• ベストアンサー

気体の密度について?

酸素は無色透明ですが、過去の質問で ・空気は均一で、すべての光の成分を等しく透過させる ・密度は非常に低い と書いてありました。 もし、酸素の色がついていて、大気中に漂っていても人間の目には形や色が見えないのではないだろうか、と思いました。 色のついている気体というのはどれくらい集まったら見えるようになるのでしょうか? 見える原因というのは気体の分子の間を光が通過する量と関係があるのでしょうか?

  • 地学
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

質問の意味が、正確に理解できているかわかりませんが。 >もし、酸素の色がついていて、 色がついていれば、わかります。1m先の白い壁と、10kmの先白い壁が 違って見えます。もし1mの色の吸収はわからなくても、10kmあれば吸収 され届く色が偏るはずだからです。すべての色を少しずつ吸収するなら夜の ようにすぐ近くのものしか見えません。 >色のついている気体というのはどれくらい 少量でも見えます。試験管程度でもわかるものもあります。 ただ、有色気体は、毒性が強いものが多いです。 空気は見えないからこそ物が見えるのです。動物は空気で吸収のない 光を使って、有利に生きているのです。 ・有色気体 二酸化窒素 赤褐色 フッ素     淡黄色 塩素      黄緑色 /液体は淡黄色,固体は黄白色 臭素      赤褐色 ヨウ素     紫色(気体) /液体は赤色,固体 黒紫色 (臭素、ヨウ素は常温で気体ではないですが、簡単に気化できます。) 参考URL にヨウ素ガスの写真があります。 >見える原因というのは 通過する量というより吸収される量です。物質により吸収特性がある からです。吸収される行程が長ければはっきりわかります。 http://www.edu-japan.net/~wisdom96/24/konbu.HTML

参考URL:
http://www.edu-japan.net/~wisdom96/24/konbu.HTML
miyakeok
質問者

お礼

明確な回答、ありがとうございます。 しばらく、回答がないため、寝ぼけた質問をしたと思っていました。 発展形の回答であったと思います。 もっと根本的なことから理解しようという気になりました。

関連するQ&A

  • 化学Ⅰ 気体の密度

    標準状態においてある気体の密度が1.96g/molであった。このときの気体の分子量を整数比で求めよ。 1Lあたり1.96gで モル質量=分子量で 1molは22.4というのは分かります。 1.96×22.4でモル質量が出る意味が分かりません! 教えて下さいっ!!

  • 空気の密度の計算について

    密度について教えてください(><)自分でずっと考えているのですが全くわかりません(;_;) 空気は、窒素分子が80%、酸素分子が20%を占めていると仮定します。いかなる気体でも1molは標準状態で22.4ℓですよね。この時の空気の密度の求め方をどなたか、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 気体の重さについて

    高校生並みの質問が二つ続きますがどうかお力添えをお願いします。 I:日常の生活空間において、気体の質量を量ろうとすればそれは、大気の浮力が働いた分本来より小さくなると考えられますが、本当にこのような解釈は正しいのでしょうか? (ちなみに家で出来る実験として、空気をごみ袋に溜めて質量を量りましたが、上皿天秤の針はごみ袋の重さ分しかありませんでした。) II:そもそも、空気には窒素、二酸化炭素、酸素、and so on・・・といくつもの成分が含まれていますが、言わずもがな、いずれも分子量(或いは原子量)がちがいます。 ヘリウムガスの入った風船は子供の手から飛んでいきますし、下水道工事では二酸化炭素が地下に充満します。 しかしなぜ、私達の周りには「混合気体」が分離せず存在するのでしょうか。空気の見かけの分子量なるものまで存在する程です。対流も考えましたが納得いきませんし、ここはやはりエントロピー云々ということでよいのでしょうか?

  • 高I科学/気体の分子量/密度に関する問題

    高校Iの化学での問題で気体の分子量の分野の中の 一つの問題なのですが、求め方が正しいかどうかと 答えの出し方がわからない問題があり、お聞きしたいと思います。お時間があれば、回答をしてもらえると助かります。 ---- 問題:空気をN2とO2の体積比が4:1の混合気体として、次の問に答えよ。N=14.0 O=16.0とする。 (1)空気の平均分子量(みかけの分子量)を求めよ。 (2)空気の標準状態での密度は何g/lか。   (密度[g/l]=質量[g]/体積[l]) (3)H2Oが気体の時、空気より軽いか、重いか。 ---- (1)については (Nの分子量+Oの分子量)/(4+1) と考え、    (4*16.0*2 + 1*16.0*2)/5=28.8 というような値が出たのですが、このような求め方でよいのでしょうか。 (2)については答えの出し方も分からず、困っています。 (3)についても(2)の答えを求めないと出てこないと考えています。 回答にはお手数かけるかと思いますが、 どうかよろしくお願いします。

  • 化学・気体の密度

    この問題が、解答を見てもわかりません。わかる方教えてください。 Xは0℃1atmでは気体で密度は0.00143g/cm³  Xの分子量を求めよ。 解答→0.00143×22.4×10³≒32.0 なぜ10³をかけているのでしょう。 よろしくお願いします。

  • 気体の体積

    気体の体積はどうして全て22.4Lなのですか?? 大きな分子の気体と小さな分子の気体とでは、単位量あたり、質量と密度が違うということですか??? エネルギー的にも違ったりするのですか?

  • 気体の密度を求める問題

    お世話になっております。この問題の答えがどうしても合わないので アドバイスを頂きたいです。 【問題】 五つの密閉容器に入った以下の気体がある。 この密閉容器内の気体の密度の大きさの順序はどうなるか。 温度は25度で変化しないものとし、それぞれの気体は理想気体とする。 原子量はH=1,He=4,N=14,O=16,Ar=40とする。 水素(3.5L,4.0atm) ヘリウム(2.0L,3.0atm) 窒素(1.5L,1.0atm) 酸素(1.0L,2.0atm) アルゴン(0.5L,0.5atm) 【答え】酸素>窒素>アルゴン>ヘリウム>水素 密度と言うことなので、圧力を1Lあたりの値に換算して、 PV=nRTの公式に当てはめて気体の重さを求めたところ、 H2=3.2g、He=6g、N2=18.66g、O2=64g、Ar=40g となり、酸素>アルゴン>窒素>ヘリウム>水素  と、なってしまいます。 間違いのご指摘、アドバイスなどよろしくお願い致します。

  • 大気密度について

    大気の密度は1,225[kg/m3]だそうですが、 これを、大気の成分が窒素が75%、酸素が25%とし、 求めたい単位を[個/m3]にすると数値はどうなるのでしょうか? 計算方法がわからず困っています。

  • 理想気体

    圧力400kPa、温度100℃、容積20lの圧力容器の中に水蒸気で飽和した空気が封入されている。この容器中に含まれる酸素分子の物質量はいくらか。ただし、乾燥空気中の酸素の体積分率は0.20、気体定数は8.31J/molkとして、理想気体の法則が成り立つものとする。という問題が何回やっても答えと合いません。。誰か詳しい解答お願いします。

  • ピーマンやパプリカの実の空洞にある気体は何ですか?

    お料理をしていて、パプリカを切ったときに、ふと疑問に思いました。 パプリカやピーマンは実の中に空洞がありますよね。そしてその空洞は外の世界(大気)とは完全に切り離されているように見えます。この空洞の気体の成分(組成)はどうなっているのでしょうか、というのが今回の質問です。 微量成分も含めて大気と同じなのでしょうか。同じならどうやって入ったのでしょうか? 大気と違うのなら、それは何がどのくらい入っているのでしょうか? 私の予想では、この気体は植物が生み出したものだと思うので、酸素か二酸化炭素ではないかと思うのですが、ピーマンはともかくとして赤や黄色のパプリカの実に葉緑体はなさそうなので、二酸化炭素かなあと思っています。 でもそうすると、よく中で幼虫が生きていることの説明が付きません。酸素はどこから来るのでしょうか。 よろしくお願いします。