• ベストアンサー

やまと1/48バルキリーに墨入れをしたいのですが・・・

ytkuemtの回答

  • ytkuemt
  • ベストアンサー率21% (3/14)
回答No.1

慣れないうちでしたら極細の筆を使って水性カラーを使用し、はみ出た部分は乾く前に急いでティッシュや柔らかい布などで拭取ればきれいに出来ます。 また、最近では墨入れ用の極細のマーカー等も販売されていますので模型専門店で探してみては如何でしょうか? 蛇足ですが、明るい色が基本色である模型は、黒ですと墨が浮いてしまい、却ってリアリティー色が薄くなってしまいますので、白系統の場合であればグレーなどを使用した方が良いかもしれません。

apex
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました 筆を使うのはなんだか失敗しそうですし、 太さが変わったら嫌です^^; さらに、非常に面倒で細かそうなのが 効率悪そうです。 マーカーというのは極細ペンのようなことを 指されているのでしょうか? それなら簡単そうですね^^ バルキリーには黒ではなくて、グレーがいいですか? ご存知なら教えてください。 ちなみに、フィギュアはVF-1Sの一条輝機です^^

関連するQ&A

  • ガンダムマーカーでの墨入れはブラックだけで大丈夫?

    ガンプラの墨入れをするためにガンダムマーカーを購入しようと思っています。 1本ものからセットものまで色々種類がありますが、セットものだと必要のない色まで入っているのでどうしようか迷っています。 墨入れは初めてですが、基本的に墨入れはブラックだけで大丈夫ですよね~? ちなみにマーカーで色づけなどは一切考えていません。 最低限この色だけは持っておいたほうがいいというものありましたら、ぜひ教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 水性塗料の上からガンダムマーカーによる墨入れは可能ですか?

    表記の通りです。 クレオスのホビーカラーなどの水性塗料の上から、ガンダムマーカー(油性)による 墨入れって可能なのでしょうか? 水性の方がよいのかとも思いますが、むしろ溶剤の種類がことなるであろう、 油性の方がよかったりするのかとも考えられますし・・・ 試してみれば、といわれればそれまでですが、これから塗料等をそろえようと 考えていますので、教えていただければと思います。

  • スミ入れ

    ガンダムのストライクフリーダム フルバーストモードとデスティニー エクストリームブラストモードを買って作ろうかと思っています。 今までプラモデルには興味があったものの、作ったのは1回しかありません。 しかもその1回は普通に組み立てただけで終わりました。 今回は墨入れなどをしたいと思いました。 そこでその2つのプラモデルの墨入れに使うタミヤ エナメル塗料はどの色(番号)のものを使ったらいいのでしょうか? 白い部分の墨入れ以外に、他の色の場所にも墨入れしたほうが良くなる、というものがあればそれも教えていただけると嬉しいです。 あと、つや消しというのはペーパーで磨くのとスプレーがあることを知りましたが、これはどちらの方法がより良いのですか?

  • ノーマルのランエボ3の画像

    タイトルの通り、ノーマルのミツビシランサーエボリューション3の外装・内装の画像を探しています。 使用目的は、ランエボ3のプラモデルをディティールまでこだわって仕上げたいので、実物との比較にしたいのです。 いいサイトをしっているかたぜひ教えてください。よろしくおねがいします

  • 自分でステッカーを作りたい!

    こんにちは。 えっと、タイトルのとおりになってしまうのですが、色々なステッカーを自分で作ってみたいんです。(もちろん車に貼るために!) なんですが、どういうものが必要なのか、どういう用紙が一番良いのかとかがわかりません・・・。 とりあえずパソコンとインクジェットプリンターはあるんですが・・・・・・。 普通の四角ステッカーや切り文字ステッカーなどはどちらでも構いません。(切り文字のほうがかっこいいかな?と思いますケド^^) もし自分でステッカーを作ったよーという経験のある方いらっしゃいましたら、どうぞ教えていただけませんでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします!

  • 漫画を取り込むのに最適なスキャナを教えてください。

    タイトルの通りです。 経験のある方やお勧めの品があるかたがいらっしゃい ましたら是非お教えください。 よろしくお願い致します。

  • プラモデル用の塗料の捨て方

     使わなくなって何年か経つ、プラモデル用の塗料があるのですが、引き取り手もないので廃棄しようと思います。しかし、燃えないごみとして瓶ごと捨てていいものかどうか、迷うところです。  プラモデルの塗料の捨て方をご存知のかた、教えてください。塗料の種類は、アクリルとエナメルとあります。

  • ガンプラをリアルに仕上げたい

    プラモデル経験は少ないですが、塗料とかはそこそこあるので よりリアルに仕上げたいのです。 そこで質問なのですが、ガンプラのリアルぼかし専用マーカーを買った方がいいのでしょうか? もう一つ、シャドーにも挑戦してみようと思っているのですが、 エアブラシを買おうとは思っていません。 黒のつや消しでシャドーはできますか? ウェザリングはしようと思っていません 他にアドバイス等があったらお願いします。

  • ガンプラの組立て順序について

    ガンプラを組み立てる順序について、ちょっとした疑問を持ってしまいました。 ご意見いただければありがたいです。 年に数体程度ではありますが、ガンプラを購入いたします。 ほぼ素組みで、手を加えてもマーカーで墨入れくらい。 自分なりのメソッドを持っているわけでもないので、常に説明書に書かれている順番通りに組み立てております。 最近ふと、モノよって組み立てる順序が異なっていることに気がつきました。 あるものは足から。あるものは胴。頭からというものもあったでしょうか。 「ココを一番に見てもらいたい!」というメーカー側の思いなのでしょうか? 足→腰→胸→腕と順番にくっつけてゆき、最後に「パイルダーオン」するのが気持ちよかったりするのでしょうか? キットの特徴と組立て順のデータを集計してみれば何か見えてくるのかもしれませんが、組み終わったキットの説明書を保存しておくたちではありませんので、手元に情報がないのです。 ガンプラ玄人の方などには自分なりポリシーやメソッドがあり、何らかの合理的な理由での組立て順序があるものと思いますが、あくまで説明書に記載された「公式の」組立て順序につきまして、メーカーによる何らかの意図があるものなのでしょうか? どうおもいます?

  • ソーラン節のCDを探しています。

    タイトル通り、ソーラン節のCDを探しています。 その品は一度見たことがあるのですがCDの タイトルまで覚えていません。 覚えてるのは 約10曲程のアルバム。 ロックのソーラン節などさまざまな種類のソーラン節が 入っていました。 自分もネットで探してみましたが思い出せません。 手がかりは少ないですがご存知の方がいましたら 教えてください。