• 締切済み

ブルースクリーンに悩んでおります

初めまして八神と言います。 実はここ数ヶ月の間、1日に1,2回程 パソコンが勝手に再起動をしてしまいます。 何とかしようと色々と調べ、起動と回復から 勝手に再起動しないように設定しました。 すると画面が青くなり英文やら数字がズラーと 現れました。 良く出るエラー番号が以下の通りです。 STOP:0x0000000A(0x00000000,0x0000001C,0x000000001,0x804F848B) STOP:oxoooooo50(oxC21EEB1C,0x00000000,0x80501F6A,0x00000000) 今の所、この2種類が多く出ます。 これに関しても調べてみた所、メモリが悪いのかも? と言う事でwindowsのメモリ診断ソフトを使用しましたが…全て英語で何が何やらわかりません。 一応、結果として以下のように表示されていました。 Bank Bank 0/1 slot A0 0 (128MB) Bank Bank 2/3 slot A1 59 (512MB) お手数ですが上記のブルースクリーンのエラーの回避方法、メモリ診断の結果がどういう意味なのか等を わかり易く教えては頂けないでしょうか。 宜しくお願いいたします。 e-yama KDC26GRW OS 名 Microsoft Windows XP Home Edition バージョン 5.1.2600 Service Pack 1 ビルド 2600 プロセッサ x86 Family 15 Model 2 Stepping 9 GenuineIntel ~2599 Mhz 合計物理メモリ 640.00 MB 利用可能な物理メモリ 366.94 MB 合計仮想メモリ 2.00 GB 利用可能な仮想メモリ 1.96 GB グラフィック Intel(R) 82845G/GL/GE/PE/GV Graphics Controller

みんなの回答

  • Dera_2
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.3

はじめまして >>実はここ数ヶ月の間、1日に1,2回程 パソコンが勝手に再起動をしてしまいます。 とありますが現象が発生する以前にハードウェア増設もしくはソフトウェアインストールなどされておりませんでしょうか? メモリが640MBとあり増設したのかなとも思ったのですが、メモリ増設後現象発生といったことはありませんでしょうか? 上記エラーを調べてみた所確かにメモリエラーの可能性もあります。なので一度最小構成での動作を試されては如何でしょうか?即ちメモリ一枚ずつ指して現象が変わるかどうか確認願います。一枚ずつさして特定のメモリを挿した時に現象が再発するのであればそのメモリにエラーがあることになります。逆に一枚ずつ挿しても現象改善無き場合には原因が他にあることになります。 メモリ等ハードウェア障害がある場合はOS再インストール試行しても現象改善しませんので先ずはそこらへんの切り分けからお願いします。

参考URL:
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;314063,
yagaminmin
質問者

補足

アドバイスありがとう御座います。 私が行った改善策の補足として… (1)SP1,2両方を試しましたが現象発生 (2)パソコンを出荷時の状態に戻しても現象発生 (3)ビデオドライバ等のドライバ更新 この現象は購入時から起こっていたと記憶しております。購入の際、同時にメモリを購入し増設致しました。 ハードウェアの増設はメモリのみ。です。 ソフトウェアに関してはブルーモードになるのが 1日に1,2度程度なので1個ずつの検証が難しいですが メモリを1枚ずつ刺して確認をしてみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

>ブルースクリーンのエラー デバイスエラーですね(質問を読むとHDDエラーのようです)厄介ですよ メーカー製パソコンですから「購入時の状態に戻し(リカバリー含む)様子を見る」と、言うアドバイスになります

yagaminmin
質問者

補足

アドバイスありがとう御座います。 これも説明不足で御座いましたが、 パソコンのリカバリーも行いましたが… やはり上記の現象は起こってしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SAKUSI
  • ベストアンサー率17% (9/51)
回答No.1

サービスパック1というのが気にかかったんですけどブラスターワームいわゆるコンピュータウイルスの可能性はありませんか?一昨年か去年の夏に流行ったウイルスですウイルスチェックをとりあえずお勧めしますそしてその後サービスパック2の導入もおすすめします

yagaminmin
質問者

補足

アドバイスありがとう御座います。 説明不足でありましたが、以前はSP2を使用しており 原因究明のためにSP1に戻した次第です。 またウイルス、ワーム、スパイウェアに関しても ウイルスバスターのオンラインスキャン、 スパイポッド等で検索しましたが問題ありませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Windowsがブルースクリーン表示になる

    Windows7の動作が不安定です。 突然ブルースクリーンになるので、強制的に電源を落としています。 IE9も、頻繁に動作が停止致します。 HDDの空き容量も多いので問題ないと思われます。 ハードかソフトのどちらが原因でしょうか? よろしくお願いします。 OS 名 Microsoft Windows 7 Professional バージョン 6.1.7601 Service Pack 1 ビルド 7601 OS 追加情報 利用不可 OS 製造元 Microsoft Corporation システム製造元 Hewlett-Packard システムモデル HP Pavilion dv6 Notebook PC システムの種類 x64-ベース PC プロセッサ Intel(R) Core(TM) i7-2760QM CPU @ 2.40GHz、2401 Mhz、4 個のコア、8 個のロジカル プロセッサ BIOS バージョン/日付 Hewlett-Packard F.12, 2011/10/26 SMBIOS バージョン 2.7 Windows ディレクトリ C:\Windows システム ディレクトリ C:\Windows\system32 ブート デバイス \Device\HarddiskVolume1 ロケール 日本 ハードウェア アブストラクション レイヤー バージョン = "6.1.7601.17514" タイム ゾーン 東京 (標準時) インストール済みの物理メモリ (RAM) 6.00 GB 合計物理メモリ 5.95 GB 利用可能な物理メモリ 3.20 GB 合計仮想メモリ 11.9 GB 利用可能な仮想メモリ 8.63 GB ページ ファイルの空き容量 5.95 GB ページ ファイル C:\pagefile.sys

  • メモリーが3GBあるのに重たいのは?

    OS 名:Microsoft Windows XP Professional バージョン:5.1.2600 Service Pack 3 ビルド 2600 プロセッサ:x86 Family 6 Model 15 Stepping 11 GenuineIntel ~3005 Mhz 合計物理メモリ:3,072.00 MB 利用可能な物理メモリ:2.03 GB 合計仮想メモリ:2.00 GB 利用可能な仮想メモリ:1.96 GB ページ ファイルの空き容量:4.84 GB 今、現在このような状況です。 これに、セキュリティソフトがカスペルスキーです。 メモリーが3GBで、利用可能な物理メモリ:2.03 GBもあるのに 重たいってことは、どうしてでしょうか? メモリーをあまり消費していないのにパソコンが重たいです><

  • メモリを増設したのに?

    LC600を使っているのですが、192メガバイトに増設したのですが 物理メモリの全容量 191.08 MB 物理メモリの空き容量 9.90 MB 仮想メモリの全容量 2.00 GB 仮想メモリの空き容量 1.66 GB ページ ファイル領域 1.81 GB であんまり起動や処理が早くなった実感がないのですが増やす方法はありますか? 物理メモリの空き容量が9.90 MBが少ない気がするのですが気のせいですか?

  • ブルースクリーンがでて困っている。

    ブルースクリーンがでて困っています。 一応、PCは起動はできますが、 2~3回に1回起動できるか、できないかです;; で、起動できても、ディスプレイの画面が切れて キーも受けつかなくなったり(電源ランプはついた状態) ブルースクリーンがでたりひどいときには ブルースクリーンが出た状態でフリーズします・・・;; 直そうと思い、リカバリーを行ったんですが、 リカバリー中にフリーズ・・・・。 まぁ、何とかリカバリーはできたんですが それでも症状は改善されません。 STOPコードが3つでていて、すべてメモリ 関連だってことはわかりましたが、 PCの初心者で解決方法がわかりません。 PC:3年前くらいのもので、vista サービスパック2 STOPコード:0x0000000A、0x00000050、0x0000007A この3つだと思います。 わかりにくい文章ですいません;; こんな馬鹿のために回答してくれる人、待ってます。(泣)

  • イラストレーターで作業中にフリーズする

    CS2を使用しています。 OS 名 Microsoft Windows XP Home Edition バージョン 5.1.2600 Service Pack 2 ビルド 2600 システム製造元 NEC システムモデル PC-MT2003A システムの種類 X86-ベース PC プロセッサ x86 Family 15 Model 47 Stepping 2 AuthenticAMD ~1800 Mhz 合計物理メモリ 1,024.50 MB 利用可能な物理メモリ 490.70 MB 合計仮想メモリ 2.00 GB 利用可能な仮想メモリ 1.96 GB ページ ファイルの空き容量 2.40 GB 以上の環境で1-1.5Mくらいの大きさのアートワークでの作業中にPCから「ピー」という音が出て、10秒くらい固まってしまいます。タスクマネージャーのパフォーマンスを見るとCPU使用率が100%付近に行ってしまいます。これくらいの作業でこんなになってしまうものなのでしょうか?これを改善するよい方法はありますか?

  • ニコニコ動画がカクカクする

    ニコニコ動画を見ると、動きがカクカクすることがあります。 以前はカクカクせずに見ることができました。 解決方法を教えてください。 パソコンのスペック OS vista home premium プロセッサ AMD Turion(tm) 64×2Mobile Technology TL-50,1600Mhz,2個のコア、2個のロジカルプロセッサ 合計物理メモリ 893.50 MB 利用可能な物理メモリ 287.87 MB 合計仮想メモリ 2.00 GB 利用可可能な仮想メモリ 1.01GB

  • 2003年購入のFujitsu FM-V

    詳しい方にご教授いただきたいのですが… 2003年購入のFujitsu FM-Vですが、まだ本体も可動で画面もきれいで もったいないので、メモリなどを増設して使いたいとおもっています (もし、スムーズに動くのなら「SAI」などのソフトや音楽ファイルの編集・保存などに使いたいです) どのように増設などすれば、快適に動くのでしょうか?今は、ほとんど 重いソフトなどを積んでいないのですが、メモリが少なすぎる、と前に言われたので… 画像や音楽など、大きいファイルのものを使用したいので、どなたか教えていただけると助かります (なるべく安くすめばと思います) OS 名    Microsoft Windows XP Home Edition バージョン 5.1.2600 Service Pack 3 ビルド 2600 システムの種類 X86-ベース PC プロセッサ x86 Family 6 Model 8 Stepping 1 AuthenticAMD ~1792 Mhz          SMBIOS バージョン 2.3 合計物理メモリ 256.00 MB 利用可能な物理メモリ 86.93 MB 合計仮想メモリ 2.00 GB 利用可能な仮想メモリ 1.96 GB ページ ファイルの空き容量 567.08 MB

  • メモリについて

    メモリについて「物理」と「仮想」の違いがよくわからないです。 元128Mあるメモリに128Mを増設をしました。 システム情報では以下のようにでるのですが、これで正常ですか? 合計物理メモリ 256.00 MB 利用可能な物理メモリ 59.31 MB 合計仮想メモリ 826.36 MB 利用可能な仮想メモリ 478.77 MB 物理と仮想のメモリの用途の違いがわからないので、物理メモリが増えていないのはおかしいのかな???とか思ったりしたので。。。 これで正常かどうか、また、違いをご説明いただけたらうれしいです。 よろしくお願いします。

  • XP再インストール後重くなりました

    XPを再インストールしてからスマートセキュリティの体験版を使っています。2週間位してからとてつもなく重くなりました。不要な常駐など削除しましたし、ほかに競合しているセキュリティソフトも入っていません。 DELL DIMENSION 9200C(3年ほど前に新品で購入) IE8 合計物理メモリ 4,096.00 MB 利用可能な物理メモリ 2.03 GB 合計仮想メモリ 2.00 GB 利用可能な仮想メモリ 1.96 GB (システム情報よりコピーしました) IE7にしたほうがいいのでしょうか? スマートセキュリティが重いのでしょうか? またOSインストールしなおしたほうがいいのでしょうか? クリックするのもスクロールするのも何秒もかかるのでとても困っています。 よろしくおねがいします。

  • PCがいきなりフリーズしたりブルースクリーンになる

    ネットサーフィンしてるとき急に、動画を観てるとき急に、音楽聴いてたら急に、PC起動直後に、この質問を書いてるときもブルースクリーンになりました。STOPコードは色々出ます。 STOP: 0x0000001E STOP: 0x0000003B STOP: 0x00000050 STOP: 0x000000D1 STOP: 0x0000001A 全部網羅してしまうのかというくらい色々でます。一度ブルースクリーン出ると再起動ループになることもあります。今まで試したことは以下の通りです。 ・Windowsのメモリ診断ツール ⇒異常なし ・HDDのチェック(ドライブ右クリックからチェックツール実行) ⇒異常なし ・HDDの物理チェック(フリーソフトを使用) ⇒異常なし ・ドライバーの更新(フリーソフト:DriverBoosterで一括更新) ・グラフィックボードのドライバーを手動で更新 どれも効果がなく、原因が全く分かりません。大事なデータが入っているのでクリーンインストールはしたくありません。なにか他に、原因を特定する手段や修復する手段で出来ることないでしょうか?