• ベストアンサー

結婚を考えている彼が常に体調が悪く・・自分の気持ちと葛藤しています

macooの回答

  • macoo
  • ベストアンサー率4% (1/23)
回答No.2

彼の病気がなんなのかわかりますか? 出来れば、それを教えてほしいです。 精神的なものなのか。。 原因不明であれば、きちんと大きなところで検査したほうがいいでしょう。 体の具合が良くないのであれば、きちんと完治するまで病院にいく事を進めてくださいね。 あと、あなたは決して不甲斐ない人ではないですよ。 彼の病気がなんなのかわからないので一概にはいえませんが。あなたについあたってしまうのは、被害妄想からでしょう。 病気だとつい自分以外の人間が疎ましくなったりします。それが近親者や恋人ならなおさらです。 なぜ自分がと。。なんで回りはわかってくれないと。。 性格から来てるところもなくは無いでしょうが、口にしてはいけないことでも不安や病気をしていると、つい人は言ってしまうものです。 この先、あなたが悩んでばかりでは、ノイローゼになってあなた自身が病気になってしまいますよ。 あなたの周りに話を聞いてくれる人はいませんか?友達、親等など。。インターネットであなたの不安や悩みを聞いてくれる場所もあると思います。そう言うところを利用し、自分なりの答えをゆっくり見つけてください。勇み足になって後悔しないように。。 なんか返答になってないかもしれませんが。。 自分の経験談を載せるとかなりの長文になるので。。簡単ですが。載せて見ました。 頑張って、自分自身を見失わないように!

magarettotto
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 彼の体調不良の原因はわからないんです。先週も朝方急に息苦しくなり、このまま死んでしまうのではないかと思ったそうです。気持ちが焦ったり、息苦しくなったりという症状から素人判断で「パニック障害」かなとも思ったのですが、医師の診断はどこも悪いところはないということで、精神安定剤の薬をもらっているようです。病院を変えてみた方がいいのでしょうか・・? 「病気だとつい自分以外の人間が疎ましくなったりします。それが近親者や恋人ならなおさらです。」 そうですね・・・。私もその辺りはかなり汲んで彼と付き合っています。私自身がノイローゼにならないように、自分のケアも心がけないといけませんよね。

関連するQ&A

  • 体調が常に悪い

    長文ですが見ていただけると嬉しいです。 私は17歳の高校3年生です。高校は通信でそのサポート校にはいってますが、体調がいつも悪くて全く行ってません。 中2のときパニック障害になってから学校にはほとんど行ってません。 最初のころは1人で出掛けたりもできたけど今は外にでるのすら一苦労です。 毎日めまいか頭痛があって、お腹の調子も悪くて、呼吸がつらかったり、顔がほてったりと本当にうんざりです。 外に全く出られないというわけではないですが、1人では行けません。出掛ける前は体調の悪化をすごく心配してしまいとても疲れます。 家でもちょっと勉強や家事をがんばったりするとめまいがひどくて寝込んでしまいます。 病院には行きましたが精神的な問題といわれました。 家族はとても心配してくれて無理はするなと言ってくれるのですが、何もまともにできなくて申し訳なくて本当につらいです。 それにもう高3で大事な時期なのに1人で出掛けることすらできないんです。 自分なりに努力はしてますが、がんばると体調が悪くなってしまうのでもうどうしたらいいのか分かりません。 毎日元気に過ごしたいです。 薬ではなく、根本的に治したいです。どうしたら体調がよくなるのでしょうか。アドバイスなどお願いします。

  • 友人に自分の気持ちをぶつけてしまったら重荷でしょうか?

    性格的に嘘をつくのが嫌です。特に大切な人には嘘をつくのが嫌で自分の気持ちをぶつけてしまいます。自分が今どう思っているかとか相手に対してどう思うかとかです。 でも、それを言うことによって私は相手に対して嘘をついていないから満足かもですが、言われたほうは重荷になってしまうのではないか不安です。今も、友人が私が悩んでいるときに傍に来てくれなかった事に対して悲しかったのでそれを伝えたいのです。それって私の気持ちのことしか考えてないですよね。でも、相手に対して不満を抱いてつきあうのってどうなのでしょうか?私の考え的にはお互いが言い合って良い関係が続けば良いなって思うのですが。ちなみに、友人はすごい出来た人なので不満はあまり言いません。私のこんな性格どうしたらよいでしょうか?気持ちをどう持っていってよいのかアドバイスください。

  • 心の葛藤

    私は20代男性、学生です。 よく耳にする、鬱病、統合失調症、パニック障害、人格障害、不安障害等と違った、あまり例のない病で精神科を受診していて主にお薬をもらう為に病院に行っています。 爆発性精神脳発作というものです。癲癇の脳波を持っています。 カウンセリング等は一切、必要ない感じです。 いたって、自分自身は外見は元気でポジティブすぎると周りに言われたりするほどで、人付き合いもお洒落な人が多く自分は何不自由なく日常生活を堪能、満喫しています。 ただ、先日脳発作で意識を失い倒れてしまいました。脳発作で倒れたのが課題の提出日等でした。 また、次の課題に対しての作業時間を失いました。 脳発作で倒れて処置するまで3日かかりました。 人生においてたった3日であり、進級できないわけではないですし、これが社会に出ていく上で多大な影響があるというわけでもないと思っています。 ただ、思いのこもっていた課題を非常勤のその業界の第一線で活躍している先生にお見せする機会、好評して頂く機会がなくなりました。 持っている持病ですので、宿命といっても過言ではないですが物凄く悔しかったです。 みなさん、それぞれ悔しい思いをする事があると思いますが、そういう時、どうしますか? 今現在、情けないながら引きずっていて、はけ口が見つからない状況です。 宜しくお願い致します。

  • 自分を犠牲にせずに、周りを大切にする方法

    お恥ずかしい話ですが、これまで自分のことで精いっぱいで、周りの人を思いやる余裕がありませんでした。 周りを大切に、人のためにと思って頑張っても自分を犠牲にしたままだったら続きません・・気が付いたら疲れてまた余裕のない自分に逆戻りしてます。 しかも私は、人見知りで緊張しい、まじめで堅い性格なので、愛想があまりよくありません。でも、ぶっきらぼうな人とか、笑わない人って怖いですよね。 もっと周りの人が気持ちいいように、明るく接することができたらと常日頃思います。 友達もいますし、そんなに暗いわけではないんですが、変わりたいと思います。 なんかよい方法はないでしょうか? 少しでも良い方向にすすめたらと思います。

  • 【床屋、散髪屋、理髪店、美容院の歴史】テレビで「床

    【床屋、散髪屋、理髪店、美容院の歴史】テレビで「床屋」が放送コードのNGワードだそうです。 理髪店、美容院、散髪屋はOKだそうです。 もともと散髪屋さんって性風俗店が発祥なんでしょうか? 昔は床屋でエッチした後か前に散髪してたってこと? 普通の人は家で散髪してて、金持ちが風俗店の床屋でエッチしてついでに散髪もセックスワーカーの女性に神を切って貰ったのが日本の散髪屋の原形なのでしょうか? 元は性風俗業から発展したのが床屋で、散髪屋で理髪店、美容院という美容業界の流れですか? OK WAVE

  • 自分の性格が最悪

    私は自分の性格が悪い自覚があります。 自分がすきな相手には優しくできるのですが、 自分より鈍臭いと認識した相手、性格や言動などを見てて気持ち悪いと思ってしまった相手などには特に冷たく話すのも嫌になってしまいます。 社会人のくせにその態度を表に出してしまい、他の人より明らかに冷たい態度や嫌味な口調になってしまいます。 しかもあまり自分の非を認められません。それも嫌いな相手に言われるとついぶっきらぼうに謝ったりしてしまいます。 普段あまり失敗をしまいで周りにもしっかりしてると言われるからこそ失敗したときの自己嫌悪も大きいし、その分認めたくない・ばれたくないと言うきも気持ちも大きいです。 自分でも子供っぽい、社会人として非常によくない性格だと思います。 どうにか治したいのですがどうしたらよいのでしょう

  • 自分の気持ちがわからなくなりました

    20代後半の女です。彼とは付き合って8年同棲して6年になります。 悩みは自分の気持ちがわからなくなり、別れた方が…?という気持ちが浮かんでくるようにもなった事です。 数年前までは彼と結婚したら幸せな家庭を築けそうで、早く結婚したかったし未来を想像する事も出来ました。でも友達も皆結婚し、お互いの両親から結婚の話をバンバンされるようになり結婚が現実になると思った時に、彼を周りの人や自分の理想像と比べてしまい不満を覚えるようになりました。 中身が一番大事と自分で思っていた筈なのに、もう少し格好良くて背も高い人だったらなぁ…昔は痩せてオシャレだったのに今は太って、家事もやらないしお金にルーズな所あるしなぁ…性格は良いんだけど。と、外見まで気になるようになりました。 昔に別の人と付き合ってればなぁ~とか後先考えずに後悔してる自分までいます。リセットボタンがあれば押して一からやり直したい位です。 そんな気持ちのせいか、彼に厳しくあたっていたみたいで(アレはダメ、コレはこうしてと今まで以上に言ってました)同情とかで付き合ってるならいいよ。嫌なら出ていってもいいんだよと言われる始末です。 彼は本当に優しくて、他の女の子に目もくれず私を大事にしてくれてるのはとても良くわかります。それなのに私は自分の理想を押し付けて本当に嫌な彼女だと思ってます。 第一印象もさほど良くなかったし、本当ならビビッとくるのかなぁ…と考えたり、軽いマリッジブルーのようなものなんでしょうか?それとも私の気持ちが変わってそう思うのか自分でわかりません。 何か頭の中がぐちゃぐちゃで整理がつかなくて…何を大切にしてどう思えばいいのでしょうか。

  • 自分の気持ちがわかりません・・・

    以前「意見を聞きたいです・・・。」で質問した者です。 アドバイス&貴重なご意見有難うございました。 旦那は今、何ヶ月か前に再発したアトピー(かなり苦しいらしいです。アトピーになった人しか解らない、死んだほうがマシと思えると言っていました)と、両膝に水が溜まって正座ができない、膝に負担かけられなくて苦しんでいます。 病院に行ってもどちらの症状も良くなりません。 部屋にこもってばかりです。 今の職場では、支障をきたすので辞める事になり・・・。 一番辛いのは旦那です。 分かってはいるのですが、旦那への気持ちが冷めてからは他人事の様にしか思えなくて・・・。 本当なら、支えあって励まし合うべきなんでしょうが。 昨夜、旦那に離婚した方がいいのではないかと話をしました。 返ってきた言葉は「Aがそう思うんだったらしかたないなぁ。」 ・・・予想通りでした。 旦那は「一緒にいたいけど」っ言っていました。 一人が好きで人と距離をとる性格。 私には何故そんなにあっさりしているのか理解できませんが、そんな性格なのです。 色々話をして出てきた言葉は「今は自分の事しか考えられない。好きとか考える余裕ない。子供も欲しいと思うけど今は考えられない。」 「何故こんな僕と一緒に居てくれるのかなって思ってた。いつも迷惑ばかりかけてごめんね。有難う。」 辛くて自分一人で精一杯って事は分かっていました。なのに、私は自分のことばかりで相手を思いやる気持ちが足りなかったなって思いました。 旦那への気持ちが冷めたのは何ヶ月も前で、体調も悪くなる前です。 けど、昨夜話をしたら、本当にこのまま別れてもいいのかな・・・って思い・・・。 楽しかった事や今までの出来事がよみがえって来て。 今の旦那を支えて共に歩んでいく道もあるのではないかと・・・。 気持ちが無くなり、離婚を考えたのに話をしたらなんだか少し愛しさが出てきて・・・。 自分で自分の事がわかりません。 どうしたいのか???? なんでこんな気持ちになるのか。 願っていた通り離婚できるのに・・・。 もしかして、これが「情」ってやつなのでしょうか・・・。 それとも気持ちが戻ってきたのでしょうか・・・。 長文になりましたが、ご意見お待ちしております。

  • 自分の気持ちがわかりません

    息苦しさ・怠さ・胃痛・頭痛・吐き気・空虚感・嫌悪感 などがあって辛いです。 辛過ぎて病院に行こうかと思い探してみるのですが どこに行けばいいのかがわからないし いつもではなく毎回症状も違うので 私の思い込みかもしれない この程度で病院に行くのもな…と ためらってしまいます。 それに病名や薬を貰って 安心したいだけなんじゃないかとも思ってしまいます。 私は半年前まで自傷をしていたのですが 傷を見られても説明が出来ないし 周りの目も嫌で止めました。 消えない跡がたくさん出来てしまい後悔しました。 でも最近また傷付けたくて仕方ない気持ちに なる事が多くなってきています。 ストレスの発散になっていたと思う自傷を止めてから どう発散していいかもわかりません… それから、私には嫌な過去があって 何年も前の話なのに誰にも話せない事あります。 忘れていたと思ったのに 頻繁に思い出すようにもなりました。 でも、昔過ぎて記憶なのか想像なのかも危うくて 想像ならこんな想像をする自分が気持ち悪いし 記憶なら思い出したくない。 本当は誰かに聞いて欲しいけど 話すのも辛いし 話したら私から離れて行く気がして話せません。 気持ちに余裕がなくなると 学校も友達も彼氏も家族も恐くなります。 どうしたらいいのかわかりません 私は病院に行ってもいいのでしょうか… 思い込みなのでしょうか… 気持ちが弱い振り辛い振りで 心配されたいだけなのかもしれません… 説明が下手でわかりにくくてすみません…。

  • 「いい人になりたい自分」と「本当は嫌な気持ちになってる自分」で葛藤です

    お世話になってます。 大学生・女です。 タイトルにもあるように、 「いい人になりたい自分」と「本当は嫌な気持ちになってる自分」で、葛藤があります。 具体的に言うと、絵画サークルの絵のモデルのバイトをさせてもらっていて、その中の一人の方(もうけっこう高齢の女性です)が、私の面倒をよく見てくださり、他の絵画サークルでのお仕事も持ってきてくれたり、普通いい方だと思います。 ですが、なんと先日、「絵を描く人で、病気になってしまった知り合いがいて、元気を出してもらうためにも、ぜひ(私に)モデルをやって欲しい」と言われ、私はいつもどおりのお仕事かなと思ったら、なんとノーギャラだったのです。 つまりボランティアですよね・・・。 でも最初乗り気だったのに、「お金がもらえないとなったら断る」と思われたくなくて、頑張って先日行って来ました。 その病気の方も喜んでくれたそうです。私に「ありがとう」と言ってくれました。それで気持ちはだいぶ救われたのですが、なんと「また来週お願いしたい。」と、その女性を通して言われ、そのときは「年内は少し忙しくて。」と、曖昧な返事をしました。 正直、今、私は大学4年なので卒論も仕上げなくてはならないし、来年には国家試験もあるので、「ヒマ」とは言えない状況です。 しかし、いつもその女性にはお世話になってるし、その病気の方の気持ちが元気になってくれるのは嬉しいです。 でも、やっぱりお金も時間も大事、という感覚があり、「ボランティア」をする自分の心の余裕がないんです。 でもそんな心の貧しい自分も嫌なんです。 でもボランティアに行って、「なんで私が・・・」という気持ちになるのも嫌です。 こんな感じで気持ちがぐるぐるまわって、非常に疲れてしまっています。 この気持ち、どうしたらいいでしょう? また、この「ボランティア」をどうするか、何かいいアドバイスがありましたら、いただけると嬉しいです。 お時間ある方など、どうぞよろしくお願いいたします。