• ベストアンサー

小学1年生のお小遣い

はじめまして。 我が家の長女が今年小学校に入学しました。そこで月極のお小遣いを上げようと思うのですが、皆さんはどれくらいの額を子供に与えている(与えていた)のか参考に知りたくて質問させて頂きました。 ネットで検索すれば平均額くらいは出てきそうですが、生の情報の方がより実践的かと思った次第です。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sophia35
  • ベストアンサー率54% (638/1164)
回答No.10

こんばんは。 今年小二になる子供たちがいます。 特にお小遣いと言うのはあげていませんし、地区集会の時にご近所のお母さん達と話したのですが、7:3の割であげてないお家の方が多いようです。 私も、小学校に上がる際にどうしようかと考えたのですが、実際問題、子供たちが貨幣と言うものを必要としていなかったので、ならば未だあげなくても良いかなと・・・ 必要な文具等は私が買いますし、私の幼い頃のように、駄菓子を買うような場所も無いし、毎日のおやつは私が作るので、外で買うお菓子は「特別なイベント」と思っているようです。玩具やマンガも「ご褒美or特別なイベント」として考えているようなので、「この玩具を買う理由は何?」と聞いて、理由が無ければ取り敢えず我慢するようですから、欲しがらないのに無理に渡す必要は無いと思い判断しました。やらない派のお母さん方も皆、この「欲しがらないから、無理してあげていない」が多数のようです。 あげていると言うお母さんは、お手伝いで決めている人が多かったようです。例えばお風呂を磨いて「5円」、玄関を掃除して10円・・・と言う感じでしょうか。本人たちが100円までの勉強しかしていないので、それ以上をやる必要はないと言うお話でした。 本人たちに物欲が出来て、きちんと金銭管理が出来るようになってから(貨幣価値が理解できて、お小遣い帖をつけることができるようになること)でも遅くないかも。取り敢えず、我が家の校区ではこんな感じです。 ご参考になれば幸いです。

その他の回答 (11)

  • y-k-m
  • ベストアンサー率36% (363/991)
回答No.12

小学校の保護者会で聞くと、1年生で上げている人は少数派でした。3、4年生からあげる人が多いようです。 金額も時期も、お友達とあまり差がでないように、保護者会で話題にしてみては?

回答No.11

こんにちは 我が家では、毎日お手伝いを1回することになっています。 そのご褒美にお小遣いをあげていました。 月に学年×100円です。 お手伝いをサボると、次の日に繰越です。W お手伝いは何でも良いのです。 家族のために、自分ができることをさせました。 あと、テストで100点を取ったときにも、 ご褒美をあげました。(100円) やはり、子供の仕事は勉強です。 大人でも、報酬があるから頑張れるので、 頑張ったものにはお小遣いをあげました。 少テストは抜かします。 業者さんから購入した、正式なテスト?です。 (回数的には、1学期に10回位でしょうか) その他、自分の作品が選ばれたり、 運動会で1位を取ったり、 何か特別なことが出来るとお小遣いをあげました。 お小遣いを使う時は、 親に相談するようにさせてます。 高学年になれば、自分で判断できると思いますが、 低学年のうちは一人で判断させて買わせるのは不安なので・・・W

  • piano07
  • ベストアンサー率7% (19/269)
回答No.9

下の方にもおられますが、小学生のときは学年×100円でした。臨時でくれるときもありましたけど。 田舎に住んでいたので電車などに乗ることもなかったし、 必要なものは親が買ってくれてました。 文房具や小学○年生など。 お小遣いはもらってはいたけれど低学年のうちはほとんど貯金箱に。 お小遣い帳をつけるのがお小遣いをもらう条件でした。

回答No.8

現在24歳です。 私の小学生1年生は、1週間で100円だったような・・。 お手伝いをすると、プラスアルファでもらえました。 食器洗い30円とか、ガラス磨きは1枚100円でした。 年齢を重ねるごとに、仕事内容がレベルアップしていき、 仕事内容に応じて、もらえる金額が変わっていました。 小学校4年生で、月ぎめ1000円だったかな・・。 成績によって、減額とかはありませんでした。 「勉強がんばったら、お小遣いちょうだい」って ねだった記憶がありますが、 「お母さんのために勉強してもらうわけじゃないから、  そういうのは違う。自分のための勉強でしょ」と、 一喝された気がします。 親のスタンスは、勉強に必要なものは買ってあげるけれど、 遊びの部分は、自分でやりくりしなさい、 というものでした。 なので、遊びに行きたいとき、ほしいものがあるときは、 必死で、ガラス磨き、障子張り、夕飯代行など、 一生懸命働きました(w 手抜きをすると、 「この仕事の仕方で、100円は高いでしょ。  お金をもらう以上、その対価に見合う仕事をしなさい」 と諭された記憶があります。 (しかも、小学校1年生のとき) 中学1年生は、1500円、 中学2年生は、2000円、 中学3年生は、3000円、 高校生は、5000円でした。 PHS代もその中でやりくりしていました。 友達とのカラオケも行っていたし・・。 今考えると、どうやって生活していたのか謎です。 お小遣い制度で、仕事に対する姿勢や、 貯蓄の大切さを教えてもらったのかな・・と思います。

noname#10578
noname#10578
回答No.7

小学生でお小遣いは早すぎるのでは?ましてや小1。小学生でお小遣いがあると、学校帰りに買い食いなどしてしまうと思います。最悪ゲーセン通いになってしまうかもしれません。 登下校にゲーセンもなく、買い食いするところもないから大丈夫という場合があるかもしれません。その場合、まあ休日などに使うことになるのだと思うのですが、もし仮に月に300円あげていたとして、300円で何ができますか?スーパーに一緒に買い物いったとき、子供がこのお菓子ほしいといって、その300円使わせますか?そんなことないですよね。 結論は(小学低学年では)お小遣いはいらないと思います。お金の使い方、大切さをわからせるといっても、小学校低学年ではあまりにも幼すぎます。必要に応じて渡しましょう。もしくは買ってあげましょう。 ちなみに私がお小遣いをもらい始めたのは高校に入ってからで、月に5000円でした。

  • yukao715
  • ベストアンサー率8% (6/74)
回答No.6

家には今年、三年生になる息子がいますが、月単位とかはしてませんでした。お金の管理が出来ないからです。週単位で、必要な時に必要な額だけを渡したりしてました。額で言えば、300~500円でした。

  • milk2l
  • ベストアンサー率13% (3/23)
回答No.5

20代後半の女性です。 私が小学生のときはNo.3さんと同じく(文具・参考書などは別で) [学年]*100円でした。5年生のときに500円だった記憶があります。 ただ、小学校に入学した頃はお小遣い制ではなく、お手伝い制で1回5円で 150円のおもちゃを買うために必死で貯金した覚えがあります(笑)。

  • icepink
  • ベストアンサー率22% (42/189)
回答No.4

私も娘が4年生になり、お小遣いどうしようかな~と考えて、友達ママに聞いたり、ネットで調べたので、参考になれば・・・^^ お小遣いは高学年から、というのが多かったです。 高学年で学年×100円くらいが平均でした。 低学年からのおうちは、月額じゃなく週で、 というのが一般的でした。 ちなみにうちは、考えた結果あげていません^^ お正月のお年玉や、100点とったら100円 あげるのみです。

Lescault
質問者

お礼

>100点とったら100円 ボーナス制も実は考えたのですが、うちの娘にこれをやると無気になって頑張りそうなのでちょっと怖くてやめにしました(もちろん学期毎の成績があがったとか、ときどきはいいかも知れませんけど・・苦笑)。 有り難うございました。

回答No.3

100円X学年をあげています。 中学生になったら1000円X学年にしました。 高校生になったら5000円にしようと思います。 文房具や服、おやつなどは親がだしていますし 友達と出かける時は別にあげています。 ちなみにお年玉は1000円x学年です。 中学1年では1000円x7としています。 高校で10000円ですね。 上の子と下の子で6学年離れていますが 下の子もこのシステムで納得させています。 早く大きくなりたいと言ってます。

Lescault
質問者

お礼

他の方々の回答もあわせて拝見すると、小学校(特に低学年)の間は意外と少額のお小遣いでよさそうですね。私は自分の子供の頃の額がどうしても頭にあり、物価上昇分を考えると、それと同額じゃあまりに少ないだろうと思っていました。でもあまり気にしなくてもいいようですね。有り難うございました。

回答No.2

はじめまして 今高校生の男です 僕が小学生の時は月単位ではなくて週単位でお小遣いをもらっていました。 そのときの額は週300円でしたよ^^ 結構少ないみたいですけど。 もしお小遣いをあげるなら月単位よりも週単位のほうが僕はいいと思います。 小学校ではお金の管理がしっかりできないので

Lescault
質問者

お礼

週単位、確かにそれもいいかも知れませんね。月単位だと一気に使ってしまうというのはありそうですしね。ある程度親の方で管理すると言う意味合いでは一案だと納得しました。 有り難うございました。

関連するQ&A

  • 奥さんのお小遣いの額はどの様に決めましたか?

    共働き新婚の者です。現在は会計を別にしていますが、今年出産を機に共同会計にする予定です。 そこでお小遣いの額を決定しようと思います。よく、男性のお小遣いの平均額などは調査結果が出ているので、参考にできますが奥さんのお小遣いの統計は見た事がありません。 そこで、質問ですが皆さんはどの様にしてお小遣いの額を設定していましたか? ちなみに、我が家は両方同じくらいの所得です。(月額30万ずつ)ただ私は産休&育休に入るので、その間の数年間は半額くらいの収入になります。 だいたい、家計簿を見ると二人で毎月15万位共同の経費がかかっています。(食費&光熱費など) こういう状況でいくら位がお小遣いの額として妥当なんでしょうか?

  • 子供の「こづかい」について

    子供の「こづかい」について質問します。 中学校に入学する息子のこずかいをいくらにしようか迷っています。 平均的な金額を知りたいのですが… 因みに千円では安すぎるでしょうか?

  • 高校生の平均小遣い

    今年高校に進学するんで、お小遣いを増やしてもらう事になりました。 なので、親に額を提案したいので高校生の平均小遣い額を教えてください。 回答よろしくお願いします!

  • おこずかいの平均額について

    私には中学生、高校生になる子供がいるのですが 中学生の娘には3000円、高校生の息子には5000円あげています。 しかし何かと少ない少ないと言ってきたり、 友達はもっともらってるとか言ってきたりして正直戸惑ってます。 そこでおこずかいのだいたいの平均額を教えて欲しいのです^^; 良かれ悪かれこの回答を参考にして決めなおそうと思っているので、 なにとぞよろしくお願いします。

  • 小学1年生に与えるパソコンについて

    今年小学校に入学した子供にパソコンを買うなら何が良いか、相談されています。 周りにパソコンを持っているのが私だけで、両親は機械類に疎く、携帯は持っていますが、メールもかろうじて打てるというぐらいで、パソコンにも触った事もほとんど無いと思います。 小学校では1年からお絵かきソフトやネットでの検索などをやっているようです。 家でも出来るように購入を考えてるようで、どんなのが良いか、相談されました。 私としては大型おもちゃ店で扱ってる、1~2万円の(例えば、バンダイのデスクトップクラブ、パコラ等)おもちゃでキーボード等覚えて、高学年か中学になってから買ってもいいと思うんですが。その頃にはもっと良いものが出てるだろうし、 買っても使わない可能性もあるしで。 現時点では「買ったほうがいいと思う?」「買うなら、どういうのが良いの?」 と言う相談なんですが… あと、今買うならWindows Me搭載ですよね、Meはよくフリーズするので、それもチョット気になります。もう少し待てば変わるんでしょうか? 皆様のご意見お聞かせください。

  • 小学1年2学期から違う学校

    少し気になる物件があるのですが、購入は決めていません。 新築マンションで入居日が5月末~です。 今年、子供が小学校へ入学します。 新築マンションは隣の市です。 入学時から自転車で15分~20分かけて通学班の待ち合わせ場所まで送迎しても良いのですが、下の子もいるので雨天時、悪天候時、時間は25分~30分はかかりそうなのです。 小学1年2学期から違う学校に転入という形では子供には可哀想でしょうか? 子供的には、良く使用する駅が変わらないから構わない、と申していました。 そして、必需品は学校によって違う為、買い替えるかと思います。かなりの額になりますか? 購入自体も決定ではないのですが、値下げは可能とのマンションの方が言っていて、少し気になりますが、この件がひっかかり物件は良いのでうが、悩んでいるところです。 それか、見送り、このまま1~3年貯金しまくりマンション購入するか。。。

  • 小学校受験についての質問です。都内在住で5歳の長女、再来年の春に小学校

    小学校受験についての質問です。都内在住で5歳の長女、再来年の春に小学校入学です。受験校選びから、その準備まで何を参考にしたら良いか悩んでおります。参考にできる本やサイトなど教えてくださいませ。

  • 毎月の小遣いって・・・?

    唐突な質問ですが、みなさんはどうですか? 結婚して21年になる40代前半の男性です。 家族は妻と子供が二人いて、一人は既に社会人で自立しており、もう一人は来春社会人になる予定です。 職業は普通のサラリーマンですが、職種柄、年収は普通のサラリーマンの平均以上だと思います。(あくまでもメディア情報等を参考としてですが・・・) 職場での立場は役職ではありませんが、一応、後輩を指導する立場にいます。 昨年、家を新築で購入し毎月それなりにローンを支払っていますが、特別、支払いがキツイという訳ではありません。 そこで質問ですが、自分の毎月の小遣いは約5万です。 小遣いの内訳は、交際費・嗜好品・趣味全般・衣類全般・携帯代・年2回の帰省費(自分個人のもの)等です。 自分的には金額的に不満で再々賃上げ交渉をしていますが、妻は平均的以上にもらっている・・・。と、頑として交渉には応じません。 みなさんはどのくらい小遣いをもらっていますか?

  • 川崎市南生田小学校について

    我が家の娘が今年入学するのですが、最近引越しをしたばかりで学校や周辺の情報などが全然入手出来ません。 どなたかご存知の方がいましたら、どんな情報でも構いませんので教えて頂きたいのですが。。。 入学準備(必要なもの、学校指定のもの)なども判れば教えて下さい。

  • 学費約300万/年、奨学金は??

    オーストラリアの大学に入学できるようになったのはよかったのですが、単位制で年間300万ほどかかってしまいます。 もともと日本の私立大学(年間170万)をだせるほどの経済力の家庭ですが、さすがに年間300万はきついとおもっています・・・。 学部は映画学です。アメリカの学校でも年間これくらいかかります(専門学校もしくは私立なので) お金さえあれば生きたい学校なので、奨学金を考えていますが、これほどの額をまかなえるほど出してくれるところはありますでしょうか? 2年間いく予定ですが、もし奨学金がなければいくのをあきらめ、ほかの大学でもう一度考えてみようと思うのですが、どなたか奨学金を実践している団体、企業を教えてください。 お願いします。