• 締切済み

ノートパソコンにジュースがかかった

カバンの中にB5サイズのノートパソコンを入れていたのですが、それと一緒にペットボトルのジュースを入れていたのが、ふたが閉まっていなかったのか、約50ccほどのジュースがパソコンにかかってしまいました。(調べるといけなかったようですが)慌てて電源を入れて作動するか確認してしまったのですが、電源のランプすら点灯しません。アダプター電源をつなぐと、充電しているサインのみ点灯します。乾燥するまで置いておいた方がいいとのことですが、どの位、置いておいて、作動確認したらいいのでしょうか?修理に出す場合、すぐに修理依頼しておかなくて、よいものなのでしょうか?ご回答、よろしくお願いします。

みんなの回答

  • newton100
  • ベストアンサー率37% (301/800)
回答No.4

パソコンの機種が判りませんが・・・ 1)直ぐに修理に出す 2)応急処置をやってみる パソコンの分解に多少自信があるなら、分解して水気をふき取る方がいいですね。 キーボードは多くの場合は直ぐ外れるので、外して濡れていればふき取る。 3)分解の自信があるなら 分解して、キーボード、ハードディスクなどを外し、マザーボードを取り出す。水気を吸い取り、拭く。 更に荒業は、純水(薬局で売ってます)で洗い、乾燥させるというのも可能です。 勿論分解したら保証は効かないし、修理もしてくれなくなるリスクがあります。自己責任で。 4)過去の類似の質問 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1211887 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=949011

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hanabun28
  • ベストアンサー率17% (32/185)
回答No.3

以前ポカリスエットを吹いてしまい(笑) キーボードにかかってしまったことがありますが やはり動かなくなってしまい 修理に出したところ、下の基盤がやられているとのことで 修理代7万円 と言われてしまいました・゜・(ノД`)・゜・。 50ccとは結構な量だと思いますので 早めに修理に出した方が無難かと思われます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • th9
  • ベストアンサー率59% (192/321)
回答No.2

ジュースの場合乾燥させても中に糖分などが残ります。 すぐに修理に出したほうが無難と思われます。 ただし基盤が腐食してると高額の修理代を請求されることもありますので、必ず見積もりはとってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rmz1002
  • ベストアンサー率26% (1206/4531)
回答No.1

本来は最低2,3日は陰干しが必要です。 どーしても待ちきれない場合はドライヤーを使ってもいいですが「必ず冷風」で使ってください(温風厳禁)。 修理にだすなら「早いに越したことはない」です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ノートパソコンにジュースを...

    ノートパソコンにジュースが飛び散ってしまいました。 キーボードの上に直接こぼしたのではなく、ペットボトルが倒れた時にちょっと遠くにあったパソコンにかかってしまいました。 誤作動等はありませんが糖分が乾いていてキーが固く(押しにくく)なってしまいました。 この場合どうするべきでしょうか? デスクトップ等は自作してましたがノートは開けたことがありません。

  • ノートパソコンのACアダプタが壊れた?

    カテゴリーが違うのかもしれないですが・・・。 現在、自宅で使用しているノートパソコン(SOTEC製WinBook WA2220C4B)のACアダプタについて質問です。 OSはWindowsXPです。 2年前ぐらいに新品で購入しました。 それ以後は1度修理に出した(今回のトラブルとは別)ものの、わりと快適に使えていました。 ここ最近、充電をしながらパソコンで作業をしていると、突然電源が落ちてしまうことがたまに起きるんです。 何が原因か考えたのですが、電源が切れる際にACアダプタを差し込んでいるのに、一瞬接触が悪くなって(?)充電できていない状態になっているようです。 電源が落ちてからすぐにパソコンを立ち上げようとすると、充電を促すようなメッセージが出てしまいます。 それから気をつけて、接触が悪くなっていないか、充電は正常に行われているかを見ながら作業を続けていました。 ACアダプタを差し込んでいる状態のときには、差し込んでいるマーク(?)があり、同時に充電中には赤いマークが点灯しています。 作業中もその2つのマークを確認しながらだったのですが、確かに赤い充電中のマークが点灯していたのにもかかわらず、突然電源が落ちることがあります。 これはACアダプタの故障でしょうか? それとご回答いただく際の参考になるのか分かりませんが、作業中は赤い充電マークが点灯していても、接続部が熱くなっていないときに電源が落ちます。 そして電源が落ちる瞬間はやはり、一瞬充電が行われていないように(なにもマークがついていない状態)になっています。 どなたか、参考のご意見でも結構ですので教えていただけませんか?

  • ノートパソコンの充電について

    ノートパソコンの充電について質問です。 acerのAspire one 532h-B123Fを2年ほど使用しているのですが、充電が出来なくなってしまいました。 ACアダプタを接続したままパソコンを使っていたのですが「バッテリーの残りが僅かです」と表示され、ACアダプタを接続し直したのですが充電できず、そのまま電源が切れてしまいました。 その後も何度か差し直してみましたが、充電ランプが点灯することもなく、電源ボタンを押しても一瞬電源ランプが点灯するだけです。 バッテリーを装着し直してみましたが、変化はありません。 なぜ突然充電ができなくなってしまったのでしょうか。どのようにしたら元通り使えるようになるのでしょうか。 機械オンチの私にもわかりやすく教えていただけると助かります。

  • ノートPCにジュースをこぼしてしまいました

    昨夜、ノートPCにジュースをこぼしてしまいました。 すぐに電源を落として、タオルで拭いたのですが、内部のほうまで入り込んでしまったみたいです。とりあえず今はバッテリーをはずして乾燥させているのですが、このまま乾燥させてしばらく様子を見た方が良いのでしょうか?それとも自分で水洗いするか、すぐに修理に出したほうが良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ノートパソコンが起動しません

    先程ノートパソコンを使おうと電源ボタンを押しましたが、パソコンが起動しません。 うんともすんともいいません。 充電のアダプターをつないでも、充電中を表すランプが点灯しないです。 きのうの夜は普通に動いていました。 機械オンチなため、原因がさっぱりわからないです。 どなたか原因が予測出来る方、教えて下さい。

  • ノートパソコンについて

    ノートパソコンで伏せた状態(電源いれていないで)でいわゆる充電するためのコンセントをつけたら本体のイちぶが点灯してからいわゆる時間がたち点灯がきえましたが、きえたということは充電満タンとみていいのですか?何回も充電してもしょうがないので。

  • DELL ノートパソコン

    本体:DELL INSPIRON1545(ノート) を使用しています。 一週間前ぐらいからシャットダウンをして電源をきっても、ずっと電源ボタンのランプが白で点灯したままになるのです。 バッテリー使用でなく、電源アダプターをつなげて使っているので、充電のため点灯しているということはないと思うのですが、、、、、、、 電気代がもったいないのではと 気になりまして、、、、 直し方や原因を教えてください。 よろしくお願いします。

  • ノートパソコンが起動できない

    ノートパソコンの電源がつかなくなりました 正確には一瞬電源ランプがつき、起動音がしますが すぐに電源が落ちてしまいます 充電ランプも少しの間しか点灯しません 電源パックのせいだと思い、バッテリーパックを外しACアダプターをつけ 電源をつけたのですが、同じく起動できませんでした 電気料金を払い忘れてて、一週間ほど電気が止まっていて ノートパソコンのコンセントを繋げっぱなしで電気をつけてしまった後の出来事です やはりそれが原因なのでしょうか? この場合 ・電池パックの故障 ・ACアダプターの故障 ・本体の故障 のどれが原因なのか分かりますでしょうか? どうぞよろしくお願いします

  • ノートパソコンの電源とバッテリーについて

    宜しくお願いいたします。 Sony Vaio VPCEB49FJを使っています。 画面に 『バッテリー残量が7%、充電して下さい』 と出ましたので、ACアダプターとで本体を繋いでみましたが充電されず 繋ぎ直したりもしてみましたが、結局は電源が切れてしまいました。 バッテリーを外してACアダプターだけで繋いでみましたが、やはり本体の電源は入りませんでした。 通常ならばバッテリーを外してもACアダプターを繋ぐと電源が入ると思うのですが、全く入らない状態です。 この場合、問題はAC電源の方ですか?それともバッテリーやPC本体なのでしょうか? 今は何をしても電源が入りません。 修理に出した方が良いのでしょうが、自分で出来る事があるなら確認してみたいと思います。 詳しい方、ご助言お願いいたします。 補足が必要でしたら、ご指摘願います。宜しくお願いいたします。

  • パソコンの電源がはいらず困っています。

    昨年使用していたパソコン(IBM Thinkpad R40e)が突如電源がダウンしてしまいました。その時の電源残りはAC接続で90%でした。「ジジッ」と言う音とともに、その後ACアダプターを入れても電源ランプすら点灯しません。先日からノートPCが必要になり修理を考えています。ネットで検索して以下の事を行いました。 1.バッテリーパックを外してACアダプター接続 2.バッテリー・メモリーを外して暫く放置後、再度ACアダプターを接続。 3.バッテリーを3日ほど放置してから再度接続。 昨年に壊れてから暫く放置してあったので現在バッテリーをつないでACアダプターにて充電中。ですが、相変わらず電源ランプも点灯しません。 パソコンは詳しくないのですが最近のパソコンの性能みますと修理したほうが良いのか検討しています。リカバリーCDなどはありません。宜しくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 退職者に冷たくされる心理について知りたい。
  • 退職者に対する冷たい対応が居心地悪い。
  • 退職者に冷たい態度を取る人たちの心境はどうなっているのか。
回答を見る