• 締切済み

9歳の子どもですが、摩擦音が上手く発音できません

サ行、やチの音が上手く発音できません。医学的には、以上はないとのことですが、九九を言う時には、他の児童が聞き取れないことも多く、本読みなどでも、何をいっているのか分からないことも多いです。静かにしなさいと言う指に口をたてての「しー」と言う音などが全然だせません。どういう訓練をしたらいいでしょうか?ご存知の方、教えてくださいませんか。

みんなの回答

noname#91219
noname#91219
回答No.2

 歯並びに問題があるのでしょうか。歯科で診察を受けてみてはいかがでしょう。

okinidosu
質問者

お礼

歯並びにも、問題はないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koisikawa
  • ベストアンサー率10% (66/603)
回答No.1

どちらの地方にお住まいかわかりませんが、かく市役所、教育委員会管轄の「言葉の教室」というものがあるはずですので、電話帳でしらべて、市役所、教育委員会、指導室の順にたどっていって相談すると、教えてくれます。  放課後に訓練してくれる教室があるはずです。  6年生くらいになると治ります。

okinidosu
質問者

お礼

その「ことばの教室」に通うのは、無理があって、またそこでみてもらったところ、通うほどじゃなくてもいいということなので、なにか矯正方があれば知りたいのですが、、、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • サ行とタ行の発音ができません。

    18歳の高校生です。私はサ行とチ、ツ、の発音がうまくできません。鼻から空気が漏れてしまいます。子供の時耳鼻科で見てもらった時は、歯並びも鼻の機能も問題なかったそうです。学校で本読みで当てられるとみんなが笑います。卒業して就職を考えているのでどうしても治したいのです。良い練習方法などありませんか?教えてください。

  • サ行やタ行のチ・ツの発音がうまくできません

    サ行やタ行のチ・ツが出てくる単語を発するとき、途中で止まってしまうことが結構あったり、「チ」と「キ」が同じように聞こえたり、よく使う言葉でよく困るのが「しつれいしました」「しちじ(七時)」などで、苦手な言葉がたくさん使われていて特にダメです。 サ行やタ行のチ・ツの発音の仕方を教えてください。

  • さ行の正しい発音について

    さ行の発音について質問させて頂きます。 さ行を発音するには、 子音「s」に母音を乗せて発音するのはご存知かと思いますが、 この「s」を正しく発音するにはどうすればいいのでしょうか。 本によって、舌先と歯裏間に息を摩擦すると書いてあったり、 または舌先は動かさないで、無声音として発音させると書いてあります。 私はこれまで、前者を採用していたのですが、この発音だと、 た行との組み合わせに限界を感じます。 また、空気の漏れが後者よりあるようで、少し曖昧な発音になります。 ですが、濁音、拗音の発音は綺麗に聴こえます。 後者の方がた行との組み合わせが割合スムーズにゆきますが、 さ行の一つ一つの発音が舌足らずのように聴こえます。 また、拗音が上手く発音できなくなります。 どちらも一長一短であるため、さらに、どちらが正しいのか、 それも分からないため、悩んでいます。 皆さんのご意見、お聞かせ下さい。

  • 発音が悪く声が聞きとりづらいと言われます

    閲覧ありがとうございます 私は成人なのですが 「発音が悪くて声が聞きとりづらい」と人から言われます。 自分でも実際そう感じるので、直すためにさまざまなサイトや ここでの過去質問を見ながら舌の使い方や口の開け方を考え 発音を直そうとしているのですが一向に直せません。 い段・さ行・拗音 が特に上手く発音できず困っています。 例:「ち」が「き」に聞こえる   さしすせそ→しゃちしゅしぇしょ   ~でしょう→~でしゅお   他にも多々あります。 どのようにおかしいのか分からないと回答が難しいと思うので 朗読したものを添付させていただきます。(ごんぎつね冒頭) これでも口を大きく開けて精一杯読んでいるつもりでしたが…。 アナウンサーや声優は目指していませんけれど 日常生活にも支障をきたしているので どのようにしたらおかしな発音が直せるのか どなたかアドバイスよろしくお願いします。

  • パソコンで録音したFMラジオで、サ行の発音時にノイズが出る。 ノイズをカットするフリーソフト

    パソコンで録音したFMラジオで、サ行の発音時にノイズが出ます。(たぶん、サ行はノイズの音に似ているため?) アンテナの位置を変えても直らないため、 こういったノイズを簡単に消せるフリーソフトを探しています。 ご存知の方いましたら、よろしくおねがいします。

  • サ行、ハ行、ラ行の発音について

    私は、サ行の発音をするときに「スー」っという息の音がしてしまいます。 これはやはり、発音の仕方が悪いからでしょうか?もし直るのでしたら、練習法など教えていただけると嬉しいです。 次に、ハ行発音についてです。 これは私がもっとも苦手と意識している発音で、どうしても息が抜けてしまい、すぐに息が続かなくなるのです。 さらに、先日カラオケに行ったときに気づいたのですが、「フ」の発音だけ、息の抜ける音が目立つのです。 どうしたらいいのでしょうか。 最後に、ラ行発音についてです。 私の発音は、どうやら巻き舌になっているらしいのです。自分ではあまりわからないのですが。 これは多分、発音の癖だと思うのですが直るのでしょうか。 以上、質問が多くて申し訳ありませんが、練習法・正しい発音など教えていただけると嬉しいです。

  • 聞き取れない発音が・・・

    英語のヒアリングの訓練のため、ある英語の教材を使って訓練をしているのですがどうしても聞き取れない発音があるのです。 You'd better...のdの部分とDo you think...のDoの部分、そしてI'll have...といったllの部分です。 何回繰り返しても聞き取れません。。。 そこで以下2点について伺います。 英語に長らく携わっている方々はやっぱり聞き取れているのですか? もし、こういう音を聞き取れるようになる訓練方法があるのでしたらお教え願いますでしょうか? 私がヒアリングの才能がないのでは?、英語の才能がないのか?など心配しています。 きっとこれからも他にもこうした聞き取れない部分が出てくると思いますし。 以上、よろしくお願いします。

  • 滑舌をよくしたい

    タ行の音とサ行の音が上手く発音できなくてよく聞き返されるので直したいのですが、どうすればよいですか。 口の動きなど細かく説明して欲しいです。

  • 「ち」の音が上手く発音できないのですが

    タイトルのままですが、タ行イ段の「ち」が上手く発音できず、相手には「き」に聞こえてしまいます(会話中に、「ち」の音を含む単語が出てきた時、よく聞き返されます。最近では、例えば「父」「出待ち」など) 中学の頃くらいから友人らに指摘され続けていましたが、来年に就職活動を控え、これを機に発音を矯正したいと思っています。しかし、どうすれば良いのか分からず困っています。 特定の音の発音を矯正する方法をご存知の方、どのようにするのか教えて頂けないでしょうか。是非、参考にさせて頂きたく、お願い申し上げます。

  • yearの発音

    ずっとyearとearの発音の違いが聞き取れず、yearをきちんと発音できずにいます。意味が大きく違うおかげで、間違った発音をしても話しの前後から分かってもらえるので、英語を話す上で困ることはないのですが、たまたまアメリカ人の友達とyearとear発音の話しになり、皆様のお知恵をおかりできたらと思いました。 yearとearをゆっくり強調して発音してもらえれば違いは何となく分かるのですが、普通のスピードで言われた場合は区別がつきません。yearを発音する時は自分なりにyの音を出しているつもりなのですが、earの音になっているといわれます。どうすればちゃんと発音を出来るようになるかと友達といろいろやっていた時に、yetの音で発音してみろといわれyet yearと続けて発音すると上手く発音できたのです。 そこでyetを発音する口の形にはするが実際には発音せずyearだけをいってみたりしたのですが、yetをちゃんと言わないとyearがキチンとした発音にならないのです(笑)同じ音のyesでも試してみたのですがyes yearではyearの発音がちゃんと出来ていないそうで、要するにyの音がよく分かっていないので発音できないのだと思います。 yetとyesの発音には問題がないらしく、yearのyの音だけが出来ていないといわれます。 yearやyの音の練習の仕方、発音のコツをご存じであればぜひ教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。