• ベストアンサー

ピロボールジョイントは車検ダメ?

先日、車を車検に出しました。 後日、ディーラーから電話があったのですが ショックアブソーバーにピロボールジョイントが使用されてますが これだと車検には通りませんと言われました。 こんな話は聞いた事もなく、購入した店でもその話は出ませんでした。 本当に車検をパス出来ないんでしょうか? それと強化ゴムのアッパーマウントなら車検はOKなんでしょうか? あわせてお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • RDy
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.2

某日産車に乗っていますが、ショック4輪ピロアッパー・ピロテンションロッド・メンバーリジットマウント等‥で車検通りましたよ。 車検には「確実に取り付けされている事」という条件があるそうなので、ひょっとしたらガタがあるのでは? それ以外に通してもらえない理由としては、「そのディーラーが改造車を極端に嫌っている」とか・・ 車検代行をしているタイヤショップ等に問い合わせてみてはいかがでしょうか。 ピロが原因で車検不合格なんて、私も聞いたことがありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#10873
noname#10873
回答No.5

>ピロボールジョイントは車検ダメ? それは陸運の指定を取り消されると、仕事が出来なくなるから改造車は嫌がる傾向にあるのです。(触らぬ神にたたりなしと言う事) 陸運持ち込みの車検では、取り付け部等にガタが無い限り車検には受かります。 >強化ゴムのアッパーマウントなら車検はOKなんでしょうか? 見た目もノーマルと変わらないので、まったく問題は無いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RedBNR32
  • ベストアンサー率12% (27/224)
回答No.4

キャンバーが調整出来るタイプは強度がどうのこうのでダメな場合があるかもしれません。でも、かなり昔なので今は大丈夫かと・・・。 ディーラーはやはり、改造車を目の敵にしてるのでは・・・私の場合は、ピラーのメーターが突起物になるとか言って立ち入り禁止と言われました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tensinhan
  • ベストアンサー率24% (15/62)
回答No.3

ディーラーでは、本来車検通る改造でも、断られることが多いみたいですね。 まずピロアッパーマウントは車検はOKです、陸運事務所に直接持ち込む車検なら、受かります。 私の車は車高調、ピロアッパー、フルバケ2座席(車検証は2名)きのこタイプエアクリーナー、フロアマットなし、の完全競技車ですが、ディーラー(ダイハツ系)で受けてもらっていますし(重量の記載変更も陸自に持ち込み変更してもらいました)ので、最低地上高9センチと マフラーの音量が規定値内など、保安基準満たしていることが条件ですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yumi8014
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.1

まず、ショップでは車検の通る通らないは、聞かないと教えてくれません。 それと、改造した車は、ディーラーでの車検は、書類車検を行っている所は問題が起こるのを怖がっていますので(書類だけで通せなくなる)車検を通してもらえません。車検対応部品でも通してもらえませんでした(私!) 今では、車検を通すために部品を交換して車検を通してその後、また付け替えると言う面倒な事をしていました。今は、めんどくさいので(お金が2年に1回15万+車検8万(税込み))ノーマルに戻しました。 ディーラーは自分の所でつけた部品って言うもの以外は、受け付けてくれませんので・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ボルトが折れていても車検に通るか

    以前、ストラットタワーバー(サスのアッパーマウントから出ているボルトに 共締めされています)の取り付け時に、ナットを強く締め過ぎたせいか、 サスのアッパーマウントから出ているボルト(オネジ)を切断してしまいました。 アッパーマウントから出ているボルトは、サス1つあたり、3本あり、そのうちの 1本が折れた状態です。 フロントなので、ボンネットを開けたら見えるため、エンジンルームを一通り見れば 間違いなく気付くかと思います。 この状態で、ディーラーでの車検は通りますでしょうか? 車検の基準で何かアウトになりますでしょうか? アッパーマウントを交換する予定だったのですが、廃番になり在庫もなく、 交換できませんでした。 スポーツ走行や高速道路を走行する予定もなく、後1年で乗り換えるので、 何とか、この状態で車検(車検は今月です)を通したいと思っています。 車検に詳しい方、ご回答よろしくお願いします。

  • 車検に出す前について

    来月10月に車検が切れてしまうので、 今週中に審査してもらおうかと思っているのですが、 車検の種類についてわからないことがあります。 ユーザ車検については私の方が車の知識がない為、 ディーラー車検?かスタンド車検?を受けるべきかなと思っているのですが、まずディーラー車検というのはメーカー自販店までもっていき受けるいうことでいいのでしょうか・・? あと、車検に車を出すと車が返ってくるまでの時間ってどれぐらい掛かるものなのでしょうか?当日?後日? あと最後に、ディーラーとスタンドだとどちらが格安料金で車検を受けることができるのでしょうか・・? 店とかによって違う気もしますが、一般的にどう見られているのかが調べてもわからなかったもので、申し訳ありませんが教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 先日車検を受けて後日車検証を送るといわれたのですが急遽車検証が欲しいです

    先日ディーラーにて車検を受けたのですが車検証とガラスに貼るシールは後日郵送すると言われました。 訳あって急遽車検証が必要になったのですがディーラーに連絡すれば車検証ってすぐ貰えるのでしょうか?

  • アッパーマウントの取付ナットの外し方

    皆さんこんにちは、良いお知恵をお貸し下さい。 平成10年式ホンダのステップワゴン RF1に乗っているのですが、最近フロントショックより異音がするので見てみるとアッパーマウントとスプリングの間のゴムが変形し飛び出していました。 早速交換と思い最初にアッパーマウントをとめている17mmのナットを少しゆるめておこうと思いまわすのですが、ショックアブソーバーのボルト側と一緒に回ってしまいゆるめる事が出来ません。どなたかこのナットの外し方をお教え下さい。

  • 段差を乗り越えた時のショック(振動)の原因

    スイフトスポーツで2回目の車検を受け走行距離は73000キロ程度です。1回目の車検の後くらいから(走行距離50000キロ程度)低速で特に左にハンドルを切って右のタイヤが段差を乗り越えるとハンドルまで振動が伝わってきます。右に曲がる時には左タイヤは段差を乗り越えても特に異常は感じません。アッパーマウントかなって思っていたので60000キロ中程でショックアブソーバを交換した時にアッパーマウントも交換しましたが症状は改善されませんでした。タイロッドエンドの不良なら3週間前にディーラーで行った車検で不良が見つかったかとも思いますが,特に悪い所を指摘されることがありませんでした。もしかしたらステアリングギヤボックス内のジョイントが悪いのではと思うようになってきました。他に考えられるところがありましたらお教えください。

  • 車検を出す店の選び方って??車に関して無知です。

    車に関しては本当に無知です。 走行距離12万キロの軽に乗っています。丁寧に乗っていたので、そんなにまで痛んでいませんが、やはりガタはきていると思います。 自分で整備する事なんてほとんどありません。オイル交換を定期的に行い、タイヤにエアーを入れる程度です。先日はシャフトのブーツ?を変えました。 そして、車検もディーラーに毎回出していました。それが当たり前と思っていました。 先日、車に詳しい友人と会い、話しをしたところ「ディーラーは高いぞ!それより○○モーターみたいな個人でやってくれてるようなところで良心的な店を探したほうがいいんじゃない?」と言われました。 来年の夏に車検がやってきます。やはりディーラーに出すのは高いのでしょうか?? では、どのような店に車検を出すのが安いのでしょうか?? まったくわかりません。店の選び方のポイントのようなものを教えていただけませんでしょうか?? まだ今の車を乗るつもりです。「できるだけ安く、丁寧な検査。かつ技術もある店」もちろんこれが理想です。 みなさん車検ってどうやって出す店を決めてるのでしょうか???

  • アッパーマウントについてです。

    いくつか質問させてください。基本的なことで申し訳ないんですが。。 (1)アッパーマウントというのは、ショックアブソーバーの先端上部に付いているもので、ボディとの接合部分のことでしょうか。 (2)もしそうだとしましたら、アッパーマウントの下にスプリングがありますよね?スプリング上部はそのアッパーマウントで押さえられていて、下部も円形のものがショックに付いていてスプリングを押さえていますがこれはなんという名称でしょうか。 (3)ピロアッパーって何でしょうか。。アッパーマウントが鉄??また、アッパーマウントをピロアッパーに交換するって走りにこだわる人はよくやるんですか。どんなメリットがあるのでしょうか。 (4)車高調の購入を検討していますが、それは最初からピロアッパーなる物が付いているのでしょうか。 よろしくお願いいたします!

  • 車検について

    2月に個人の中古車屋さんから中古のダイハツ車を購入し、その際にお店を通じて車検をネッツトヨタでしていただきました。 今月、部品交換を近所の修理屋さんでやってもらったときに、タイヤの軸のゴムが切れている・・・と言われて、買ったお店にそのことを話したところ、そういった箇所は見つからないと言われ、納得がいかずダイハツで見てもらいました。 すると、本来なら交換しないと車検を通らないはずの箇所のゴムがやはり切れていると言われました。それも前からのものだそうです。 そのことを再度、買った所に話すと、「どこのことを言っているのか分からない」と言われ、予算的に難しいので、当店で見るということになりました。 そのお店は、goo認定のお店で、社長と店長もディーラーを経てお店を立ち上げたという所でした。車検もディーラーでやってもらえるということ、購入後も3ヶ月以内なら無料で見てもらえるということもあり、そのことを信頼してそこで購入しましたが、「ゴムなんて何箇所もあるので中古車でそれを言ったらきりがない」とか、「じゃあ、ゴムを交換すれば気が済むんなら交換しますよ」と言われて、とてもガッカリしました。 私が女性だったから、こんな販売をされたのか・・・。 箇所は、ロアアームブーツ(左右)とタイロットエンドブーツという所でしたが、できればネッツトヨタで再度見てもらいたいのですが、可能でしょうか。

  • 車検について。

    今度の9月に車検なのですが、ディーラーに出すと破格の金額を請求されそうで、「安くて安心!」とかうたっている整備工場や、ガソリンスタンド、タイヤチェーンのお店等の車検に出すべきか迷っています。 新車で購入し5年目です。(二回目の車検です)、前回はまだ車も新しくディーラーに出し言われるままに15万位支払いました。 ・HONDAのCR-V ・無事故・無修理です (勿論、かけている自動車保険も使った事がありません) しかし、夫も私も車に興味も愛着もなく・・更にまったく車の知識がなく・・ディーラーに言われればなんの疑いもなく、細かい質問も出来ずにあれこれ支払いをしてきました。 ですが、もう5年も乗っているし、もしこれから廃車や高額な修理になれば新しい車を買いたいと思ってるので・・・車検にそんなに高額を出すのも憂鬱になります。 車に詳しい方などで、ディーラー車検、修理工場等の車検の良し悪し、違いなどアドバイスをいただきたいと思っています。 宜しくお願いします。

  • 車検証入れがほしいんですが…どこでどのように買えばいいですか?

    先日、先代ウィッシュを日産の中古車ディーラーで購入した者です。 実は購入時、お店が日産のためか、車検証入れが「日産」のものでした(~_~;) 購入時は「まぁいいか」と思っていたんですが、先日カーショップにETCの取り付けに行った時に、 お店の人が、私から受け取ったはずの「車検証が無い!!」と騒いでおりました。 結局、トヨタ車なのにカウンターには日産の車検証(入れ)しかなく、勘違いですみました。 こんなことが続いたり、これがきっかけで作業ミスがあっても嫌なので車検証入れの購入を考えました。 が、、、カーショップはもちろん、どこにも無い!! もちろん、トヨタのディーラーにも行きました。全部の経過を説明してから 店員が最初に放った言葉がいまだに信じられませんでしたが…(-"-) 「え?!普通は車と一緒に付いてきますよ」…と。 「私の話をちゃんと聞いていたんかい?!」と突っ込みたくなりましたが止めときました。 ネットで検索しても、日産はに二スモ、スバルはSTiからそれぞれ出ているようなんです。トヨタもTRDから以前は出していたようなんですが、現在はカタログ落ちしているようです(>_<) 諦めて普通の物にしようにも、業者用(数百枚単位)のHPしか見つけられませんでした。 できればシンプルでおしゃれな(それこそ過去にTRDで出していたような)車検証入れがほしいです。 どなたか教えてください。予算は3000円以内で。 (TRDは1500円くらいでした)