• 締切済み

アメリカン250CC買おうと思ってます。

ども!!^^。こちら初心者で近々購入検討してるのですが、どれがオススメか皆さんの体験談教えてください。 自分は「DR250」か「magna250」で検討中ですが、クラシックカスタムにしようと思ってるので、最初からスタイルが決まってるDRにするか、少しずつカスタムできるMAGNAにしようか・・・ってところで考え中です。 実車に乗ってないので、何とも言えませんが、見た目はDR、機能はMAGNAというのが理想なんです。 それと購入に至って、オススメな買い方とかありますか?? ヨロシクお願いします。

みんなの回答

  • jam_anju
  • ベストアンサー率19% (44/225)
回答No.4

マグナ250にのっています。 クラシックなら断然ドラッグスターでしょう。マグナはちょっと近代的なフォルムです。色も。 改造のベースとしてはドラッグスターのほうが楽しめると思うよ。

marlborox
質問者

お礼

ドラッグスターが改造できそうなのかな?? いろいろ迷ってしまいますね。 加速や速度などは、マグナ250はいかがですか? ドラッグスターと比較してみたくて。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Jeykhawk
  • ベストアンサー率36% (118/319)
回答No.3

ドラッグスター250(DS250)に乗ってます。 クラシックカスタム、というよりすでにクラシカルデザインとして既にDS250は確立しています。あえてお金をかけてカスタムする必要はあまりないでしょう。 機能はマグナということでしたら、少々お金はかかりますが、マグナにEASYRIDERS製の「FLHタイプフェンダー」「FLHタイプマフラー」なんかを装着して、クラシカル(というかハーレーFLH風)にしてみるのも良いかもしれません。 250ccアメリカンだと、SUZUKIの「イントルーダー250LC」というクラシカルデザインなバイクもあります。マイナー車種なのでDS250やマグナに比べ社外カスタムパーツは皆無ですが、エンジン性能は同じ空冷のDS250よりパンチが効いた加速があり、こちらもオススメです。

marlborox
質問者

お礼

イントルーダー250LC 見てきました! パーツがないのがちょっと寂しいですね。 実車は大きくていいバイクだと思いました。 パーツさえあれば是非検討したいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんばんは DR250=ドラッグスターと考えてお話させてもらいます。 クラシックカスタムをしたいならDSの方が形的にもいいと思いますよ。 パーツも豊富で結構ボルトオンの物が販売されているので簡単に取りつけも出来ますよ。 昔に知人がSTEEDとDS乗ってたのですがフラットフェンダーなどはDSはボルトオンでSTEEDはフレーム切断と加工が必要でした。 加工せずにパーツをつけれるのは結構魅力的だと思います。 加工するのもいじる楽しみなんですけど(笑)

marlborox
質問者

お礼

ども!有難う御座います。 DSのほうかいいのでしょうかね。 走りがどうかも乗ったことないので気になります。 ボルトオンだといいですね!でも加工も楽しいのはわかります^^。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

DR250ってスズキのオフロードでしょ。

marlborox
質問者

補足

ドラッグスターです。カタログにそう書いてたんで・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 250CCアメリカンバイクについて

    こんにちは!回答よろしくお願いします。 私は今バイクの購入を検討しています。昔からアメリカンバイクしか興味が無いので250CCアメリカンバイクにしようと思っています。現在Vツインマグナかビラーゴ250あたりにしようかなと思っているのですがバイク初心者なため決めてがわかりません。ビラーゴは電気系が弱いと口コミで見たことがあるのですが電機系が弱いとどのようなトラブルがあるのでしょうか?初心者にお勧めのバイクはどちらでしょうか?ちなみに普段わ通学に使いたまに遠出したいと考えています。 この車種に乗っている方で良い点や悪い点など知っていることがありましたら教えてください。また他にも250CCアメリカンでお勧めの車種がありましたら教えてください。お願いします。

  • 国産アメリカン(400cc)選び

    はじめまして。もうすぐ普通自動二輪免許を取得する者です。 早速ですが、近々初バイクを購入しようと思っています。 カテゴリーとしては、400ccのアメリカンを希望しています。 私が検討したところ、シャドウ400、イントルーダークラシック、ドラッグスタークラシックが候補に挙がりました。 周囲の人にこれらについての欠点を聞くと、多くの人がアメリカンは坂道を上らない、加速が弱い、曲がらない(ボードを擦る)と言います。 そこで質問なのですが、これらの欠点は走行時に気になるほどひどいものなのでしょうか?また、これらの3体に大きな走行性能の違いはあるのでしょうか? バイクの使用目的は、主に通学と時々ツーリングです。 大学が山の上にあるので、上記の欠点が心配です。 カスタムもしようと思いませんし、スピードも求めていません。 大型免許も経済的に厳しいです。 色々と好き勝手に書いてしまいましたが、回答を是非お願い致します。

  • 原付のアメリカンバイクについて

    次の原付の全長を教えてください。 HONDA JAZZ HONDA MAGUNA アプリリア クラシック50 今はアプリリア クラシック50の購入を検討しているのですが外国製で部品が少ないということなので悩んでいます。 皆さんのオススメはなんですか? 教えてください。お願いします。

  • クラシックギターを習っている方

    クラシックギターを習っている方 ギターを弾いてみたいと思うようになり、現在習うことを検討しています。 いろいろ調べてみたら、歌の伴奏等にはアコギが一般的のようですが、 クラシックギターで歌の伴奏というのは、あまり一般的ではないのでしょうか? 少し弾かせてもらった感じだと、かなり難しく感じたのですが、 全く初心者から初めて今はある程度弾けるようになった方などの 体験談でもなんでも結構ですので、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 初めてのドライブレコーダー(交通事故証拠赤青信号

    こんにちは。 ドライブレコーダーを購入しようと思っています。 以前テレビで専門化が購入するように勧めていたので最近思い出し購入を検討しています。 初心者はどのようなものを購入すればいいんでしょうか。必須機能などあれば教えてください。 購入費用だけでなく、設置費用や維持費はどのくらいかかるんでしょうか。 電力源は車のバッテリーですか。それとも電池とかですか。 そのほかもいろいろ教えていただければ幸いです。 すでに購入した体験談などもあればよろしくお願いします。

  • a.n.desing-worksのバイクについてお願いします。

    全くの初心者なのですが最近ロードバイクに興味がでてきて、安いものでいいから欲しいと思って調べていたらa.n.desing-worksの自転車がかっこいいなと思いました。 正直、機能とかもよく分からないので最初は見た目と値段重視で探しています。(ドロップハンドルが好きです。) いくつか候補がでたのですが、違いがわからないので質問させて頂きます。 候補が AND-DR7001 AND-DR7014 AND-DRC-1 http://www.and-style.com/andsports/index.html なのですが、AND-DR7001は後ろに漕ぐと止まるタイプですか? あと、AND-DR7014とAND-DRC-1の違いが分かりませんでした・・ 楽天でみていたらAND-DR7014のほうがAND-DRC-1より人気あるようですし。 教えていただけたらありがたいです。 初心者で特にこだわるものもないならこれがいいよというアドバイスも頂けたら嬉しいです。

  • クラシック向きのコンポ(7万以内)

    クラシック向きのコンポを探しています。 予算は7万円以内です。 今の所、ONKYOのミニコンポFR-N9(X-N9)を検討していますが、単品コンポで揃えた方が音が良い!ということであれば、単品コンポにも挑戦してみたいな~と思っています。 予算が少ないので難しいのかもしれませんが、スピーカー+アンプ+CDプレーヤーで、7万円以内におさまるオススメの構成がありましたら、ぜひぜひ教えてください!!! また、ミニコンポでも十分だよ!このミニコンポはクラシック向きだよ!というご意見などもありましたら教えてください!!! ちなみにクラシックは室内楽が好きで、弦楽器がきれいに聞こえるのが私の理想です。 オーディオ初心者なもので、アバウトな質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 一度くらいBMW

    250CCの国産MT車の購入を予定していたのですが、知人がBMWのR1200GSというバイクを購入し、実車を見せてもらい、いろいろ話を聞いているうちに、中古の650CCがせいぜいですが、「人生で一度くらい外車もいいかな」と考えるようになってきました。 BMWオーナーの皆さんは、どのような気持ちでBMWを買われたのでしょうか? 購入までの体験談や、維持費など聞かせて頂ければ幸いです。

  • Bluetooth機能を有さない車載オーディオで、iPodの音源をスピ

    Bluetooth機能を有さない車載オーディオで、iPodの音源をスピーカーから聴けるようにしたいのですが、後付けでBluetooth機能を付加することは可能でしょうか? FMトランスミッターも検討したのですが、以前購入したものがノイズが多く聴けたものではなかったので避けたいです。 調べたところ、あらかじめBluetooth対応のオーディオ、もしくはカーナビに替えないと無理だろうとのことなのですが、その他の機能は純正のオーディオで満足しているので、替えずになんとかしたいです。 [オーディオ]---[Bluetoothアダプター]---[スピーカー] のように中継する車載機器があればよいのですが、、、 何か、オススメの接続方法や機器等ありましたらアドバイスをお願い致します。 ===================== 車:マツダ AZ-ワゴン カスタムスタイル オーディオ:純正(外部入力端子,Bluetooth機能無し) http://www.az-w.mazda.co.jp/

  • 自動車学校に入りましたが不安です

    はじめまして30代前半♀です。 わかりにくい文章になるかもしれませんがお許し下さい。 先週(土曜日)から自動車学校に通い始めました。 まだ学科も数時間、実技も2時間程しか受講していませんが、全く楽しくありません。 すでに辛いです。 最初の実車も本当に上手く出来ませんでした。 (最初から上手く出来る人なんていないよ!と家族には言われるのですが) まだ入ったばかりなのでテストに受からないとか先生に怒られて萎縮しているとかはありません。 ですが既にくじけています。 折角入学したのだから最後までやり通したい気持ちもありますが…逃げ出したい気持ちが大きくなっています。 どうしたら良いでしょうか? 皆さんのご意見・体験談など厳しいご意見でもかまいません。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 数時間前まで使えていたPCからの印刷が出来なくなり、プリンターがネットワークを検索中に再起動を繰り返します。手動でwi-fiを探している間に電源が落ちて再起動します。
  • Windows 11を使用している環境で、無線LANで接続されています。関連するソフト・アプリとしてはbrother utilityがあります。
  • ISND回線を利用しています。
回答を見る