• ベストアンサー

住宅ローン借入時の火災保険

2点質問があります。中古一戸建てを夫と共同名義で購入した折、各名義の住宅ローンを、同じ銀行にて、組みました。その際、銀行で用意された火災保険1本に、夫婦共同で加入しました。その後、  a.昨年、妻名義で別の火災保険(建物・家財ともに保障)にも加入して、保障が二重になってしまった。  b.今年、妻名義の住宅ローンだけ完済した。 ので、下記2点を銀行に質問しました。  c.銀行で用意されて加入した火災保険を解約できないか。  d.解約できない場合、火災保険の名義からローンを完済した妻を外すことはできないか。 銀行からは解約できるとの回答で、火災保険証券1部と質権消滅承認請求書・承認書(B)(夫婦各人用計2部)が郵送されてきました。そこで質問です。  (1)上記c.のように解約した場合の注意点は?  (2)質権消滅承認請求書・承認書とは何でしょう?どう処理したらよいでしょう? 不用意に保険に加入したうえ、不勉強極まりありませんが、回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • UCC
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.3

うーん。umigame2さんの回答は少し違いますかね。 質権を設定しても、銀行に保険金(事故があった際に、支払われるお金のこと)が支払われることは、1%ほどしかありません。ほとんどは、契約者にそのまま支払われます。質権設定の本来の意味は、(1)解約を勝手にされないようにすること(2)返済が滞りがちになり、これ以上の返済が望めないと銀行が判断した場合に、保険金を差し押さえることが出来るようにすることの主に2つです。umigame2さんのおっしゃる通り、事故の際に銀行に直接保険金を支払っていたら、契約者は事故があった場合に上乗せでローンを組まなければならなくなりますよね?銀行がそのようなことを望むでしょうか?銀行の仕事は、『大きな金額を長い間かけて、少しずつ確実に回収すること』ですよ。一時の目先のお金を回収するために、債務者をわざわざ追い込むようなことは絶対にしません。  確認なのですが、火災保険契約は1つなのですよね?質権を解除されることにはなんの違和感も無いのですが、奥様を火災保険の名義から外すというのはどういうことでしょうか?一般的に、奥様と同時にローンを組んだ(ペアローン?)ということは、登記簿には、奥様といくばくかの割合の共有名義になっているパターンが多いです。その場合には、奥様は旦那様と同時に、『被保険者』というものになっているはずなのですが、そこから外すということでしょうか?なぜ奥様を契約の名義から外したいのですか?被保険者と登記名義が異なっていた場合には、事故の大きさによっては、面倒なことになりますが?  火災保険は、義務ではなく、『建物の所有者の権利』だとお考えになられたら、少しはわかり易くなるかもしれませんね。

goo-na-Tonsoku
質問者

お礼

 詳細なご指摘ありがとうございます。自分ではローンを組んだときに加入した保険とは、「事故等で担保物件の価値が損なわれた場合、銀行が損をするので、その保障の為に、債務者が強制的に入らされる保険」と解釈していて、保険金は自分には支払われないと思っていました。だから、ローン完済→解約、と思い込みました。それなのに、まだ一本ローンが残っているのに銀行が解約を了承したので??でした。早速質権は解除しようと思います。  火災保険の契約は一つですが、上記の思い込みの為に、「ローンの無い者は加入していなくてよい」と勝手に判断し、完済者だけ名前を抜きたいと考えた次第です。一つの建物につき一つの損害保険、と考えれば、その建物の所有者が連名で保険に加入していてもおかしくないと解釈すればいいでしょうか。  「銀行の為の保険」しか入っていないので自分たちの保険にも入ろうと思い、二つもの保険に入った挙句、評価額上限以上の保険に入ってしまい損した自分たちの同じ過ちが繰り返されないことを願います。って、そんなアホは自分たちだけか...

その他の回答 (4)

  • umigame2
  • ベストアンサー率40% (886/2202)
回答No.5

No.1です。 質権については下記URLを参考にしてください。

参考URL:
http://www.enjyuku.com/d2/si_059.html
goo-na-Tonsoku
質問者

お礼

 参考URLありがとうございました。  金融機関が質権を設定するのは一般的な慣行とありますが、ローン設定当時の銀行側の説明ではほぼ強制的に...勉強になりました。

  • UCC
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.4

補足します。 >一つの建物につき一つの損害保険、と考えれば、その建物の所有者が連名で保険に加入していてもおかしくないと解釈すればいいでしょうか。  その通りです。必ずしもひとつの建物につきひとつの損害保険(火災保険)にしなければならないことはありませんが、それぞれの額の合計が、適切な額になっている必要があります。 >「銀行の為の保険」しか入っていないので自分たちの保険にも入ろうと思い、二つもの保険に入った挙句、評価額上限以上の保険に入ってしまい損した自分たちの同じ過ちが繰り返されないことを願います。って、そんなアホは自分たちだけか...  よくおられますよ。ある○る大辞典でそのようなことを言ってましたから。テレビも嘘を言うのだと思った瞬間でした(*^_^*)というか、goo-na-Tonsokuさんのような考え方をされている方が多いような気もします。  最近は、大手の銀行は質権設定を行わず、加入していれば良いというスタンスを取っておりますので、質権解除に応じてくれたのでしょうね。先にも述べたように、質権は付いていれば、事故の時にややこしい話になったりしますので、出来れば質権は外しておいた方が手続きが簡単だったりします。キチンと返していれば、全く問題はないんですけどね"^_^"

goo-na-Tonsoku
質問者

お礼

 補足ありがとうございます。  ローン完済は1名だけなのに何故2名分の質権解除ができるのか銀行に訊いたところ、「残りの1名もある程度の返済が済んでいるから」とのことでした。おかげさまでスッキリしました!

  • umigame2
  • ベストアンサー率40% (886/2202)
回答No.2

追記します。 No.1の手続きで質権を解除すれば、 その後の火災保険の異動や解約を、契約者が自分の意思で自由に行うことができるようになります。 つまり、質権を解除してはじめて、契約者が保険を解約することができるのです。

goo-na-Tonsoku
質問者

お礼

解りやすい回答をありがとうございました。 先に入った保険がどういう意味のものか、これを解約した時の注意点、保険の質権等々について、よく解りました。

  • umigame2
  • ベストアンサー率40% (886/2202)
回答No.1

解約した場合の注意点は、残っている火災保険の合計保険金額が、 建物の評価相当額になっているかどうかです。 掛けられている保険金額が建物の評価より少ない場合は、 災害時の保険金が減額される可能性があります。 建物の評価については、保険会社、または保険代理店にお尋ねください。 質権消滅承認請求書・承認書について説明します。 住宅ローンを組んだときに、火災保険に銀行の質権が設定されます。 つまり、火災などの災害が発生した場合、債権保全のために、 保険金を銀行が受け取り、ローンの残額返済に充てるというものです。 これは、ローン実行時強制的に設定されるものですので、 ローンが返済されれば、銀行もその必要がなくなり、 質権を解除してもらえるわけです。 この質権解除を保険会社に承認してもらう書類が、質権消滅承認請求書・承認書です。 この書類に、あらかじめ銀行の判が押されていたら、 後は、質問者さんご夫婦が各人署名捺印して、 同封の火災保険証券とともに保険会社に持っていく、あるいは担当の保険代理店に依頼すれば、 質権は解除され、災害時の保険金は質問者さんが受け取ることができるようになります。

関連するQ&A

  • 共同名義の家に掛ける火災保険

    親と共同名義で家を建てる話になりました。 自営業なので銀行でのローンとなりますが、銀行の指定で火災保険に質権を設定することになるという事までは解るのです。 でも、共同名義の場合は支払いの割合の多いほうの名義で質権を組むことになるのでしょうか。それとも二人分連名になるのでしょうか? もし質権設定の登録が一人分ならもう一人の名前で別の火災保険に加入できるかなと期待しているのですが、、。(つまり火災に見舞われてもローンがチャラになるだけでなく、その別口の保険で家を建て直すお金まで支払われるかなあと。) 損保関係にドシロウトなもので解りません。 火災保険は損保業界全体で情報を回して一軒の家には二重の保険は払わないとかの暗黙のルールとか有るのでしょうか? ご存知の方、経験者の方教えてください。

  • 住宅ローン火災保険質権

     2ヶ月ほど前住宅ローンの借換えを行いました、新人銀行員が取扱ったせいかすったもんだの挙句の肩代りでありました。やれやれと思ったのだがまた最近、火災保険の質権を設定したいので火災保険証券を預からして下さい。と来ました。証券は前銀行完済後どういう流れでどのくらいの期間で設定解除されるのでしょうか?その後契約者にどのような流れで戻ってくるのでしょうか?その後の質権の設定というのはどうするのでしょうか?また色々書類を書かなくてはいけないのでしょうか?手数料はかかるのでしょうか?今頃になってどうなんでしょうか?

  • 住宅ローンの火災保険。ローンが終わったら?

    数年前に一戸建てを購入しローンを組みました。 購入時に銀行から火災保険に入るようにとのことで 銀行の提携している火災保険(50万円弱だったと思います) に入ったのですが、 これってローン組むためにもほぼ強制ですよね? そして、2年ほど前に残額を一括返済したので ローンが終わりました。 ローンが終わっても最初に何十年か分火災保険代を払っているので 保険は効力ありますよね? あと、ローンが終わったから希望すればその火災保険を解約し 他の保険に加入し直しってできるのでしょうか? その場合年数分、解約金は戻ってくるものでしょうか? 無知ですみませんがよろしくお願いします。

  • 火災保険とローン残高について

    平成11年に以下のような火災保険に加入しました。 住宅金融公庫から2000万円の融資を受ける。 住宅金融公庫専用の火災保険(新価保険)2000万円に加入して、質権を設定する。 上記の状態で以下の考え方は正しいですか? 例えば、ローン残高が1000万円あるケースで、全焼した場合 1.2000万円の火災保険が支払われる。 2.1000万円でローンを完済して、残りの1000万円が私に支払われる。 また、上記のような例において、ローンを完済して、なおかつ2000万円程度の住宅を新築できるような保険の入り方はありますか? よろしくお願いします。

  • 住宅金融公庫を完済した場合の火災保険について

    公庫を完済して、今火災保険を解約すると30万円近い解約保険料が帰ってくるのですが、質権は設定されていないのですが、他の銀行からも融資を受けている(土地、建物に抵当権が設定されている)ので解約しないほうがいいのか?それとも解約して全労済とかの火災保険に入ったほうが有利なのか教えてください

  • 住宅ローン返済中の火災保険解約

    銀行での融資の際(公庫ではないです)に加入した火災保険を解約して、新たに別の火災保険に加入しました。 解約は銀行に薦められて近くの代理店でしました。 すると銀行から、新しく加入した火災保険の証券のコピーを送って欲しいと言われました。ローンの返済は、あと1年ほどですし、コンビニに行ってコピー取っての郵送作業がめんどうなのですが、これは、私の義務なのでしょうか?コピーを送らなかったどうなるのでしょう? 銀行の命令調の「至急送って下さい」に不快感も感じており、このまま放っておきたいのですが・・・。よろしくお願いいたします。

  • 火災保険と質権について

    住宅ローンがあるため、火災保険に質権が設定されている場合について、自分では以下のように理解していますが、正しいかどうかご教示ください。 事例 火災保険金額:2000万(建物価値2000万) 住宅ローン残高500万 火災で全焼 ↓ 保険金のうち、500万は銀行が受取り住宅ローンを完済する。残金1500万は、保険契約者が受け取る。

  • 住宅ローン借り換え時の火災保険

    住宅ローン借り換え時には火災保険の加入は絶対必要なのでしょうか?また、その際は銀行の指定した保険会社で加入しないといけないのでしょうか?

  • 火災保険の抵当権抹消について

    このたび住宅ローンを完済し、強制加入の火災保険の抵当権を抹消するよう銀行に言われました。 そこで質問なのですが、 ・火災保険を解約する場合でも末梢する必要あるのでしょうか? ・または、満期まで継続してそれが終了すれば、自動的に抵当権も消えるわけではないのでしょうか? ・もし自分で手続きするとしたら、かなり難しいのでしょうか? 実は、被保険者(家の名義人)が連名になっていまして、そのうち1人が先日亡くなったのです。 で、亡くなった者を名義人からまだ外していないのですが、抵当権末梢の手続きをする際 名義人に名前が残っているとマズイことになるのでしょうか? 以上よろしくお願いします。

  • 火災保険について

    火災保険についての質問です。よろしくお願いします。 住宅ローンを組む際に、質権設定付きの火災保険にはいりました。火災が起こった場合、金融機関へ優先的に保険金が支払われるということですが、半壊または一部損壊の場合の支払いはどのようになりますか?こちらで保険会社へ請求すれば、保険金はおりてくるのでしょうか? また、現在家財保険をつけておりませんが、今契約している質権設定付きの火災保険に家財保険を付け加えるということは、可能なのでしょうか?それとも、あらたに火災&地震保険に加入しないといけないのでしょうか?

専門家に質問してみよう