• 締切済み

返済してもらえる方法はありますか

1年3ヶ月程前に生前の母が親戚の連れてきた人物にお金を貸しました。その夜私が母からお金を貸したと聞いたので、だまされてるのですぐに返してもらうようにいったのですが、すでに現金はないと言われました。 担保の無し、保証人の身元を財産もはっきりしないので、親戚にいってもすぐに返せないので親戚に連帯保証人の念書にサインしてもらい、拇印を押してもらいましたが、利息を1か月分うけっとただけで、1年以上も1円の返しません、親戚にれんらくしたら、必ず返すとか、いろいろ理由をつけて言い訳しますが、本人の保障任も逃げて関東のほうにいるみたいですが、どこにいるか言いません。親戚に立て替えて払うようにいってますが、財産がないといって払いません。4月にはいくらか払うといってますが、ほかに請求できる方法はないでしょうか。借用書の返済期限は、2004年12月でした。 母は、お金を貸した1ヶ月後に亡くなったのですが、私が請求出来るでしょうか。

みんなの回答

  • neko-nyan
  • ベストアンサー率47% (8/17)
回答No.3

詳細が不明なので助言が難しいですね。 債務者や保証人の所在が不明のようですね。 貸した金額が分りませんが、100万円以上であれば弁護士に相談して解決するのが最善策です。 100万円以下であれば行政書士に相談して下さい。 貴方が独自に行っても何の解決策にならないと思います。 勿論、弁護士や行政書士には費用が必要で、普通は回収できた額から支払う事になり、全額貴方に戻ることはありません。 50万円以下なら残念ですが、泣き寝入りの方が労力や精神的苦痛を考慮すると得策でしょう。 但し、貴方に債権がある場合に限ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

遺産相続していれば請求はできるらしいですね。 裁判に持ち込めばまずできるでしょう。 時効までに裁判してね。 法的手続きになるので、弁護士を。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hanabun28
  • ベストアンサー率17% (32/185)
回答No.1

法定相続人はどなたでしょうか? ソレによって変わりますが 仮にお母様の相続人があなたの場合は請求が出来ます。 念書等がありますので 裁判所でも正式に請求できると思います。 親戚関係などで請求が難しい(やりにくい)とは思いますが お金の問題ですので、きちんと対応してもらいたいですね(^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 父の借金の返済義務

    父が20年前に開業資金として、親戚から合わせて1000万ほど借金をしています。借用書などはなく保証人もたてていません。 父は退職するので、今後その借金を父に返せるあてはありません。財産もありませんので。 親戚から催促などはないのですが、将来的に子供である私に返済義務がかかってくることはあるのでしょうか。

  • 300万を返済してほしい 

    知人が会社を立ち上げるということで300万を貸しました。 借用書も書いてもらいましたし、保証人もいます。 しかし、今年3月からの返済のはずが、7月と8月に小額の返済があっただけで 「来週には振り込む」「今月中には・・・」と引き伸ばされて結局3ヶ月間返済がありません。 しかもここ数日は連絡もとれず、家族へ連絡しても誰も電話に出ません。 こちらも堪忍袋の緒が切れたので裁判所なり警察へなり行こうと思っていますが、法的な手続きをとる前に何か有効な手段があれば自主的な返済を促したいとも思っています。 それが難しいようであればどういった手順で法的な手続きを取ればいいでしょうか? また、保証人に支払いを請求する場合はどのタイミングでどういった方法を取ればいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 借用書の有効性

    教えてください。 先日亡くなった母は、叔父に金を貸しておりました。借用書、念書、委任状記載事項に、叔父の署名、保証人(叔母)の署名、捺印はしてありますが、貸し主である亡母の部分は空欄です。この借用書(契約)は有効なのでしょうか? 

  • 母が貸したお金について

    母は81歳になります。30年前に親戚に45万円ほどのお金をかしました。親戚のものに貸したので、借用書は取っていません。 最初は少しずつ返済されていたのですが、催促しないのをいいことに、ここ25年ほど、ほとんど返済されていません。それで、1~2年ほど前から月1万円ずつということにしたのですが、半年に1度というペースでしか払われません。まるで、母が死ぬのを待っているかのようです。それで相談ですが、母が亡くなった後でも、有効な借用書の書き方を教えてください。利子は無くともいいのですが、せめて、残金(30万円)だけでも、払ってもらえるようにしたいのですが、そうゆう借用書の雛形があったら、教えてください。よろしく、お願いします。

  • 印鑑のない保証人

    知人にお金を貸しているのですが、 「(主債務者)が死亡した際は、その生命保険によって(保証人)が支払う」 という内容の念書をもらいました。 念書には主債務者の住所氏名と印鑑は押してあるのですが、保証人については住所氏名のみの記載で、印鑑や拇印などはありません。 このような念書は、もし仮にそのような事態になった場合、法的効力はあるのでしょうか?

  • 父の通帳から母が無断で使ったお金をとりもどしたい

    母が父の通帳から無断で金を下ろし、自分のために贅沢三昧に使っていました。 父が亡なり私が全財産の相続を受けました。 その後、母が無断で下ろした金は借りたんだと私に主張し、私長男の名前で借用書を書きました。今も持っています。 その後、借用書の一部を私に払い母が亡くなって、貸金だけが残ってしまいました。 母の全財産は、次女が相続しました。 そこで私は次女に母の借用書の残金分の貸金を請求しましたが、返してもらえません。 支払督促を出して、最悪裁判になると思いますが、督促を出して良い状況なのでしょうか?

  • 母の借金について

    お世話になります。 昨年、母が亡くなりました。その後、親戚の方から母に金を貸していたので返してほしいとの申し出がありました。その際に母の手書きの借用書を見せられました。金額は300万でした。 私はそうした事実を初めて知らされたので、その借用書に保証人として名を連ねている訳でもないし、本当に母が書いたものなのかの確認も取れていません。 親戚の方は、子供なのだから返す義務がある、というばかりで返済を迫っています。 こうゆうケースでは、やはり子供に返す義務があるのでしょうか。

  • 今後一切関わらない、借金の返済を諦めるという念書の書き方

    ここで質問するのも恥ずかしい話ですが、本当に困っているので教えてください。 2ヶ月前、私はある男性に170万円を貸しました。 その男性とは真剣にお付き合いをしていたわけではなかったのですが、もう7年以上の知り合いで、体の関係もあります。 2ヶ月前、650万円の借金があることを打ち明けられました。 利息だけで10万円以上の支払いでした。 私は、出会った当初ですが、自分に好意を持ってくれているのを利用して嘘をつき、その男性からお金を何度か貰いました。 その額は総額で160万円位だと思います。 (私の貸した金額とちょうど合うのは偶然で、私が親戚に頼んで借りられた額です) 借金までしていたのを知って、私にも責任があると思い、お金を貸す事にしました。 170万円分の借金の利息が月4万円近くあったので、私から借りて、その払う筈だった利息の一部くらいでも返済してくれたら良いと言い、借用書は交えず貸しました。 しかし、1回返済をして貰ってすぐ借金のことが家族(母親と姉)に知られたと言いました。 姉2人とその男性が私に会いに来て、姉に『もう会わないで欲しい。170万円の返済も諦めて欲しい。』と言われました。 私も嘘をつき、お金を頂いていたので、それに従おうと思っています。 念書、出来れば公正証書にする様にと言われたのですが、この様な内容でもやはり公正証書にした方が良いでしょうか? また、念書だとしたらどの様に書いたら良いですか? 万が一会った時は、などのペナルティを書いた方が良いのでしょうか?

  • 父が親戚に貸したお金を返済してもらうには?

    父親が親戚にお金を貸しています。定年退職後、親戚の経営する会社に勤めさせてもらう代わり?にお金を貸したのですが、経営が悪くなるたびにもし倒産したら自分の貸したお金も戻らなくなると思ったのかお金を貸していたようです。まとまったお金ができたら返す。と言う約束しかしておらず、定期的な返済はないようです。借用書はかわしていますが、返済方法については明記していません。最近は身体も弱くなり、仕事先には週一度顔を出すくらいです。経営状態が悪くなり、返済ができなくなっているようですが、もし父になにかあったらうやむやにされるのも困ります。 子供として父の財産を相続する権利がありますが、どう対応していいのか・・アドバイスお願いします。

  • 借用書のない借金の返済催促は可能?

    タイトルのとおりですが、3年前に借用書を交わさずに 貸したお金の請求というのはできるのでしょうか?