• ベストアンサー

鬱の抜け方・これからの環境にアドバイスを・・

こんにちは、育児ストレスについて、ストレスから鬱に・・で質問さていただきました。私は1歳10ヶ月と8ヶ月の子供と夫と義父母と同居生活です。育児ストレスと夫へのストレスと同居のストレスが重なって罪を犯し、それが爆発の結果でした。医者に行ったらうつ病と診断されました。医者からの話だと一番のプレッシャーは義母でした。自分から見て体が悪いだろうがなんでも完璧で頑張りやの義母が私の目指すところだと思っていましたが返って育児だけの私にあせりと不安で押しつぶされそうな感じでした。夫とカウンセリングを受けて夫は今は献身的に私のそばに居てくれます、子供たちのために頑張らなくちゃとも思います。 今の不安はいったい何をすれば鬱という病気から抜け出せるのでしょうか?それとまた同居生活を始めたら同じことが繰り返されてしまうのでしょうか?前回の質問で回答を下さった方々は半数は義父母と別居した方がよいのでは?とのことでした。実家に居たのですが実家でも私が原因で父と母が口論してしまう結果、居る場所がなくなりました。夫は「そばに居てやりたいから」と私は夫のうちに戻りました。義父母もうつ病と聞きしてしまった犯罪を許してくれました。今はまた以前のように私が夫の家にいるようになりましたが、それでもやっぱり気が休まないというか、夫のそばには居たいけどみんなが忙しそうに仕事をしているのが分かると私は一体・・とか、このままうつが治ってもまた同居し続ければ私は・・・という不安でいっぱいです。少しづつ前に歩きたいですが、今の状態だと一度にたくさんのことを考えてしまって・・。夫は私を本当に心配しこっちが申し訳ないくらいです、みんなに迷惑をかけてしまい、早く鬱を治したい。でもフーッとその不安が頭をよぎりまた考えるという繰り返しです。

  • 妊娠
  • 回答数4
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shineji
  • ベストアンサー率14% (16/114)
回答No.4

私が以前、たくさんの問題を抱えてストレスで身動きがとれなくなったときに、アドバイスされた言葉です。 「がんばらなくていい。できることを、少しずつやっていけばいいんだ」 そのアドバイスをくれたのは、何年か鬱を経験したことのある人でした。 私は専門家ではないのですが、思うに、鬱の状態にあるときとは、 通常よりも物事の処理能力が低下しているときなのではないでしょうか。 複雑に絡まったように見える大きな問題も、誰かと話したりするうちに、 小さな問題がたくさん絡まって大きくなってしまったものだと分かると思います。 その中から、いますぐにできること、もうちょっと先延ばしにしてもいいこと、考えなくてもいいこと、 そんな風に問題を小分けにできるのではないでしょうか。 小分けにした小さな問題から、少しずつ手を付けていけばいいのです。 ここで肝心なのは、焦ってたくさんの問題を一挙に考えようとしないことです。 まず、ご自分のことを考えて。 そして、お子様のことを考えて。 その後でも、ダンナ様のことを考えて。 ゆっくり少しずつ、身近なことから、です。

airinrinchan
質問者

お礼

こんにちは、まだまだ答えが見つからずにうろうろしている最中ですが、でもなんだかshinejiさんのアドバイスの一つ一つが暖かく感じられました。。。ありがとうございました!私の中でうつへの抜け道がまだわからなくて焦っています。私としては親との同居が解決の一つに思えているのですがでも夫はそれはうつが治ってからじゃないと考えられないと言われてしまいます。私の考えは同居はもう無理です、、(泣) なので何度も夫と話し合ってこの考えを分かってもらえるように頑張ります。

その他の回答 (3)

回答No.3

こんばんわ。昨日の質問で回答させてもらったmiu_syunkenです。今お礼欄を読ませてもらい、またこちらの質問も読ませてもらいました。 昨日の夕方の質問では「本日心療内科へ行って鬱病と診断されました・・・主人はわかってくれない。とりあえず鬱病が治るまでは実家にいる。」というような内容だったのに、今日の日中のこの質問には「夫とカウンセリングを受けて献身的に私のそばにいてくれる。実家から元の家に戻って、義父母も鬱病と聞き犯罪を許してくれた。」となっていたので、私は「今朝旦那さんと一緒にまた昨日受診した心療内科へ行って夫婦でカウンセリングを受けたら、旦那さんがようやくわかってくれたのかなぁ?それにしても旦那さんが理解して義父母に説明して納得してもらって、また戻るまでの時間が短すぎない?!」って不思議におもってしまいました。で、その前の質問も拝見させてもらいました。それで昨日の心療内科はご主人と一緒に行ったことがわかりました。昨日の質問を書かれたときには、すでにカウンセリングを受けた旦那さんが献身的にそばにいてくれたということなのではないですか?airinchanさんを責めているわけではないですよ。でも鬱病のせいで何がどうなっているのか自分をコントロールできていないから、短時間の間にころころ状況がかわってしまう質問を書かれてしまっているのだと思います。 昨日の質問に回答した人たちがみな「別居した方がよいのでは?」とアドバイスしたのは、心療内科で鬱病の一番の原因は同居のストレスだということだったから「それじゃあ、まだ同居に戻っても鬱病は治らないのではないかなぁ。」って思ったんだと思いますよ。 鬱病ってそう簡単には治らないと思います。airinrinchanさんが鬱病と診断されたのは昨日の話ですよね?まだ一度しか心療内科でカウンセリングを受けていないのだから、治療すらまだ本格的に始まってないのではないですか?焦りすぎてますよ!まあ、それが鬱病の症状なのだと思いますが。。。 実家から同居生活に戻ったのは今日のことなのに、もうすでに気が休まらず居たたまれない状況になっているということですから、この先その場所で心療内科のカウンセリングへ通ったとしてもなかなか良くなっていかないのではないでしょうか? 「このままうつが治っても・・・」と治った後のことを心配なさっていますが、今はそんなことより鬱病を治すことに専念された方がいいと思います。一気にあれもこれも解決しようなんて無理です。 今解決しなくてもいいような問題まで考え悩んでしまったり、周りの目を異常に気にしてしまうのが鬱病なんですよねぇ。私も次男を出産した直後に軽い鬱状態になったことがあります。私の場合はすぐに治ったので治療が必要なほどのひどい鬱ではなかったのですが。私も次男を出産するために母や妹たちが交互に仕事を休んでくれ長男の面倒をみてくれる姿をみて「私のために申し訳ない。」と思ってしまい、その思いが強すぎておかしくなってしまいました。その時、母が「迷惑かけたっていいじゃない、家族なんだから!困ったときに助け合えなければ家族じゃないんだよ。娘が出産したのに何も手伝えないなんてお母さんにしたらそんなに辛いことはないんだよ。だから迷惑なんて思ってないし、逆にうれしいんだよ。だからお母さんに面倒みさせて、お願い!」と言ってくれました。でもその時は私はおかしい状態だったので聞き入れることができなかったんです。でも時間が経つにつれ冷静になってきて、そうしたら母の言った言葉の意味も理解できたし「母に申し訳ないことをしてしまったなぁ。」って反省することができました。 今は「鬱病が治ったらどうしよう?」と考えるのではなく、まずは旦那さんとカウンセリングに通い、鬱病を治すことに専念して下さい。同居の件もカウンセリングして下さる医師や旦那さんと相談してどうするべきか考え答えを出された方がいいと思いますよ。私は「鬱病が治るまでは実家で過ごした方がいいのではないかなぁ。」って思うのですが、それはあなたの質問文を読んだだけでの判断ですから。私はあなたの全てを知っている訳ではないのでこれが適切なアドバイスだとは思いません。あなたの今の状況をよく分かって下さる医師や旦那さんのアドバイスが一番正しいのだと思いますよ! 小さいお子さんを2人もかかえていらっしゃるのだから、とても大変だと思います。でも鬱病やストレスに負けないで下さいね!心の病は目に見えないので周りに理解してもらえなかったり辛い思いをなさっていると思いますが、治療を受ければいつか必ず健康な心を取り戻せますよ。焦らずゆっくり治療に専念されて下さい!

airinrinchan
質問者

お礼

実際日に日に状況が変わりすぎて私自身もクタクタでした。。そのたびにパニクッてどうすればよいか質問をして答えが欲しかったのです。今は旦那の家に居ますが旦那と毎日いろんなこと、これからのことなど話す時間を設けて少しでもこれからよくなるようにしていきたいと思います。同時に今はやはり旦那の家で気は休まりませんがでも旦那のそばには居たいと言う気持ちが強いので。。。。まだ同居を続けるべきか答えは見つかりません。でも回答をもらえることで少し考えが落ち着いたりして楽になります。ありがとうございます。

  • kirara-ki
  • ベストアンサー率31% (520/1650)
回答No.2

焦らない事と、頑張らないことです。 今の所、出口が見えないので、同じ所を考えがぐるぐる回っているという感じではありませんか。なかなか出られない自分が情けなくなったり。 気持ちを聞いて貰うといいですよ。ただ聞いて貰うことで結構楽になります。 ただし、聞く側に知識や経験が必要かと思いますので、専門の方(カウンセラー)がいいかと思います。 #1に方の言うように保育園に入所可能だと思います。福祉事務所(福祉センター)、保健所が窓口になってくれると思います。(違っていたら御免なさい)

airinrinchan
質問者

お礼

実際今でもやっぱり焦っちゃうんですよねえー(泣) 毎日旦那とは会話をしてこれからよくなるように持って行こうとしてるのですが。。。旦那もいろいろ考えてまだ結論が出ないところです。次回心療内科に行くのが待ち遠しいくらいで実際うつの状態と普段の精神状態のボーダーラインがわからなくて・・。 早く治って元気になりたいです。

noname#10385
noname#10385
回答No.1

急いだからと言って早く治るものでは無いと思います。 どうしても同じ家に住まなくてはいけないのであれば、落ち着くまでは食事や家事等は自分達の分だけさせてもらう訳にはいきませんか? いくらお嫁に入ったとはいえ 今は自分たちのことで手一杯だと思います。 二世帯住宅で家事炊事は別々にしている家庭があるのですから、それ風にさせてもらうだけでも違うと思いますよ。 自分で旦那さんに言いにくいのであれば、ここに寄せられる回答を見てもらうだけでも良いと思います。 そして必要以上にイライラしない為に、子供と外出する事を勧めます。 近くに児童館はありませんか? 寒い時、暑い日、雨の日等はおすすめです。 ある程度遊んで適当に疲れてくれると夜の寝付きがよくなるのでは? 市役所の児童福祉課に保育園に入れてもらえないか相談してみるのも良いと思います。 病の元が家庭にあると言う事ですから相談にのってくれると思いますよ。  実際私が鬱病で市役所から係りの人が来てくれて5月後半から子供は保育園に通っていますから。 そして時間を掛けて、焦らずに治して欲しいです。 心に余裕が出来てきたら時間が短めのパートなどに出られると気持ちの切り替えも出来るようになるかな?と思います。 ・・・思います。ばかり並んでしまいましたが 私の考えでしかないので敢えてそのように記入しました。

airinrinchan
質問者

お礼

たくさんの提案どうもありがとうございました。 今は何をしていいか分からないのでとりあえず主人と毎日これからのことを正直に話したり、子供達と私の友達と外出したり話をしたり、いろいろしてみることはしています。。また何かでこの質問欄に質問させていただくことがあると思います。機会があればまたよろしくお願いします。ありがとございました。

関連するQ&A

  • 子供達のための同居って・・・。どうですか?

    私はいまうつ病と診断されて1週間が過ぎました。原因は育児ストレスと義父母との同居ストレスと旦那へのストレスでした。原因が分かってから夫は私の今までの気持ちを理解してくれ育児も協力してくれるようになり、私とのほとんど無かった会話も積極的に聞いてくれるようになり、今とてもいい感じです。もう一つの義父母との同居ストレスですがそれも義父母は理解を示してくれて、「今の若い人たちは昔のように長男だからと同居はしなくてもいいんだから」「アパートに暮らせばだいぶ○○ちゃん(私)も気が楽になるんだから育児だって悠々とできるんじゃないの?」とまで言ってくれ、私は心の中の重荷が取れた感じでした。うつ病の私としては一刻も早く治って元気になって子供達を見たいというきもちで、この義父母との別居がきっかけにうつから前進できるかな?と光がさした感じでしたが、夫は別居するならうつが治ってから・・・と意見が違いました。夫の考えとしては「アパートに入れば今まで以上にお金はかかるし仕事も今まで以上にしなければならない、仕事のストレスもたまるし、生活していくうえでの一般的に見られるストレスもたまる、そんな時、またお前がうつになったり、子供が病気になったり、悪いことがいっぺんに重なってしまったときに一番かわいそうなのは子供達なんだよ!と。何がおきても俺たちは親なんだから子供達を一番に考えて我慢するのはやはり親なんだよ。」って。やはり、我慢して同居すべきなのでしょうか?子供達が一番言い環境というのは義父母が居る今の家なのでしょうか?私はこれからも気を使い、我慢できる自信がありません。。。義父母のありがたみはとても分かるのですが、居るがためになんだかんだ甘えてしまう夫と私は親になりきれていないようでイヤなんです。アパートに入っているお母さんの方が実はとてもしっかりしているように感じるし。皆さんはどうお考えですか?

  • 同居ストレスからうつ病に。。同居はやめるべき?

    育児ノイローゼ・ストレスについて・・から引き続き質問させていただきます。本日心療内科に行ってカウンセリングを受けたところうつ病と診断されました。投薬治療で治るらしいので頑張って以前の自分を取り戻せるように頑張りたいです。私のうつ病の原因として3つありました。(1)育児ストレス(長女1歳10ヶ月次女8ヶ月)(2)同居ストレス(3)育児に参加しない夫へのストレス です。この3つがとても悪循環に私の中で絡まりあって同居している義父母気を使い、うるさい盛りの子供達にとてもストレスを感じ、同時に夫への不満が爆発しそうで、自分が自分で分からないくらいでした。そんな中私は犯罪に触れることをしてしまい、罪を償いましたが厳しい義父母は(もっともかもしれませんが)私を家へ受け入れてはくれず、今も実家に子供2人をつれて帰っているところです。とりあえずはうつ病が治るまで。ここからはうつが治ったらの話ですが、先生がおっしゃるとおり育児ストレスの原因は主に同居によるストレスから始まったものでした。主人と話し合っている中で同居を続けるかどうかも出ましたが主人としては金銭面でも、自分の家だからという事もあるんでしょう、同居は続けたいような感じでした。私は何度もアパートに入りたいと言ったこともありましたが実際主人の給料で家族4人養って行くのはかなりきついんです、でも今の私的に、私が働いてでも別居したいんです。でも主人はアパートに入ったからと別のストレスも出てくるし、今まで以上に子供に付きっきりでそれこそストレスになるのでは?と考えが違っているのです。義父母はとても神経質で私の子供がクレヨンを持っているとこれはダメ!シールを持っているとそれもダメ!でのびのびとした教育をさせたい私とは考えが違いそれにすらストレスを感じます、皆さんはこの状態をどうお考えできますか? 皆さんのアドバイス下さい。

  • 私は欝、旦那は理解してくれず離婚を考えます

    結婚3年目、子供が2人(2歳&1歳)います。できちゃった結婚後すぐに旦那の親との同居での気を使いすぎてしまいそれがストレスの原因、あわせて始めての育児のときの育児ストレスなどいろいろな事で鬱病になってしまい、心療内科に通って半年くらい経ちました。最初に鬱病と診断されて旦那は理解を示してくれた感じで旦那の実家から出てアパート暮らしにしてもらったりしましたが、その暮らしに見慣れてくると些細な喧嘩の時に「実家から出てやったんだからもう欝になったとか言うな」とか同居ストレスのことは「お前は俺の親のせいにして!」とか心療内科に通うことも「それは恥ずかしいことなんだよ」とか「誰が見てるか分からないのに、うちの名前に泥を塗ってるようなものだ」とか言われてしまい、だんだん通院も遠のいてしまっていました、行かなくなって3ヶ月くらい過ぎましたが欝はまた再発してしまい、通院し出した事も旦那には言いたくても言い出せずに毎日ただ育児と鬱病から抜け出したい一身で薬を飲んで、旦那の前ではいつものように明るくしている状態です。鬱病からなのか、毎日これまでのだんなから言われて傷ついて言葉を思い出したり、欝が治ったら離婚しようかな。。など考えています。旦那は今の私の気持ちに気づいていません。旦那の前では明るく振舞っているので旦那が仕事に出かけた後はものすごい疲労感とうつ状態で育児にも子供にイライラするようになっています。薬を飲んでそれを抑制できている感じです。欝を一番理解して欲しかった人に理解してもらえず、言いたいこともいえない状態がつらいです。こんなんで将来ずっと結婚生活ができると思いますか?旦那にこのことも相談できないなんて私は旦那を認めてないのでしょうか?皆さんは旦那様・奥様に分かって欲しいのに分かってくれないことはありますか?私の今の状態をどう思いますか?アドバイスお願いします。

  • うつと思われる義父、どうすればいいでしょう?(長文)

    私自身うつとパニック障害で3年目になりますが、私本人ではなく、義父についての相談です。 義父は現役時代、バリバリの土建屋のオヤジで、部下に慕われ、仲人を100組以上も務めた人情味あふれる行動力のある人物でした。 しかし10年以上前、急にふさぎこみ、話もしなくなり、それまでの性格とは全く正反対の性格になってしまいました。 何とか定年まではこぎつけることが出来ましたが、定年後はずっと引きこもりのような状態です。 居間に布団を敷いて午前中はほとんど寝ている、起きている時はTVを見るのがせいぜいといったところで、全く行動力がなくなりました。 病院もすぐに通うのをやめてしまっています。 義母と義姉が家族ですが、一日中寝ている義父をただの怠け者になったとしか思っておらず、厳しい言葉を浴びせます。 元々カラッとしている家なので義父が元気であれば激しいやりとりになるはずが、言い返す気力もないようです。 同じ市内に住んでいるので時々実家へ顔を出すのですが、いつ行っても寝ている義父と、それを「怠け者」と責めている義母と義姉がいます。 私の夫は私の病気に対しては理解が深いのですが、夫も実家へ戻ると実家モードになるのか、母と姉に同調している感じです。 私がうつになったことは義母も義姉も知っています。 しかし「嫁」の立場で義母や義姉へ意見することはやはり躊躇してしまいます。 本人も家族も「うつ」という危機感が全く無いまま10年も過ぎてしまった今からでも、何とか状況を変えられないものかと考えています。 夫には私の考えを話し、まずは義姉に話をしてみようということにはなりましたが、義姉に精神疾患の理解を得られるかどうか甚だ疑問です。 どうするのがいいでしょうか? 字数制限で言葉が足りませんので、補足はさせていただきます。

  • 旦那の両親と同居すること

    結婚して二ヶ月、アパートで旦那と二人で暮らしています。 結婚するにあたり、旦那の両親から「同居をしないか?」と言われていましたが(旦那の実家は、義父、義母、祖母の三人暮らしです)二人で住みたいと言う気持ちが強かったので一度断りました。 しかし、元々病弱だった義父が最近頻繁に体調を崩すようになり、義母は祖母の介護と、義父の介護で疲れきっています。 それを見た私と旦那は、旦那の実家での同居を考え始めたのですが、一つ不安があります。 私の母は精神的に不安定で、年の半分以上は寝ている状態です。 父も居るのですが、足が悪く母の入浴の世話などをするにはかなり無理があり、私は週に一度、自分の実家へ帰っています。 旦那の両親と同居しても、週一の実家通いは続けたいと思っているのですが、私が週一で実家に帰ると言うのは義母からすればあまり気持ちの良いものではないのかも、とも考えてしまいます。 介護疲れでストレスが溜まっている義母に、同居した事でこれ以上ストレスを増やしたくないなと思うのですが、私の実家の事情も理解してもらいたいのです。 どういう風にすると、お互いにストレスがかからず上手く同居することが出来るでしょうか?

  • 困った姑と上手に付き合っている方アドバイス下さい。

    昨年(2006年)に結婚しました。 夫の父母は熟年離婚まぎわで、一昨年に義母が家を出て(私の夫の)妹と二人で暮らしています。 夫と私は仕事の都合で遠方で二人で暮らしています。 遠方なので義父・義母と会うのは年に2~3回。 義母は不平不満が多くヒステリックな性格で、義父にも相当きつくあたっていたそうです。姑とも不仲で別居、実の子に対してもヒステリックになることがあります。 そんな姑、もちろん私についても不平不満があるようで、私のちょっとした受け答えに対してもブツブツ文句を言います。お正月に会った時には「転勤族だからって、親が倒れたら世話をするんだからねっ!!!」とヒステリックに言われたり、夫が私に買ったユニクロのダウン(4000円)を「もったいない・・・」とぐちぐち言われたり。(私たち共働きで、けして贅沢をしていません。) 幸い義父・夫・妹は温和です。妹はやがて結婚して嫁ぐので、義母も義父も私たちとの同居を望んでいるようです。 義父・義母が年をとったら世話をしなければ・・・とは思っていますが、性格のきつい義母との同居は考えるだけで憂鬱です。 こんな嫌なことばかり積み重なったら、義母が弱る頃に世話をする気になれるかも自信がありません。 私の実家の母は温和で、弟のお嫁さんは一緒に買い物に行って色々買ってもらったり一緒にバーベキュウをしたりフレンドリーだったので、そういう雰囲気の家に嫁げなかったことが悲しくなります。 困った義父・義母と上手に付き合っている方、どのようにしているのかアドバイスをお願いします。

  • 長男(兄)が独身、実母を引き取るけど、義母は?

    父と母は二人で暮らしていました。私には兄がいます。 しかし兄はまだ独身。結婚する気配はありません。 私の夫は長男です。夫の両親は今のところ元気です。 先日、父が他界しました。 母は長年うつ病を患っており、また足元もふらついたりするので、 一人で生活させることはできません。 兄と住んでも、結局は日中はずっと一人きりになってしまうので、 私と住むしかありません。 今は元気な義父母ですが、この先、万一、義父母のどちらかが亡くなったりしたときにはやはり、長男である夫が引き取るしかありません。 ちなみに、夫にはお姉さんがいますが、これまた長男と結婚していて、同居は無理そうです。 もし、実母と同居していて、義母(義父)を引き取ることになったら とても、現在の家では狭いですし、大きな家を建てる経済的な余裕もありません。 また、家の広さの問題以外にも、 実母と義母が同じ家の中にいるというのは、どうなのでしょう。 なんとなく、お互い気を使ったりして、居心地も悪いような気もするのですが・。。 そして、もちろん私自身もそれはちょっと疲れそうです。 同じような境遇の方、いらっしゃいますでしょうか? 現在、実母との同居が始まったばかりですが、かなりストレスたまっています。 冷たいのかもしれませんが、 何でもよいので、アドバイス、ご意見などお聞かせください。

  • 義父母と同居しないで済む方法

     長男の妻です。  現在は義父母と別居していますが、10年もすれば義父は80歳、義母も70歳すで。義母は10年後の同居を強く希望していますが、私は今のところ、曖昧な返事でごまかしています。だから余計に不安なのか、何かにつけ「将来はよろしく」といわれ、ストレスを感じています。  私は現在、第一子妊娠中ですが、10年後ということは子供もまだ小学生です。  東京の住宅事情では、狭い家に義父母と主人と私、それに子供二人(予定)が同居するのは狭苦しいでしょうし、それに何より、私は義母が苦手なので同居したくありません。  まだまだ先の話かもしれませんが、早いうちから義父母には同居をあきらめてもらう心積もりをしてほしいと思っています。  どんな事情ならすんなり同居をあきらめてくれるでしょうか。  ちなみに義父母は自分たちの資金で施設に入れる程度には裕福だと思います。

  • 私の鬱で、夫も鬱になりそうです

    いつもお世話になっております。 結婚し妊娠出産を機に鬱となりました。心療内科への受診と内服の治療を続けてましたが、仕事に復帰し、家事育児との両立が出来ないことがストレスとなり悪化。私自身は休職することになりました。 私の鬱が悪化し、家事育児が十分でないことで夜遅くに帰ってきた夫が洗濯、掃除、子供のお風呂、食事以外の全てをやってくれていました。 私としてはありがたいと思う気持ち反面、私が鬱となったきっかけ(夫の浮気や過去)を受け入れることが出来ないため、夫に素直には感謝できずそれどころか暴言を吐き、すべてのイライラを夫にぶつけていました。 昨年暮れより、夫は職場で昇進。それとともに心労も増えてきたようですが、家では心身休まらず、仕事でもストレスは多いよう。 もともと細身の体型でしたが、ここ3ヶ月ほどで5キロほどやせてしまったようです。また眠りも浅く私は眠剤を飲んでいるため気がつかないのですが本人曰く何度も目が覚めて熟睡感がないという訴えがあります。 このままでは夫も鬱になってしまう(もしくはもうなっているかもしれない)という状況にもかかわらず、私は夫にイライラをしてしまう。 話しかけても言葉に詰まるようで返答が出てこない。悪循環でさらにイライラ。 でも、夫にはそれを吐き出す場所さえもありません。私がそうしてあげるべきなのでしょうが、私自身も一体どうしたらよいのか分からない状態です。 私が休職することにより収入は激減します。また、私の浪費も夫にとっては負担だと思います。けれども、心のどこかで私は「でも、これは私を裏切った罰だ」と思う自分もいます。 夫とはしばらく距離を置くべきなのかとも思います。しかし、夫実家への同居の話が進んでいます。 経済的なこと、家族の健康を考えると夫の実家へ戻ったほうが良いのかもしれません。しかし、決して夫実家と私との関係が良いとは言えないのです。「僕が橋渡しをするから」とは言うものの、親思いもあってかうまく橋渡しが出来ず、それがさらに私をイライラさせるという状態です。 自分でコレを書いていてもなんて馬鹿で傲慢で嫌な嫁なんだろうと思います。いっそ離婚でもしてくれたらと本当に思います。 けれども、夫は離婚にかんしてはNO。「どんなにつらくっても離婚だけはしない」と言っています。 夫に対しもうイライラはしたくありません。心穏やかに、昔のことなんて忘れて家族4人なかよく過ごしたい。そんな思いはあるのです。 けれども、うまくいきません。夫も今のままでは鬱になってしまいます。 どうしたらよいのでしょうか、うまくまとめることができませんでしたが、夫が安心して暮らせるためには私はどうしたらよいでしょうか。 焦るばかりで答えが見つかりません。

  • 鬱で困っています。子育て中です

    鬱暦9年です。 0歳10ヶ月児の母で、今月から保育園に子供を入れて私が働くことになりました。鬱病になってから病院の看護師に憧れをもち、鬱を抱えながらも何とか看護学校に通い、看護師の免許を取りました。 仕事復帰は育児の手抜きを兼ねています。午前中だけ私がパートに出て働き、午後は子供のお迎えまでは自分が休んで、と思っていました。 いざ働いてみると、子供の熱で私が仕事のおやすみをもらって看病することが予想以上に多く、仕事場の人に迷惑をかけていると苦痛でなりませんし、休むとお給料は入りませんし、子供は苦しそうでかわいそうだし。。。でも保育園問題はもう少し通わせて様子をみようかなと思っています。 そして、私が先日足を滑らせて足を骨折してしまい、働ける状況ではなくなり、仕事をしばらくおやすみをいただくこととなりました。 夫は仕事をすごく忙しくしています。帰りは毎日12時ころで朝も早いです。経済的に、サービス残業なので厳しいです。 夫は私の鬱を少し理解してくれ、育児や家事の協力はしてくれてありがたいですが、夫は私が心の悩みを話すと「じゃぁおれはどうすればいいんだよ」と、話になりません。 今、実家にかえっています。自宅も保育園も近いです。母は今日は友人と以前から約束していた旅行に1泊2日で出て行ってしまいました。普段は自分の仕事から帰ってくると育児の協力をしてくれて良い母です。 私は母に「お願い。一人で育児するの怖いから旅行いかないで」といえませんでした。「皆大変な思いをして生活しているの!」なんていわれるのが目に見えてる気がして…いつもいいたいことを母に話せません。カウンセラーには月1回話を聞いてもらっていますが暫く予約が取れなくて話せません。 今日、保育園から子供が帰ってきたら一人で足を骨折しながら育児するんだ…と不安でたまりません。歩行も抱っこも困難です。 誰か助けてください。

専門家に質問してみよう