• ベストアンサー

脳の復活法

はじめまして。 心療内科に3年近く通っているものです。 それと関係あるかわかりませんが、仕事がら、集中して頭と目を使うことが多く、脳が興奮しきって元に戻らないので困っています。(ゴムが伸びきって戻らない感じ・・・。) 音楽(クラシック)聞いたり、散歩したりしてもなかなか興奮状態がおさまらず、寝付けないこともあります。疲れすぎてすぐ眠れるはずなのに。(ちなみに普段は不眠ではなくどちらかというと過眠です。) 何か脳のよいリラックス法ありますでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • souziki
  • ベストアンサー率24% (116/482)
回答No.3

頭が緊張する時は、あったかい蒸しタオルとかで頭に巻くと楽。枕をストーブのそばに置いておいて、寝るときにもっていくとほかほかします。 冬なんかはそれでも結構いいかも。 夏だと水につけたタオルを外に出しておいたりすると、ひえひえになって気持ちいいです。頭寒足熱。 散歩は散歩でも夜の散歩なんかも楽しいです。懐中電灯もって。最近物騒ですけれど……家の近所を歩くだけでも落ち着きます。 急な時はこめかみを押さえてみるとか。効果があるかどうかは判りませんけれど、目を瞑って息を吐きながら(吸いながらでも構いませぬ)眉間とかこめかみとか肩とかグリグリしてみるとちょっと解れるかも。 一番いいのは、緊張している、ってことを気にしないこと。ずーっと緊張しているわけには行かないんですから、いつかは元に戻りますよ。伸びたゴムは縮むんですよ。 趣味とかあります? 家事なんかもいいですよ。掃除とか。お料理するのもまた楽しいものです。 音楽はクラシックがお好きですか? たまには違った曲を聴いてみるのもイイデスヨ。流行曲でもいいものがありますし。無理にリラックスしようなんで思わずに。 あと、体の運動とか。腕立て伏せ、ラジオ体操、ちょっとランニング。僕は運動が嫌いなので、どういうものがいいのかわかりませんけれど。簡単なものでもいいですし。 ともかく、お茶でも飲んで一服しつつ、何をしようかな、なんて考えてみるのもイイモノデス。

cat-lover
質問者

お礼

ありがとうございます!! 早速試してみます。

その他の回答 (2)

  • katyan
  • ベストアンサー率9% (201/2029)
回答No.2

軽いクラシック、ジャズ、ぬるいお風呂 軽い体操、ヨガ、植物を育てる、落語を聴く という方法があります

  • soreo
  • ベストアンサー率45% (17/37)
回答No.1

詳しい状況は分かりませんが、部屋や仕事机に植物を置いてみてはどうでしょうか? また、時間があれば部屋の模様替をしたりしてみて下さい。 他に、アイマスクをしたり湯に浸したタオルを目にのせたりと色々組み合わせてみても良いかも知れません。

cat-lover
質問者

お礼

ありがとうございます。 早速試してみます。 確かに部屋の模様替えは気分転換になりました。 ずっと頭も身体も緊張しっぱなしと言う感じなんです。 マッサージやリラクゼーションにはたまに行くのですが、お金もかかるし、すぐ元に戻るんですよね・・・。 緊張を解きほぐす薬なんかあるのでしょうか。

関連するQ&A

  • 集中しているときの脳の状態とは

    集中力について調べています。 集中力といってもさまざまなものがあるようなので、 今回は集中して勉強しているときの脳の状態についてお聞きしたいです。 集中しているときには脳内でドーパミンが放出され、甲状腺刺激放出ホルモンがそれを手助けしているということは理解しましたが、 ・ドーパミンを放出するスイッチとなるのは交感神経の興奮ですか? ・「ホルモンの放出は、そのホルモンが不足したときに行われる」というふうに理解していますが、集中しているときは血中に甲状腺刺激放出ホルモンが不足しがちになるということですか? それとも恒常性を無視してドバドバ分泌されるのでしょうか。 ・集中力が発揮されるまでの脳と神経の働きをフローチャートに表したいのですが、 どのような順序で表すのが適当でしょうか。 また、集中力を高めるというのは集中している時間を長くする努力というよりも 1時間程度の集中の後にうまく休息に切り替える努力が重要だということも理解しました。 世間一般で言われているリラックス方法である ・音楽を聴く ・お風呂に入る ・あたたかいココアなどを飲む ・散歩する などはすべて興奮を交感神経から副交感神経へと切り替えて休息するということでしょうか。 いっそ15分くらい机に伏せて睡眠をとったら一番の休息になると思うのですがこれはどうでしょう。 また、スマホの画面を見ることは休息にならないといわれているのはなぜでしょうか。 ここまで目を通していただきありがとうございました。 よろしくお願いいたします。 マルチメディアを追加する

  • 勉強に集中しているときの脳の状態とは

    集中力について調べています。 集中力といってもさまざまなものがあるようなので、 今回は集中して勉強しているときの脳の状態についてお聞きしたいです。 集中しているときには脳内でドーパミンが放出され、甲状腺刺激放出ホルモンがそれを手助けしているということは理解しましたが、 ・ドーパミンを放出するスイッチとなるのは交感神経の興奮ですか? ・「ホルモンの放出は、そのホルモンが不足したときに行われる」というふうに理解していますが、集中しているときは血中に甲状腺刺激放出ホルモンが不足しがちになるということですか? それとも恒常性を無視してドバドバ分泌されるのでしょうか。 ・集中力が発揮されるまでの脳と神経の働きをフローチャートに表したいのですが、 どのような順序で表すのが適当でしょうか。 また、集中力を高めるというのは集中している時間を長くする努力というよりも 1時間程度の集中の後にうまく休息に切り替える努力が重要だということも理解しました。 世間一般で言われているリラックス方法である ・音楽を聴く ・お風呂に入る ・あたたかいココアなどを飲む ・散歩する などはすべて興奮を交感神経から副交感神経へと切り替えて休息するということでしょうか。 いっそ15分くらい机に伏せて睡眠をとったら一番の休息になると思うのですがこれはどうでしょう。 また、スマホの画面を見ることは休息にならないといわれているのはなぜでしょうか。 ここまで目を通していただきありがとうございました。 よろしくお願いいたします。

  • 脳にとってはどちらが良いのか

    一つの作業に集中するのと 同時に二つの作業(たとえば音楽を聴きながら勉強するとか、 データを入力しながら、全く別の事を考えるとか)をするのとでは 脳にとっては「良い」のはどちらでしょうか? 何かで、前者の方が脳にとっては「良い」と言っていたのを 聞いたような気がするのですが、普段の生活が、ほとんど、 何かをしながら何かをしているという状態ですので (もし、この説が正しいとすると、私が普段心がけてる事の一つとして、 音楽を聴きながら(運動としての)歩くという行為が 何がしかいけない事のように思われて、少し悩んでいます) ふと気になりまして、こちらでお知恵を拝借しようとうかがいました。 よろしくお願いします。

  • 心療内科と神経内科の違い?

    こんにちは。 私に仕事柄近い人が不眠症で悩んでいます。 どこか良い病院がないかと探していますが、心療内科と神経内科の違いが解らず病院を決めかねています。 神経内科は総合病院などにも多いのですが、心療内科は非常に少なく通院が困難です。 精神科は抵抗が有るらしく、出来れば神経or心療のどちらかに行きたいと考えているようですが、どちらに行けば良いのでしょうか? どちらでも大丈夫でしたら、病院の選択も楽になるようです。

  • 脳が興奮する原因は何か

    私は派遣で働いています。 今の派遣先に来てから脳(前頭葉の辺り)が興奮します。勤務して2年近くになります。 表現としては、頭が真っ白になっているといった感じでしょうか。 脳が興奮してると寝られないんですよ。心療内科で睡眠導入剤はもらってますが。 旅行に行くと、脳が興奮してホテルで何時間も寝れないという異常事態も起こりました。 考えられる理由としては、希望とは違う部署に入れられた事ですね。 技術開発で応募したのに、技術系とは程遠い製造現場(検査作業)に配置される事に。理由は、人が足りないから会社都合で入れたそうです。希望と違う!という苦情が多いそうです。 最初の頃は今の部署が本当に嫌で、一睡も出来ず出社した事が何度かあります。 今も希望の部署じゃないのが不満なんですよ。 しかも、負担がかなり多いです。仕事がやたらに多かったり、つきっきりで新人にOJTとか。そんな話聞いてないよー。 仕事教える暇もないし、派遣が誰か一人欠けただけで大幅に残業(4~5時間)や負担が増える酷い職場です。 疲労も凄く、特に目がやばいです。目が潰れるという表現が当てはまるぐらいしんどい。精神的にも肉体的にも辛いです。 人間関係は会社全体で良いんですけどね。 そういうのとか原因で、ストレスとなって脳が興奮してるんですかね。 予想では、部署が変わるか、転職すれば今の症状は亡くなるはずなんです。 自分は、転職する気満々ですけど。

  • α波?β波?γ波?リラックスできる音楽はどれでしょうか?

    受験です・・・。 音楽を聴きながら勉強しているのですが、最近のJPOPなどを聴きながら勉強すると、どうしても集中できません。 そこで音楽を聴きながらでも勉強に集中できるような音楽はないでしょうか? クラシックならそういう音楽が多いと思って質問しましたが、他のジャンルでも(JPOPでも何でも)とにかくリラックスというか、集中しながら勉強できる音楽がありましたら教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • これらの症状の対処法を教えてください。

    現在、不眠症で心療内科に通っています。 しかし不眠症以外の症状もあり出続け困っております。 自身、男で20代前半なのですが小柄で156cmしかなく 自分以外の人間に馬鹿にされている感じがしてずっと過ごしてきました。 心療内科の先生は皆その年頃の子は気にする、 時間が経てば自然に気にならなくなると仰ってくれて最近はまだ気にならなくなってきました。 それに関しては良かったのですが他の症状がまだ良くなってくれません。 具体的に症状としてはイライラ、不安感、一日中眠い、 やる気が出ない、理解力、集中力、記憶力の低下 考えがまとまらない、今していたことをすぐに忘れる 妄想が激しい、誰かに家にいても外にいても監視(盗聴、盗撮)されている、 外に出れば他人の視線を感じ幻聴かどうかは分からないのですが悪口を言われているような気が する、などの症状があります。 一番の原因としては普段から人と殆ど話さないからだと考えています。 昔、身長を馬鹿にされて人間不信になったのが主な原因だと思っているのですが 未だに人を信用する事が出来ない為、殆ど話さない様な状況が続いています。 どうすれば良いのでしょうか?

  • 脳貧血は何科に行けばよいでしょうか?

    20代の男性です。 同じような質問は2度目ですし、似たような質問もチェックしましたが答えがいくつかあったので改めてお聞きしたくて質問致します。 脳貧血で病院にいくとすれば、何科でしょうか? また実際に病院で看てもらった方がいらっしゃいましたら、どこの科で看てもらいましたか? そしてどのような治療を行いましたか? 脳貧血で調べてみると、思っていたより多くの人が同じ症状で悩んでいること、 またストレスや不安、過労や睡眠不足などによって起こっていることを知りました。 かといって完全な対処法といったものが見つからず、また脳貧血で医師に相談しても「しんどくなったら横になって休憩する」「無理はせず、規則正しい生活を」などといわれるだけなのでは・・?また脳貧血ごときで病院にいっても良いものなのか・・という思いもあります。 ちなみに脳貧血は自己診断で、おそらく脳貧血だろうというぐらい症状が当てはまります。 現在の症状としては、電車で立っているときに血の気が引いて目の前が真っ暗になって顔面蒼白と吐き気がすること。友人とお酒を飲んでいるときに座っているにも関わらず血の気が引いて吐いてしまったこと。また立ち上がったときなどにも時々目まいがします。 ~少し補足として時系列で自分の症状を述べると・・・~ 2013年の11月ぐらいにセミナー中に座っていたにも関わらず急に気分が悪くなり、血の気が引いて目の前真っ暗。なにも聞こえなくなって、意識が失いそうになりました。出るにも出れずにそこから40~60分耐えました。(朝・昼とまともに食事をしていなかったので、おそらく低血糖だと思います) そこから1週間ほど気分悪い症状が続き、友人と食事中に急に吐き気に襲われたり、電車で立っているときにも急に血の気が引いて目の前が真っ暗になりました。 「いつこの症状がでるのか」という不安と、「なんの病気なんだろうか」という不安がありながらも、半年間は特に支障なく生活できました。(不安でそわそわすることはありましたが) バイトを始めて満員電車に乗る機会が増えると、久しぶりに血の気が引く症状がでました。 座っているときにも出てしまい、不安で仕方なくなり、ついには電車に乗れなくなりました。 常に脚がだるく、外にいるだけで吐き気と動悸がして、不安に襲われました。 そこで一度、内科のほうで見てもらったところ、血液検査では異常がなく、心療内科を勧められました。心療内科では「おそらくパニック障害だろう」と言われ、薬物療法で半年ほどになりましたが、電車でも動悸はしなくなり、不安というものはだいぶ無くなりました。 生活も規則正しく送り、食事もトリプトファンを意識したり、散歩などをしたり、またストレスも現時点ではほとんどないと思います。 しかし、友人とお酒を飲んでいて、まったく不安などもなかったのですが急に血の気が引きました。お酒はビール2缶で、ほろ酔い程度です。急に吐いてしまいました・・。 コタツで座っていて、頭は低い位置にあるのに・・。 ~~~~~~ おそらく脳貧血から、パニック障害が併発し、 心療内科へ通うことで、パニック障害が快方へ向かっているのだとは思いますが、 肝心の脳貧血はどうしたらいいのでしょうか。 脳貧血は低血圧と自律神経の乱れが原因だそうですが、血圧はよく家でも図りますが正常です。(症状がでたときに計ったことはありませんが) 自律神経も生活の見直しをしたり、良いと言われることはしてきました。(例えば日光に浴びる、リズム運動をする、食事に気を付ける、睡眠をしっかりとるetc) 同じような質問はチェックしましたが、「規則正しい生活を・・・」という答えに対しては、「できている」と断言できるぐらい気を付けています。 「循環器科へ行くべき」「脳神経外科に行くべき」「心療内科へ行くべき」という答えもいろいろあり、どこに行けばいいのかいまだにわかりません。 長くなりましたが、助言をいただけますでしょうか。

  • 一日中頭(脳)の緊張がとれません

    1ヶ月ぐらい前から頭(脳)が緊張するのを感じ、少しずつ気になってきて、自然と頭に意識が向くようになってしまって・・意識が向くと緊張するのを感じるので、意識を向けないようにしてましたが、そう思えば思うほど頭が気になって、今では一日中頭が気になり、殆ど常に緊張した状態が続いています。 なるべく、リラックスするようにしたりしていますが、一時的にはリラックスできますがまたすぐに緊張します。 あと、運動したり散歩してみたり・・少し気分が良い気がしますが、以前のように完全にスッキリした感じにはなりません。 料理をしていてもテレビを見ていても、ダメです。 最近は不安な気持ちも出てきて、どきどきしたりします。 頭を気にしないようにすればいいのですが、それがなかなかできません・・ 毎日、疲れるし本当に辛いです。。ここのところ毎日泣いてます・・ ちなみに鬱病ではないと思います。 ただ、このままでは鬱病になるのではという不安もあります。 原因はストレスなんですが、ストレスの原因を解消するのは少し難しい状態です。 心療内科へ予約もしましたが、自分でもいろいろやってみて少しでも症状が軽くしたいです。 薬がないと生活ができないようになってしまいそうなので、なるべく薬は飲みたくないんです。 何か良い方法がありませんでしょうか? 同じような悩みを克服された方とかいましたら教えていただきたいです。 現在自分でやっていることは自律訓練法です。あとは、アロマテラピーもやってみようかと思ってます。あと整体や鍼灸はどうかな?と思ってます よろしくお願いいたします。

  • こんな時、どんな病院に行けばいいでしょうか?

    ちょっとした疲れなどで極度の緊張、興奮状態になってしまう状態です 以前、目眩で倒れた時、脳の病気ではという不安や恐怖感が続き、悩まされた時期がありまして、 今は不安こそないものの、軽い夜更かし程度で体の調子を崩してしまいます 夜早く寝て起きれば、普段どおりに活動できるのですが、とにかく少しの疲労で体が過剰反応するようになりました。神経が高ぶってしまうと不眠にもなりがちで大変です 調子のいい日も、なんとなく疲れやすくなった気がします ストレスで心身ともにきつくなってきたので病院に行こうと思うのですが まずは、一番心配だった脳の状態を見てもらうため、脳神経外科へは行ってみようと思ってます 後はこの緊張やストレス状態への対策なのですが、 精神科、神経科、心療内科などいろいろあってよく分かりません こういう場合は何科の病院へ行けばいいのでしょうか?