• ベストアンサー

ダンススタジオ等の床構造

 家族がフラメンコを習っているため、部屋の床を張り替えてダンススタジオのような床にしたいと思っています。  フラメンコは足でかなり強く床を踏むため、スタジオの床の多くは3層、5層などになっているらしいのですが、どのような構造で作られているかご存知の方はいらっしゃいませんか?  今のところ、3~5mmくらいのゴムマットの上に10~15mmのコンパネ、表面にビニール製のマットを敷こうと考えています。  しかしこれでは衝撃吸収が不十分で、足を痛めるのでは、とも思います。知識をお持ちの方、お手数をおかけしますがよろしくお願いします。

  • inuxx
  • お礼率78% (11/14)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nobugs
  • ベストアンサー率31% (1061/3349)
回答No.3

フィットネスクラブなどの床材としては、構成床を使い衝撃を吸収する構造になっています。 一階でしたら、土間コンクリートで下地を作り、構成床で仕上げる方法があります。

参考URL:
http://www.bridgestone-dp.jp/dp/kentiku/kenzai/02/product_top.html
inuxx
質問者

お礼

構成床、非常に安心感がありますね。全く知らなかったものでとても参考になりました。予算と照らし合わせて検討させていただきます。どうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

私も立ち仕事を、しています。足がすごく疲れるので専門家に相談したらすごく費用がかかるのでアドバイスをいただいて自分でやりました。既存の床の上そのままで、5mmのゴムマット(ホームセンター)20mmのコンパネ(材木屋さん)5mm厚のビニールフロアー材(これだけ専門家に施工依頼)です。足がぜんぜん疲れません。あとは床下に柄(重さがかかる部分の補強)を自分でいれました(ホームセンター)ピアノを置いたので意外とお安くすみました。つかは、おすすめですプラスチックで簡単につけられます。

inuxx
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 同じような構造で足の疲れがなくなったとのことで参考になりますね~。それと床下の補強は全く忘れてました(^^;なるほど手軽にできそうですね。どうもありがとうございました。

  • 73E
  • ベストアンサー率37% (12/32)
回答No.1

んー、ダンススタジオは大まかに分けて 1,リノリウム 2,フローリング のどちらかなのですが、リノリウムの方が踊りやすいと思います。 床材として扱っている所も多いので お近くのお店で探してみては如何でしょう?

参考URL:
http://dict.realestate.yahoo.co.jp/term_search?p=%A5%EA%A5%CE%A5%EA%A5%A6%A5%E0
inuxx
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。よく見る床材は「リノリウム」という名前だったのですね~。値段や取扱い方法などを検討して参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • ダンスを練習する床の構造についてアドバイスください。(遮音ゴムマットの位置はどこに?)

    ダンスを練習する場所をDIYで作る予定です。 床の構造について教えてください。 足や膝を痛めないようにクッション性があって かつ、足音が響かないような遮音/吸音性がある床を なるべくリーズナブルに作りたいと思っています。 現在の床はコンクリートです。 コンクリートスラブに根田組みして根田間にグラスウールを入れ、 構造用合板二重貼り、遮音ゴムマット、リノリウム(TMフロア)で仕上げたいと思っています。 (1)コンクリートスラブ  ↓ (2)根田(根田間にグラスウール)  ↓ (3)構造用合板  ↓ (4)構造用合板  ↓ (5)リノリウム お伺いしたいのは遮音ゴムマットをどこに挟むかです。 (1)と(2)の間に敷いてコンクリと根田の間に遮音マットがあるのが良いでしょうか? それとも、(3)と(4)の構造用合板の間に遮音マットを挟む形が良いのでしょうか? 宜しくお願いします。 その他、なにかアドバイスなど御座いましたらそちらも是非お願い申し上げます。

  • さいたま市内でフラメンコが練習出来る場所

    埼玉県内さいたま市内やその周辺で、フラメンコの足打ち練習の出来る場所を探しています。フラメンコシューズを履いて練習出来れば、ダンススタジオでなくても構いません。ダンスOKのスタジオでも、フラメンコはビョウの打ってある靴を履いて床を打ち鳴らすので、なかなかOKがもらえません。場所を限定して申し訳ありませんが、どなたかご存知でしたら教えてください。

  • ダンス系のゲームについて

    ゲーム機を買ったことがないのですが ダンスダンスレボリューションのような 床に専用のマット(?)を敷いて足を動かすゲーム を教えてください ・ソフトとこのゲームにはこの機種が使えるというのも 教えてください できれば同じようなソフトがたくさんでている機種などを 教えてください 宜しくお願いします

  • 浴室の脱衣所の床のクロスが膨らんでしまいました。

    足拭きマットを置いたままにしていたら、その部分だけ床のビニールクロスが膨らんできてしまいました。社宅なので勝手にリフォームなどはできません。どのようにしたら、膨らみはなくなるのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 二重構造と衝撃伝導の関係

    二重構造(多重構造)と衝撃メカニズムの関係についてお聞きします。 例えば 2種類のステンレスパイプを用意致します。 (1)内径13mm 外径19mm (2)内側パイプ(内径13mm 外径17mm前後)と外側パイプ(内径17mm前後 外径19mm)を組み合わせた二重構造 ※内側パイプの外径と、外側パイプの内径は完全に密着しているものとします。 上記の両パイプの内側に何か物質を入れ、衝撃を与えます。 どちらの方が内側の物質に衝撃を伝えにくいのでしょうか? 単体で肉厚な(1)か、二重構造かつ肉厚は(1)と同様の(2)か それとも多重構造とはいえ、構造間に衝撃吸収材も何も入れていない密着状態のため(1),(2)に差は無いのか 多重構造、衝撃のメカニズムにお詳しい方ご教授お願い致します。

  • 床のガラリを探しています

    エアコンで空調された空気を (床下を配管して) 最終的に床から吹き出させたいです 150φの配管を使いますので最低でも170×170程度のガラリが欲しいです φは変換部材で大きくしてもいいです。 床の仕上げはCF1.8mmです。 下地はコンパネ12.5mm+構造用合板24mm ガラリの形状は○でも□でもかまいません 人が乗っても大丈夫なものを希望します 既製品でお願いします。 床上から見て四角で 床下ではVU150が差し込めれば理想的です フクビのエアスリットでは今回の用途には小さすぎてだめです 協立エアテックのフロアーグリル が第1候補です 第2候補は大工が格子で作る という案です。 よろしくご回答願います。 既製品でなにかあったら教えてください。

  • ゲージの下に敷く物のアドバイスをお願いします。

    ゲージに犬を入れておくとゲージの中を汚したくないのか足をあげて隙間からゲージの外へおしっこをしてしまいます。それはそれで良いのですが、フローリングにおいてあるのでどうしても床が黒くなってきてしまうのです。最初は吸収すれば良いともいスーパーワイドを敷いて居たのですが、それはそれでゲージの外へ出してあげたときに目を離している間に食い散らかすというかじゃれつくというかでボロボロになり掃除をするのが大変で今現在フォームセンターで売っているビニール製のマットみたいなのを引いています。しかし、それが悪いのか通気性も吸収性も無いのでそのマットの下へ入り込みいつも濡れている状態でさらに床が黒ずんできてしまいました。そこで吸収がよく床が黒ずまなくて済むような敷くシートやアイデアがあったら教えてください。

    • ベストアンサー
  • 免震構造について教えてください。

    免震構造では、以下のサイトにあるように建物の下(ピット)にて地震等による衝撃を吸収するために、クッションのような役割をするゴムの層があるようですが、その場合に地中深くに打ち込まれた杭の部分と、建物との間にゴムによるつなぎ目ができることになりますが、このような構造の場合に次のようなことはおこらないのでしょうか? ・・・大丈夫なのはわかってはいるのですが・・・気になったもので・・・ ▼疑問点 マンションや、ビルなど高い建物に免震構造は多いようですが、建物が高くなり表面積が増えると、強風が吹いたときに大きな風圧がかかって、建物が倒れたりしないのでしょうか?? ・・・話は少し変わりますが 実際に地震がきたときにある程度は衝撃を吸収、水平方向は特に吸収しそうな構造ですが、大きなゆれの場合、ゴムのつなぎの部分が許容しきれなくなったら、やはり建物は倒れてしまわないのでしょうか? 参考サイト http://www.menshin-okumura.com/menshin_tec/menshintatemono/index.html こちらのシュミレーションイメージを見ていると、免震構造などがある場合(画面。、右側の家?)には、とっても強い風などが吹いて建物を押した場合に建物をささえているゴムが切れた、倒れてしまったりしないのでしょうか? 教えてください。

  • 重量挙げの床はどうなっているの?

    今日の男子重量挙げ105kg超の試合をテレビで見ました。 ちょっと気になったのですが、選手がバーベルを持ち上げる、あの床はどんな構造になっているのでしょうか? と言うのが、画面で見ると、フローリングというか、木製の床になっているように見えます。 ジャークの場合ですが、試技成功になった後、頭上に高々と持ち上げた250kg以上もある金属製のバーベルがドスーンと床に落ちるわけです。 物凄い衝撃だと思います。 バーベルと床の接点はおそらく幅1~2cm程度 (長さはバーベルの厚み分) しか無いように思います。 普通なら衝撃で大きな凹みが出来るはずです。 ところが次の選手の試技の時、注意して床面を見たのですが、凹みなど一切ありません。 きれいに磨かれたフローリングのままです。 あの床なんですが、一体表面にどんな木を使って、その下はどんな構造になっているのでしょうか? 試合をみて、ちょっと不思議に感じました。

  • 防音・遮音のDIY計画について(壁・床)

    こんにちは。防音についてお詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教示のほどお願いいたします。 自らの計画内容を記載いたしますので、追加すべきことや、無駄なこと、注意点等をご指摘いただければ幸いでございます。 賃貸マンションにおいて、防音のためのDIY計画を実行する予定です。 目的は、壁および床の防音で、他人の生活騒音を防ぐことではなく、自分が出す音を周りに伝達させないことです。 出す音は、スピーカーから発する音楽の再生音、およびアコースティックギターの演奏音です。 ◆計画内容 床(フローリング) 固定方法:床面積のとおりに敷き詰め、滑り止めテープでズレ防止      防振マットは遮音テープで固定 1層目(最下層)  カーペットアンダーレイ・ハイクッション(Y)防音・断熱・吸音材シート  (ウレタンフォーム素材) 2層目(中間)  P防振マット 10mm  つなぎ目に遮音テープ(サンダムテープ)を貼り付け 3層目(表面)  防音マット :静床ライト 壁 固定方法:タッカー・両面テープ 1層目(最下層)  カーペットアンダーレイ・ハイクッション(Y)防音・断熱・吸音材シート  (ウレタンフォーム素材) 2層目(中間)  遮音シート 厚さ1.2cm(つなぎ目は1.5cm重ねる) 3層目(表面)   SONEX VLW-60H(購入済みのため、変更不可) 以上が計画となります。 よろしくお願い致します。