• 締切済み

ポジションへの配線。

こんにちは。現在日産キューブキュービックに乗っているのですが、ポジションランプの配線にネオン管等をつなげたいのですが、どうつなげたらいいのですか??つなげ方、それに必要な工具等を教えてください。お願いします。

みんなの回答

  • mkk-SR2
  • ベストアンサー率45% (72/157)
回答No.2

電装改に目覚めたならば、検電やテスターが必需品になりますが、極性を調べるだけならばLEDポジションランプ等のLED使用製品でも代用出来ます。 LEDには極性が有り±が違うと点灯しません。LEDを差してみて点灯した時+表記されている方のコードが+です。 ただ極性不問タイプでは代用できませんので”点灯しなければ差し込みを反対にして…”などの注意書きがある商品を使ってください。 極性判明後はLEDポジション仕様になるおまけがもれなく付いてきます。(^^)b 今回だけって事ならばディーラーで聞いてみるのも良しです。テスターの実技が見られるでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mkk-SR2
  • ベストアンサー率45% (72/157)
回答No.1

まず工具から。 検電テスター…コードの+、-を判別に使用。 配線コネクター…コード中間から電気がとれる便利なヤツ 配線関係 http://www.amon.co.jp/products.html 方法は、ポジションランプのソケットをヘッドライトユニット後方から探し外します。 ポジションウェッジ球をソケットから抜いてソケットの端子へ検電テスターを差し込み+、-を判別します。 ネオン側の+をポジション+配線に配線コネクターで噛ませます。 ネオン-配線はポジション付近のボディーにあるボルトに共締めします。車のボディーはバッテリーの-につながっています。 ネオン装置に電源スイッチが無くて単独でON、OFFしたい場合はネオン-配線を車室内まで引っ張って持ってきて、スイッチを介してボディーへ配線します。 時代はLEDに変わりつつあります。

参考URL:
http://www.audio-q.com/sakuhin.htm
boowy19871224
質問者

お礼

遅くなってすみません(>_<) 参考になりましたが、検電器は絶対いりますよね??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • シビックのウインカーとポジションの配線

    お世話になります。 E-EK3 Vtiのシビックに乗っております。 ウインカーをポジションランプと同時に減光点灯するようにしたいと思い、ウインカーポジション化の商品を購入しました。 装着には左右ウインカーの+線と、ポジションランプの+線に購入したキットの配線を割り込ませるのですが、どの線がどれなのかよくわかりません。 教えていただければ幸いです。

  • ネオン管の配線について

    ネオン管の配線をしようとしているのですが、スモール配線からではなく、常時電源から配線し、スモール点灯時だけ操作できるようにしようと思っているのですが、配線がうまくいきません。 簡単に言えば、配線は常に常時電源に接続している状態で、スモール点灯時だけネオンが光る配線にしたいのです。 電装系に詳しい方、ご助言お願いします、

  • ウィンカーの配線について

    私は、GPz400Fを所有しています。 現在、本体側の配線の数とウィンカーの配線の数が違うためポジションランプの機能が失われています。 配線の数は以下のとおりです。 車体側:3本(ウィンカー、ポジション、アース) ウィンカー側:2本 この場合に車体側ウィンカーとポジションの配線を一つの配線に纏めてウィンカー側へ接続すると、ウィンカーとポジションの機能は正常に働くのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • フォグランプにリレーなどは必要か・・・

    フォグランプにリレーなどは必要か・・・ ハーレー用のフォグランプを買いました。 ただ、中古なのでランプのみでハーネスなどはありません。 バルブはH3の55wで、2灯あります。 現在、フォグランプからそれぞれ2本ずつ配線が出てる状態です。 本来新品で買うと、フォグライト、ヒューズ、ハーネス、リレー、スイッチのセットです。 これは、このまま12v配線とアースから配線を取って取り付けても大丈夫なのでしょうか?(ネオン管やストロボを付けるような感じで ) それとも、リレーなども別で買わないとだめですか? よろしくお願いします。

  • 配線コネクター(分岐)の選び方

    電装初心者なので教えてください。 エーモンの配線コネクター(分岐)の選び方がよく判りません・・・ ポジション連動で配線をしたいのでポジションの+配線から分岐をしようと思っているのですが、 配線コネクター(分岐)どれを買えば良いのか判りません。 ポジションランプの配線は一般的に太さが決まっていますか? 又は車種ごとに太さも違う物でしょうか? 太さを教えていただけるか、この分岐を買えば良いなど お分かりになられる方、宜しくお願いします。 車はレガシィB4RSKです。

  • ポジションランプって?

    バイクの点検をする際、ポジションランプの確認が必要だと 教習の本に書いてあったのですが、位置がわかりません。 ポジションランプとは、バイクのどのあたりにあるランプ なのでしょうか?

  • 自動車のポジションランプについて

    最近の自動車のポジションランプは、ヘッドライトの中に装備されてるものが 多いと思います。 昔は、ヘッドライトと離れて装備されてるのが主流だったのですが^^ 実は、ポジションランプの点灯させる動作を変更させたいのですが、可能なことでしょうか? と、言うものの ポジションだけを点灯させる場合、ヘッドライト+ポジションを点灯させる場合と普通は二通りだと思います。 ところが、ヘッドライトを点灯させた場合、ポジションは消えた状態でもいいと思うのですが、どうなんでしょう? で、思ったのが ヘッドライトをつけてる状態の時は、ポジションを消す。ヘッドライトを消すと、ポジションが点灯。このシステムに自分で改造みたいに点灯にしくみを変更したいのですが難しいしくみですか? メカに詳しい方、必要な部品等、配線方法など教えてもらえないでしょうか? こんな説明でわかります?^^

  • デイライトのポジションランプ化は大丈夫?

    こんにちは!  今、デイライトをポジションランプ化に出来ないのかと考えています。  車はTOYOTAのデュエットです。 現在、ポジションランプ化としたいデイライトの取り付け位置は ・車の最外縁からデイライトの最外縁は400mmある。 ・地上から350mmにある。 ・デイライト照明部の最内縁間隔は400mmある。 です。  ポジションランプと連動し、点灯・消灯できる様に配線を組んでいます。ちなみに、16連式の白色LEDです。本体サイズは、H45×W145×D50mm です。  ポジションランプ化をするデイライトとは別にデイライトを取り付けてあり、最外縁間隔は10cmです。  質問は4つあります。 1.デイライトをポジションランプ化とした場合、「車幅灯」として認められるか。 2.見た目はデイライトを2つ付けているので、車検に通る可能性はあるか。 3.昼間、ポジションランプ化したデイライトと、もう一つのデイライトを点灯した場合、警察に注意を受けないか。 4.夜間、ポジションランプ化したデイライトを点灯した場合、警察に注意を受けないか。 です。  ご協力を宜しくお願いします。

  • 試乗

    はじめまして、東東京に住んでいます。 日産のキューブキュービックに試乗に行こうと思いますが、 大きい日産の販売店、雰囲気の良い販売店を教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 日産のキューブキュービックのCM曲

    日産キューブキュービックのCM曲を教えてください。花嫁を連れて逃げるようなCMのやつです。お願いします。

    • 締切済み
    • CM
印字濃度を薄くする方法
このQ&Aのポイント
  • 印字濃度を薄くする方法とは?印字濃度の調整に困っている方への解決策
  • 印字が濃すぎて、アミや写真のニュアンスが潰れてしまう問題について。MacOS環境での印字濃度の調整方法とは?
  • 印字濃度の調整が必要な状況について。USBケーブルで接続されている場合の印字濃度の薄くする方法とは?
回答を見る