• ベストアンサー

予備校選びで本当に迷っています;

今年、浪人して予備校に行きたいと思っている者です。 そこまで迷っても仕方ないと思ったのでなんとか2つ(城南と代ゼミ)まで絞り込んだのですが、すごい迷っています。 代ゼミ(横浜校)説明会も行ったし体験授業もすごく良くて正直言って感動しました。講師の質は全然違うなと思いました。設備も申し分ないです。(通うとしたら横浜校です) しかしすごい生徒数で、自分は結構人見知りするほうなので友達とかできるか不安だし、自習室とか入れなくなるくらい混むというのを聞いてかなり不安になりました。しかも大人数だと雰囲気に流されそうで…; ライブ授業じゃないと不安だし… 城南も説明会に行って、雰囲気も良かったし設備も良いと思います。しかも城南の方が地元のほうなので近いし余計な事を考えずに勉強ができそうです。 でも、代ゼミ(横浜校)の体験授業はメッチャ魅力的ですごく受けたいと思いました。 どちらが良いか本当に迷っています。 皆さんの意見をお聞かせ願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

あなたは城南のほうに気持ちが動いているようですね。ただ代ゼミの授業も捨てられないかな、と。 ひとつの手として、本科は城南に通う。そして城南の授業の後、代ゼミの人気講師の単科ゼミをいくつか取ってはいかがでしょうか? あるいは夏期講習や冬期講習を代ゼミにしてみる。模試については、代ゼミや城南に限らず、駿台も河合塾も日程が合うものはすべて受験する。 >しかしすごい生徒数で、自分は結構人見知りするほうなので友達とかできるか不安だし、 もしも授業中にそんなことが気になってしまったら、どんなに良い授業内容でも身に付かないのでは、と思います。現実には多くの人が集まればそれだけいろいろな人がいるので、常に一人で行動している人もいれば常に友達と大人数でいる集団もいるでしょう。あまり人のことを考えずに済む性格だったらいいのですけどね。(別にあなたの性格を非難してるわけではありません、性格にあった学校選びをしましょうと言うことです) 予備校選びは重要ですが、結局は自分で勉強するかどうかです。城南だって大手予備校ですので、テキストの予習復習をしっかりやれば十分に実力がつくはず。 以下余談。 あとは問題集ですかね。大手予備校から出ている問題集を各科目1冊ずつでもみっちりとやれば相当な実力がつきます。出来ない問題を何度もやり直し(最初は時間無制限)、最終的には自力ですべての問題を解けるようにすることです。過去の模試の問題も繰り返して解いてみるといいですよ。こちらも最初は時間無制限で、自力で解けるようになるまで取り組む。どうしても解けなければ解説と模範解答を読んで解き方を「理解する」。 そして成績がアップしたら志望校のレベルもどんどんアップさせましょう。就職の際には大学名はいまだに大きくものを言います。がんばってください。

mamemameclub
質問者

お礼

なるほど、そういう手もありますね。 自分も模試は全て受けようと思います。 自分の性格からして本当に周りが気になる性格です。 代ゼミではおそらく全く知り合いがいない状態から始まると思います。一人でいれればいいのですが、一人でいるのって結構きついので…; 問題集とかもコツコツやっていきたいと思います。 アドバイスありがとうございました☆

その他の回答 (3)

回答No.4

基本的には、NO.1の方に同意です。 >すごい生徒数で、自分は結構人見知りするほうなので友達とかできるか不安だし、 予備校は大学受験の勉強のために行くところで友達をつくりに行くところではないです。私も友達は大して出来ませんでした。一浪の時に数人、二浪の時には勉強のみに集中しましたから、ほぼゼロでした。友達がいると一緒にしゃべりたくなるものですが、休み時間とか、はっきり言って勉強してた方がいいです。 ただ、休んでしまったり、遅刻してしまった授業のノートをコピーさせてもらったりするのに、友達が必要になってくるときは当然あります。ですが、そういうときは、付近の人に頼めば、その人が知らない人でも大丈夫です。私の経験上、嫌だと言う人はいません。 >自習室とか入れなくなるくらい混むというのを聞いてかなり不安になりました。 大手予備校は皆そうです。確かに鬱陶しいですが、これに対抗するには、荷物で席取りするしかないですね。自習室利用券と学生証を引き換えて入る専用自習室ではなく、開放自習室という講義のない教室を開放している自習室の方を選び、席に荷物を放置してきます。もちろん、本来は予備校側の禁止している行為ですから、撤去される可能性や盗難の危険性もあります。私は、なくなってもいい席取り専用の荷物を持ってました。あと、いらないノートとかを、机の上に広げてペンケースを置いとけば席取り完了です。いつもやってましたが、なくなったことも撤去されたことも一度もありませんでした。 確かに、本来はマナー違反の行為ではありますが、大手予備校で自分の勉強スペースを確保するためにはこのくらいのことはしないと無理なのが現状です。 >しかも大人数だと雰囲気に流されそうで…; 周りの人数が多かろうが少なかろうがやるのは自分自身ですから、気を引締めるて頑張ってください。 >ライブ授業じゃないと不安だし… 確かにネット授業というのは嫌なものです。代ゼミは特にネット授業が多いそうですからね。(私の通ったのは、河合と駿台)ただ、ネット授業でも講師に質問できるシステムはあるはずですから、(駿台とかの場合、質問用紙に質問を書いて受け付けに出す)積極的に利用して疑問点を解消していきましょう。もちろん、ライブの授業であれば、講師に直接質問しにいきます。 あと、疑問を恥ずかしいとか考えてはいけません。どんどん、講師に質問して講師を利用しましょう。折角お金を払って予備校に来ているんですから。 結果的に、私としては、どちらかと言われれば代ゼミをお勧めしておきます。 どちらを選ばれるにしても合否はあなたの頑張り次第ですので、頑張ってください!

mamemameclub
質問者

お礼

やはり、そうですか。 合否は自分自身というのはとても分かります。 アドバイスありがとうございました。

  • mario33
  • ベストアンサー率19% (7/36)
回答No.3

この手の質問はよく見ます。ちなみに自分も浪人したことがあります。 はっきりって予備校なんてどこでも同じだと思います。まぁ予備校ごとに大学合格者数が公表されていますが、不思議なことに平均の標準偏差値上昇率は公表されていないんですねぇ。。 ようするに浪人したところで偏差値なんてあがりませんし、授業の内容自体は高校の授業と同じはずです。悩むなら「問題周選び」に悩むほうがよっぽど得策だと思います。 ちなみに同じく浪人した人の実績を箇条書きしときます。 ○今年こそは!と狙ったけど結局おちた ○前年うけたところを再度うけて、しかも前年より低い点数でうかった

mamemameclub
質問者

お礼

そうですか? 結構違うと思うのですが… 確かに、自分次第っていうのは大前提ですがね。 自分の知っている方では、偏差値10くらい上げて明治受かった人見ましたよ。近くの学習塾の方だったのですごいと思いました。 問題集も重要ですよね。良く考えて一冊制覇するのを目標にしたいです。 ご回答ありがとうございました。

  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.1

代ゼミが大人数でなければ、代ゼミに行きたいと言うことですよね。 私なら、代ゼミで決まりです。 あとは、考え方次第です。予備校なんて所詮友達を作る場ではないです。友達がいれば力にもなり友達情報とうのもありますが、あてにならない事も多いし。でしたら、自分が受けたいと思う授業がある代ゼミが良いでしょう。 自習室がいっぱいなら帰って自宅で勉強すれば良いだけのことです。授業と授業の間が開いてしまうのでということだと、ちょっと問題ですが、普通は午前中連続で授業があるのではないですか? 再度言いますが、予備校で友達が出来る必要は全くないと割り切って良いのではないですか?予備校で出来た友達は所詮予備校に通っているときのみの友達でしょう。実際通う大学が違ってくる事が多いわけですから。もし友達が出来たらそれで良いし、出来なくても気にしないと言うスタンスでやっていかないと、友達に流されてしまいどこの予備校に行っても同じになってしまいます。 少なくとも、貴方ははっきり、ここの授業が受けたいという意志があり、そう見極める力があるのですから、それがあるだけでも、他の予備校生より数段上だし、その気持ちを大切にする方が良いですよ。 回りは気にせず、自分にあった授業がある方に行くのがいいです。 所詮予備校は、入試の手伝いだと思ってください。 実際受けるのは貴方だし、授業さえ良いものがあるのなら、その他のことは気にしないで選ぶというのも良いですよ。 きつい言い方したかもしれませんが、参考になれば幸いです。

mamemameclub
質問者

お礼

私も予備校で友達を作りたいとは全く持って思わないのですが、周りが集団になっていたり仲良くしてたりするとすごい気になる性格です。 割り切れるかどうかがすごく不安です。 >もし友達が出来たらそれで良いし、出来なくても気にしないと言うスタンスでやっていかないと、友達に流されてしまいどこの予備校に行っても同じになってしまいます。 このスタンスなら良いですね。参考にさせて頂きます。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 予備校選び。

    先日、浪人が確定してしまいました。 現役時代は部活とバイトでテスト勉強しかせず高3の9月にやっと引退して大手ではない普通の予備校に通っていました。 正直現役時代は受験をなめてました。まだ9月だしなんて思ってました。 もちろんセンターも一般も落ちました。 法政と日大あたりを受けましたが落ちました。 そのせいで試験恐怖症らしき症状にかかり後期の滑り止めも落ちました。 自分の情けなさとあまりの悔しさに鬱状態になりましたがこのままこうしててもしょうがないし強くならなきゃいけないと思い親に土下座して浪人させてもらう事になりました。 親には「一年間死ぬ気で勉強してがんばりなさい。お金は貸しにしといてあげる。」と言われました。 本当に感謝です。 そこでまずは予備校選びなんですが現役の時の予備校はコストパフォーマンスと先生が親身だったのでそこにしようかと思ったのですがそこは先生の数の問題で浪人は見てくれないそうなのです という事でどこの予備校にするか迷ってます。 今度はマーチ~早慶の文系あたりを狙うつもりです。 あと本科か単科にしようか迷ってます。 一応やれと言われたことは大体こなせるほうだと思います。 自分で学習計画は立てますがそんなに計画通りに上手くいかないことが多いです。 勉強法も応用に手を出してしまいかなりのタイムロスをしてしまいました。 生活は今でこそ規則的になってきましたが高1・2のときは完璧な夜型でかなり不規則でした。中学時代には3日寝ないで土日に夕方まで寝てるなんてこともしばしば・・・・ また上記の試験恐怖症のように精神的にはあまり強くないので宅浪は勧められませんでした。 ちょっと予備校を調べたのですが、やはり実態がつかめません。 代ゼミ・講師は質がいいと聞きます。放任主義というのを聞いています。単科にするなら代ゼミがいいと聞いています。本科は週6なので付いてけなさそうなので不安です。横浜か代々木のどちらかに行くか迷ってます。後日体験授業を受けます。 河合・テキストがいいと聞きます。講師の質も代ゼミほどインパクトがないもののそこまで悪いとは聞きません。チューターに結構お世話になったというのを聞きました。本科は週5で代ゼミよりは自分のペースを持続できるかもと思います。どこの校舎か分かりませんが自習室が開いてないというのを聞いたことがあります。横浜か新宿のどちらに行くか迷ってます。後日体験授業を受けてきます。またサテライン的なものはあるのでしょうか?HPを見る限りなさそうなんですが。もしなかったら受けたい講師の授業が選べませんよね? 駿台・結構評判の良さを聞きますが、少しレベルが高いというのを聞いたことがあります。友達からはよかったというのを聞いています。 東進・蒲田にあるのでとても近いと思ってたのですがあそこ現役しか見てないんですね。しかも費用が高いというのを聞きました。おそらく東進には行かないでしょう。 四谷学院・55段階でついていけそうな気がしたのですが友達がそんなによくないというのを聞きました。あとHPに費用が載ってなかったんですがいくらぐらいかかるのでしょうか? 他にここはこれが良いとか悪いとかありましたらお願いします。 他の予備校でも構いません。 体験は代ゼミの代々木校舎と横浜校舎。河合塾の新宿校舎と横浜校舎。あと駿台に行こうかと思います。これらの校舎の特徴って何かありますか?説明会も聞くので確認しといた方が良いこと、意識した方がいいことってありますか? 今のところ代ゼミか河合塾で迷ってます。 長文すみません。よろしくお願いします。

  • 予備校選びについてご相談があります。

    私は、一橋大学社会学部を目指している受験生です。 今年度の入試は、『圧倒的な勉強不足』という事もあり、残念ながら浪人という結果になってしまいました。 浪人する上で、経済的な事情から『自宅浪人』も多少なりとも考えましたが、やはり精神的な面等も考え、予備校に通うことに決めました。 そこで、実際に各々の予備校の入学説明会や体験授業、個別相談会等に参加した結果、最終的に大手予備校の代ゼミか河合塾に決めました。 自分が検討しているのは代ゼミなら全てライブの授業を受けられるという事もあり本部校で、河合塾なら新宿、池袋、立川・・・あたりです。 私が実際行ってみて感じた事は、代ゼミは『講師の代ゼミ』といわれているだけあり、講師や授業は大変素晴らしかったです。ですが、代ゼミは口コミなどから『遊んでいる雰囲気がある』との事や『面倒見もあまり良くない(放任主義)』とのことから、多少躊躇しております。 河合塾は、『テキストの河合』『文系の河合』といわれているだけあり、テキストは大変素晴らしく、また、周りの環境も比較的良く、面倒見に関しても、他の大手予備校に比べたら良い感じがしました。ですが、授業に関してはやはり代ゼミの方がいい気がしました。 長々と綴ってしまい大変恐縮ですが、要するに・・・講師や授業がいい代ゼミを選ぶべきか、テキストや周りの環境、面倒見がいい河合塾を選ぶべきがで大変迷っております。 もう時期も時期ですので、「迷っていないで早く予備校を決めるべきだ」とたいていの方は思われると思いますが、1年間通う予備校ですので、私としてはとても慎重になってしまいます。 以上の点をふまえて、どうか、アドバイスをよろしくお願い致します。

  • 予備校選びについて

    今年から浪人する事になった者です。私立の理工学部志望で、地元である町田の予備校に通って浪人しようと思っています。いろいろな予備校のホームページや掲示板などを見て回ったり、資料請求して見たりしましたが情報が交錯しすぎて混乱しています。自分が予備校に求める希望は以下の2点です。 (1)少人数(多くて30人くらい)で授業が受けられ、先生との距離が近い (2)わかりやすく、入試の的を得た授業が受けられる あちこちの掲示板などで“駿台は授業はいいが生徒が多すぎる”とか“代ゼミは遊んでる生徒ばっかり”とか“河合は人数が多くて生徒ほったらかし”とか・・・。なので自分は少人数制の授業や55段階の個別指導を売りにしてる四谷学院に行こうと思っていたのですが、“四谷は講師が悪いしテキストが駄目”などあまり良い評判をききません。一応、町田付近の予備校の説明会や体験授業などに行ってみるつもりですが、“説明会で言っていたような話と違う”とか“体験授業での先生は良いと思っていたが、入ってみると違う先生に当たって分かりづらい”などの意見もあります。一体どうすればいいのでしょうか?

  • 予備校選びは何を重視すべきか・・・

    私立理系志望で今高3です。 いろんな予備校を見てきて今「駿台」と「城南」で迷っています。 ●駿台●良→自分の志望校の合格率、テキスト     悪→講師、教室の人数 ●城南●良→講師     悪→テキスト、自分の志望校の合格率、授業の進め方 (校舎の雰囲気、チューターはどちらとも良) 駿台の一番の問題は講師です。 取りたいコースの先生が優しすぎる感じで説明ものんびりで、はっきり言って微妙でした。 テキストはしっかりまとまっていて凄く良かったのですが・・・。 (放課後に行くので遠くの校舎で他の講師を~ということもできません) 逆に城南は授業の進め方が「説明:演習=9:1」という感じで実際に活かせるものとして身につくのかな、と少し疑問を感じました。 実際、志望校の合格実績も志望学部の合格率がそこまで高くなくて(掲示してある限りでは10人もいなかったような・・) 講師はハリがあり、説明も分かりやすいのですが・・・。 私はいかに自分が理解できるかだと思っていて、講師を重視して見ていたので城南で決定!と思っていたのですが「大学実績」を見て少し不安になってきました。 予備校選びはどこを見て決めればよいのでしょうか・・・?

  • 予備校選び

    4月から浪人をするものなんですが、予備校選びで迷っています。 いちおう代ゼミ・駿台・河合・四谷学院・城南予備校のどれかにしようと思っているのですが、なかなか決断が下せません。 というのも、現在北海道在住で4月から東京に行くので、説明会などに行けてないのです。 来年の志望は東大文三ですが、もう一度基礎から徹底的にやり直そうと思っているので、四谷学院もいいかなぁ・・・と。。 現在の偏差値は60前後です。 実績でいえば大手三大予備校なのでしょうが、大人数での授業が苦手というのもあります。 いろいろ情報があれば教えてもらいたいと思います!!

  • 浪人生の予備校選びについて

    現在浪人生の者です。 4月から予備校に通おうかと思い予備校の説明会に行ってみたのですが、駿台と城南で迷っています。 駿台のように全教科が同じレベルの授業だと苦手科目である英語や国語で授業についていけるのかどうかが非常に不安です。 また、昨年は四谷学院に通っていたのですが、過去問についての質問に答えていただけないことが多く、城南でも同じように答えてもらえないのかもしれないというのが不安な要素です。 当方、今年は東工大を受験しまして、来年は東大を受験しようかと考えてます。 予備校は年間を通してたくさんの時間を使うので慎重に決めたいです。  双方ともに魅力的な要素と不安な要素があり決められずにいますが、早く予備校をきめて勉強をはじめなければならないので焦っています。 なので予備校に関してアドバイスやご意見をいただけると嬉しいです。

  • 予備校選び 代ゼミ 津田沼校

    関東圏の代ゼミに通うことを考えています。受けれる講師を考えてみると候補は一番近い津田沼を考えています。 今までに津田沼の高卒コースに通ったことのある方がいたらお話を聞きたいです。少し遠いですが通おうと思え代々木校にも通えます。津田沼の去年のTL(東大文系)、HT(一橋)の担当講師がわかる方いましたら教えてください。 問い合わせたところ今年はまだ未定と言われたもので。 もし講師が合わなかった場合教務に頼めば他の講師やサテラインに変えて もらうことや授業変更は可能でしょうか?認められなくても本科の場合他の授業に潜ることは可能でしょうか? あと校舎の雰囲気(自習室の様子など)も教えていただけたらうれしいです。どんなことでもいいので意見を聞かせてください。質問ばかりで申し訳ないのですが回答よろしくお願いします。

  • 予備校について教えてください

    僕は今年の春から、浪人生活をすることになりました。そこで予備校を色々調べているのですが、地元の予備校の本科をとるか、代ゼミのサテライン予備校の単科をとるか迷っています。本科だったら毎日授業があるのですが、そこの予備校の講師の教え方が正直上手くない(講習会に行きました)ので、毎日そんな授業を受けていても力がつかない気がしてなりません。代ゼミは現役のとき2学期からサテラインに通っていたので講師のすばらしさは分かるのですが、1週間に1回しか授業がないのでそれも不安です。 皆さんでしたらどちらを選びますか。サテラインは毎日1教科ずつ見ようと思っています。 あと、サテラインにした場合、英語を二つとろうと考えています。一つは英文法、もう一つは長文読解にしようと思っています。僕は現役時代は西谷先生の講座をとっていたのですが、今ひとつ相性が合わなかったので、他の講師にしようと思っています。皆さんのオススメの講師を教えてください。よろしくお願いします。

  • 予備校選び

    今年、浪人が決定した者です。 来年合格するために予備校に通おうと思うのですがどこがいいのかわかりません。 今年は駿台に通っていて、英語、数学IIIC、物理、化学を取っていました。 しかし家計の都合上、これからは1教科までと親に言われました。 英語がいちばん苦手なので英語だけ授業を受けようと思ったのですが、このまま駿台に通うか、他の予備校にしようか迷っています。 自習室が空いていて利用しやすいところを探しています。 駿台の自習室は混んでいて座れないこともたまにあるので… 場所は横浜駅近辺でお願いします。

  • 予備校選びで困っています。

    質問に目を通してくださり、有難う御座います。 質問はタイトルどおりなのですが、予備校選びで困っています。 今年の受験で失敗をし、今年は浪人することになりました。4月から予備校の浪人生のコースに通いたかったのですが、家庭の事情で前期は自宅で勉強していて、夏期講習は河合に通い、後期から予備校の通常授業に通おうと思っています。 駿台・河合・代ゼミの単科講座やサテライン系の授業を検討しているのですが、 ・オススメの講座はありますでしょうか?(英語と国語) ・サテライン系は画面の見易さ等はどうでしょうか? ・また、代ゼミのオススメの講師も教えていただけたなら幸いです。 最近の模試の成績は河合の記述で総合偏差値60でした。志望は早稲田・慶応の文学部でお願いします。