• ベストアンサー

二次会費!

こんにちは。 結婚式二次会の幹事をさせていただいてます! 今回、新婦の姉夫妻が二次会に来られるのですが、 このお二人から、二次会費はいただいて良いのでしょうか?家族なので、いただかない方が良いですか? 普通は、どうなんでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zato
  • ベストアンサー率60% (2090/3478)
回答No.1

どのようにして呼んだのでしょうか。 二次会の招待状を出してそれに対して出席の返事がきたのなら会費をいただいて良いと思います。 私が幹事なら基本的に来る人は誰であっても会費を頂きます。 会費を頂かなくても済むくらいの余裕がほとんど無いもんで。。。 でも新婦から「姉夫婦も来るって!」と言われただけなら会費がもらえなくて仕方ないという覚悟はします。 それでもって当日姉夫婦がいらして会費を出してくれたらもちろん頂きますよ。 普通は出すはずです、参加する人は払うべきですから。 でも「新婦から来てくれと言われたから家族として来たのよ」なんて思ってたのならもしかしたら払ってくれないかも。 その場合は無理に請求はしないですね。 ということで、「くれるのならもらう、くれないなら仕方ない」という姿勢にしますね。 二人分の参加費がもらえるかどうかわからないというのは結構キツイかもしれませんね。 もっと何人かドタキャンの人もいる可能性がありますし。 念のため、もらえないという方向でお金の計算はしておきますね。

ochibi_77
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 招待状は出していないです。 家族として来られる感じだと思うのですが・・・ 一応、受付ではいただかないという方向で、 もし、ZATOさんがおっしゃるように、 出しますよ。言われた場合、いただくことにします!! 大変、参考になりました。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新郎新婦と幹事の二次会会費

    新郎新婦と幹事の二次会会費 結婚式の二次会の会費について教えてください。 彼の友人と私の友人、2人ずつに二次会の幹事を依頼しました。 予算を出してもらったのですが、新郎新婦および幹事が人数から外れていました。 新郎新婦から依頼され、会費制の二次会の幹事をやる場合、 新郎新婦と幹事の会費は諸経費として他の招待客の会費に上乗せするのが一般的なのでしょうか? 私たちは会費を払い、幹事にはお礼を払うつもりでいました。 幹事からは諸経費でまかなうのが普通だから、と言われましたが 他の招待客が新郎新婦および幹事の飲食代まで負担するのが腑に落ちません。 彼は過去に他の友人の二次会幹事をやりましたが、会費は出したと言っていました。 どうしても気持ち悪いので、自分たちと幹事にかかるお金を払うつもりでいますが、 今後の参考のためにもみなさんの意見をお聞かせください。 宜しくお願いします。

  • 二次会幹事の会費について

    会社の元同僚(新婦)の結婚式の二次会幹事を頼まれました。 ちなみに新郎も同じ会社の元社員で、 二次会に招待しているのは、ほぼその会社の人たちです。 お祝いしたい気持ちはあるのですが、 その新郎新婦の我々幹事に対するやり方が少し気になってしまい、 素直にお祝いできません。 というのも、幹事を頼まれたのは当日まで1ヶ月をきっていました。 また、打ち合わせなどでの飲食代もきっちり割りかんですし、 幹事や司会者、受付も全員会費を満額支払う方向で 進んでいます。そのうえ、会費の余った分から、 ゲームの景品等だけでなく 新郎新婦の二次会の衣装代(そんなに高額ではないですが) まで払うことになっており、 現状ほとんど上がり分はありません。 正直なところ、その新婦とはさほど仲がよかった わけではなく、(他の幹事も同様) 仕事場以外では歓送迎会で飲んだくらいで 今回なぜ自分が幹事を頼まれているのかよくわからないうえ、 会費をとられて雑用をやりに行くようなものという 気がしています。 半年前に私自身も結婚式をしましたが、 二次会の幹事は、二次会会費も披露宴でのご祝儀ももらいませんでしたし、 打ち合わせは多少高級な居酒屋で全てこちらで費用はもちました。 (ちなみに今回の新婦は式にも二次会にも呼んでいません) 自分もやってあげたのだから、他人もそうすべきとは 言いませんが、あまりにも自分のときと待遇が違いすぎて 戸惑っています。 きちんと心からお祝いするためにも、 せめて幹事の会費を半額くらいにできるよう 景品などの内容を変更したいと新郎新婦に 申し出てもよいものでしょうか。 お考えを聞かせてください。

  • 結婚二次会会費

    私は幹事なんですけど、新郎が37歳、新婦31歳で新郎のほうは二回目の結婚になります。二次会会費の相場はどんなもんなんでしょうか?教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 結婚式二次会費用・会費にどこまで含む?&幹事へのお礼

    いつも、大変参考にさせていただいています。 今月、挙式、二次会のことでご相談です。 今、幹事と受付を計4名お願いしています。 2人がメインで動いてくれています。幹事はかなり前から決まっていて、2回ぐらい幹事同士で集まってくれ、相談したそうです。 しかし、その割にはあまり決まっていなくてむずがゆい思いをしています。 皆様にいただく、会費に含めて良いものがどこまでか、知りたいのですが・・・。 (1) たとえば、切手代、プチギフト、カード、景品、これらはどこまで含めましたか? (2) ドタキャンを考え、少しお金があまるぐらいに景品を買うべきか、それとも、自分たちでいくらか負担? (3)幹事へのお礼は当日の会費免除と+お礼金にしようと思っています。どれくらいが妥当でしょうか? ちなみに、会場探し、ハガキ送信、景品購入は新郎新婦でやります。 (4) ちなみに、当日の新郎新婦の会費・幹事の会費は、皆様に頂く会費から出しても良いものか、それとも、別にきちんと新郎新婦が払うべきなのか? 実は景品は最初幹事に任せていたのですが、商品がイマイチなのと、いまだ決まっていないものが多かったので、こちらでやるよーと、声をかけた次第です・・・。 すみませんが、二次回やった方の経験談をお聞かせいただけたら、うれしいです!

  • 新郎新婦の会費について

    結婚式の二次会の幹事を任されました。まだ本番は迎えていません。 始めは新郎新婦と幹事達の会費は来場客からの会費で賄おうと思っていたのですが、 予算組みをした時に、自分達にも発生する会場料金を支出に含み忘れ計算…痛いミスをしてしまいました。 更に景品の買出しなども終え、既に赤字が出てしまっています。。 初めてということもあり、張り切り過ぎちゃって反省したのですが、 赤字額は自分達幹事と新郎新婦が会場料を支払えば解消される問題だったため、 新郎新婦に会場料を頂けますか?とお話したところ、払えないとの事。 きちんと計算したのかと、責められました…計算ミスをしたこちらが悪いので何も言えず。 お二人は結婚式で莫大な出費があるので仕方ないと思いますが、 最終的に出た赤字分というのは、全て幹事の自腹なのでしょうか? 打合せ費用や交通費も自腹、初めての幹事なだけに少しだけでいいから協力して欲しいのが正直な気持ちです。 通常幹事というのは、任された以上は全ての責任を担うのでしょうか? そして新郎新婦に会費を請求するのは失礼なことだったのでしょうか? 言わなくていい事を言ってしまったと反省してますが、正直100%納得はできていません。 このままうまく進むのか心配なので、何か良いアドバイスを頂けたらと思います。

  • 結婚式の二次会の幹事について

    結婚式の二次会の幹事について 結婚式の二次会の幹事の会費について質問です。ゼクシィなどによると幹事の会費は無料って掲載されています。わたしは過去何回か幹事をやっていますが、すべて会費ははらっています。しかも二次会は新郎新婦の会費は無料でした。 それが普通だと思っていましたがひょっとしてこれって地域性? わたしも今度結婚式をあげることになり二次会の幹事は友人にお願いします。幹事は2人を予定していましたが、体調不良なため一人にお願いします。 ただ、二次会のお店、景品の買い出し、案内作成はわたしと幹事が協力します。当日は幹事と別の友人が受付をしてくれます。 またこの幹事の二次会をやったときも幹事は普通に会費をはらいました。 どうなんでしょう? 会費はとるべきですか? 幹事には別にプレゼントなどお礼はするつもりです。 それと三次会はすべて新郎新婦の払いになりますか?三次会に行ったことがないので教えてください。

  • 結婚、2次会、幹事の会費支払いについて

    新郎新婦から幹事を頼まれました。 お金に関わる会費やゲストカウントは新郎新婦が決め、買い出し、他の準備などほとんどを幹事がしました。 会費男性10000円。女性9500円という、私としては高額な会費で行われました。(決めたのは新郎新婦) 幹事全員、会費を支払わなくていいよ、と言われました。 お店への注文の際は、ゲスト数+幹事数+新郎新婦で注文でしたので、 幹事と新郎新婦の分は、会費でまかなうということです。 これは、幹事へのお礼なのでしょうか?(よく会費は幹事も負担と回答されているので) このような場合、お礼してくれたのは、頼んできた新郎新婦ではなくゲスト様からのような気がするのですが。 会が終わり、新郎新婦からお礼のお言葉と、200円位のプチギフトを頂きました。 皆さんはどこからが新郎新婦からのお礼だと思いますか?

  • 結婚式二次会での会費盗難について

    先日結婚式二次会をレストランで行いました。 その時会費の一部(20万くらい)が盗難に遭いました。 会費の管理は全て幹事に任せていました。 二次会中は幹事席の隅に置いてあった箱(鍵はかからない)に入れていたそうです。 幹事が全額返金してくれると言っているのですが、返金してもらって良いものでしょうか? 幹事からすれば、新郎新婦の友達が盗っただろうに返金するなんて と思っている可能性もあると思います。 また、部外者が入って来ていてもおかしくない状況でしたが、警察に届けるべきでしょうか? お知恵をお借りできれば嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 二次会の幹事の選び方

    こんばんは、はじめまして。 3月に結婚式をする者なんですが、二次会の幹事の選び方で困ってます。 新郎側2人と新婦側2人の合計4人に、二次会の幹事を依頼する予定です。 ところが、頼もうと思ってる友達は既婚者で、嫁さんの手前、新婦側の幹事と自由に連絡取れないらしいのです。 普通二次会の幹事って未婚者に頼むものなのでしょうか? また、新婦側の幹事は二次会の会費を浮かせて儲けようとしているふしがあり、 いまさら断るわけにもいかずとても恐ろしいです。 皆さんはどのようにして二次会の幹事を決められましたか?教えてください。

  • 結婚式の2次会費の内訳について

    この4月に結婚します。 彼と共通の知人に幹事をお願いし、レストランで2次会をして頂く予定なのですが 私自身、仲間内でも早い結婚のため、2次会というものに殆ど出たことがありません。 ですが、幹事さんから説明のあった、会費の内訳で腑に落ちないことがあり、教えて頂きたくて・・・。 会費5000円のうち、1500円がビンゴの景品を揃えるものだとのこと。 金額の多い少ないではなく、来てくださる方々の会費の一部が 一部の方に品物として流れてしまうことに、私は抵抗を感じます・・。 私個人としては、会費は飲食のみを賄う額にし、景品などが必要ないゲームで 楽しんで貰えたらと思うのですが、幹事さんの遣りやすさもあるでしょうし お願いしている立場から、あまり我侭を言うのも気が引けます・・。 結婚式の2次会で景品付のビンゴというのは普通のことなのでしょうか? 私の感覚がおかしいのでしょうか・・・?

このQ&Aのポイント
  • MG7730のインク交換後、プリントヘッドの種類が違うというエラーメッセージが表示され、印刷ができなくなりました。
  • キヤノン製品であるMG7730のインク交換後、正しいプリントヘッドを装着していないエラーメッセージが表示され、印刷ができなくなりました。
  • MG7730のインク交換後に「サポート番号 1403 プリントヘッドの種類が違います。正しいプリントヘッドを装着してください」というメッセージが表示され、印刷ができなくなりました。
回答を見る

専門家に質問してみよう