• ベストアンサー

面接で目に付く「クセ」

私は眼鏡を常時かけているのですが、それがすぐにずり下がってしまいます。 それでしょっちゅうあげているのですが、面接中に何度もするとかなり悪印象になると思っています; 実際のところどうなんでしょう…? ずり落ちたままだと相手から見ても変な感じに見えるだろうし、こっちも視線が定まらなくなってしまうのですが…。 ちなみにずり落ちてくるのは、耳にちゃんとかからないからなんです。 というのも、普通の人よりも耳の軟骨が柔らかいため(ネコ耳と言うそうです^^;)。流行の耳にかけるタイプのイヤホンもつけられないほどペラペラでやわらかい耳です。 また、近視と乱視の度合いがきつ過ぎて合うコンタクトもありません。 この「クセ」(?)に関するアドバイスか対応策、教えてください(>_<)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suzu8
  • ベストアンサー率20% (3/15)
回答No.2

私も面接にメガネで行く事もあったので気持ちが良く分かります。 面接官の先生がおっしゃっていましたが、目に付くのは髪に触る、手いじりする、貧乏ゆすり…らしいです。 それに受け答えなども見ているので、メガネを自分が見づらいなと思って直すのは悪印象になる癖ではないようです。むしろ見づらそうにあごをあげるようにして話す態度の方が気になるようです。神経質にメガネを直しているわけではないのなら堂々直して平気です。 それに今、耳にかけるのではなく挟むような、一見普通だけどちょっと形が変わったメガネがとてもいいらしいです!説明しづらいですが、ダンスをする人が、その形のサングラスをかけても踊れると掛け始めたのがブームのきっかけとか。一度メガネ店で相談してみるといいですよ。

shikikun
質問者

お礼

回答ありがとうございます! >むしろ見づらそうにあごをあげるようにして話す態度の方が気になるようです。 なるほど、そうなんですか。確かに態度悪く見えますもんね。 変わった形の眼鏡の方も、探してみます^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • milk111
  • ベストアンサー率30% (228/740)
回答No.1

こないだ伊藤家の食卓でやっていたのですが メガネの耳にかける部分に 2x3くらいにきった ラップをくるくる巻くとずり落ちにくくなるとか・・・ いかがでしょう??

shikikun
質問者

お礼

回答ありがとうございます! ラップならすぐに出来ますね、早速試してみます(^o^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 極度の近視と乱視、メガネ通販

    当方、とても目が悪く、以前コンタクト店で肉眼視力を尋ねたところ、 「うちの機械、0.02まで測れるんですけどね…」 といわれてしまいました。 現在使用しているコンタクトのパワーは、 【R】近視-7,00/乱視-2,75/ 【L】近視-6,00/乱視-2,25/ です。 先日、使い捨てコンタクトを通販で購入した店舗より、 「メガネ一式1980円!乱視対応!」 というメールをもらったため、早速アクセスしましたが、 乱視の矯正が-2.00まででした。 その店舗では、近視の矯正を-7.00、乱視を-2.00とした場合も、ギリギリ作れるようでしたが、見えるのか不安だったため、やめました。 そこで質問なんですが、近視が-7.00で乱視-2.75に対応している、通販店(安く販売している)をご存知の方がいらっしゃれば、教えてください。 メガネの場合、コンタクト:-7.00→メガネ:-6.25と、矯正の度合いを下げるようですが、それで対応している店舗でもかまいません。 よろしくお願いします。

  • 近視+乱視で、老眼になってしまいました。

    今まで、近視+乱視で、メガネとコンタクトを使い分けてきました。 しばらく前から、老眼が始まったようで、本を読むときは、メガネ・コンタクトを外しています。 さすがにこれでは面倒なので、何か対策を考えたいのですが。 近視+乱視のコンタクトをしたまま、老眼鏡をかける生活というのは、アリでしょうか? また、その他によい解決策があれば、お教えください。 よろしくお願いします。

  • 眼鏡を外すと目が小さくなる・・

    眼鏡を外すと目が小さくなる・・ お世話になります。 私は眼鏡を外すと目が小さくなります。 近視と乱視なのですが、近視の場合 眼鏡を外す前より目が大きく見えるのが普通と聞きました。 が、何故目が大きく見える人と目が小さく顔の印象が薄くなる人が いるのでしょうか? 教えてください。

  • 「目(視力)が悪いと何に苦労します?」

    近視、遠視、乱視の方にアンケートさせてください。 視力が悪いとどんなことに苦労しますか?またはどんなことは嫌ですか? 私の考えれられることはこれだけです。 ・毎回コンタクトを買わないといけない。 ・メガネをかけるのが嫌だ。 ・メガネを外すと何も見えない。 ・目つきが悪くなる。 他に何かありましたら、よろしくお願いします。

  • 目に合うメガネがつくれません

    申し訳ありません大変困っていますのでお力をお貸し願います。 0.1未満の近視+乱視の超近視です。 メガネ屋さんでメガネを作ったのですが、すぐの目の充血と頭痛と肩から全身へのしびれがでます。何度か作り直したのですが改善せず、ついには眼科で測定してくるように言われ測定したのですが、やはり症状は変わりません。 違うメガネ屋さんでは事情をすべて話してレンズ調整をしましたが、なかなか合いません。メガネ屋さんの話では左右で7ポイントさがあること、斜めに見る癖があることが調整を難しくしているのでは?といわれ、作成に至らない状況です。 この状況を解決できるメガネ屋さんや眼科、またはその他の方法をお教え願います。 なお、ドライアイですので、コンタクトレンズ等は困難です。

  • 近視用ソフトコンタクトの上から乱視矯正めがねをする

    乱視がありますが乱視用ソフトはどのメーカーのものも軸がすぐずれてよく見えなくなるしハードは痛くて無理なので、普段は近視だけを矯正するコンタクトですごして遠くを見る必要のあるときだけ乱視のみを矯正するめがねをコンタクトした状態でかけようと思ってます 近視用ソフトコンタクトした状態の上から乱視矯正めがねをしても問題ありませんか?

  • メガネについて

    私は目の視力がかなり悪いため、(左 0.1 右0.07 両目とも近視と乱視)メガネをかけると目が小さく見えてしまいます。結構レンズが厚いので。  「目が小さくなってしまう」これは避けられない事なのでしょうか?  コンタクトレンズとメガネの印象があまりにも違うのでメガネがとても嫌です。どなたか教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 目の度数の測り方

    めがねを買いたいので、目の度数と近視・遠視・乱視・弱視などの種類を知りたいのですが、眼科に行けば測ってもらえるでしょうか? また、費用はいくらぐらいですか?健康保険証は必要ですか? その他注意やしておかないといけない準備などあれば教えてください。 ちなみに初めてのメガネです。コンタクトの経験もなしです。

  • 近視で乱視なんですが、みなさん運転はどうされてますか?

    こんにちは。0.02位の近視なのですが 仕事柄、殆んど1日中パソコンに向かっています。 最近画面の字がすごく見えにくくて(特に夕方)、 眼鏡店に行って簡単な検眼をしてもらったところ 乱視がひどい様でコンタクトを作り変えた方がいいと言われました。 でも、毎日車の運転もするので遠くも見えなくてはいけないのです。 店員の方は乱視のコンタクトの上からメガネ(近視用)をかければ?と 言うのですが、眼鏡で運転をするのはちょとコワイです。 近視+乱視の方は車の運転はどうされてますか?

  • ガチャ目&ドライアイです。目のためにはどうするのが最適ですか?

    26歳女性です。右目0.1(強近視&強乱視)・左目0.8(弱近視&弱乱視)という、いわゆるガチャ目の持ち主です。 2年前までソフトコンタクトを使っていましたが、元々目が乾きやすい上に一日中パソコンを使う業務のため、ドライアイになってしましました。しかも毎日長時間に渡って装用していたために角膜血管新生になってしまい、現在は主に眼鏡を着用しています。 ですが上記の通り両目の視力差がありすぎるため、右目のレンズは乱視矯正と軽い近視矯正だけであり、現在は左目だけで細かい文字を見ているような状態です。 ちなみに角膜血管新生については、1年前に別の眼科で見てもらったところ「血管は見受けられない」という結果が出たのですが、これは多分眼鏡を使用したことによって血液が引いただけで、再発の可能性は捨てきれないんだろうなと思います。 最近妙に左目だけが疲れることが多く、左目だけでものを見ている弊害なのかと思います。左目の負担を減らすためにもう一度コンタクトにしたほうが良いのではないかと最近は思うのですが、ドライアイや角膜血管新生のことを考えるとどうなのかと悩んでいます。(目薬をこまめに挿すことである程度は緩和できそうですけど) そこでお聞きしたいのですが、目や身体にとっての負担を少しでも減らすためには、下記のうちどの方法が一番良いのでしょうか? (1)今まで通り毎日眼鏡を使い続ける (2)毎日コンタクトにする(もちろん装用時間は極力短くします) (3)コンタクトと眼鏡を数日交代で使う (4)仕事の日だけコンタクト、休日は眼鏡 (5)毎日裸眼(左目がそこそこ見えるので裸眼でも生活出来ます。運転は不可ですが) (6)その他 できるだけ早く眼科に行って相談しようと思いますが、様々な意見をいただきたいので、どうかよろしくお願いいたします。 ドライアイや疲れ目に対するアドバイスも頂けたら嬉しく思います。

ファックス転送について
このQ&Aのポイント
  • ファックスをパソコンに転送できない場合、フォルダの追加時に「プリンターと接続できませんでした」というメッセージが表示され、追加できないことがあります。
  • 有線LAN接続を使用してスキャンデータの転送はできるが、ファックス転送ができない場合は、接続の問題が考えられます。
  • キヤノン製品の場合、接続に関する設定やドライバーの更新をチェックすることで問題が解決する可能性があります。
回答を見る