• ベストアンサー

「なぜ就職しなかったの?」

nabe89の回答

  • nabe89
  • ベストアンサー率20% (19/95)
回答No.4

多分、自分なりには就職活動したんでしょうね。 狭き門なのは、同情しますが、 まず、面接上のテクニックの部分を磨いても 意味無いでしょう。 それよりも、つっこまれて、 なんで返答できなかったのかを よく考えたほうがいいでしょうね。 口下手とか、そんな上っ面の部分を 企業は見ていません。 自己分析が出来ていないんではないでしょうかね。 だから、答えられない。 テストじゃないんだから、 「過去問題」しても意味無いです。 もしかすると、同期で就職した人は、 そこらへんが違いかも知れませんよ。

参考URL:
http://www.job-knowledge.net
xingdai
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 あなたのご指摘の通り 自己分析が不充分だったと思います。 こちらに質問して本当に良かったです。 「ウソをつくべきではない」という事がわかったので とても気が楽になりました。 今度から正直に話してみようと思います。 皆さん、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 就職活動のやり方にとても悩んでいます。

    就職活動をしているのですが悩んでいます。 私は志望業界を絞らないで活動していました。しかし、内定をもらった友人や周りの友人は業界、職種を絞って活動していて自分のやり方に不安になってしまいました。 面接をした時にまったく違う企業も受けているけどどういった軸で企業選びをしているかと聞かれて言葉が詰まってしまいました。 まったく業界、職種もそれぞれ違うので共通点がありませんでした。 しかしそれぞれ興味を持った業界を受けているのでそれぞれの業界の理由を話したのですが面接官の方は不満な顔になっていたのできっと私は軸を定めてやっていないとマイナスになったと思います。。。 友人に同じ業界のみを言えば良いとアドバイスいただいたのですが業界ごとに数社くらいしか受けていなかったり、書類などで落ちてしまい選考に進めるのが一社のみだったりするので困っています。 業界を絞らないで就職活動をしている場合、企業選びの軸と聞かれたらどのような答えが採用者の方が納得していただけるのでしょうか? 業界、職種が定まっていないと採用していただけないのでしょうか。。 採用を締め切ってきている企業が増えてきたのでとても焦っています。 こんな私にアドバイスをよろしくお願いします。

  • 中高年再就職は絞らない方がいいというけれど・・

    30代半ばの男です。 再就職活動中なのですが、求人の選び方で悩んでます。 キャリアカウンセラーの方から「ただでさえ厳しいんだから、希望業界・職種なんて絞ってしまったら、全滅もありうるから絞らないで幅広く探した方がいい」と言われました。 確かに中高年再就職のセオリーとして、幅広い業種・職種を色々受けるのが鉄則なのは知ってます。 しかし、幅広く受けると、どうしても曖昧な知識と志望動機で面接に挑むケースが増えてきて、悪循環に嵌ってしまいます。 それにもし採用になって働いても、苦しくなった時に「すごい希望した訳でもないし、詳しく調べた訳でもないから適性がないのかも」と耐えられないかもしれません。 幅広く活動する時に、どうすれば詳しくない業界・職種で熱意をアピールできるのでしょうか?自分自身のモチベーションをあげられるのでしょうか?不安ばかり先走り、ドキドキしながら面接に挑んで撃沈してしまって、どうすればいいのかわかりません。 それに正直な話、幅広い活動の一環として受ける求人が多いのも事実で、余計自信持って面接に臨めません。 付け焼刃でネットと資料で事前研究しただけでは、熱意も知識も中途半端にならざるをえないです。

  • 就職活動中なんですが…

    就職活動中なんですが… こんにちは。みなさんのご意見を伺いたいと思い、質問させていただきます。 現在就職活動中で、今週に、面接があるのですが、自身が面接官になったと思って、どのような質問をするか、ということを考えております。 大学、高校、短大と卒業する学校はみなさんいろいろだと思います。 会社も、求める人材がいろいろではあると思いますが、大学を卒業した者と、短大や専門学校、高卒で、多少なりとも見る目が変わってくると思います。給料も違いますし。 そこで、大学を卒業した者を採用する際に、企業側が給料割高の大学生を採用するメリットというのは、どのようなことが考えられるでしょうか? 学力は、確かに、高卒よりもあるという印象を受けるというのは考えられますが、企業側からしてみれば、高卒者の方が、黙っていうことを聞いてくれる。というのが、あるのではないでしょうか? では、他に企業側が大卒者を就職させるメリットというのは、一体どんなことが考えられるのでしょうか? みなさんのご意見を聞かせてください。よろしくお願いいたします。

  • 就職活動中の面接について

    大卒新卒枠の就職活動中の者なのですが面接の際、面接官に「内定をもらっているところはありますか?」と「最終選考まで進んでいる企業はありますか?」とよく聞かれます。「内定1つ貰っています」や「2社の最終選考を控えています」と答えると優秀な人材だと判断されて、有利という意見もあれば、そんな事をいったら企業側は「自分の会社から内定だしても他社に行く可能性があるから、内定が無い人から優秀な人材を探そう」と思い、不利になるとも聞きます。 1、企業によると思いますが、中小企業の場合などは内定をけられたらダメージが大きいと思うので内定をもらっていることは隠していたほうが無難ですか?(内定でている企業は就職第2希望です)それとも正直に言うべきですか? 2、最終選考も2社控えているのですが、面接では正直に言っても問題ないですか?(中小企業の面接の場合)それとも、1次または2次選考まで進んでますと言った方がよいですか?(他社の最終選考まで進んだということは、他社にも入社希望が高いと思われてしまうため) 皆さんの意見でも大丈夫ですので回答よろしくお願いします。

  • 就職を希望していますが、欠席が多いんです;;

    こんにちは。 私は高校3年生で、今就職活動をしています。 希望の職種は事務系なのですが、私は欠席が50日近くもあります (1年30日間・2年20日間)。 3年になってからは欠席はしていませんが、 やはり希望する会社に就職する事は難しいでしょうか? また、これだけ欠席があっても、面接で理由を話せば 日数だけを見て不採用にされる事はないのでしょうか? 欠席の理由が、家庭の事情に深く関わる事なんですが・・・、 面接で話しても良いものなんでしょうか? うまくまとまっていない質問でごめんなさい。 どなたかよろしくお願いします;;

  • 就職活動について

    現在大学3年生の者です。 そろそろ就職活動を始めなければいけないのですが、正直まだ説明会に行くくらいで、何もしてません。。。 しかしそろそろ本腰を入れて活動をしようと思っています。 就職活動をするにあたって、気をつけなければいけないこと、どういったことに力をいれてよいか(職種によってかなり違いがあると思いますが・・・ちなみに航空系を目指しています)などあればアドバイスお願いします。 あと面接をするとき企業側はどういったところを見るのでしょうか? たくさんの質問すみません。お願いいたします。

  • 失業保険が切れて、就職できない人はどうすればいいですか。

    就職活動中で職種を絞って探していますが 不採用が数回続いています。 年齢も中年なので無理な場合、アルバイトや派遣をすることになる と思います。 おじさんがアルバイトの面接に行って 採用されるのでしょうか? 失業保険が切れて、就職できない人はどうすればいいですか。 私にもその期日が迫ってきています。

  • 上京して再就職活動するには?

    現在再就職活動中です。 地元では希望職種の求人が少ないので 東京での再就職を考えています。 ただ就職が決まるまでは、上京するつもりはないので、 面接で採用が決まってから引っ越すという状況は 不安定で敬遠されそうで不安です。  東京で面接を受けて、もし内定を頂けてたとして、 それから再び上京し部屋探し→引越しとなると ある程度期間が必要ですが、その辺りを配慮して頂けるのでしょうか?  このように地方から東京で再就職をされた方 どのように活動されましたか? また再就職までの流れを教えて頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 就職の面接のときなんですが

    現在就職活動中で就職が決まり次第今付き合ってる人ど結婚前提に同棲をするので親に挨拶に行くのですが新しく住むところの近くに私が希望する職種が募集していたので面接に行くのですが今住んでいるところだったら少し遠いのです。 質問ですが面接時に引っ越しすることは伝えるべきなのでしょうか?やはり働けることが決まってから言うべきですか?

  • 現在32歳で就職活動中なのですが

    昨年末に結婚を理由にアパート暮らしから、実家に戻り就職活動をしているのですが地元に希望の職種が見つからず また以前住んでいた地域で就職活動をしようかと思いっています。 通うのは難しい距離なので、採用がもらえれば近くのアパートへ引っ越す予定です。 直接面接でしたらその事情を話せるのですが、まず書類選考なので 履歴書の本人希望記入欄に事情を書くか、別の書類で書こうかと思っているのですが、 常識的にどちらが良いでしょうか? アドバイスなどありましたらお願いします。