• 締切済み

ライトを消し忘れてしまう。

車に乗った後、しょっちゅうスモールライトを消し忘れてバッテリーがあがってしまいます。古い車なのでキーを抜いても音もしません。何か良い方法、商品などないでしょうか。

みんなの回答

  • ayumiep71
  • ベストアンサー率24% (42/174)
回答No.8

NO.7の方の通りで電話帳にも載っていますので、相談してみて下さい。 エアコンなんかも強いですよ、電装屋さん。 オースターでしたかーー! なかなか私にはその車の流用パーツは分からないのですが、オースターの後継車はプリメーラなので、調べたら何かつくのがあったりするかも知れませんね。 オースター、こないだうちの父(←ディーラーマンです)のお客さんで処分したのがあったんですよ。 実走行が3万キロでした。 部品取り車でとっておけば良かったですね。 かなり綺麗でしたよ。 ついでに私の叔父さんのギャランΣも2万5千キロ走行の物(MT)をつい最近、処分したばかりで‥古い車がどんどん居なくなるのは寂しいですね。 部品も手に入りにくくなり大変だとは思いますが、どうぞ大事に乗ってあげて下さい!

abeg079f
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shinchin
  • ベストアンサー率46% (113/242)
回答No.7

電装屋さんは、タウンページで電装品(自動車電装品販売・修理)で見つかると思います。 ブザーだけならリレーを使ってスモールがONでキーがOFFの時だけ鳴るようにするのは簡単ですのでそんなに費用はかからないと思います。 安くはないですが、市販品でこのようなものもあります。 「ヘッドライト消し忘れ防止機能 スモールライト・ヘッドライトを点灯させたままイグニッションをOFFにすると、 ロービームを1秒間隔で点滅させライト消し忘れを警告します。」

参考URL:
http://www.afc-gump.com/ultra/HLC_super.htm
abeg079f
質問者

お礼

タウンページで調べて電話してみました。色々かけてみましたが、結果的に「オースターで”それ”をするには必要な部品がない」ということが分かりました。残念でしたが勉強になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ayumiep71
  • ベストアンサー率24% (42/174)
回答No.6

NO.5ですが補足で、修理工場に聞いてみた様ですが、修理工場よりもどうせ聞くならば電装屋さんの方が良いと思います。 電気、電装系は困ったら、電装屋さんの方が頼りになる事も多いです(プロですので)。 ‥と私は信じて、それ関係で自分がお手上げの場合は配線図集、整備書と共に電装屋さんに任せます。 ※配線図集と整備書は無くても勿論、やってくれますよ。

abeg079f
質問者

補足

電装屋・・・って聞き慣れないのですが、他にどういうことをしている所なんですか?電気店とは違いますよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ayumiep71
  • ベストアンサー率24% (42/174)
回答No.5

私の車も消し忘れても音が鳴らない古い車(S63式)ですが、こないだ流用(移植)して、今はピーピー鳴る仕様です。 ちなみに私の車はS63式スターレット(EP71)でH3程度のスターレット(EP82)の物を移植したんだったと思います。 ついでだったので集中ドアロックも移植しました。 ちゃんと使えてますよ。 古い車と言うだけで車種が書いていないので何とも言えないのですが、何とかなるもんだと思いますが‥友達に車いじりの出来る人(配線関係もOKな人)は居ないんでしょうか? あとは同じ車に乗るオーナーさんのサイトなどで聞いてみるとか。

abeg079f
質問者

補足

車は日産のオースターです。車に詳しい人周りにいないんですよ。オースターに乗ってる人ですか。調べてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • K75341
  • ベストアンサー率13% (43/329)
回答No.4

点けたら消す。 降りる時全て消す。 私も以前良く忘れましたけど、今は年に数度も忘れなくなりました。 癖付けるのが一番確実。 それがクルマに乗るってコトでしょう。

abeg079f
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SCP10
  • ベストアンサー率20% (108/523)
回答No.3

以前軽に乗っていた事がありまして、警告音など無かったので、バッテリーをあげてしまいました。 そこで運転席側の窓に「スモールライト」と書いた小さなシールを貼っておりました(笑)。 降りるときに目に付くので消し忘れがなくなりました。 ただディーラーなどに車を出す際にはちょっと恥ずかしいですが・・・。 アナログな方法ですが以外に効果があります。

abeg079f
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#111369
noname#111369
回答No.2

スモールライトの所に行っている電源コードに、 リレーという機器をつないぐ、スモールライトを点けるとこのリレーに電流が流れるといった具合にします。 それで、このリレーをスイッチにして運転席にランプか何かを、取り付ければいいと思いますが、 車を買われた店(ディーラ)か車のパーツを売っている店に いかれてはどうでしょうか。

abeg079f
質問者

補足

修理工場に頼んでみましたが「難しい」とのことでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • earthlight
  • ベストアンサー率27% (284/1031)
回答No.1

周囲に電子工作が得意な人がいればこういうのを作ってもらってはどうでしょう。 自動車用 ライト消し忘れ警告装置を作っちゃおう♪ http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Tachibana/9059/tomatoma/light.htm

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Tachibana/9059/tomatoma/light.htm
abeg079f
質問者

補足

電子工作が得意な人、いないですねえ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バッテリー上がりを防ぐ方法

    自分の父親の車(日産オースター)の事なんですが、父はしょっちゅう車内灯やスモールライトをつけっ放しにして車を降りるので、バッテリーが上がってしまうことがよくあり困っています。 本人が注意するのはもちろんですが、物理的にバッテリー上がりを防ぐ方法はないでしょうか。ライトをつけっ放しでキーを抜くと音がする、といったような機能がつければ助かるのですが。

  • ライトの消し忘れ

    車のライトを消し忘れて、バッテリーが上がることがありますよね。でも考えてみると、イグニッションキーを切れば、電気系統が全部切れるようになっていれば、こんなことは起きないわけで、なぜ自動車メーカーはそうしないんでしょう。私が今まで乗った車はすべてそうでした(会社の車を含め10台くらい)。 どうしてもこだわる理由があるんでしょうかね。どなたか詳しいかた、いらっしゃいませんか。 言われてみれば、なんだ、というような簡単なことかもしれませんが、お暇なかたよろしくお願いします。

  • バイクのライトをつけるとかぶってしまいます…

    バイクのライトをつけるとかぶってしまいます… 3ヶ月前ほど 念願の原付2ストバイクを買いました。 その時は良かったのですが買った次の日、運転に慣れないといけないと思い 夜遅くに走り回っていました。2~3時間ほど。その日を栄えに原付のライトをつけるとかぶるようになってしまいました。 乗っているバイクは SUZUKI ウルフ50 です。 古いバイクなため ライトを消したりつけたり出来るのですが ライトをつけた状況でエンジンをかけると「ボコボコボコ…」とかぶっているような感じです。 いくらスロットルをまわしても吹き抜けなく、ライトを消すと治ってしまいます。 プラグを変えたり。キャブをオーバーホールしたり。原因に考えられる場所は一通りみたのですが、一向に治りません。 スモールライトの場合は走れるのですが、ライトをつけると5000回転くらいから「ボコボコボコ…」 とかぶった感じになります。 関係がないかもしれませんが、エンジンをかけ少し走らないとウインカーやニュートラルランプやライトが点滅または光りません。 バッテリーが上がっているのでしょうか? 両方ともバッテリーを変える又は充電すれば治るのでしょうか? バイク屋さんに持っていったほうがはやいのでしょうか? 自分で治せるならばなおしたいので 少しお力をお借りしたいです。 ・ライトをつけると「ボコボコボコ…」と減速していく。 ・たまにライトつけたまま走れるのですが、音がばたつく。 ・スモールライトならかぶらない。 ・ウルフにしてはライトが異常に明るい。ハイビームぐらい。 唯一のあしがバイクしかないため大変困っています。よろしくお願いいたします。

  • ライトはつくのに、セルが回らない!!

    お世話になります。 先日、HIDの片方が点灯しなくなった為、新しい商品を購入、今日取り替えました。 けっこう時間はかかったものの、なんとか無事に終わりまして、車を車庫から移動させました。 その後、2時間くらい経ってから、車に乗ってエンジンをかけようとしたら、セルが全く回らなくなってしまいました。 ヘッドライトも付きますし、ルームランプもナビも正常に動きます。 とりあえず、アクセサリ→オンまではいつも通りですし、カチカチと言う音もします。 しかし、そこからどんなに回しても、ウンともスンとも。。。 違う車で何度かバッテリーを上げた事もありますが、、セルが回らないと言ってもキュルキュルぐらいは音が鳴って、エンジンがかからないと言った症状ではあったのですが、今回は本当に何の音も鳴りませんし、何の反応もありません(汗 HID(バルブではなくキットごと)を交換した際に、バッテリーを外しましたので、締め方が緩かっただろうか?と思ったのですが、そうでもないようです。 試しに、他の車のバッテリーとケーブルで繋いでセルを回してみましたが、同じ結果でした。。。(泣 これは何が原因と考えられるでしょうか? ライトやナビ自体は正常に付くので、バッテリーではないと言うことでしょうか? セルモーターですか? 今まで不具合らしい不具合は無かったのですが、それともやはりHID交換時に何かしてしまったのでしょうか。。。 車屋にも連絡して見ましたが、今日明日はどうしてもレッカーを使えないそうで。。。 どなたか、詳しい方がおられましたら、どうか想像の出来る範囲でも構いませんのでお知恵をお貸し頂きたく思います。 助けてください(泣 よろしくお願い致します!!

  • 信号待ちのときに、ライトを消す?消さない?

     信号待ちなどで、ライトを消すのが 正しいのでしょうか?それとも消さないほうが?  正しいと言う表現よりも、マナーがいいのでしょうか?  ライトを消すという行為は走行してるときよりも 1段階ライトを消すと言う意味です。スモールぐらいに しておくことです。  自分は、消すほうです。後ろの車が白色ライトで ステップワゴンなどの背の高い車でライトを消さない場合は かなりむかつきます。

  • ライトをつけていなくてライトのスイッチをオンにしていると

    こんにちわ。時々夜に乗った後に車のライトのスイッチをひねったままエンジンをきってしまうことがあります。ライト自体は消えているのですが、それでもバッテリーやその他に影響するものなのでしょうか。 もし、そうでなければ以前、うっかり夜にライトつけそびれそうになったことがあったので暗くなるとつくようにスイッチをひねったままにしておきたいなあ、と思いまして・・・。 普通に考えればライトがついていないのだから問題ないと思うのですが、あまり車の仕組みに詳しくないのでよろしければアドバイスお願いします。

  • ルームライトの消し忘れ

    車を初めて買ったばかりの、若葉マークの者です。 車を降りるとき、ライトを消し忘れたら 警告音がなるので消し忘れはないのですが、 ルームライトをつけっぱなしでも、警告音が鳴らないので 消し忘れそうになるときがあります。 消し忘れを防ぐ、いい方法はありますか? 消せばいいだろって話しなんですが、どうも忘れっぽいので・・・・(^^;) 車とは関係なく、電池でつくライトなどは売っているでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 車のLEDライトについて

    最近の車はLEDライトが使われていて、省電力だと言っていますが、以下教えてください。 1.具体的にどの程度省電力なのでしょうか? ハロゲンやキセノンなどに比べて、どの程度省電力でしょうか? 例えば、消費電力をハロゲンが100W、LEDが15W とか、、、、、、数字でわかりやすく表現する方法がありますか? 2.LEDライトの寿命を考えると、あまり付けたり消したりする回数(ON/OFF回数)が多いと、早く寿命が来ますか? 3.1.にも関係しますが、どの程度省電力かという点で伺いたいのですが、例えば、バッテリーが正常だとして(個別のバッテリーの状況によると思いますので、仮に新品から1年くらい通常使用したバッテリーで満充電が100だとして、50以下がエンジンかからない(バッテリーあがり)状態だとすれば、75レベルの充電状況、電圧状況のバッテリーで健全なバッテリーという前提で、LEDのスモールライトをおよそ何時間程度つけっぱなしにすると、バッテリーが上がる状況となるでしょうか?  どなたか詳しいかた教えてください。 車種としては、例えば、BMW3シリーズ、メルセデスCクラス、国産だとクラウンクラスの2000CC程度のセダンに搭載されているLEDライトという前提で結構です。 どうぞよろしくおねがいします。

  • スjモールライト・ビッグライト どっちがほしいですか?

    知らない人のために簡単な説明です スモールライト・・・物を小さくする 例 車を小さくすれば駐車場要らず!   ポケットに入れて持ち運べます ビッグライト・・・・物を大きくする 例 少ししかない物をみんなで食べたりする時などに便利

  • 室内からスモールライト連動電源の取り方

    フットランプを購入しました。 自分で取り付けようと思います。 スモールライト連動にしたいのですが、電気的知識が無いのとクルマイジリ初心者なので、ヒューズボックスのスモールライトのヒューズから電源を取ろうと思ってましたが自分のサーフには付いていませんでした。こんな場合はどこからスモールライト連動の電源を取ればいいのでしょうか?また私の車にはスモールライトのヒューズが何故、ヒューズボックスに無いのでしょうか?(無いのでは無く別の所にある?)

このQ&Aのポイント
  • 昨夜、送信したメールの本文が表示されなくなった理由と解決方法について教えてください。
  • 送ったメールの受信表示と件名は表示されるが、本文が表示されない理由と解決方法を教えてください。
  • メールの本文が表示されず、受信表示と件名のみ表示される問題の原因と解決策について教えてください。
回答を見る