• ベストアンサー

あやしい会社の調べ方

YOSHIIEの回答

  • YOSHIIE
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.5

日経gooでも提供していましたね。1260円とのことですから、利用しやすいのではないでしょうか。電話番号を打ち込んでみて、データがあれば、とりあえずここの情報をとってみては?

参考URL:
http://nikkei.goo.ne.jp/nkg/com_top.jsp
bankband
質問者

お礼

再びありがとうございます。検索したらひっかかりませんでした。怖いです・・・(ーー;)

関連するQ&A

  • 行きたかった会社

    気になっていた会社(1つは病院)が2つありました。 しかし、ちょうど事情があって、受けれず 受けたいと思って職安に行った時には、もう求人が決まったようで取り消しになってました。今はその会社が気になってしまって、転職活動が進まない状態で、精神的にもちょっとまいってます。早く仕事を決めたいと思ってるんで、ちょっと妥協して他の会社を受けて見るか、その行きたかった会社がまた出るまで待つか・・・・迷ってます。職安の人にこの会社はまた求人が出そうか?とか聞くことはできるのでしょうか? また行きたい会社に直接「求人は募集してないでしょうか?」と連絡してみるのはどうなのでしょうか? 人事担当の方とかいたら教えて頂きたいです。 また、「今は採用してない」と言われたら「採用することがまたありましたら連絡ほしい」と伝えるのは間違ってますか?

  • 株式会社うちナビについて。

    株式会社うちナビという不動産事業の会社が総合職(営業職)で、求人募集をよくかけていますが、未経験者OKで、正社員採用で、初任給30万円以上という事や、福利厚生や待遇等もかなり高待遇なのですが、これはどういう会社なのですか?何か、ブラック企業で、減給制や歩合制で、歩合が取れないと固定給も下がる等があるのでしょうか?内情に詳しい方、お願いします。

  • 職安と求人誌の求人会社の違い

    仕事を探していますが、 職安で求人している会社等と 求人誌などの会社は、どう違うのですか 求人誌を見ると結構仕事がありそうですが やはり、求人誌の会社は怪しかったり、トラブルが多いのでしょうか、やめたほうがいいのでしょうか アドバイスお願いします。

  • 株式会社ロイヤルという会社について

    携帯の求人サイトで「株式会社ロイヤル」というパチンコの機種を宣伝する仕事を見つけたので、応募してみて連絡を取ってみたんですが、詐欺ではないか?と思うようになりました。ロイヤル指定の打ち方をして換金した金額を折半して働くという仕事内容でした。携帯で検索したところ、詐欺だというページと「株式会社ロイヤル」という会社があり、パチンコ関連・運営の仕事をしているようなんです。 どちらが本当なのでしょうか? ちなみに番号は03からはじまる番号なので東京だと思います。「株式会社ロイヤル」でも愛知と東京で事業をしているようで詐欺か本当にまともな会社かわからなくなりました。 誰か知っている方いらっしゃいましたら是非情報お願いします。

  • 派遣会社からの紹介を断ってもよいのでしょうか。

    先日派遣会社に登録し、その時お仕事を紹介していただきました。 ですが、人数が集まらないのか社内選考がなかなか進みません。 そんな中、最近ある求人情報を見て通勤や待遇が今派遣会社にお願いしている求人よりよい求人募集があったのでそちらを受けようかと考えています。 派遣会社には仕事の詳しい説明を受けた際、他に受けている会社などあるか聞かれ、まだその求人情報を見ていなかったため、ありませんと答えました。 もし、派遣会社から社内選考が通ったと連絡がきた場合、断ってもよいのでしょうか。 断ってもよければ、どのように断ればよいでしょうか。

  • 旦那の会社の事業が好きになれない

    パチンコや飲食店、コンカフェ(メイドやゲーム)、ネットカフェなど事業の会社の経理部門に勤めている旦那がいます。 大好きで結婚したのに、時々旦那の仕事内容というか、会社が好きではないと感じます。 正直私自身が旦那のいる会社の産業に偏見を持ってます。SNSとかでよく見かけるコンカフェはガールズバーみたいで嫌悪感を持っています。 パチンコも良いイメージがないです。 子どもが産まれたら、子どもにどういう説明をしたらいいでしょうか。 また、私のような考えかたは、旦那に対しての愛情がないでしょうか。 最近突然色々考えてしまい、勝手に嫌悪感を抱いてしまいます。

  • 落ちた会社に再度チャレンジ

    過去に私が勤めていた職場に、3回目の面接で採用されたという人がいました。 職種はパチンコ店で特に他に求人募集している所は沢山あり、よほどこの店に勤めたかったのかな・・と不思議でした。 現在、私も求職中で未だに仕事が決まらず一度不採用だった会社がまた求人を出しており行きたい会社ではあったけど不採用なのだからと、私は応募をためらっています。 そこでお聞きしたいのが、不採用になった会社でも求人が行われているなら応募しますか? それともしませんか。よければ理由も聞きたいのでお願いします。

  • 同じ会社の求人を見つけたのですが…

    昨日、ハローワークのHPと他の求人サイトで同じ会社の求人を見つけました。同じ仕事内容だとは思うのですが、勤務時間や休日などが少しずつ違うことを書いてあるんです。たとえば… ●ハローワークHP 仕事内容 整理、値段付け、データ入力etc 勤務時間 1)12:00~17:00 2)13:00~18:00 休日 土日祝 時給 650~1000円 ●求人サイト 仕事内容 1)データ入力 2)値段付け、伝票入力 勤務時間 10:30~19:30 休日 月に8,9日 時給 1)700円 2)700円 待遇 交通費支給あり、正社員登用制あり こんな感じなんです。今日ハローワークにこの求人を詳しく調べに行き、同じ仕事なのかを確認してこようと思ったのですが、行く前にハローワークのHPを見たらこの求人がなくなっていました。もしかしてもう採用者が出たって事なんでしょうか。一応整理番号は控えてあるんですが、HP上からなくなってしまった求人でも番号を言えば詳しく教えてもらえるんでしょうか? また、求人サイトで見た内容を職員の方に伝え「募集は終わったのか、同じ仕事なのか、待遇など違ってくるのか」などを問い合わせてもらえるものなのでしょうか?一応「新着情報」はあるみたいなんですが求人サイトの最終更新日が2006/2/26となっているのが気になります。 すみません、長くなりましたのでまとめますと… (1)HP上からなくなってしまった求人でも整理番号を言えば詳しく教えてもらえるのか (2)ハローワークで他の求人サイトで見た同じ会社の求人の事を相談するのはいけないのか 以上です。どうかよろしくお願いします。

  • シルバー人材センターの職員

    とある市のシルバー人材センターが独自で求人を出していまして、現在選考中です。 センターは市のOBがほとんどで、公に独自で求人を出すことは珍しいとの職安の担当者の話でした。 私は医療や福祉に興味をもっておりますが、もともと事務系で経理や労務が専門です。 現在、公的な総合病院の事務職に内定をいただいており、センターに合格した場合どちらに行くべきか悩みそうです。 センターは市の外郭団体という位置づけのようですが、仕事の量や給与、待遇面についてご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか? あと、市町村合併や職員の待遇見直し等、昨今いろいろいわれていますが、センターの将来性についてもおしえいただければと思います。

  • いい部屋ネットという会社が返金してくれない

    いい部屋ネットという不動産会社で物件を見せてもらったのですが 預かり金をいい部屋ねっとが返金してくれないので困っています 消費者生活センターに相談もいってるのですが 消費生活センターに相談に行ったと言ってもいい部屋ネットはかなり横柄な状態です 消費者生活センターの方からは行政の見解としても預かり金をいい部屋ネットが 返金するのは当然のことで手数料もいい部屋ねっとが 負担することで 当然だと言ってくれています あまりにも悪質な不動産会社だと思うのですが どう思われますか?