• ベストアンサー

鈴の鳴る水色の杖?

sakura3928の回答

回答No.4

こんにちは。 先の回答にもありますが、多分、おまじない的なものじゃないですかね。 水色は、風水での今年のラッキーカラーの一つだし、鈴(特に鈴の音)には、悪霊や悪運を退散させるパワーがあると言われてますから。 杖についてはわかりませんが... とにかく、おまじないとか、占いとか、不思議大好きっ子さんじゃないでしょうか、と私は思います。 今年が悪い運勢なので、お守りのように持ち歩いているんじゃないかと。

guess_manager
質問者

お礼

風水ですか。興味深いですね。 確かに、不思議大好きっ子さんなのかもしれません。 彼女、左手の薬指に指輪をしているのですが、何かの呪文のようなモノが書いてある不気味なリングなのです。 「それ結婚指輪?」と聞いてみようかと思っているのですが怖くて聞けません。

関連するQ&A

  • 中国語(会話)で「ぐえっぐえっ」とは?

     私の地域だけかもしれませんが、最近スーパーやコンビニで中国人の店員を多く見かけるようになりました。  夜遅い時間に行くと、客も少なくもなるためか、私語を耳にもします。  先ほど、良く行く店に急遽買い物をしに行きました。  支払を済ませた後、レジの中国人?店員(女性)が別のレジの中国人店員(女性)に向かって、「ぐえっぐえっ」と蛙かアヒルのような言葉を発してました。  これ、どんな意味ですか?。    急遽買いに行ったので、服装も良いものではなかったですし、頭もぐしゃぐしゃでしたので少し匂いのついた整髪剤でごまかしていたので、悪い印象を与えてしまったのかなあと思ってます。

  • コンビニ女性店員さん

    コンビニの女性店員さんはレジ台のヘリに手をついて、どのくらい懸垂できる? うちの母、コンビニ店員さんです。

  • 切手や印紙を貼る時に使うスポンジケースの呼び方

    水で軽くスポンジを濡らして、丸型の小さな事務用品 コンビニのレジなんかにも置いてありますよね、レジ袋を開きやすくするため等に あれの正式名称というより解りやすい呼び名ってないですかね? 自分はよくコンビニで切手や印紙を購入してそのままレジで貼り付けたいのですが 流石に舐めて貼るのは嫌なので、スポンジケースを借りたいんですが 店員さんに「スポンジケース貸して下さい」と言っても、???って顔をされてしまうので 「濡らすのあります?」とかでもいいかとは思うんですけど 店員さんの間とかでは何て呼ばれてるんだろうと思い、、もし通称があれば教えてほしいです

  • クレーム入れるかどうか。

    すべて同じ女性店員さんです。 先日コンビニに行ったら欲しい品がなくて、仕方なく何も買わずにお店を出ようとしたら、何か買えよと言う声が聞こえてきました。 その前はお総菜を買ったときにまさか箸を付けられるとは思わず、後から箸を出されたので、要りませんと言って、お店を出ようとしたら、最初に言えよと怒鳴り声が聞こえました。 今日は、一番レジにでお会計中に、3番レジにいたその店員さんが、わざわざ私の一番レジに来て、他のお客様に一番レジにどうぞと言われたのですが、私は金額は何円ですと聞いたばかりで、財布からお金を出す前でした。 申し訳ないので、お金を払ったら、商品を抱えて、出口前で商品をバッグにしまいました。 今日のはもしかして覚えられていて、嫌がらせされてのでしょうか。 クレームを入れたら行けなくなるので、クレーム入れるか迷っています。 社会としてこちらのカテゴリーにしました。

  • お年寄りに対し突慳貪な店員

    以前、新聞の投稿欄に、コンビニの若い女性店員(恐らく高校生か大学生のアルバイトでしょう)が、高齢男性の客に、不親切かつ突慳貪な応対をしたことが載っていました。 なぜ、このような応対しかできない店員が増えたか、背景事情はどんなことが考えられるでしょうか?

  • コンビニにて

    ちょっとした事なのですが どうぞお聞き下さい。 先日コンビ二(サンク○)に行った時の事です。 店内には、店長の男性(40代)が品並べをし、     若い女性の店員(10代後半?)がレジで立っていました。 私はお菓子などを持ち、レジへ。 若い女性の店員は いらっしゃいませ をいう事も無く、 下を見てモジモジしているのです。 (私自身は女性なので、恋心を抱かれたとかは無いです) 私は「???」と思い、ボーっとしていると、 店長さんが走ってレジにやって来ました。 そしてその子にニタニタしながら「やる?」と聞くと、 若い女性の店員さんは、 モジモジしながら ううん と首を横に振りました。 私は内心『やらないんかい!!』と突っ込みを入れました。 店長さんはニタニタしながら「そっか^^」と レジを打ってくれました。 店長さんは 「ありがとうございました」を言ってくださりましたが、 若い女性の店員さんは 相変わらずいいませんでした。 あの 一体なんだったんでしょうか!? 世の中こんなのでいいんでしょうか?? 何が言いたいのか 自分でも良く分かりませんが、 何だかいまだに「?」というかんじです。

  • コンビニの女性店員(結婚している)が、気になる。

    毎朝通勤途中にコンビニに寄るのですが、そこに、4人の女性店員が居るのですが、その内の一人がスタイルも良く上品な感じの美人店員が居ます。その店員は男性客に人気が有るみたいで、片方のレジが空いているのにそちらには行かず、並んで待っている客がいます。自分は空いている方に行ってました。このコンビニに通って約1年になりますが、一ヶ月くらい前にその美人店員さんが担当で(たま~に担当してくれる)商品の有無を質問して以来、やたらと話しかけて来ます。最初は営業トークだと、気にもしていませんでした。他の常連客とも話をしている所を見ていたので。ただ自分が来店しレジへ行くと、他の店員さんと交代して自分の所へ来て、最近は店員さん自身のプライベートの事まで、しゃべりだし、自分の目を見て、笑顔で話掛けてきます。自分はその笑顔と優しさにハマり、気になってしまいました。毎朝店員さんから話しかけて来るので、 もしかして?他の店員さんも、気をつかっているみたいです。連絡先を教えて、友達になるか?このままにするか?すごく悩んでいます。是非アドバイスを、お願いします。

  • コンビニの店員さん教えて下さい【レジでの年齢打ち込み】

    僕は32歳の男です。 コンビニで買い物をすると,レジの店員さんはお客の年齢をレジに打ち込みます。僕はそれに興味があって,いつも見ているのですが,近所のセブ○イレブンのある中年女性店員さんはいつも「49(ピンク)」のキーを打ちます。釈迦に説法で大変恐縮ですが,キーの意味は 「12」…~12歳 「19」…13歳~19歳 「29」…20歳~29歳 「49」…30歳~49歳 「50」…50歳~ ですよね。「49(ピンク)」は30歳~49歳の女性という意味のはずですが,年齢はともかく,明らかに男の格好をしている僕がなぜピンク色のキーを打たれるのかが疑問です。この意味を教えて頂けますか。

  • 従業員の数

    今日シマムラに行ってきたんですが、レジに女性店員が四人と男性店員が1人。 服やズボン等の品だしをしている女性店員が三人いました。 前回行った時は店内全体を回ったのですが、女性店員三人と男性店員1人しかいませんでした。 今日がたまたま多かったんですかね? それとも、何人かは裏方で違う作業をしているのですかね?

  • 接客について(コンビニ編)

    いつもよくお店なんですが、特定の店員(女)だけ店内に入っても「いらっしゃいませ~」もいいません。一瞥するだけで無視です。今日も目がしばらくあいましたが無視です。 ちなみに客は私だけです。忙しくもありません。 コンビニだったらたまにあることなんで、気にしませんが、特定の人間という事がわかってしまうと こちらも意識してしまいます。以前は、コンビニ弁当を買ってレジに行ってもそのまま袋に入れて 「温めますか?」を聞きませんでした。「温めてください」と私から言って、温めてくれましたが。 その後、行った時は「温めますか?」を聞かずに勝手に温め始め、袋に入れました。 ちなみに、レジに行った時も「いらっしゃいませ」の一言もありません。 さすがに会計を済ませた後は「ありがとうございました」と言いますが、たまにそれも言いません。 これはクレームをつけても良いレベルですか? もちろんその店に行かなければいいのは解ってます。 ですが、気に入らないのはその女性だけです。 こういうのを気にする方がちっちゃいですか? 「温めますか?」 「ストローはつけますか?」 「お箸は要りますか?」 とか、きちんと聞くか、何も言わずに入れるのがコンビニと思ってましたが、 特定の店員にこういう事をやられると非常に腹が立ちます。 あなたなら、どうしますか? まぁ苦情を言ったところで首にはならないのは解ってますが、こんな店員がそのまま野放しになってるのが許せません。 ちなみにほぼ似たような距離にコンビニが2店ありますが、今まで不愉快な思いをしたことはありません。そのコンビニを利用するのはATMがあること、その女性が居ないときは全く問題ない接客だからです。