• 締切済み

アイドリング中にエンジンが止まる

goo-par1732の回答

回答No.7

これは「アイドル回転を維持できない」ということですね。 「冷えている時や走行中等、回転が高い時は異常ありません」から、ファーストアイドル系は正常。つまり、ファーストアイドルを決める水温センサは正常です。加速時の息つきもないようですから点火系も正常でしょう。エンスト後の再始動が困難でないようですから燃料が濃いすぎてエンストしたのではないでしょう。 するとアイドル回転を続ける空気量(当然、燃料も)が少ないという問題でしょう。この車のエアフロはカルマン渦式ですから、汚れには強い。アイドル時の小流量の測定ミスはまず除外していいでしょう。むしろ、エアフロの後から空気を吸い込んでいないかが問題です。 次は、アイドルスイッチが閉じているか、です。アイドルであるとECUが認識しなければ、アイドル回転数を制御できませんから。これは整備工場で見てもらうしかありません。 そこで結論は、すでに複数の方が指摘されていますが、スロットルボディの汚れを落とすことに賛成です。これが一番簡単で安上がりです。ほかに原因があるとしても、整備工場が一番初めに目をつける所です。 整備工場へ行く前に次のチェックを。暖機完了後、停車状態で、エアコンオフ、ランプオフで、シフトをN→Dにしたとき、ちょっと回転数が下がって安定する。D→Nにしたとき、ちょっと上がって安定すること。何回かチェックしてエンストしそうになったら、まずアイドル制御系に不具合があります。 参考までに、アイドルスピード制御の理屈をユーノスロードスターを例に。どなたが作成されたのか知りませんが非常にわかりやすいので勝手に紹介します。「アイドル不調」で検索しました。 http://www.asahi-net.or.jp/~VS6N-MRYM/zatu/iscv/iscv.html

tanpopotanpopo
質問者

お礼

皆さんありがとうございます。 原因は、インマニのガスケットが破れて漏れていました。 キャブじゃなくてインジェクションだから、漏れても何とか動くんですねぇ・・・勉強になりました。

関連するQ&A

  • カペラワゴン アイドリング不安定

    平成11年式のカペラワゴン2000CCについて教えてください。 最近、エンジンが暖まってきて、アイドリング状態になると、エンジンの回転が不安定になり、信号待ちなどしていると、たまにガクっという感じで、エンストしそうになります。 しばらく様子をみておりますが、どういう原因でこのような現象が起こるのか、詳しい方教えてください。

  • エブリィジョインターボ エンジン異音

    エンジン始動時や走行中、信号待ち中等にエンジンルームやや後方で 時に、コンッというか鈍くカンッという音がします。 アイドリングは安定しています。走行には支障はない感じです。 何が考えられますか?

  • スバルレガシィのアイドリング不安定について教えて下さい

    何方か教えて下さいスバルレガシィH15年式A型2.0RワゴンATにのっているのですが最近、暖機している時に1500回転まで上がっている状態からアイドリングが下がっていく過程でエンジン音が波をうちます(不整脈みたいな)そして暖まると1000回転のちょうど半分(おそらく5~600回転)まで下がるのですがやはり少し波をうちます、メーターはほんのすこし揺れています(おそらく100回転くらい)しばらく走行してもやはり信号待ちで同じ現象がおきます。エンストしそうとかそこまで不安定になることはないのですが以前はこのような症状は無かったと思います(気がつかなかっだけかも) なにしろ私の車は過去普通に町乗りしていてギアが壊れて2速から上がらなくなったり、ステアリングから異音したり(共にパーツを総取っ替えしてもらいました)とハズレ車を引いてしまったようで自分でも神経質になっております。 ボクサーエンジンははじめて乗るので分からない事も沢山あります何方か ご教授宜しくお願いします。

  • リード90 アイドリングでエンジンが止まる

    こんばんは。 エンジンがかかりにくい件は解決しました。 キャブの清掃不足でした。 今はセル一発でかかるようになりました。 今度は、アイドリング中にエンジンが止まってしまいます。 エンジンが暖まった後(10km程度走行した後)です。 アイドルスクリューでアイドリング中の回転数を合わせているつもりですが、 信号待ちとかでエンジンが停止してしまいます。 その後、エンジンをかけようとするのですが、かかりにくいです。 エンジンがかかり走行中は問題なく、スピードも出ます。 エンジンはフルノーマルです。 なにが原因でしょうか?

  • アイドリング不安定

     97年11月のカペラワゴンです。最近アイドリングが不安定です。エンジンが冷えているときは回転が高いので調子いいですし、加速も普通です。温まると、加速しているときはいいのですが、信号待ちなどで500回転から750回転の間でタコメーターの針がふらふらしてます。ひどいときはエンストします。Dレンジに入れてもクリーピング現象で前に進むはずですが、非常に弱弱しいです。4日にプラグを交換しても同じです。10日にエアクリーナ手前のゴムホースが破れていたので、交換しましたが(1000円くらい)、同じです。今、エアクリーナからエンジンのインテークにつながるゴムホースを注文しています。3000円くらい。部品は早くて19日にくるのですが、これでもだめなら何が問題なのでしょう?私のようなシロートの手におえるでしょうか?

  • アイドリング

    こんばんは。質問させてください アイドリングが全く安定しないんですけどどうしてでしょうか? アイドルねじはかなり高くしています しかし走っていて信号待ちとかでスロットルを戻していると急に回転数が下がり、最終的にはとまります。 朝出かける時にエンジンを温めますよね? そのときはかなりアイドリングは高いんですが安定します。 でも走り始めて信号待ちになると上のような症状に。 解決方法を教えていただけるとうれしいです。 ちなみにキャブ、マフラーは交換しています。 二次エアとかもないと思われます。 ちなみに車種はエイプ50ですよろしくお願いいたします。

  • アイドリング不調

    1980年製のヤマハXS750スペシャル(3気筒) 走行距離 6,400kmを所有しております。タンク及びシートを変更してあります。タンク変更に伴い燃料コックが1個になりました。エンジンが冷えている状態ではアイドリングは安定しています(1400回転)が、30分ほど乗り回してエンジンが熱くなった信号待ちの時 アイドリング回転が不安定(200回転ほど下がる)になり、発進のためスロットルを開くとエンジンがストールしてしまいます。ストール直後でも、チョーク無しでも難なく再始動します。プラグは6,200kmの時に3本とも交換しました。  アイドリング以外の中速、高速や加速も問題ありません。  どなたか、対策等を ご教授お願いします。

  • エンジン回転がドロップする。バッテリーが消耗?

    MTのガソリン車、走行は5万キロほどの車です。 信号待ちなどで停車時、クラッチを切るとエンジン回転がアイドリングよりも一時的に落ちてしまいます。 アイドリングは850回転程で安定しているのですが、信号待ちで停車時にクラッチを切った際、一時的に500回転以下にドロップ→その後すぐに850回転に戻る という状態を繰り返します。 停車時に空吹かしをしても同じ現象がでました。 エンジン自体が止まってしまったことはありません。 これって正常なのでしょうか? また停車時にフットブレーキを踏むと僅かではありますがアイドリングが下がります。バッテリーの消耗では?と思ったのですが、これらは関係あるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • bmw 320i e36の振動とアイドリング

    教えて頂きたいのですが、e36型320i(走行114000k)に乗っているのですが、数日前から走行時にゴロゴロとした振動を感じる様になりました。 時速50km位まではハッキリと感じるほどでエンジンの回転もギクシャクした感じがありますが、それ以上の速度になると振動は少し下がります。 また、信号待ちの時に「ドライブ」のままにしているとアイドリングが不安定になりエンストしそうになるので「ニュートラル」に入れるようにしています、そうすると比較的アイドリングが安定します。 少ない情報では御座いますがどの様な原因が考えられるでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • たまにアイドリング不調なんです…。

    グランビア(エンジンはガソリン)なんですが、ここ3ヶ月の間にアイドリング不調が2度ありました。 どちらも信号待ちで、エアコンはOFFです。 私のグランビアは、説明書では700回転くらいのアイドリングですが、なぜか650回転くらいを指しています。 今回ご質問させていただいた症状なんですが、信号待ちでいきなり500回転まで落ち、3秒後にはもとに戻るんです。突然ガクンと振動がしだしすぐにもとに戻るという感じです。走行49000キロです。 なにかの危険信号なんでしょうか。どなたかお詳しい方、ご教授ください。