• ベストアンサー

MZ2000定番トラブル

micchan32の回答

  • ベストアンサー
  • micchan32
  • ベストアンサー率22% (240/1054)
回答No.1

MZ2000ってシャープの古い機種の事ですよね? シャープはに修理を頼むのが一番ですが、テープのローラー部分でしたら他のカセットデッキのローラーを移植してみればいかがでしょうか? 中古屋にはカセットデッキが安価に売られてますよ。 テープの回転数は同様でしょうから、ローラーの径はほぼ同じだと思われます。

chibitakun
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます その通りのかなり古い機種です たまたま新品を入手できたので何とかなるかと、藁をもすがる思いでここに書いてみました。 カセットの回す速度は同じはず・・・ 言われてみればそうですよね! ありがとうございます 早速明日にでも ハード○フ行って見てきます^^ ちなみにシャープのサービスに問い合わせたところ すごく親身になって調べてくれたのですが やはり機種が古いということから部品が見つからない ため、修理は不可能とのことでした。 何とか自力で修理してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「磁性体粒子の+と-」????

    NHKのプロジェクトXをみていまして、 TDKのカセットテープのプロジェクトでしたが・・ 「高音の記録には磁性体の粒子を小さくしなければならず、 磁性体の粒子を小さくすると『+』と『-』の距離が小さくなり、 磁気を帯びなくなる。」 といった説明がありました。 子供のころからのイメージでは磁石というとN極S極であって、 両極の間隔が短くなると全体として磁気を帯びなくなるという説明もわからなくもないのですが・・ で、質問は 1 あの説明における「+」「-」は電荷のことなのか? それとも「磁荷」のことなのか? 2 もし「磁荷」のことであれば最近は「+,-」といった表記が行なわれることがあるのかないのか? の2点です。 宜しくお願い致します。

  • エアロビクスでの音楽

    エアロビクスやアクアビクスなどの際、インストラクターが音楽を早くしたりゆっくりにしたりして練習しますが、 1.あれは何の機械を使っていて 2.どんな仕組みになっているのでしょうか? 3.CDやカセットテープで可能なのでしょうか? 4.やはりpitchが高くなったり低くなるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • カセットデッキ ローラー?のすべり

    ナカミチのカセットデッキを使っています。以前からテープの送りが悪く、時々ヘッドクリーナーで中央のローラー?(正逆毎に左右に動く)を掃除していましたが、最近ではそれでもスリップしテープ送りが出来なくなりました。この状態は見えている現象意外に何か問題が発生しているでしょうか。また修理は可能でしょうか?

  • カセットテープが聞ける新品デッキありませんか?

    平成10年のカローラです。新品のデッキを探していますがなかなか見つかりません。条件はカセットとラジオが聞けることです。いままで使っていた純正カセットデッキが壊れて、ディラーで修理不能と言われました。新品の取り寄せもできないと言われました。ただしどこかからカセットデッキを持ち込むなら取り付けは可能とも言われました。もう中古品を探すしかないのでしょうか?可動部が多いためかテープが内部で絡みついたりを防ぎたいので新品のほうが良いのですが・・・予算は工賃込みで3万円以内で収まれば良いと思っています。良い案があればどうぞよろしくお願いします。

  • カセットデッキの修理について sony txd-re210

     SONY TXD-RE210 カセットデッキを修理しようと考えています。CDと一体型になったものですが、カセットテープを入れ再生すると空回りしテープを取り出すことができなくなりました。イジェクトしてもテープを取り出すことができず、空回りはしていますが再生状態になっているようです。停止ボタンや、一時停止ボタンを押すのですが・・・まったくボタンがゆうことを聞いてくれません。 中を開けてみると右側のローラーがあがっている状態で、イジェクトできないようにロックされてしまっている状態です。 質問の仕方が悪くて申し訳ありませんが、対処方法を教えて頂けると喜びます。

  • VTRテープの修復

    やっと、地デジ対応TVとRDデッキを購入しました。 以前のVTRテープに録画しておいた子供たちの小さい頃の記録を、 ブルーレイにダビングしようとしたら、あまりにも古いカセットなのか、 巻き戻し時に、テープの先端まで巻き取ってしまいました。 (リールからテープがはずれてしまった状態) 家電量販店に相談しましたが、修理をしてくれる業者さんはわからないという返事。 子供たちの大切な記録なのです。 どなたか、修理ができる業者さんをご存じないでしょうか? よろしく、お願いいたします。

  • ラジカセのテープもつれについて

    ラジカセのテープもつれについて  数年間ほうっておいたラジカセとテープ(ジャズ、50カセットほど)を取り出して、テープを掛けてみました。 ところが、動きだすとすぐ止まったり、止まらぬまでもテープがのびて、もつれたりします。ラジカセに問題があるのかともう1台(これも数年間未使用)を取り出してやってみましたが、結果は同じでした。この原因はラジカセに あるのでしょうかそれともテープにあるのでしょうか?もしラジカセが原因ならば、修理または新品購入で解決するのでしょうか?どなたかお教え下さい。

  • ヤフオクでカセットテープ_高く売れるお得な発送方法

    ヤフオクで新品のカセットテープを八十本ほど売ろうと思っています。 どのような発送方法、出品単位にすれば高く売れるでしょうか? 記録時間はばらばらです。 54分から2時間まで10本から20本づつぐらい。 メーカーはソニー、マクセル、tdk、が中心です。

  • カセットデッキにテープが噛まれる

    この質問をごらんいただき、ありがとうございます。 当方がこの度、ジャンクとしてSONY TC-K555ESを入手したのですが、なぜかテープがズレ、左側キャプスタンにミチミチと噛まれます。 ベルトはちゃんと交換され、ピンチローラーも交換されていましたし、掃除もしましたので、別のところの原因があるようなのですが、どのような対処をすればいいのかわかりません。 自分としては、ヘッドにテープガイドがあることから、チルト角を調節することでなんとかなるかも?と考えてたのですが、上手くいきません。 カセットデッキの修理経験ですが、自分はA&DのEX-Z7100EX TRIOのKX880を修理していて、このデッキが3台目の修理となります。 どうかご教授お願いします。 映像もYoutubeにアップしてありますが、暗くて見にくいです http://www.youtube.com/watch?v=gTn7d_4R6Og

  • 磁気記録、光磁気記録について

    磁気記録、光磁気記録について三つ質問があります。 1.磁気記録と光磁気記録とは具体的にどのようなものを指したものですか?明確な定義を教えてください。 (テープ=磁気? CD=光磁気?) 2.現段階での磁気記録、光磁気記録の最新技術はどのようなものがありますか? (ブルーレイディスクとか?) 3.磁気記録、光磁気記録技術に用いられる強磁性体材料にはどのような特性がありますか? できるだけ詳しく教えていただけると助かります。 m(__)m