• ベストアンサー

これは違法?

教えてください。 役所などに提出する書類などに、違う内容(たとえば生年月日や名前)を書くのは違法ですか? その場合は、何か罪になるのですか? よく分からないので、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.4

 こんばんは。  文書偽造罪(ぶんしょぎぞうざい)は刑法第17章に規定される罪で、詔書偽造等(154条)、公文書偽造等(155条)、虚偽公文書作成等(156条)、公正証書原本不実記載等(157条)、偽造公文書行使等(158条)、私文書偽造行使等(159条)、虚偽診断書等作成(160条)、偽造私文書等行使(161条)、電磁的記録不正作出及び供用(161条の2)があります。  さて、これのどれかに当たるわけですが、公文書偽造等(155条)、虚偽公文書作成等(156条)じゃないでしょうか。 ----------------------- ○刑法 (公正証書原本不実記載等) 第157条 公務員に対し虚偽の申立てをして、登記簿、戸籍簿その他の権利若しくは義務に関する公正証書の原本に不実の記載をさせ、又は権利若しくは義務に関する公正証書の原本として用いられる電磁的記録に不実の記録をさせた者は、5年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処する。 2 公務員に対し虚偽の申立てをして、免状、鑑札又は旅券に不実の記載をさせた者は、1年以下の懲役又は20万円以下の罰金に処する。 3 前2項の罪の未遂は、罰する。 (偽造公文書行使等) 第158条 第154条から前条までの文書若しくは図画を行使し、又は前条第1項の電磁的記録を公正証書の原本としての用に供した者は、その文書若しくは図画を偽造し、若しくは変造し、虚偽の文書若しくは図画を作成し、又は不実の記載若しくは記録をさせた者と同一の刑に処する。 2 前項の罪の未遂は、罰する。 http://www.houko.com/00/01/M40/045.HTM#s2.17

参考URL:
http://www.houko.com/00/01/M40/045.HTM#s2.17
oisan5san
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 少し、私文書と公文書の互いがわからないですが、 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • quads
  • ベストアンサー率35% (90/257)
回答No.3

程度や内容によりますが、軽犯罪法違反(虚偽申告)に当たる可能性があると思われます。 知人の情報などを記述し、それにより何らかの契約等を行った場合は私文書偽造罪に問われる可能性があり ます。 程度が重いと、公正証書原本不実記載や偽証罪に当たる事もあります。 書類などの記述について虚偽内容を書くことは、その契約自体に於ける規約に違反することとなるかと思いますが。

oisan5san
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • old98best
  • ベストアンサー率36% (1050/2908)
回答No.2

その書類により違います。 たとえば戸籍の届け出などは不実記載という刑法に規定されている犯罪になります。 また、たとえばバイクのナンバーなどの書類などだと虚偽の記載はその区市町村の条例違反となるだけです。 なにかの署名運動、たとえば憲法改正を求める署名などでしたら、その署名が無効となるだけで罰則はありません。

oisan5san
質問者

補足

補足です、 条例違反は注意で終わりますか? 罰金とかあるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rmz1002
  • ベストアンサー率26% (1206/4531)
回答No.1

厳密に法を適用すれば、「公正証書原本不実記載」にあたると思われます。

oisan5san
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • これは違法ですか?

    ほふりに他人の名前・住所を書いて、持ち株などの有無を調べる書類を提出している。 これは違法ですか?

  • 平均給与が記された書類を本人の許可なく複写し配布することは違法ではないの?

    保育園の継続書類として市役所に提出した勤務証明書。その内容には、平均月収や過去3か月分の給与金額まで記した内容のものです。それが、提出者の許可なく、保育園に勤務証明書の写しがありました。 保育園側では、「市役所から写しをもらった」と言っていますが、本人の同意なしに、給与明細が記された書類を複写し、配布することは違法ではないのでしょうか? なお、保育園の継続書類は、糊付けした封書に入れて保育園に提出し、保育園が取りまとめて市役所に提出する手順でした。仮に、糊付けした封書を園側が開封し、無断で複写したのであれば、違法なことですよね?その場合は、どのような対応ができるのでしょうか?

  • 個人情報保護と違法業務

    よろしくお願いします。 例えばですが、自分の会社で労働条件や契約面で違法な事をしていても、入社時に『指示がない限りは第3者へは提示しない』等の企業側からの個人情報保護の内容の念書にサインをした場合、違法をしているという証拠に個人名の入った契約書や念書を自発的に労働基準監督署に提示しても、これは個人情報を漏らした罪になるのでしょうか? また、内部告発を匿名でした場合、匿名で証拠書類を労働基準監督署に提出しても個人情報を漏らしたことになり、それで会社が倒産すると告発した自分の責任になるのでしょうか? 最後に・・・提出書類が証拠不十分だった場合、個人情報を漏らした罪になるのでしょうか?

  • 違法

    違法●●ーと知っていて、購入した場合は、罪に問われるのでしょうか?またその人が高額支払い請求した場合は払い続ける義務があるのでしょうか?って今、まさにその状態です。この場合はどう対応したら良いのでしょうか?報復が怖いので何とも言えません。住所・名前まで教えてしまいました。

  • 違法建築を買うリスク

    中古戸建ての購入を検討しています。 候補の物件で気に入るものがあったのですが違法建築で、この物件を買った場合に考えられるリスクについて教えてください。 融資が受けにくいこと、建て替えのとき同じ大きさのものは建てられないことは了承済みです。 【違法箇所】計画道路にかかっていて3階建てまでしか建てられないのに、後から4階部分を足している(容積率の範囲には収まっています) ・大掛かりなリフォームをする場合、役所の目にとまり違法部分を取り壊すように言われることがあるそうですが、どれくらいの規模からのことなのでしょう? ・リフォームをしなくても役所に見つかった場合、違法部分を取り壊しさせられるのでしょうか? ・そもそも違法建築とわかっていて購入することは罪に問われないのでしょうか? ・計画道路の立ち退き交渉が行われる際、不利になるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • これは違法?(現時点で)

    まず海外のサイトで無修正動画をダウンロードします。 その動画をDVDに記録して友達に売るもしくはあげた場合罰せられるのでしょうか?もし違法だった時は売る場合とあげる場合両方とも違法なのでしょうか?罪になる場合はどんな罪になりますか?

  • 違法ドラッグ

     違法ドラッグというのは具体的に何を指すのでしょうか?違法である成分を含んだものすべてになるのでしょうか?具体的にどのようなものがあるのでしょうか?  もし捕まった場合は薬事法違反で裁かれるのでしょうか?罰則はどのようになるのでしょうか?  併せて合法ドラッグというのは何なんでしょうか?何かの罪になるのでしょうか?

  • これは違法になりますか?

    MIXIの日記で元カノとの過去のことをつづっていたら 元カノに訴えられますか?(全体に公開) 日記の内容は元カノと付き合ったいたときの出来事を何回かにわけて書きました。 名前、住所、住んでいる地域、日時、その行為のあった場所、会社の名前等は明記していません。 こういう状況の場合、違法になる可能性が高いですか?

  • 違法売買について

    ちょっと、知人が困っているんですが。 と言っても違法なことをしたので自業自得と言えばそれまでなんですけど。 医師でもなく、薬剤師でもなく、免許も持ってない人から、処方薬を買う取引をして、品物を受け取ったが、支払いができなくなり、支払いをしない。 それに怒った相手が、その筋の人を行かせると脅され、実際に、やってきた。 違法な取引をしたので、その点で法に触れてはいるのですが、 支払い義務はどうなんでしょう?また、逆にお金を支払ってしまったら、違法な売買で法的にいけないとか。でも、お金が絡まず受け渡しでも違法ですよね? 買うって言っていたのに払わない、払えないと詐欺とかその他の罪にこの場合なるのでしょうか?品物は消費してしまっていて返すことはできないようです。 また、言葉で脅し、実際に、家まで来て、少し騒いだらしいのですが、 この行為に関しては罪に問えるのでしょうか? まず、はなから、違法で法的に罪があるのでしょうし、そういう取引をしたことが悪いんですが、そこはひとまず置いておいて、違法売買、 取引きでの買い手の支払い義務、さらには法的にではなく脅すやり方に出た売り手。その点どうなんでしょう? 違法なことを助長しているのではなく、ついそういう取引をしてしまったが、支払いができなくなって、脅されている友人を少しでもどうにかよい方向、 解決にもって行けるようにしてあげたいのです。 批判を受けそうで書くの怖かったのですが、友人をどうにか少しでも罪を軽くしたいというか、楽にさせてあげたいので、書かせていただきました。 ご批判あるでしょうが、できればよいアドバイスを。 本人も反省しています。一度の過ちなのでやり直すチャンスを与えてください。(それお前自信だろって突っ込まれますかな?)

  • 違法ダウンロードと警察への相談

    私は少し前まで違法ダウンロードをしていました。 もうすぐ通るかもしれないダウンロード違法化に伴う刑事罰で、罪を深さを知り、キッパリとやめました。 その後、私は第三者からの不正なアクセスを受け、個人情報盗まれ、悪用されてしまいました。 警察に相談しようと思いますが、警察が捜査にあたって私に情報開示を求めた場合 違法ダウンロードをしていたことは伝えるべきでしょうか? また、その場合、私は罪に問われますか? 非常に反省していて、もう二度としないつもりではありますが、今後何か罪に問われるのではないかと不安でなりません。