• 締切済み

猫の嫌がる色は?

液晶テレビのパネルを猫の爪研ぎから守るために布でカバーを作ろうと思ってますが、中に潜る恐れがあるので猫の嫌がる色で作りたいと思ってます。 猫の嫌がる色はどんな色でしょうか? アドヴァイスよろしくお願い致します。

みんなの回答

  • r-monty
  • ベストアンサー率35% (10/28)
回答No.5

こんにちは。猫の嫌がる色・・・聞いたことないです。あんまり色って識別できないと聞きました。 でも、うちの猫たちはアルミホイルを嫌がります。どこかのサイトで読んで実践したら本当でした!入ってほしくない家具と壁の隙間などにアルミホイルを広げて敷いておくとそこを通らなくなりました。アルミホイルを避けて避けて歩く様子がとってもかわいかったです(笑) でもまさかアルミホイルでカバーを作るわけにはいかないですよね(笑) うーむ。結局アドバイスになってなくてごめんなさい>_<

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 10gate
  • ベストアンサー率42% (50/117)
回答No.4

こんにちは。 猫のいやがる色は・・ないのではないでしょうか。 聞いた事がないですね~。 ただ今回のケースであれば、材質を選べばいいと思いました。 うちのは2匹ともビニールがきらいです。 壁とかもすぐばりばりするので透明でちょっと厚めのビニールのシートを カバーとしてつけています。 爪をたてればすぐ破れるのですが近寄りません。 たぶん人間が爪でガラスをひっかいたりする音が嫌いなのと同じように ビニールが嫌いなんじゃないかと勝手に想像しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • daidou
  • ベストアンサー率29% (491/1687)
回答No.3

ウチで飼っていたネコの場合、嫌いな色はなかったですね。 逆に好きな色っているのは、キラキラする銀色とか金色。 多分光が不規則に反射するので興味を惹かれるんでしょうね。 そういえば、ネコの場合(犬でもそうらしいけど) 三原色程度しか認識しないそうですよ? (でもウチのは緑とオレンジ色は識別していたな) 色ではなく、匂いなら露骨に嫌がる匂いってありました。 フレッシュな柑橘系とかメントール系は絶対嫌。 タバコの匂いもあまり好きではないようでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Kyonsama
  • ベストアンサー率11% (34/285)
回答No.2

闘牛なら赤だよね? 猫なら色じゃなくて色気でいいんじゃない?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ToshiJP
  • ベストアンサー率38% (482/1255)
回答No.1

たしか猫は赤色が見えなくて青と緑を基本に 色を認識していると聞きました。 が、猫にとって色が意味があるかというと はっきりわかっていなくて、この色で 大丈夫というのは科学的には全くないようです。 猫よけスプレーをまくか(ちょっと臭いがきついのもある) 猫が苦手といわれる柑橘系のスプレーをためすのが 手かもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 猫のつめとぎ。

    今まで、猫のつめとぎは、麻でできたロープを巻いたようなポールを使っていましたが、よく使っていまして、かなりロープのところがボロボロになり、毛羽立って使えなくなってしまいます; 何か、絨毯というか布でできた猫のつめとぎはないでしょうか。 布製ポールのつめとぎがありましたら教えてください。

    • ベストアンサー
  • 猫がソファーで爪とぎをしないようにしたい

    猫を1匹を飼っています。家の中のあちこちで爪とぎをします。それはよしとして、ソファーだけはやめてくれないかなと思っています。 数年前にソファーを置いていたのですがボロボロにされ(お化け屋敷のようになり)、捨てました。 以来ソファーを置くことはあきらめていたのですが、やはりソファーは欲しいなと思います。 猫がソファーで爪とぎをするのを防ぐ方法はあるでしょうか? あるいは、猫がソファーで爪とぎをしてもソファーにダメージがおよばないようにする工夫はあるでしょうか? ソファーの素材は問いません(布でも皮でもゴムでもOKです)。 どなたかご存知のかた、教えてください!

    • ベストアンサー
  • 猫の爪とぎ

    今月引越しをしました。 以前住んでた家では柱や木戸に猫が爪とぎをして随分と悩まされたので今回は家も新しい事もあって、壁、柱には絶対に爪とぎをさせない決意で自分なりに考えまして、まずホームセンターで壁の角に貼る猫にゃんカバー(透明のシールみたいなものです)を買ってきて猫が爪とぎしそうな所に貼りました。 うちの猫は縦に伸びて爪とぎをするので、ポールみたいな形をしてジュウタンの素材と麻縄が真ん中にある爪とぎを買い、回りにマタタビを塗ったらこれが見事に成功して今の家に来て約3週間、その爪とぎでしかやらなくなりました。 これは猫の爪とぎのしつけに成功したと言えるのでしょうか? と言うのは壁の角などに貼った、その透明のシールが段々と剥れてきて見た目も悪いので、剥がしてしまいたいのです。 剥れてダランとなってるのを見るたびに手で撫でてくっつけるのですが、すぐに剥れてしまいます。 主人はまだ分からないから念のため貼っておけと言うのですが・・・。 まだ様子を見た方がいいと思いますか?

    • ベストアンサー
  • 猫を飼おうか迷っています。

    猫を飼おうか迷っています。    猫を完全に室内飼いすると、壁や柱に爪研ぎをして、壁紙をボロボロにしたり、柱を凸凹 にしたりしてしまうものでしょうか。  また、壁や柱に爪研ぎをさせないようにする良いアイデアはありませんでしょうか。  さらに、猫の種類によって爪研ぎ行動に差があるものでしょうか。例えばアメリカンショートヘアは活発で、スコティッシュフォールドはおとなしいので、後者のスコティッシュホールドの方が爪研ぎしないようなことはあるのでしょうか。  また、雄雌による爪研ぎ行動の差は如何なものでしょうか。  以上、宜しくお願い申し上げます。

    • 締切済み
  • 仔猫の爪とぎ?

    生後ひと月ぐらいの仔猫をもらって、1週間近くたちました。少し前に野良の母猫がいなくなってしまい、やむをえず家主が面倒を見ていたという仔猫です。 仔猫の方はずいぶんなれてきて、かくれて寝ているとき、部屋中をすごい勢いでとびまわり暴れているとき、私や子どものひざに入ってごろごろしてるときの3パターンの生活ぶりです。 室内飼いですが、なにぶん猫を飼うのが初めてなので、教えてください。 爪とぎとは、仔猫のうちからするものでしょうか? 本や猫関係のサイトでは猫の爪とぎについて触れられているものが多くあるのですが、よくある絵や写真のような姿は、我が家の猫には見られません。多少ガジガジと座椅子を引っかいていることがあり、もしかしてこれが爪とぎ?と思う程度です。 一応ダンボールの安価な爪とぎは買ってあり出してあるのですが、ひっかいて遊ぶ?ものの、爪をといでいるというような様子には見えないのです。 壁に柱にソファにじゅうたんに・・・爪とぎをしてもらいたくないものはたくさんあります。爪を切ってやっていれば、爪とぎはしないものなのでしょうか・・ できれば家の中が被害にあわないうちに、爪とぎを覚えさせられたらと思います。 何かアドバイスをお願いします。 (猫についての質問をいくつかしています。よろしければ他の質問ものぞいてみてください)

    • ベストアンサー
  • 猫の爪研ぎの場所について、質問です

    猫の爪研ぎの場所について、質問です 最近、「はがして洗えるじゅうたん」を買いました。 正方形で、いくつか敷き詰めて使うものです。 猫の生活スペースに、置いたところ..... それに爪研ぎをしだしました。 布のソファーでもやりだしました。 いままで、段ボールにしていたのに じゅうたんにやるということは、それを爪研ぎ用品だと思っていて 気に入っているのでしょうか。 「じゅうたん」でやることには、かまわないのですが 他に違うものを用意したほうがいいのですか? 爪に、じゅうたんのループがひっかかって、 がりがりという感じにできていません。 気持ちよくできないんじゃないかと思ってます。 *また他にも、いい爪研ぎがあれば教えてください。 がりっと気持ちよくやってもらいたいです。

    • ベストアンサー
  • 猫のつめとぎ

    猫を2匹飼っています。最近柱や壁でつめとぎをして困っています。カーペットのようなつめとぎマットはあるのですが使ってくれません。昼間は私がいないので猫2匹だけになってしまいます。夜は注意してみていますが・・・何かよい方法はないでしょうか?よきアドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
  • 古い茶箱を再生させる方法を教えて下さい。

    古い茶箱を頂いたのですが、ネコの爪とぎのあとがあったり、紙テープがはがれていたりであまり見た目が良くありません。中は全く問題が無いので是非使いたいのです。紙を貼る?布を貼る?色を塗る?何か簡単に再生させる方法を知っていたら教えて下さい。もしくはその情報が載っている本などがありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 猫の爪とぎ防止

    こんばんわ。 今度、新居に引越し予定ですがその際に猫を一緒に連れて行きます。 猫は実家で飼っていますが柱でバリバリと爪をとぎます。 壁で爪をといだ事はないです。 ダンボールの爪とぎで爪をとぎますが 物足りないのか、その後に必ず柱で仕上げをします。 新居の柱には、爪とぎ防止のカバーが売っていたのでそれをつけるとして、壁はどうしたら良いか思考錯誤しています。 どこかで、厚めのビニールカバーを壁に貼るというのを聞きました。 コスト的にどうなのでしょうか? 良い案があれば教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • アパートでの猫の飼い方

    2LDKのアパートで暮らしています。 今回訳あって2匹の猫をもらいうけることになりました。(アパート自体は猫OKです) 我が家の台所はLDにあり,LDを通らなければそれぞれの部屋を移動できません。 台所に猫の毛が舞うのはイヤなので,1部屋飼いをしたいと思っていますが,可能でしょうか。 中でも一番の悩みはトイレと爪研ぎです。 猫可のアパートとはいえ,あまりに汚かったり臭ったりすれば退出の時に影響が出るのは必須で,できるだけきれいに暮らしたいと思っています。 アパートでの猫飼いについてよいアイディアやアドバイスがありましたらよろしくお願いします!(特に爪研ぎとトイレとニオイ!!!)

    • ベストアンサー