• ベストアンサー

生協の個配で配達間違え

cygneの回答

  • ベストアンサー
  • cygne
  • ベストアンサー率20% (6/30)
回答No.5

色々ありますよね。 私も○○生協利用しておりました。 過去形になっておりますのはやめたからです。 やめた理由 個配で商品を頼んでいたのですが、商品が到着しないので、確認をとったら注文書が出ていない。 との返答、おかしいと思って気をつけていた処、また同じことが起こりました。 言い訳と、当方で注文書を出していないのではないか?と言い出したので、東○○協はやめました。 (不愉快な事でストレスを溜めたくなかったので)

rooly
質問者

補足

そうでしたか。ひどいですねぇ。やっぱり配達員によるんでしょうかね。マニュアルにあると思うのですが。私の所のコー◯では、夕方(おそらくその日のチェックをした後) その配達員からTelがあり、『注文書出ていませんでしたけど、このTelで注文を受けますよ』って。注文しない時でも 必ず連絡はしてくれますよ。もう一件の〇市民生協も連絡してくれます。   今はラディッシュとか 大地とか 西友とか コンビニでも宅配してくれますものね。

関連するQ&A

  • 生協の個人宅配以外の個配を探しています

    大阪在住の0才と2才の二児の母です。 現在、おおさかパルコープの個配を利用しています。 重いものを提げて帰らなくてもいいし、それなりに便利なので毎週利用していますが、何かとトラブルが多くて厄介なので他の個配に乗り換えるかどうかで検討しているところです。 そのトラブルというのは、 タマゴが割れていたり(頻回あり)、 配達時間に必ず家にいなくてはいけない(オートロックのマンションで暗証番号は教えたくない)、 出したはずの提出書類が受領されていない(担当者は受け取ってない又は知らないと言ったらしい)、 欠品の商品を持ってくる時の担当者がいつもと違う人だった というもので、ドライバーのミスがほとんどなのですが・・・ やはり個配の便利さを考えるとすぐにやめるわけにもいかず、です。 では他に生協のように一般の商店で売っている商品を個配で届けてくれるサービスはどんなものがあるのでしょうか?

  • 生協をやめる予定ですが・・

    お世話になります。よろしくお願いします。 現在、グリーンコープ生協に入っています。 班メンバーは、「私」+「お隣の奥さん」で、2人 です。 来年3月に遠くに引越しが決まったので、止めないと いけません。 しかし、私が生協を取りたかった時、個別配達では 個配料金が発生(月600円だったかな)するので、 お隣の奥さんを誘いました。 私が止めてしまうと、お隣の奥さんは個別配達扱い になって、個配料金が発生すると思います。 現在も、住んでいる地域の近くに知り合いはなく、 唯一交流があるのがお隣の奥さんです。 止めるから誰か代わりをと思っても、知らない家に 行って誘うのもちょっと・・。 皆さんだったらこういうとき、何と切り出しますか? 引っ越す理由は、主人の父の具合が悪く、主人の 実家に帰ろうと言うことになったからです。 まだ先の話ですが、娘の幼稚園の転園の件もあり、 3月引越しは決定です。

  • 新聞配達の不配が多すぎて・・・良い解決方法は・

    新聞配達してますが不配が多くて・・・厳しい意見、どうすれば不配をなくせるか、など、、、 良い回答いただければと思い質問してみました。 今日は不配では無いのですが、入れ忘れの範囲があって最後のほうに思い出し、その範囲を 配ってました。○山さんという家なのですが不配は約2年半で5~6回してて普段から「新聞やめる」と怒っている家です。そこを5時10分に配ると「こんなに遅いのなら新聞要らん!!もっと早くもってこいや!!遅い!!」って怒鳴られました。店に帰ると案の序、苦情電話がありました。 とりあえず、私は「不配の帝王」と言われるぐらい店では一番不配多いのです(>_<) 一ヶ月に不配2-4回ぐらいです。(たまに誤配もします。これは年に数回でめったにしない。) ○藤さん・○山さん・○崎さん家がよく不配する家ので注意しています。 店の専業の方にも「気をつけて」とか、「不配が多すぎる。なんで?」とか言われ気をつけているのですが不配してしまうのです。情けないです(>_<) なにか良いアドバイスあればお願いします。 実際配達している方、不配の多い方、不配のない方、新聞配達に関係する方からの意見ほしいです。宜しくお願いします。

  • 生協の使い方

    妊婦なので、無農薬や、産地にこだわった食品をとりたいと思い、生協○○しまのママ割り個人宅配を頼んで4週間になりますが、高い、腐ってる、貧弱な食品が届きます。近所のマンションでもよく主婦の方達が生協を利用しているのを見るので、他の方達はうまく利用してらっしゃるんだろうと思うのですが、どのように利用されているのですか?生野菜が特にひどいと思うのですが、そういったものもお買いなのでしょうか?個配だから、古いものや、返品されたものを入れられてしまうのでしょうか?配達の人によるところもあるのですか?苦情は言うようにはしているのですが。お肉、お魚は、冷凍以外を買うようにしていますが、冷蔵と言えど真空パックできたり。お肉も脂が多かったりして、スーパーのものと比べると、表示よりとても少なかったり。乾物も高いし。 いったい皆さんは何をお買いで、何が利点で生協を利用されるのでしょうか? 他に無農薬、無添加のよい食材を手にいれる方法があったら教えてください。

  • 置き配 ノックは必要?

    現在担当地域のヤマト運輸のドライバーさんに通常置き配にしてもらうようにしてます。 対応ができなかったり作業中等とても助かっているのですが、不意に大きな音でノックされ名前を言われてしまうのが苦手で困っています。 以前までは再配達がないように毎回配達前にお電話して置き配をお願いしていましたが、ある時ドライバーさんから毎回電話されなくても私がこれからは雨天などの場合を除き一律お置き配で配達しますからとお約束してくれました。 本意ではノックせずにそのまま置いて頂きたいのですが実際はヤマト運輸のルール上ノックは必要なのでしょうか? またドライバーさんに電話でどのような言い方で伝えればよいのでしょうか?

  • オートロック付で、生協の戸別配達を使っている方

    はじめまして。 もう少しで、オートロックがついた物件に引越しをします。 今も生協の戸別配達(戸配)を利用していて、引き続き使いたいと思っています。 今の家は玄関フードがあって、たとえ家にいても、特にチャイムを鳴らさず置いていってもらうようお願いしていました。 小さい子がいるので、昼寝中にチャイムで起こしたくなかったからです。 でも、オートロックだと、玄関先においていってもらうというのはむずかしいですよね。 ちなみに、物置等もないので、そこにおいてもらうこともできません。 皆さんはどうなさっていますか。 必ず家にいて、直接受け取られるのでしょうか。 それと、留守にしなければならないときはどうなさっていますか。

  • 生協のマーケティング

    生協の宅配事業は、多くの主婦から支持を得ていますよね。そして、生協の宅配を利用する理由に、重いものを家まで届けてくれるから、安全だから、というのに並んで、冷凍で届けれられる半調理品が便利だから、ということがよく言われます(私もそのひとり)。 そこで不思議なのですが、生協はこういった独特のマーケティングをいかにして成功させてきたのでしょうか。スーパーの冷凍半調理品ってここまでの支持を得ていませんよね(気のせいでしょうか)。しかも、地域の生協が連合して、生協共通の商品を開発していたりもして。 生協が本来の役割からはずれ普通の小売化しているという批判もありますが、その是非は別として、売らんかなという側面が昨今強く出ているからかと思えます。 店舗では大手スーパーに負けているようですが、個配は伸びているだし。 どなたか生協のマーケティングについて、何か教えてくださいませんか。よろしくお願いします。

  • 生協の配達~私は短気?~

    カテゴリ不明なので、見てくれる方が多いここにしました。 違っていたらご容赦ください。 本日生協の個別配達を行ってもらいました。 手数料一回150円。 不在であったため、帰宅時玄関に発泡スチロール箱がつみあがっていました。 それの中身を冷蔵庫に収納していくうちに、A4サイズの広告紙の裏面に走り書きで 「いつもお世話になっています!本日私の不手際で卵を割ってしまいました。 大変申し分けありません。1パック(分、請求額)マイナスをさせてください。また、ご入り用かと 思いまして、残りをふいていれております。もしご不用でしたら、処分してもらえますでしょうか? 本当にすいませんでした。以後気を付けます。」 と書いてあるのに気づきました。 何のことかわからず見てみると… 透明の10個入り卵パックのサイドのテープを一部剥がし、割れていたであろう一個だけが抜き取られていました。パック内は白身で全卵汚染。残った9個のうち3個が割れていました。 また、牛乳パックも角が凹んでいるものが3本。卵と一緒に落としたの?とか考えつつ…。 私には何の落ち度もなく、単に配達の方のミスで卵を手に入れることが出来ませんでした。 更に割れていた卵を「ご入り用」として使うように促された形になり、 さらにその卵の処分までさせられたわけです。 確かに生協は時々野菜などが手に入らないときは配達中止することがあります。事後報告で。 しかしそれは、産地の天候等トラブルなどからやむを得ない場合です。 今回、確実に人災です。 普通は代替品を準備しませんか?いくら かなり憤りを感じます。 ここから質問。 最近の自分はかなり短気でして、ちょっとしたことにも激高する傾向にあります。 今回のこともかなり怒りました。 しかしもしかしたらこの感情は、私の我がまま・短気からでているのでは?と ちょっと思い直したんです。 この怒りの感情は当たり前と感じる方は、どれくらいいらっしゃいますか? また、それぐらい目くじら立てる事でもなかろう、大げさだよ!とお考えの方はどれくらいいますか? この世の中でモンスター化はしたくないんですが、 この負の感情を昇華できずにいます。 当たり前の方が多かったら…ちょっと考えます。抗議しようかな。 こんな質問にお答えいただき、ありがとうございます!

  • 食配サービスどこがいい?

    いつもお世話になっています。 食費を削減するのに、食配をたのもうか迷っています。 というのも、知人から「安いスーパーをハシゴしていたけど、結局余計なものを買わない分、食配(その人はメニューも決めて届けてくれるサービス)のほうが安くついた」と聞いたからなのですが、皆さんの経験上どうですか? 共働きなので買い物に行く時間はタイムセールに合わせて…というわけにはいきませんし、安いところをハシゴというのもままなりませんが、食配サービスは割高のイメージがあり手を出すべきか迷っています。 また、届けてもらう時間に家に居られないので食材が痛まないかも不安です。 メニューを決めて配達してくれるところを中心にいろいろサイトを見てみましたが、イマイチ値段の表示がわかりにくいのと、やっぱり高いのが気になっています。ちなみに、ヨシケイは配達圏外でした。 *大人2人、子供3人(4~8歳)の5人家族(ものによっては4人分でいけるかも) *予算2万5千円/一ヶ月 *メニューは決めてもらえるほうが尚ありがたい(決めてもらえるならもちろんおいしいところ) *安全なことは当たり前の条件ですが、特に有機野菜じゃないと…みたいなこだわりはない 以上の条件で一番よい食配サービスを教えてください。 また、食配以外の食費節約術があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 簡易書留の配達時間

    郵便の配達時間について教えてください!! 今朝、7時半ごろ家のチャイムがなったんですね。 家族皆、お休みだったのでゆっくり寝てました。。。 2度なったので時間を見て、でも、こんな時間に??と思い、出ませんでした。 あとでポストを見たら郵便物お預かりのお知らせ?が入ってて、配達時間が7時半になってました 郵便局に再配のお願いのTelしたときにこんな早くに郵便ってあるのかおききしたら、書留の場合はあるとのお返事・・・ 私はこんな早く書きとめ配達は初めてだったのですが、よくあることなのでしょうか?? 何かご存知の方がいらしたらおしえてくださいませ!!

専門家に質問してみよう