• ベストアンサー

28歳男・不整脈

ここ半年くらい、胸のあたりが、脈が飛ぶというか、どくん、となる症状が出るときがあります。 とくに最近は頻度は、多いときで一日に2回、1回に10分間くらい、続きます。その間10秒に一回くらいどくん、と不快になります。 階段を上って座ったときや、アルコールを飲んだあと寝ようとしているときなどによく起こります。 病院に行け、ということだとは思いますが、アドバイスいただければ、大変ありがたく思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ikuri16
  • ベストアンサー率58% (56/96)
回答No.4

私は期外収縮(上室性あるいは心室性)ではないかと思います。 何故そう思ったかは↓ http://www.gik.gr.jp/~skj/arrhythmia/arrhythmia.php3 不整脈の分類、期外収縮の項を参照して下さい。 期外収縮も治療が必要なものと不要なものがありますから、24時間心電図検査を行うことをお奨めします。 この検査の結果、治療不要となれば、脈が飛んでも心配ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • dryoshi1
  • ベストアンサー率45% (171/378)
回答No.3

あなたの言っている通り不整脈だと思います。 おそらく発作性心房細動か、発作性上室性頻拍と呼ばれるタイプのものだと思います。 発作性心房細動はアルコールが誘因になることが多く、とりあえずはアルコールは控えたほうが良いかと思います。 今は一回出ても、10分で治っているので良いのですが、放っておくと心房細動でしたら、一生心房細動のままになってしまう可能性があります。 心房細動になって無治療であれば、脳梗塞になる確率が普通の人の数倍高くなりますので、一度循環器科での検査をお勧めします。 不整脈のタイプによっては、アブレーションという簡単な手術のような治療をするだけで、一生薬を飲まずに済む場合もあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • atsumin
  • ベストアンサー率33% (8/24)
回答No.2

ストレスからの不整脈で通院してました。(31歳女です) 不整脈を感じるなら、やはり「病院」へ、なのですが、病院に行っても症状が出ていないと分かりにくいので、何度か通院しないといけないかもしれません。 (誰でも1日に数回は脈が飛んでるそうです。それでも気になる場合は病院に来て、とその時の医師に言われました。) また、脈が飛ぶ頻度を調べるのに小さなホルター(という名前だったと思います)を1日装着し、翌日に返しに行かなくてはならないので、お仕事をされていたら半休・もしくは有休を2日使うことになるかも。 ストレスからの不整脈の私は薬を飲むことで緩和され、気にならなくなりましたが、酷い場合は手術をすることもあるそうなので、なるべく早く病院に行ったほうがいいと思います。行くだけで、安心できますし。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • natu77
  • ベストアンサー率30% (408/1342)
回答No.1

ちょっと前、父が不整脈で治療しました。 >病院に行け まさにそうなんですが、不整脈の根治治療は「不整脈があるな。」と判ってから遅くても1年以内に治療しないと出来ないそうです。 それを過ぎると慢性化して、治せなくなるそうなので、まだ半年なら、ぜひ病院で検査・治療をしてください。 父も治療したといっても、対処療法で、「不整脈はもう治りません。」と言われてしまいました。 お若いので、ぜひ病院へ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 不整脈??

    最近、脈が飛ぶことがあることに気付きました。 ここ最近、一瞬胸がキュンと締め付けられるような感覚が度々ありました。 痛いとかはないのですが、極度に緊張や不安なときにおこるような胸がキュンとする感覚です。その感覚が起こる時に脈が飛んでいることに気が付きました。 気がつかないこともあるので、1日中ずっとではないと思うのですが、それが起こっている時は1分間に1~2回起こります。 ここ1年、今までにないストレスを感じているのですが、このような症状はストレスから来ているのでしょうか?

  • 不整脈について

    初めて脈がちょっとおかしいなと感じたのは、3年位前です。 人間関係のトラブルからストレスを感じるようになり、嫌な事を思い出すと気持ちのコントロールが出来なくなり、動悸や息苦しさ、手が震えるなどの症状が出るようになりました。 その時は、原因がストレスだと解っていたので、特に病院へ行く事はしませんでした。 現在はストレスの原因も解消されました。 でも、相変わらず不整脈が出ます。 胸のあたりに不快感があり、聴診器で鼓動を聞いてみると、明らかに脈が一定でなくおかしいです。 それと、喉が詰まる感じもあります。 これは一通り、病院で検査してもらった方が良いですよね? また検査費用は、大体どれくらいかかりますか?

  • 不整脈

    48歳男性 不整脈で悩んでいます。 以前から動悸はよくあったのですが、半年くらい前から時々不整脈を伴う様になりました。 とくに食後(食べ過ぎ時は発生する頻度が高い)に出てきます。 胸の不快感だけの時と、ひどい時にはむせて咳込むこともよくあり、治まるまで 1時間から2時間位続きます。(その時のリズムは5回~8回に1回休み) かかりつけの循環器医には胸部レントゲン、心電図、血液検査、ホルター心電図 で検査してもらい、数は多いが「単発」だから心配いらないといわれましたが 不整脈が出ると不快感と不安で仕事にも支障をきたすので他の医療機関 で改めて診てもらったほうがよいのか、また他に必要な検査等があるかアドバイスお願いします。 ちなみに服薬はミカロム、プラビックス、バイアスピリン(各朝1錠)4年前に心筋梗塞でステント入れました。

  • 不整脈?

    運動をした後や階段を昇った後などに心臓が「ドドッ」と波打つ感じで強い拍動を自覚します。運動をしていないときにも起こることがありますが、運動後に特に自覚します。症状があるときは息がしづらく感じます。頻度は多くないですが、忘れた頃に症状が表れます。 病院へ行こうとは思いますが、常に症状があるわけではないので、心電図などに表れないのではないかと思ってしまいます。 これらの症状からどんな分類の不整脈であるのかということはわかるのでしょうか。 お返事お待ちしています。

  • 不整脈

    8年前、多源性期外収縮と診断されました。 心臓の2・3ヶ所から連発で、1日1万回以上の不整脈が 出ていた為、しばらくの間薬を服用していました。 循環器系専門の大きな病院でいろいろな検査を受けた所、 幸い心臓自体には問題はなく、 恐らくストレスから来るものでしょうと言われました。 確かに、引越し等で大きく環境が変わった時に症状がひどくなります。 現在は、一時的に不整脈は出るものの、 症状が数ヶ月も毎日続くといった事は、今の所ありません。 ただ、脈が飛ぶ時に体がビクッとするとか 胸の重苦しさ・階段での息苦しさ等の不快感は、今だになかなか 慣れる事ができません…。 ところで、その後の定期健診の事で もし専門的な意見を頂けるのであればお聞きしたいのですが、 定期検診を受ける時は、状態の悪い時に受けに行った方が よいのでしょうか? 恐らく、24時間ホルダー・エコー等、最初に受けた一連の検査を 受ける事になると思いますが、 現在は、ほとんど不整脈の自覚症状もありません。 やはり、不整脈が頻繁に出ている状態の時にホルダーなどを つけて検査した方がよいのでしょうか? 先日近くの病院に市民検診を受けたにいった時、 以前こういう不整脈で病院にかかっていましたと伝えた所、 貴方の不整脈は悪い不整脈に移行する可能性のある不整脈なので 必ず近いうちに、大きな病院に 定期健診を受けに行った方がいいと言われました。 最後に不整脈の検査を受けに行ったのは5年前です。 でもその時は薬の服用もなく様子を見る事になり 数ヶ月で治まりました。 私の不整脈はそれ程、危険なものなのでしょうか? 循環器系の大きな病院では、それほど心配する事はないでしょうと 言われましたが、風邪で近くの総合病院や 健康診断などでかかった病院などでは必ず、 気をつけないといけない不整脈…と言われるので そのたびにまた不安になります。 もちろん近いうちに、循環器系の病院に再び検診を受けに行き 先生の話をよく伺うつもりです。 でもその前に、もしこちらで何かお話を伺う事が出来ればと 書き込みさせて頂きました。

  • 不整脈について

    宜しくお願い致します。 3日程前から、不整脈が続いております。 動いている時にはわからないのですが、デスクワーク中など2、3秒置きに不整脈が起こっております。 特に痛みはないのですが、胸のあたりに非常に不快感があります。 3日前から仕事で3時間睡眠程度の状態が続いております。 これは単なる寝不足なのか、心臓に何か良く無い事が起こりつつあるのでしょうか?? ちなみに、年齢33歳、身長170cm、体重83kgと完璧にメタボです。

  • 不整脈について

    最近なんですが、脈が飛ぶような感じがあります。脈が一瞬止まり、次の瞬間「ドクン」と強く打つ感じがあります。そのとき胸が苦しく、込み上げる感じがしてむせてしまいます。これは心配いらない不整脈でしょうか?1日のうちに何度もあります。一分間で10回以上おこる場合もあります。これまで心臓に異常が見られたことはありません。このような場合は放っておけばいづれなくなるものですか?

  • 不整脈なのでしょうか?

    私は半年程前に学校の心電図検査で初めて"不整脈"とゆう結果が出ました。 今まで言われた事が無く、病院にも行かなかったのですが、最近になって、横になったりすると凄く心臓の音が聞こえるようになって、それも間が少しあったり連続して脈をうっていました。 普通に座っているだけでも、胸が痛くなったりします。 あと部活動で、走った後等に目の前が真っ暗になって見えずらくなったりするようにもなりました。 これは不整脈なんでしょうか? もし良ければ教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 不整脈でしょうか?

    最近1日に1回は必ず心臓が一瞬ドクッとするときがあります。 そのあと脈を測ってもたぶん通常なのですが、 直後に少し呼吸に違和感があります。 さきほども仰向けになった時に、今までの倍ぐらいのドクッが来て 同時にドクッとした心臓の辺りに少し痛みを感じました。 直後に脈に触れると、普段よりも強く脈打っていました。 すぐに治まるのですが、 いきなりどくっと心臓が飛び出るように感じるので 不整脈ではないか心配です。 この症状が1週間続いているのですが、 病院に行ったほうがいいのか、 そこまでのものではないのかもわかりません。 アドバイスよろしくおねがいします。

  • 「胸騒ぎ」?「不整脈」?

    頻度でいうと1ヶ月に1回程度なのですが 安静にしているときに、心臓か心臓の辺りがボコボコボコッと 痙攣のような感じがすることがあります。 まったく苦しくはないです。 「胸騒ぎ」?「不整脈」?何でしょう? 生活に何の支障も無く、病院に行くほどではないのです。 仮に検査しても、そのタイミングで症状が出るとも思えません。 ただ、全くほうっておいていいものか、ちょっと気になってます。 「ほうっておくと、大変なことになりますよ」なんていう番組などを見ると… 何なのか、どなたか教えていただけませんか?

このQ&Aのポイント
  • 以前利用していたパソコンを年賀状などの印刷専用にするために、初期化するべきか、不要なソフトをアンインストールするべきか迷っています。初期化する場合、インストールしておくべきソフトはあるのでしょうか。
  • このパソコンは二度とインターネットに接続しない予定です。印刷専用として使うために、初期化するかどうか迷っています。また、不要なソフトをアンインストールする必要があるのかも分かりません。
  • 富士通FMVのパソコンを年賀状の印刷専用にするため、初期化するかどうか悩んでいます。インストールしておくべきソフトやアンインストールするべきソフトについてのアドバイスをお願いします。
回答を見る

専門家に質問してみよう