• ベストアンサー

いま預金するなら何がお勧め?

いま銀行に100万円を1年間預けていても100円にも満たない程度の利息ですが、一番お得な定額/定期預金は何なんでしょうか?イーバンクが0.7%で一番良いという話を聞いたことがありますがそれ以上の物はありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mike33g
  • ベストアンサー率32% (12/37)
回答No.7

定期預金5年ものなら、 すでにご紹介のあるように、イーバンク、新生銀行だと思います。おっ!、日本振興銀行(経営状況?、木村剛さんがんばって)なら、5年もので0.8%だしてますね。 http://www.shinkobank.co.jp/finance/deposit.html 個人向け国債もいいですね。個人向け国債なら、半年後とに金利を見直してくれるので、急激な債券下落(金利上昇)にも対応できるので、安心かも。個人向け国債の金利は、10年国債金利-0.8%で決定されます。 グローバルソブリンオープンはお勧めしません。世界的に株価は上昇トレンドに入っています。したがって、債券型ファンドは、これからますます、基準価格を下げていくと思われますので、やめたほうがよいかと。 日本の一部上場企業すべてに分散できる、TOPIX-ETF(TOPIX連動型上場投資信託 (1306) 東証 )はいかがでしょうか?信託報酬も安いので、お勧めです。ただし、元本割れのリスクがあるので、リスクがとれないなら、やめておきましょう。

saidenna
質問者

お礼

回答ありがとうございます。投信等の知識がない自分はやはりイーバンク・新生銀行あたりが良さそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.6

イーバンクの定期預金でどうですか。投資信託は、それなりの知識がないと判断できないでしょう。 国債なら、定期預金感覚で買えますが、次の発売は7月になります。 イーバンクの場合は、なるべくコストをかけないで自分の口座に入出金しましょう。

saidenna
質問者

お礼

回答ありがとうございます。国債って郵便局とかで手続きすればできるものなのでしょうか?全然素人ですみません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SuperLe
  • ベストアンサー率44% (434/977)
回答No.5

リスクはありますが、わたしも投信をお奨めします。 できれば、みずほ銀行で DIAMワールドリートインカムオープン(手数料が少し他の販売会社より安い 100万だと、他の販売会社が3.15%に対してみずほは2.625%) みずほ信託銀行で GS米国RIETファンド(手数料が他の販売会社より安い。1.575%。例えば三井住友や南都だと2.625%もする。大体は2.1%)などでしょうか。 #3さんとよくにていますが、個人的には、海外リートをお奨めします。 グローバルソブリンは、配当分元本がどんどん目減りして言ってるように見えるので、(勝った時期にも寄るんでしょうが)お奨め度は40%くらいでしょうか。

saidenna
質問者

お礼

回答ありがとうございます。投信について詳しくないので後込みしていますが、ちょっと検討してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toku3ya
  • ベストアンサー率19% (61/320)
回答No.4

一番お徳かどうかは知りませんが、新生銀行のパワード・ワンは0.7%(イーバンク?)よりも高いです。

参考URL:
http://www.shinseibank.com/powerflex/poweredone/poweredone_p.html
saidenna
質問者

お礼

回答ありがとうございます。そうなんですよね。ネットで色々調べてみたら自分もこれを見つけたのですが気になっています。まだ出来て間もない物なのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rindan
  • ベストアンサー率43% (30/69)
回答No.3

私なら銀行に行って、迷わずグローバルソブリンオープンを全額買います。1年で5パーセント以上の配当があります。手数料がかかりますけどね。定期より断然お得。リスクもあるけど。詳しくは投資のコーナー見てね。

saidenna
質問者

お礼

回答ありがとうございます。ファンドと呼ばれる物はやってみたことがありません。「リスク」を考えるとなんだか後込みしてしまいます。でも、ちょっと検討してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Rosehip
  • ベストアンサー率29% (40/137)
回答No.2

はじめまして。 回答になってなくてすみませんが、ひとつ提案です。 確かに銀行に100万円入れても本当に雀の涙程度の 利息しかありません。それよりもお取引銀行の 付加価値サービスに着目してはいかがでしょうか? たとえば東京三菱だと50万円以上あると、 土日及び時間外引き出し手数料が無料だとか 新生銀行だと、確か30万以上あれば、 送金手数料が毎月5回までタダとか。 利息も大事ですが、出るお金を締めるというほうが 無駄がないと思います。 宜しければ検討してみてください。

saidenna
質問者

お礼

回答ありがとうございます。土日の時間外手数料が無料なんですか?知りませんでした。無駄はなくしていきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mach-mach
  • ベストアンサー率18% (166/914)
回答No.1

すぐに使う予定がないのなら、個人向け国債はどうでしょう?

saidenna
質問者

お礼

回答ありがとうございます。国債って言葉はよく聞くのですがやってみたことがありません。検討してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 定期預金の金利について

    定期預金の金利について イーバンク銀行の定期預金2年間100万以上1000万未満の金利が低いのは何故ですか。

  • 特別金利の定期預金のおすすめ

    銀行から特別金利の定期預金のおすすめが来ました。 銀行の特別金利の宣伝で、定期預金のお預入期間1年以上で、 店頭表示金利+年0.1%上乗せ・・・ こういう時はどれぐらいの期間でどれぐらいの利息が付くのでしょうか? 預ける金額は、30万円~1000万円です。 できましたら預ける金額と店頭表示金利を適当に設定していただき、 どれぐらいの期間でどれぐらいの利息が頂けるのか、そのお得度を教えてください。 一般の定期預金と利息はかなり違ってくるのでしょうか?

  • イーバンク銀行の定期預金について

    ◎イーバンク銀行で、例えば100万円を3ヶ月定期にしたとして  3ヶ月後にはいくらの利息がもらえますか?  その場合の計算方法も教えてください。  今は、3ヶ月で年0.30%(税引後0.24%)です。 ◎その100万円の定期を今月に作って  翌月また新しく100万円の定期預金ができますか?  最初に作った月の3ヶ月後に利息が入って、その翌月の定期の分も利息は入りますか? よろしければ回答お願いいたします。

  • eBANK定期預金

    最近イーバンクの口座を開設し、金利もいいので定期預金を考えています そこで金利のページで調べてみたのですがちょっとわからないところがあるので質問させていただきます 定期預金は一口10万円を預けると1年で0.3%、3年で0.5%付きますよね?(消費税は考えない) 例えば1年定期にすると利息は3万円、3年定期にすると5万円になり、それならば1年定期を3回やった方が断然得だと思うのですがこれは不可能なんでしょうか? 満期後しばらくは定期預金の申し込みが出来ない…とかあるのでしょうか? そのようなことはどこにも見つからなかったのですが… 定期預金というのが初めてなものでくだらない質問だったらすみません

  • 銀行の定期預金について質問です

    銀行の預金は、仮に銀行が破綻したとしても 1000万円+利息までが保証されると聞きました それについて、いくつか質問させてもらいます 1.例えば、年間0.3%の金利で預金した場合   ちょうど1年後に銀行が破綻したとして、1003万円が保証されるという解釈でよろしいのでしょうか? 2.仮に5年間の定期預金を組んでいた場合、ちょうど5年後に銀行が破綻した場合も   1015万円が保証されるのでしょうか?   又それが普通預金であった場合、定期預金の途中であった場合はどうでしょうか? 3.例えば「5年間の定期預金」とは、満期を迎えるまでの5年間   1円も引き出せないのでしょうか? それとも利息分だけは引き出せるのでしょうか?   さらに、もっと引き出してしまい 最初に預け入れた元金以下になってしうと   解約扱いになってしまうのでしょうか? 4.上記は「銀行」と名のつくものならば(例えばネット銀行なども含めて)   全てに当てはまるのでしょうか? ご回答、宜しくお願いいたします

  • 定期預金は

    銀行で定期預金をしています。 低金利の時代なのですが 1年毎に契約なのですが、 1年ごとに満期にして 粗品を貰うのと 3年以上 にして 利息を貰うのなら どちらのがお得ですか?

  • イーバンクで定期預金

    今、イーバンクの口座申請をしているところです。 現在、地方銀行に定期預金していますが、金利のよいイーバンクに変えようと思っています。 (解約すると手数料?がかりますよね、今の銀行に預けておいた方が良いのかとも思いますが・・・どちらの方がお得でしょうか?) もし、イーバンクに預ける場合、どのように手続きすればよいのでしょうか?まずは、今の銀行の定期を解約して、現金を入金するのでしょうか?その時は、郵便局のATMから行えばよいのでしょか? 何もわからないため、よろしくお願いします。

  • 定期預金どちらの方がいい?

    1000万円を定期預金に考えています。 3年間は引き出さない予定です。 一つの銀行で大口定期預金で預金すべきか、二つの銀行で500万づつスーパー定期預金すべきか悩んでます。 私個人がリスクがあるものは避けたいため投資信託ではなく、確実に元本が保証されている定期預金でしか考えたくありません。 現在の景気から考えて預金保険制度の観点から、一つの銀行に1000万以上預けるのも不安ですが、例えば、三菱東京UFJ銀行や三井住友銀行などの破たんしそうにない銀行なら大口定期でも預けてても安心感はあります。 今の金利で銀行に定期を3年預けた場合、大口定期預金かスーパー定期のどちらの方が得か安全か詳しい方にお聞きします。

  • 定期預金→普通預金

    セブン銀行や新生銀行で口座開設時、前もって300万円の6ヶ月や1年間の定期預金の手続きをし、満期日以降そのまま300万円+利息を何の手続きもせず、普通預金に移すことは可能でしょうか?

  • 定期預金について

    定期預金について多分初歩的なことですが教えてください。 元割れというのは例えば100万円預けたのに満期になる前に解約すると100万円より少なくなるという事ですか? 今欲しい物があり結婚も考えているのでお金を少しでも増やそうと考えています。しかし成るべく低リスクでいきたいので定期預金かなと思っています。5ヶ月くらい前にも400万位一番利息の高かったオリックス信託銀行の2年定期に入れました。また少しお金が貯まってきたので130万位今度は1年定期で1番利息の高い所に入れようと思っています(日本振興銀行でしょうか?)しかし実際にいつ位にお金が必要になるかいまいち予測がつきません。なのでもしかしたら中途解除もあります。そうなると預けた額よりも少なくなる(元割れ?)ということもあるのでしょうか?それとも利息が貰えなくなるだけですか?それか預けた期間によっての利息が貰えるのでしょうか? 初歩的な質問で恐縮ですが宜しくお願いします!

このQ&Aのポイント
  • 喘息の母が夏の海水浴で喘息の症状が軽くなると言っています。
  • 海に浸かると喘息が治る仕組みについて解説を求めています。
  • 喘息に効く温泉があれば教えて欲しいとしています。
回答を見る