納について

    かなり初歩的な質問で申し訳ないのですが 教えていただけるとうれしいです。 先日彼からプロポーズを受け、その時ネックレスを頂きました。 プロポーズを受けてから2日後 婚約指輪を二人で見に行き、オーダーしてきました。 受け取りは今月(5月)の28日です。 そこで質問なのですが、 婚約指輪は結納前に彼からもらってもいいものなのでしょうか? 私が親へプロポーズを受けた話を、どう切り出せばいいかわからないと悩んでいたところ 彼が「婚約指輪をつけていれば、話が切り出しやすいのでは?」と言っていたのですが、 調べたところ「婚約指輪は結納時に」とありました。 結納前に婚約指輪は頂いてはいけないものなのでしょうか? また、二人の間で結婚をきめた場合、できるだけ早く両家の親へ話すべきなのでしょうか? ちなみに両家の親に話していないので、ちゃんと決まったわけではありませんが 二人の間では結納の略式的なものをするか、顔合わせの食事会程度でいいのでは? という話がしてあります。 本当に初歩的なことで申し訳ないのですが、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 婚約指輪にお返しはするのでしょうか?

     昨日、婚約者の彼からダイヤの婚約指輪を頂きました。もらえるとは思っていなかったので、とてもビックリしたのと同時に嬉しかったのですが、疑問が出てきました。  彼にプロポーズをされたのが、去年の夏に二人でハワイに行ったときで、ペアリングをもらいました。ペアリングをもらったので、「ダイヤはないんだろうなぁ」諦めていました。  そして先月、両家の顔合わせをしました。結納などはせずに、ただ食事をするというだけでしたが、彼のご両親が「本当は結納をするべきなのにしなかったので」という理由で食事代を支払ってくれました。 それで昨日、彼に婚約指輪をもらったわけなのですが、彼曰く、「顔合わせのときに指輪を渡そうと思ってたけど、サイズ直しが間に合わなかった」とのことでした。  ということは、これは婚約記念品ということになるのですよね?そしたら、私も彼に何か贈るべきなのでしょうか?    婚約指輪をもらったらそれで終わりというわけではないのでしょうか?  基本的なことかもしれませんが、わからないので教えてください。

  • 婚約指輪のお返し

    結婚することになり、今週の土曜日に両家の顔合わせをすることになりました(結納は別にします)彼からは婚約指輪をもらっているのですが、そのことを彼の両親は知らないようなので、顔合わせの場で頂いた旨を報告する予定です。婚約指輪は彼が元々持っていたネックレスの石(アレキサンドライト)をリフォームして作った為、費用は5万円位でした。石自体は数十万の高価なものです。婚約指輪のお返しを彼は特にいらないと言っているのですが、本当にお返しをしなくてよいものでしょうか?希望のものがないなら私の趣味で用意して渡そうと思うんですが、それなら顔合わせの時に渡した方がいいですか?(まだ用意していないので日にちがありませんんが。。。(^^; あと、値段的にどれ位のものが良いのでしょうか? 

専門家に質問してみよう