• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:How と Whatについて)

HowとWhatについて

otasuke009の回答

回答No.1

副詞句相当なら How、名詞句相当ならWhatが入ると思います。

関連するQ&A

  • whatとhowについて

    whatは答えが名詞的なことをたずねるときで,howは答えが用言(形容詞,副詞)の時に使われる.と聞きました.次のような場合はどちらなのでしょう? 「あなたはどんな色が好きですか?」 「濃い色が好きです.」 dark colors/something darkという名詞的な事を聞いているのでwhatですか?それともdarkの部分を聞いているのでhowですか? whatとhowの区別に使われる名詞・形容詞&副詞は[dark colors]のようなひとかたまりで考えるのですか?それとも[○○ colors]のように,○○の質問部分で考えるのですか?

  • 感嘆文のhowとwhat

    高1年生の試験問題で、How many books you have!という文が出てきました。 感嘆文を作るとき、名詞の前につくのはwhat、形容詞/副詞の前につくのはhowと記憶しているのですが、この文はwhat many books you have!とはならないのでしょうか? howとwhatの使い分けがいまいちわかりません。

  • How oftenについて

    現在完了形の経験でHow often~?を使う文をよく見るのですが、how oftenは頻度なので、やはりHow many times~? が正しいと思うのですが、もしHow oftenと現在完了が同時に使えて自然な例文などございましたら教えてください。

  • 英語 人数を聞く場合の How manyを教えてく

    はじめまして 人数を聞く場合の How manyですが 通常 how many people ? と使いますが、How many personsとは使えないのでしょうか? 一応辞書を調べますと、以下の例文はあるのですが。 How many persons in your party? 外国人に指摘されました。 How many personsの使い方は無いと。

  • how 、what 私の見解は間違ってる?

    how 、whatについて私の見解は正しいでしょうか、間違ってるでしょうか? 例えば、You think it beautiful. という文を疑問文にした場合、疑問の対象がit の場合の文は What do you think beautiful? beautifulを対象にした文は What do you think it? でいいのでしょうか? でもしYou surely think it beautiful .(不自然な感じかもしれませんがhowの使い方をしりたくて) といった場合でsurelyを疑問の対象にした場合は How do you think it beautiful? でいいのでしょうか? もし上記が成り立ってる場合は、対象がit=名詞、beautiful=形容詞のときはwhat,副詞の時はhowを使うと考えていいのですか?

  • how many peopleは副詞形容詞名詞?

    how many peopleは副詞how形容詞many名詞peopleの語順ですか

  • How many people~?の答え方

    ◎How many people (are) in KARA ? (KARAは何人ですか) 主語は、”How many people”ですよね。 答え方は、 Kara is five people.って文法的に正しいですか。 It is five people.って文法的に正しいですか。 正しければ、It はKARAを指しますか、それとも、”How many people”をさしますか。 They are five people.って文法的に正しいですか。 正しければ、They はKARAを指しますか、それとも、”How many people”をさしますか。 ◎How many people (are) in your family ? (家族は何人ですか) 答え方は、 My family is five people.って間違いですよね。(理由はFamilyの名詞の使い方ですか?) ならば、We are five people.って文法的に正しいですか。 It is five people.って文法的に正しいですか。 正しければ、It はmy family を指しますか、それとも、”How many people”をさしますか。 They are five people.って文法的に正しいですか。 正しければ、They はmy family を指しますか、それとも、”How many people”をさしますか。

  • 金額の聞き方(How muchかWhatか)

    金額の聞き方でHow muchで聞く場合とWhatで聞く場合の区別は何でしょうか。 price, rate, fare, feeがありますが、price,rateは『What is the price? のみ』と辞書にありますが、fareとfeeは『WhatとHow muchどちらもOK』とあります。何故fareとfeeはHow muchも使えるのでしょうか。price(物の値段)、rate(???よく分かりません、駐車場の利用料金はparking rateというようですが)、fare(運賃)、fee(サービスに対する利用料金)といった違いはあるようですが、全て何かに対する金額には違いないと思うのです。全部Whatなら分かりますが、何故fareとfeeはHow muchも使えるのでしょうか。単語ごとに理屈抜きで覚えなければならないかもしれませんが、何かルールがあるのでしょうか。もしお分かりの方がいらっしゃいましたら、アドバイスください。

  • 感嘆文でwhatかHowのどちらを使うかの判断??

    英語を喋れるようになりたくて、 瞬間英作文という本を買って勉強しています。 感嘆文というのを勉強したのですが、 瞬間的に文章を作ろうとすると WhatとHowのどちらを使って文章を作ったらいいか 戸惑ってしまいます 本の例文にはhowかwhatで作った文章が一文のっているのですが、 そのとおりできません。。 whatとhowでそれぞれ感嘆文を作る時にどちらを使っても だいたい同じ意味の文章がどんな場合でも作れるので どっちつかっても問題ないような感じなのでしょうか? アドバイスよろしくおねがいします。 (*´ω`*)

  • あいさつの決まり文句でのWhat と How

    あいさつの決まり文句でのWhat と How の使い分けに戸惑っています。 あくまでも、テストという観点から質問しています。(SLEPやTOEFL含む) (A) "What have you been doing?" * 合わない間に何をしていたのかを聞く。 (B) "How have you been doing?" * 相手の体調や様子を聞く。 (C) "How have you been?" すべて相手に近況を尋ねる決まり文句とおもうのですが、 1.ニュアンスの違いはありますか。 2.文型の違いを教えてください。 (A) SVO (B) SVM  (C)SVC という解釈であっていますか? 3.平叙文に戻した場合、どういう感じになりますか? (A) You have been doing 名詞. (B) You have been doing 副詞. (C) You have been 形容詞. という理解でよろしいですか? (慣用句だから、「平叙文に戻して…」と考えることに意味はないと言われればそれまでですが。) 4. (A)と(B)の違いが文頭の WhatとHowのみで、ほぼ同じ意味になるのが理解できません。 WhatとHowを交換するだけでほぼ同じ意味になるということはないと思っていました。以下の例文のように。   What's the weather like today? ≒How's the weather today?  What do you think of~? ≒How do you like~? What do you call it in English? ≒How do you say it in English? 5.テストの場合、答えるときは現在形でもOKですか? 例えば、「I'm fine.」等。 (実際の会話で「I'm fine.」などという人はいない・・・という突込みはご遠慮いただければありがたいです(^_^;)) 以上、ご教授お願いいたします。