• ベストアンサー

汎用系とオープン系、それぞれの魅力は?

はじめまして(^-^ゝ SEとPGの方々に質問です!! 汎用系とオープン系と業務があると思うのですが、 それぞれのいいところ(魅力)は 何ですか? 仕事で嫌な事は沢山あると思うのですが、 その分、いいこともあると思うので、 それぞれの業務で (1)やっててよかったこと、や (2)こんな事が身に付いた、とか (3)こんなところが面白い、 というのがあったら教えてください。 特に(3)番が一番知りたいです。 宜しくお願い致しますm(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suzui
  • ベストアンサー率67% (199/297)
回答No.1

汎用系ってメインフレーム関係という意味でしょうか? そうだとすると、いちおう両方やったことがあると思うので・・・ メインフレーム系 (1)メーカーのサポートエンジニアの質が高かったので、不具合に対する対応が速かった。ほとんど同一メーカーのソフト・ハードで統一されるので、製品ごとの相性問題は少なかった。 (2)絶滅寸前のネットワーク・アーキテクチャの知識。ミッションクリティカルなシステム管理・運用プロセスの構築手法。 (3)(大きな金額が動くので)障害が発生したときの緊張感。障害から回復させたときの達成感。 オープン系 (1)多少つぶしが利くようになった。転職の幅は広くなったという意味で。 (2)責任の押し付け方。とにかく相性問題が発生しがちで、問題が起きたときに自分の担当範囲が原因かどうかをすばやく切り分けないと仕事にならないので。 (3)いろんな製品のいろんな技術に触れられること。メインフレームに比べると、特にオープンソース系の製品を使う場合、製品の深いところまで触れる機会が多い。

kei_rx8
質問者

お礼

大変参考になりました!! 有難うございます!!

関連するQ&A

  • オープン系。。。。

    よくオープン系の仕事とか汎用系の仕事とかって聞くのですが、いったいどういう内容の仕事なんですか? プログラマーやSE、ネットワークエンジニアたちはオープン系なんですか? あとあと、DBエンジニアというのは基本的にどういうことをしているのですか? はてなの連続で申し訳ありません・・・。 が、よろしくお願いします。

  • OPEN系 汎用系 WEBアプリ具体的にどういうことですか?

    よく求人誌において、システム開発(OPEN系 汎用系 WEBアプリ)などと有りますが、 具体的にはどのような仕事なのでしょうか、? それと、ネットワークの運用や保守 構築というのは、具体的には どのようなOSを使用し、どのような業務を行うのでしょうか? 実際に携わってる方などいましたら是非教えてください。 自分自身がネットワークに関係した業務に携わろうと思い、CCNAやMCP等 取得してますが、いまいち仕事内容が見えませんのでよろしくお願いします。

  • 汎用機系の仕事をしている人は?

    SE・PGで、現在汎用機の仕事をメインで行っている人はどのくらいの割合でいるのでしょうか? また、その割合は今後は急ペースで低くなっていくか、あるいは暫くは横ばいという感じでしょうか。あいまいなことでけっこうです。  

  • PG、SEの魅力について教えてください。

    私は現在大学三年生です。 卒業後はコンピュータ・IT・情報処理といわれる業界に進みたいと考えています。 PGやSEと言う職種は、前述した業界の中で私が最も注目している職種なのですが、その実態はどうであるのかが今いち見えてきません。 PGやSEについて色々な人の話を聞いたり情報を耳にするには、 ・日々過酷な納期に追われる ・残業が多くて自分の時間が全くない ・コンピュータが好きだけではできない ・必ず病気になる(職業上不規則な生活のため) ・家に帰っても、ずっと仕事のことばかり考えてしまう ・離職率が高い 以上のように、マイナスな面ばかりです。 そこで、実際にPG、SEである人、またはあった人に質問です。 ずばり、PG、SEの魅力とは何ですか? また、お勤めになられている企業が一般に大企業・中小企業・ベンチャーのどれに属するかも教えていただけると幸いです。これは、この三つにより労働条件が過度に違う場合があるとお聞きしたことがあるためです。 誠に勝手な質問で、申し訳ありませんが宜しくお願い致します!

  • 汎用機の運用業務とは具体的には何をするのでしょうか

    IT系の求人情報を見ていますと、 「○○社の汎用機の運用(オペレーション)業務」で、 「未経験からの○○社汎用機運用からスタートし、上流工程を目指せる環境です。やる気とコミュニケーション能力があれば大丈夫です」 という記述をよく見かけます(この文言は一例ですが)。 そこで質問なのですが、 1.「○○社の汎用機」とは、他と互換性のない○○社独自のハード/ソフト仕様のコンピュータでしょうか。OSがUNIX系ですらない? 2.「運用業務」とは具体的には何をするのでしょうか。PG/SE募集ではないところをみるとソフトを書くのではないようですが。 3.「上流工程」とは何でしょうか。 同様の職種経験者の方に実情をお聞かせ頂ければと思います。

  • 汎用系に就職する人は

    いつもお世話になっております。 未経験ながらプログラマを超見習いから、として採用して頂きました。 しかし、よくよく見てみると汎用系の会社のようです。 汎用系オープン系すら知らずに情熱だけで取って頂いたようなもので、反省していますが、せっかくなので頑張ってみようと思います。 私は就職活動のかたわら独学でC言語を勉強していたのですが、C言語はオープン系の言語という事で間違いないでしょうか? となると、汎用系に行くとなるとC言語は無駄になるということですよね。 やっとC言語が面白くなってきたところでしたので、ちょっと残念です。 入社までまだ時間があるのですが、少しでも勉強しておきたいもので、何を勉強しておくべきかアドバイスを頂ければと思います。 コボルという言語が汎用系のメインのようですが、C言語とは全く別物なのでしょうか? あと、汎用系で経験を積んだとして、オープン系の仕事には関わるようにはなれないのでしょうか?(つまり、汎用系とオープン系は全然違う分野なのでしょうか?)

  • 35歳・SEの転職

    いつもお世話になっております。 付き合っている彼氏について質問させて下さい。 現在彼氏は35歳、客先でSEとして働いております。(私も同じ職場です) 彼氏が将来的に私との結婚を考えてくれ、でも今の収入だと私を養ってあげれないから・・・と 転職を考えてくれてます。 ただ、彼氏は35歳。この業界ではギリギリの年齢です。 しかもSE&PGの経験が、20歳の仕事を始めた頃からずっとCOBOLオンリーみたいなのです。 そんな彼ですが、今の現場に来てからオープン系の業務を携わる事が出来ました。 開発はやらせてもらえないものの、VBのメンテ等はやっています。 (今の業務が9割COBOLで、彼は今の現場の(2番目に偉い)責任者なので オープン系に割く時間を中々作れないのが現状です) 今の現場では責任者という立場もあり中々抜けにくいものでしたが 諸事情で来年の春に今の現場から離れて、念願のオープン系の業務に就く事が出来るという転機が訪れました。 彼としてはオープン系の業務を少し学んでから会社を辞めたいと言っています。 しかし来年の春には彼氏も36歳になります。 オープン系の業務をやってから仕事を辞めて新しい仕事を探していたら あっという間に37歳になってしまうかもしれません。 もし転職に関して年齢の壁というのが大きいのであれば、丁度今の業務を離れる 来年の春に辞めた方がいいのでは・・・?と思うのです。 でもオープン系の知識があまりない状態で仕事を辞めても転職時に不利になるのであれば、 業務経験を積んだ方がいいと思いますし、どちらがいいのかわからなくなりました。 とても微妙な状況なので私も軽々しくアドバイス出来ないですし、 彼も口にはしないにしろ不安に思っているはずです。 皆様のアドバイスを頂きたいのです、どうぞよろしくお願い致します。 (ちなみに彼氏は積極性に欠ける性格ですが、とても温厚です)

  • これはオープン系?

    SE/PGの転職活動中です。 以前自分が携わってきたシステム開発が「オープン系」に属するのか疑問になってきました。 一般的にはこのような開発形態は何系に属するのか教えてください。 (1)windows PC上で動作させるCADアプリケーションの開発(ネットワーク機能無し、周辺機器との接続も無し) (2)windows PCとRS232Cで接続した業務機器(デジタイザやオートマーカー)からデータをもらいPC上にそれらの数値等を表示するアプリケーション 「オープン系」で調べると、"仕様や企画がオープン(公開)されているもの"と言われたり、"Webアプリケーションやクライアント/サーバ型のシステム形態"と定義しているものもありました。 私は前者と思っていますので(1)、(2)両方「オープン系」と思っています。 正しいのでしょうか?

  • 汎用系SEへの転職

    IT業界で働いて17年の40代、COBOL世代です。 昨年関東の会社を退職して個人的事情で実家のある地方へ戻りました。 ここ半年近く地方で仕事を探し応募していますが、 この不景気でなかなか採用されず、退職して半年近い今も無職です。 他業種への転職も考えましたが、やはりこの仕事をしていきたく、 再度、関東の会社に求人応募し、また東京近郊に舞い戻って 引っ越すことを考えています。 大手金融・損保系の汎用機SEとして(3年の経験あり) 技術者としてシステムに携わり、残り十数年、 定年まで関東で仕事していく事を考えています。 契約社員でも構いません。 同じ汎用系SEで同世代の方の率直な意見、アドバイスをお聞きしたく 投稿させていただきました。 ちなみにマシン経験は、汎用機・オープン系各6年、オフコン5年、 小規模システムのリーダー、サブリーダー経験5年です。 どうぞ宜しくお願いします。

  • Webデザイナ等の魅力とは?

    就職戦線では、残業多い、給料安い、帰れないなど、3Kと嫌われているIT業界ですが、最近のここへの質問で「Webデザイナーになりたい」「Webプランナーになりたい」というような質問をちょくちょく見るようです。 書籍等で仕入れた情報からすれば、PG職、SE職よりも、技術的な要求は低くても、勤務時間の長さでは、同様にキツク、給与も特別に良いととも思えないのですが、この職種がすばらしいとマスコミ等で紹介でもされたのでしょうか? また、Webデザイナ、プランナーという仕事の魅力とは何なんでしょうか? ここで回答する側になることもあるので、参考にしたいと思います。 よろしくお願いいたします。