• ベストアンサー

遺伝の不思議

hagfishの回答

  • hagfish
  • ベストアンサー率60% (52/86)
回答No.1

基本的に交配により繁殖する生物は設計図を2対持っています。ひとつはお父さんからもうひとつはお母さんからです。生物の設計図(遺伝子)は完璧ではなく粗悪な遺伝子も多数含まれていますので、この二つの遺伝子で補い合っているのです。しかし、近親交配では両親が同じ粗悪な遺伝子を持っている可能性が高いのでその子供はそれを補い合うことができず奇形になってしまうのです。 そのため、交配により繁殖する生物はどれもが近親交配により奇形が生じます。しかし、その率は生物によって違います。生態的に近親交配が起こりやすい種は進化の過程でこの粗悪な遺伝子が排除される機会が多く、数が少なくなっているのです。

mclarennn
質問者

お礼

貴兄→奇形でしたね。勉強になりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 馬の配合理論のように、人間にも血統での理論はあるですか?

    競走馬なの配合で血統などの効果では、スタミナがよくなったり俊足になったり色々な配合理論がある様子ですが、人間の血統などにも似たような仕組みの理論で交尾する(使い方は良いのか疑問ですが)と、優れた能力や足の速い人間が産まれたりするのですか?                 それと、 人間に血液型が幾つかあるよーに、馬や猫、犬、猿、狼や鳥など赤い色の血が流れてる動物にもあるのですか?(魚類も)

  • 近親相姦について

    近親相姦は奇形がうまれやすい、と教えられてきました。皆さんもそうだと思います。 最近、ある哲学書を読んでいたら、奇形が生まれやすいというのは近親相姦を防止するための教育上のウソである、と書かれていました。そこを読むまでは信頼できる筆者、本だっただけにびっくりしました。 たしかに考えてみると人間以外の哺乳類の近親相姦はよくあることのように思うし、人間だけがどうして奇形が生まれやすいのだろう、と思うようになりました。恐怖を感じさせるような言葉である「奇形」に限定されているのも疑問に感じてきてしまいました。 こういったことに詳しい方がいましたら教えてください。 なお、近親相姦についての質問を不快に感じる方がいましたらさきにお詫びしておきます。すみません。

  • トキはどうしてなかなか繁殖しないのか

    トキの絶滅が危惧されてから40年ちかく、トキの繁殖を人間が 手伝っているのになかなか自然繁殖しません。 トキは特別繊細な鳥なのでしょうか? 例えばサギですが、トキと同じく田んぼの小魚、小動物などを餌にしていますが 相変わらず繁栄しています。 どういう差があるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 近親配合について

    馬くらいの哺乳類を近親配合しても大丈夫なのでしょうか?

  • 動物はなぜ人間になつくのか

    動物はなぜ人間になつくのでしょうか。犬、猫、馬、鳥、魚、亀・・・知る限り虫以外は人間になつくようです。この理由をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか。

  • 佐渡汽船または朱鷺メッセのコインロッカーについて

    閲覧ありがとうございます。 GWに友達と佐渡に遊びに行こうという話になったのですが、佐渡に行く当日は学校があるため、 3時終わりですぐ帰り、4時の船に乗る予定なのですが、もしも帰るのが遅くなってしまった場合、 荷物をコインロッカーに預けといて学校から直で新潟港に向かうという話も出ました。 そこで、疑問なのですが佐渡汽船のコインロッカーの料金を知っている方(たぶん前日においてくるので20時間くらい)または、朱鷺メッセの無料コインロッカーを使ったことがある方。 朱鷺メッセのコインロッカーは、朱鷺メッセ利用者しか使えないみたいなことを書いてありますが、 24時間くらい置けるみたいなことを書いてあるので、もしかしたら利用できるんではないかと考えております。 新潟港から朱鷺メッセには直接つながっているので、利用しても大丈夫でしょうか?

  • 鳥が未熟な状態で孵化する理由

     人間以外の多くの動物は生まれてすぐに大人と同じ身体能力を身に付けますよね。たとえば、生まれたばかりの馬がすぐに走れるように…。天敵から身を守るには、そのほうが有利だからだと聞きました。それではなぜ、鳥は生まれてすぐに飛べないんでしょうか?もし孵化してすぐに飛び立つことが出来るなら、天敵に命を狙われても逃げることが出来るのに…。どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • エルコンドルパサー・・・。

    エルコンドルパサーが天国というゴールを走り抜けて行きました・・それもとても早く・・・。 エルコンドルパサーはとてつもない近親配合のために生まれつき体力があまりなかったのでしょうか・・? すごく綺麗で強くとても好きだった馬だっただけに悲しいです。 教えてください

  • 超近親交配のサラブレッドは存在しますか?

    ダビスタで最弱馬を生産する時に「母の父」と「父」が「同じ馬」と言う無茶苦茶な配合をして牝馬が生まれれば更に父馬の種を付ける…それを繰り返す 話は戻って現実の世界で「母馬の父と父馬が同じ馬」と言う超近親交配血統のサラブレッドは存在しますか? それと…↑とまではいかなくとも競争馬としてデビューしたサラブレッドで無茶苦茶な近親交配血統の競争馬が居ればその血統も教えて下さい。

  • 異種間の配合は、どこまで可能なのでしょうか?

    生物の知識が全くないものです。 良く、犬とオオカミを配合させて新しい動物を作ったり、トマトとナス(?)を配合させて新しい植物を作ったりと、そういう話を耳にします。 疑問なのですが、一体このような異種間の配合というものは、どこまで可能なのでしょうか? 人間と犬はまず不可能な感じが直感的にしますが、人間とオラウータンとかなら可能なのでは、とかとも思ってしまいます。 動物と植物では勝手が違うのかもしれませんが、良く「種」や「属」といった生物の区分けを耳にします。 これらの範囲で配合が可能だったり、とかの区分で分かれていたりするのでしょうか・・・? よろしくお願いします。