• ベストアンサー

「退屈」を連発

校区外へ通学していましたが、近所に引越ました。 帰宅時間は少し早くなり安全面でも安心なのですが、帰宅後「退屈」を連発します。 学校の宿題は、学校に付属の「放課後学級」でやって来ます。 公文式教室に行っていますが、そこでの宿題も10分ほどで終えてしまいます。 「ゲームしてもいいよ。」「テレビ見てもいいよ。」と言うのですが、ある程度、満足すると、「あ~退屈」と言います。 本を読むように、図書館で借りたり書店で購入して置いていますが、これも読み終えると「退屈」だそうです。(図鑑も2~3冊、買い置きしてます。) 何か良い方法を教えてください。お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Sarvel
  • ベストアンサー率42% (6/14)
回答No.2

 放課後学級と言う単語から察するにお子さんは小学校低学年でしょうか?  自分が小学校低学年の頃は暗くなるまで数人の友達と暗くなるまで近くの空き地で遊んでいたり、学校の遊具などで遊んでから帰宅したりしていました(もう10年くらい前の話ですけど…)。自分では当時退屈だ、と感じた事はなかったと思います。  お子さんは友達ともっと遊びたいのではないのでしょうか?自分も家に一人で居る時は暇でしたので。(弟にちょっかいだそうものなら叱られていたので)

noname#12667
質問者

お礼

>自分も家に一人で居る時は暇でしたので。 体験談まで記入頂き、ありがとうございます。 はい。低学年です。 一応、放課後学級は6時まで開いており、うちの子は5時までお願いしています。 Sarvel さんのおっしゃるとおり、もっと遊びたいのでしょうか? もう少し日が長くなったら6時までお願いしてみます。

noname#12667
質問者

補足

思い立ったが吉日! 明日からでも、6時まで放課後学級に行かせようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#15811
noname#15811
回答No.1

書店のパズル雑誌コーナーをご覧になったことはおありでしょうか。 ナンバープレイス(ナンプレ)、お絵かきロジック、漢字クロスワード、間違いさがしなどの雑誌が沢山出ています。 400円前後です。 特にナンプレとロジックは集中力と分析力を必要とします。 何年生か分かりませんが、不等号を使ったものもあり、まだ習っておられない段階のお子様でしたら、今後の学習に役立つのではないかと思います。 又、漢字クロスは辞書を引く癖付けにもなります。 面白い上、紙と鉛筆を持ってじっくり取り組む習慣がつくのでおすすめです。

noname#12667
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 「間違い探し」は購入した事があり次号も買ってみるつもりです。 他の種類もあるのですね!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 冬休み何してる?すんごい塾?

    おはようございます。 冬休みは、どのように過ごされていますか? 子供の学校では4日朝から、放課後学級の教室開放です。先生もいらっしゃって弁当持参で遊びに行きます。始業式の前日まで毎日ですが、参加者は全校生徒約300人のうち、(時間帯により異なりますが)5~10人と少人数。 昨日、自宅付近で出会った友達は、約10センチのマチ付きカバンいっぱいにテキストを持って出かけていました。「塾?」と尋ねると、「そうです」と答えました。年末・年始も休みなくあるそうです。すごいですね。 また他の子供のお母さんにも「○●ちゃん(うちの子)は何も習いに行っていないの?」とよく聞かれます。放課後学級の長時間の常連なもので、、、 子供は週2回、公文式に行っていますが、少ないですか?本人は「退屈」「退屈」と家に帰ると連呼するので気になります。 習い事、または自宅での過ごし方、教えて下さい。

  • 保育園年長の娘が公文に通っています。

    保育園年長の娘が公文に通っています。 私もフルタイムで働いているため、19時にお迎えでそこから公文教室、帰宅は20時頃です。 年明けから保育園でお昼寝がなくなったのですが、果たして彼女は眠くならずに勉強できるでしょうか。 公文は週二回で、通うのは楽しいようですが何せ帰宅が早くても19時なので、食事をしたりお風呂に入ったりしていると宿題が追いつかない時もあります。 まだ就学前なので無理やり宿題をこなさせることはしておらず、教室の先生も彼女のペースを尊重してくれています。 入学してしまえば自分で通えるようになるので、もっと早い時間にいけるでしょうし、学童で宿題もできると思うのですが。。。 何かアドバイスいただけることや体験談があればお聞かせいただけると幸いです。

  • 6歳娘の習い事

    2歳息子と6歳の娘が居ます。 フルタイムで働いているため子供たちは保育園に通っていますが、週に3日は公文に通っているため、近居の母に早めに保育園にお迎えに行ってもらい、公文に通わせています。公文は20時までで、その後、ピアノ教室で1時間近くレッスンをしているため、帰宅が21時過ぎです。 夕食は公文の合間に済ませているのですが、帰宅してから毎日公文の宿題があり、寝るのが23時過ぎになってします。その間、息子にも付き合わせてしまっています。眠るのが遅いからか、朝は6時半に起こしていますがなかなか起きられません。 これから小学校に上がり、勉強はできないに越したことがないし、今は大変でも勉強をしておいて損はないと思っています。レベルの高い学校に言った方が将来も楽だと思います。娘も渋々ですが、公文もピアノも土日にやっている水泳も頑張っています。 夫は夜寝かせるのが遅いといいますが、小学校に入ったら学童に入り、自主的に勉強してもらわないと困ります。ですが、いくら習っても水泳もピアノも上達しないし、公文の宿題も言わないとやらないで毎日喧嘩です。勉強のためとはいえ、子供を23時過ぎまで起こしておくことは間違いでしょうか。(今どきは普通だと思うのですが。)また、習い事、頑張って良かったという話があったら教えてください。

  • 上の子が 校区外の通学、下の子は?

    こんにちは。 うちには子どもが二人います。(できたら、あと一人、欲しいと思っています) 上の子が、校区外の障害児学級に入学しました。 (したの子は、今のところ 障害はなさそうです) 本来の 校区の学校は、歩いて40分くらいで、 障害児学級は 毎日 一応送り迎えが条件 となっているので、校区外でも 近い学校を 選んでいます。 通学(送り迎え)、行事が重なること、役員、当番、次の子どもの妊娠、出産、なども考え、 下の子も、同じ小学校にいけたらいいな、とおもっているのですが、 そういう理由での 校区外からの入学は 可能でしょうか? 校区外にいっている 知り合い等がいないので、 もし、見聞きされたことがある方、方法など ご存知の方がいらっしゃれば (その他、お気づきのことがあれば 何でも) お答えいただけると たすかります。

  • 公文の英語と英会話教室

    子供の英語の勉強の事で相談させて下さい。 6歳の息子が英語を習いたいと言っています。 やる気があるなら習わせてあげたいのですが、公文か英会話教室で迷っています。 今、公文で国語・算数を習っているので、そこに英語をプラスさせれば 良いと思うのですが宿題の量が増えると逆に負担にならないかと心配です。 4月から小学校に入学するため、学校の宿題もあると思います。 そう考えると今習っている公文で1教科増やすのは厳しいかな!とも思います。 英会話教室(イーオン)が自宅の近くにあり近々見学に行こうと考えていますが、やはり外国の先生と直接会話ができる教室の方が発音やヒアリングなど、しっかり身につける事ができるのでしょうか? 公文と英会話教室との違いをご存知の方がいらっしゃいましたら、 参考までにお話しを聞かせて下さい。

  • 公文 宿題の量について

    小1です。公文を始めて5ヶ月ほどになります。 (算数を英語を学習しています。国語もしていたのですが、 「書くのが面倒、辛い」と泣き出すので辞めました。 算数は現在C、英語はHで、今度、表彰というのがあるそうです。) 最近引越をし、教室が変わりました。教室が変わると同じ公文でも まったく別物ですね・・・ 正直、戸惑っております。それがきっかけで最近よく公文について悩みます。 とりわけ宿題の量について、急に不安になってきました。 娘は一回に算数15枚と英語15枚を宿題として持って帰ってきます。 (1週間総合計60枚になりますね) もっとも、幼稚園のころ(すなわち公文に通い始めて最初の頃)は、大量の宿題をすごいスピードでこなしていたのですが、学校が始まると、時間的にも体力的にも以前ほど公文に時間をさけなくなりました。また内容も難しくなってきています。幼稚園のころのようにはいきません。 今、週に60枚ですが、一般的な枚数なのでしょうか?? 娘は宿題をいやがる日とすすんでする日と波があります。いやがる日は泣き出します。(お子さんが泣かれたことってありますか??) 質問文がどうもうまくまとまらないのですが、 たとえば、小1ならだいたい週に60枚くらいするのは、公文のやりかたとして、またドリルの量として、一般的なのでしょうか? またはどちらかというと、多いのでしょうか? まわりに公文生がいないので他の小1のお子さんの様子がまったく分かりません。capableに出てくるお子さんは強烈に進度が進んでおられて、比べる対象になりません・・・ 小1ならこんなものなのでしたら、娘に「みんな出来ることだから、頑張って宿題しよ」と励ましますが、どうなんでしょうか? もちろん個人差があるでしょうから、回答は存在しないかも知れませんが、皆さんのお子さんの様子でいいので、宿題の量を中心に、色々生の声をきかせて下さい。よろしくお願い致します。 教室が変わって、たくさん不安材料があるので、たくさんききたいことがあるのですが、些細なことでも結構ですので、皆様のご様子、経験談などもきかせて頂けると参考になります。(新しく変わった公文教室は教え方、導き方があまりに杓子定規なので、辞めることも検討しています)

  • 個人学習ができない息子・・・公文は辞めるべき?

    小学4年の息子が公文に通っています。教科は国語です。 息子はお勉強は全般的に苦手な方で、学校や公文の宿題もかなりの時間を要しますし 一人で学習する事が出来ず 宿題をする時なども見張っていないと何時までも 「ぼーっっ・・・」っとしており、困っています。 (勉強してから遊ぶ様にしているのですが・・) 元々、公文の教室も1.5~2時間位かかって終わらせていたのですが 最近は4時間かかっても終わらせる事が出来ず、頭を悩ませています。 公文の先生は、とても優しいおばあちゃん先生なのですが 昨日教室へ行った時、息子がかなり横柄な態度で先生と接しているのを目撃しました。 先生の事をなめきっており、学習を促されてもダラダラしている様です。 個人学習が苦手な息子に、このまま公文を続けさせても無駄かな。 と、思う反面、 個人学習の癖を身に付けて欲しいから続けさせようかな。 とも思っています。 このまま公文を続けさせるべきなのでしょうか。 それとも、やめて家で学習をさせるべきなのでしょうか。 とても悩んでいます。アドバイスをいただけると幸いです。

  • お薦めの図鑑を教えて頂けますでしょうか。

    読んで頂きまして、ありがとうございます。 来年、小学校に入る子どもがおります。本が大好きで、特に昆虫、植物、動物などが大好きで、図鑑で調べるのが楽しいようです。 家には、頂いた15年前の小学館の学習百科図鑑が6冊あるのですが、確かに載っている種類は豊富で、例えばクワガタのなんというクワガタかという事を調べるには良いのですが、その他つっこんだ子どもが調べたいことが載っていません。 載っていない時は、ネットで調べて教えたりしているのですが、出来れば載っている種類が多いだけのものではなくて、子どもが自分で読んで、好奇心を満たしてくれるような図鑑があれば、購入したいと思っております。 文字を読むことは、苦痛でないようなので、もし、お薦めの図鑑がありましたら、教えて頂けると嬉しいです。   近辺には大型書店がないので、近くの本屋さん、図書館でいくつか見ましたが、小さい書店、図書館なので、他にどんなものがあるのか、比較できません。実際にお子さんが喜んで使っていらっしゃるもの、皆さんが子どもの頃に使って良かったものをアドバイスいただけたらと思います。

  • 公文の教室ごとの違いについて。

    年中の子供がいます。 公文をはじめて1年経ち、驚く程、学力や集中力がついたのですが疑問があるので教えてください。 先日、近くの別の教室に通われている方とお話をする機会があったのですが、うちの教室との違いに大変驚きました。 1ヵ月間に面談、参観?などいろいろ行事があるらしく、各子供ごとに教材の進め方などの指導が親に報告されるとのことを聞きました。うちの教室では、全くありません。また教室での指導もあまりなく、宿題で新しい課題がでて、子供は独自のやり方でこなすという感じでここまで過ぎてきました。 「机に向かう生活習慣をつける」ことを目的に教室にいれたのですが、これでは、書店でプリントを購入して自宅でするのと、あまり変わりないのではないか?と思えてしまいます。 事実、大変学力がつき、自信もついたようで子供も楽しく通っていますが、私は疑問が残ります。 公文とはこういうものなのでしょうか?また、教室ごとによってこのような違いがあるのでしょうか?通われている方、詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • 学童保育クラブでの発達遅延への子供の親への対処

    学童保育クラブ勤務に勤務している者です。 小1男児学校で発達遅延と言われている。 親はもっと勉強を教えて欲しいと言う。数の概念も解らない。 身体も小さく言葉も遅くまだ年長組のいきにも到達していない。 普通学級に在籍しています。 担任は座っていれば良いといいます。学校での勉強は殆どといって良い程理解出来ていない。 親は宿題をやらせて欲しい。 勉強を教えて欲しいと言います。 平日は仕事で帰宅は6時過ぎ、土曜日の午前中は公文に行ってます。 国語は文字をなぞる事は出来ます。文字は殆ど読めません。 算数はチンプンカンプンです。 特別支援学級にでも入れたら手厚くみてくれるのでは? そんなお母さんに対しての対処はどの様にしていったら良いですか。 普通学級に入れていたい気持ちも解りますが子供の事を思ったらもっと個人的に手厚く見てくれるともっともっと伸びるのでは無いかと思います。そんな子供さんに対してお母さんへの対応はどの様にしたら良いですか⁇