• ベストアンサー

退職時の社会保険の考え方について

私は会社員をしています。今年の6月上旬に結婚する予定です。籍も6月上旬に入れる予定です。私の彼女は6月中に今の会社を退職し、私の扶養になる予定です。何日付けで退職するかを考えています。彼女は政府管掌の健康保険に入っています。 質問1. 私たちなりに調べたのですが、6月29日付で退職すると6月分の健康保険、年金の支払いは私の扶養扱いになると思います。6月30日付けで退職すると、6月分の健康保険、社会保険の支払いは彼女の会社を通じて支払われると思います。この考え方はあっているのでしょうか? 質問2. 彼女が会社の総務に相談したところ、「7月15日付けで退職されたらどうですか?有給が足りない分は欠勤扱いでいいですよ。」と言われたそうです。これは会社の締め日の都合だけで、彼女には何もメリットがないと思うのですが、みなさんはどう思いますか? 質問3. 仮に7月15日まで会社に籍を置いたとして、欠勤の間も彼女は保険証(政府管掌)は使用できるのでしょうか? 質問4. 質問というより意見を求めたいのですが、結婚のタイミングで退職する場合、退職、入籍のどちらを先に行いますか?退職予定なのに入籍をしたら社内の事務処理が面倒だと思うのですが。。。みなさんはどう思いますか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

質問1. 合っています。 喪失日は、退職日の翌日になりますので、 6/29の場合6/30付け 6/30の場合7/1付けになります。 喪失月は保険料を納めなくて良いので 6/29の場合6/30で、喪失月の6月分は、支払不要 6/30の場合7/1で、喪失月の7月分は、支払不要 になります。 質問2. 6/30で退社しても7/15で退社しても質問1の回答のように社保の支払は代わりません その代わり7/15退社の場合7/1-15の給与(有給が足りない分は、欠勤で控除されますが)が支払われるのでお得ですね 6/29退社と7/15退社を比べても15日分の給与がありますので社保の支払いが1か月分あっても、その給与でまかなえれば得といえます 質問3. 退職日まで使用できます 質問4. 彼女の会社で、入籍祝い金とかが出るなら退職日より入籍日を先にしたほうがいいかもしれませんね。 社内の事務の方は、質問2を拝見したところ、あなた方に優位になるよう考えてくださっている観がありますので、快く処理してくださると思います (わたしもこういうタイプですので) 以上、人事担当としても意見でした ご参考ください

milanocollection
質問者

補足

回答、ありがとうございます。考え方があっていたのですね。彼女には会社の総務に相談するよう話をします。 追加で質問させて下さい。 質問3で、健康保険は退職日まで使用できるとのことですが、6月上旬に入籍をする予定なので彼女の苗字がかわります。そのまま健康保険は使用できるのでしょうか?それとも苗字変更の手続きが必要なのでしょうか?

その他の回答 (1)

  • casawhite
  • ベストアンサー率71% (10/14)
回答No.2

質問3について回答します。 入籍して氏名が変った場合、事業主は「被保険者氏名変更届」を遅滞なく社会保険事務所長に提出しなければならない(規則28条)となっています。 ですから、氏名の変更は入籍後できるだけ早くして下さい。手続きは簡単です。 会社から届出用紙をもらって必要事項を記入し、被保険者証(保険証)と厚生年金手帳を渡せば、後は会社がやってくれます。 (保険証の氏名だけでなく、厚生年金手帳の氏名も同時に変更されます) ご結婚までもうすぐですね。花嫁はジューンブライドですね。おめでとうございます。

milanocollection
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり入籍後は苗字がかわるので、速やかに手続きですよね。会社の総務に話をするよう彼女に話します。 あつ2ヶ月ちょっとで6月です。準備にドタバタです(笑)

関連するQ&A

  • 退職後から入籍日までの保険及び年金の扱いはどうなるのでしょうか?

    現在、正社員にて勤務しており、政府管掌健康保険・厚生年金に加入しております。 3月31日付けにて退職し、4月中旬頃の入籍を希望しております。 退職後の就職先は決まっておりませんので、結婚相手(会社員)の扶養家族としての扱いになると思います。 この場合、退職後から入籍日までの保険及び年金の扱いはどうなるのでしょうか? また、入籍後はどうなるのでしょうか? 私がすべき申請・手続きはどのようなものですか? ご回答よろしくお願い致します。

  • 結婚すると年金・保険はどうなるでしょうか?

    現在、正社員にて勤務しており、政府管掌健康保険・厚生年金に加入しております。 3月31日付けにて退職し、4月中旬頃の入籍を希望しております。 退職後の就職先は決まっておりませんので、結婚相手(会社員)の扶養家族としての扱いになると思います。 この場合、退職後から入籍日までの保険及び年金の扱いはどうなるのでしょうか? また、入籍後はどうなるのでしょうか? 私がすべき申請・手続きはどのようなものですか? ご回答よろしくお願い致します。

  • 社会保険の二重加入(短期間)について

    新しい就職先が決まり、社会保険の件で悩んでいます。 現在、会社の健康保険組合に入っていて11月30日付けで 退職します。 転職先は、11月22日からの雇用なので、今の会社は22日 ら30日まで有給消化をすることにしました。 今、転職先から11月22日から社会保険に入ってもらうので 基礎年金番号を調べておいて欲しいと連絡がありました。 12月1日からの加入をお願いしたのですが、駄目でした。 転職先の健康保険は政府管掌健康保険のようです。 今の会社では退職金が11月末まで在籍しないと支給対象に ならないので、新しい就職先のことは話していません。 他の健康保険組合に入った状態で、政府管掌健康保険の 加入や厚生年金の加入ができるのでしょうか? この場合、どういった手続きになるのでしょうか? 11月末日まで在籍している会社には何か連絡がいくの でしょうか?

  • 退職後の手続き 国民保険と社会保険

    6月20日に退職しました。歳は20代です。 社会人として初めての転職で、手続きがいまいち良く分かりません。 次の職が決まっており7月上旬には働く予定ですが、 やっぱりその数週間でも、国民保険に加入しなきゃダメですよねぇ?・・・(^-^; (友達は2,3週間だから入らなくていいんじゃない?って言ってるんだけど。) そこで、国民年金がいいのか、親の社会保険(政府管掌、自営業)の扶養か、どちらがいいのか教えて下さい。 私は、国民保険に加入するつもりでいたのですが、 社会保険 親の扶養になった方が得だ!?という情報が耳に入ったので、迷っています。 何が違うのでしょうか? 教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 国民健康保険の保険料査定に退職金は反映する?

    退職金は勤続年数にしてはかなり少ないので、税金上は、一時金扱いでも無税であるのは分かっています。 が、退職後の国民健康保険加入の際に、この無税扱いである退職金も、保険料の算定基準の計算に入れられるのでしょうか? 国保の算定は前年度の収入と聞きますが、12月末に退職としても、退職金の入金は1月終わり頃です。 そうすると、翌年にまたがって収入がある計算をされ、高い保険料を払う形になるのではと考えます。 退職を早めて11月末、退職金を何とか年度内に貰うようにしないとダメでしょうか? 政府管掌健康保険は継続しますが一年間で止めて、国民健康保険に切り替える算段です。 それとも、政府管掌健康保険を2年続けるのが予算的には無難でしょうか。

  • 雇用保険受給中の保険・年金について

    私は政府管掌の社会保険に加入しています。妻が今年の6月15日付けで現在勤めている会社を退職します。退職後雇用保険を受給する予定です。 雇用保険を受給(日額3612円以上)している間は、国民健康保険に加入しなければならない。また、年金についても国民年金に加入しなければならないという認識でいいのでしょうか。 私の社会保険の健康保険の扶養者、年金については第3号被保険者にはなれないのでしょうか。

  • 転籍→退職後の出産手当金、手続き先は?

    出産手当金の支給手続きについて教えてください。 現在妊娠9ヶ月、予定日は10月の上旬です。 2005年4月1日から 社会保険(政府管掌)加入で働いていましたが、 2006年3月1日から、会社の都合で籍だけが系列子会社へと転籍になり、 その時点で社会保険が会社独自の健康保険組合に切り換わりました。 そして、2006年5月末日付けで退職しました。任意継続はしていません。 1年の社保加入期間の条件と、退職後6ヶ月以内の出産になりそうなので出産手当金の支給対象になるということで、人事担当の人(転籍前も後も同じ)から 「政府管掌だから社会保険事務所の人に確認して」と言われていますが サイト等で調べたら、辞めたときに加入していた方へ手続きする(私の場合は会社の健康保険組合?)というのもあったのですが… この場合、会社の健保組合と社会保険事務所のどちらに支給手続きを行なったらよいのでしょうか。 また会社は都内だったんですが、住まいは近県です。手続き先が社会保険事務所だった場合、自宅最寄の社保事務所ではなく、都内の管轄社会保険事務所まで行って手続きしなければならないのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 月の途中退職の社会保険

    現在の仕事を6月9日で退職します。 次の仕事が7月1日なのですが、今日会社より退職月の健康保険料と厚生年金は会社から支払う必要は無いので、毎月給料より天引きしている金額は徴収しないし、6月分は自分で国民健康保険・国民年金に加入する手続きを行ってくださいと言われました。 そこで質問なのですが、 (1)9日まで勤めて居るとしても、健康保険・厚生年金の保険料は会社から支払ってもらえないのでしょうか? (2)以前に同じ内容でご質問されている方の内容を参考にさせて頂いていると、健康保険・厚生年金は1ヶ月遅れた形(5月の給与で徴収されているの4月分の保険料)の支払いになると書いてあったりました。7月1日から新しい仕事が決まって居て1日付けで加入します。 6月分は新しい仕事で支払いできるのでしょうか? やっぱり6/1~30までは国保に加入しないと駄目なのでしょうか???

  • 転職の際の社会保険等の手続きについて

    この度3月末で退職し4月1日付けで他社へ転職する事になりました。 通常ならば会社の担当の方に聞けば良いのですが 転職の事は知らせずに退職したいので、それを判らないように 手続きしたくどのようにすれば良いのかを教えてください。 現状は 健康保険:協会健保(政府管掌保険) 雇用保険:加入しています 厚生年金:加入しています 市民税等は特別徴収しております。3月20日締めで25日払いなので 3月分までの市民税は天引きできます。 次の会社へは間が空くことなく入社(派遣会社での派遣)します。 派遣会社でも6ヶ月以上働く事になるので 厚生年金、雇用保険、健康保険等加入できます。 このような場合、前会社に知られる事無く 次の会社への手続きはできますか? すみませんが質問で足りない情報もあるかと存じますが よろしくお願い致します。

  • 任意継続健康保険について

    政府管掌の健康保険についてお尋ねします。 7月4日に政府管掌の健康保険証に加入して、 任意継続健康保険に加入できるのはいつになるのでしょうか? 加入期間、二ヶ月を越えると加入できると思ったのですが。 9月5日退職で加入できるのか、9月末で加入できるのか、それとも 10月末なのかお教えください。