• ベストアンサー

螺線(らせん)の横から見た投影面積について

brogieの回答

  • ベストアンサー
  • brogie
  • ベストアンサー率33% (131/392)
回答No.1

未だに、解答がありませんので、老骨に鞭打って、考えてみました。 まず、式を立てて見ましょう。 そのために、座標を決めます。 X軸を上方向に Y軸を手前方向に Z軸を右方向に 互いに直角に取ります。(右手座標系) 螺線の出発点をY軸上に取り、この螺線の式を書きます。 ここから反時計方向に回転していくものとします。 (普通に2次元XYで考えますと、良くある図形です、参考URLの運動に似ています。) その式は、 x=Rsinθ y=Rcosθ z=(θ/2π)P となります。θはパラメータです。 これをXZ面に射影しますと、 y=0とおいた時のしきですから x=Rsinθ z=(θ/2π)P となり、周期がPのサイン曲線になります。 「横方向から見たコイルの1ピッチ分の投影面積は数式で表す」の「1ピッチ分の投影面積」とはどう取ればよいか分かりません。 後はご自分で考えて見て下さい。 参考になればよいですが(^^;

参考URL:
http://ayapin.film.s.dendai.ac.jp/~matuda/Test/cai02/CAIcenter01.htm
noname#11257
質問者

お礼

brogieさん 懇切丁寧にありがとうございました。 小生、実は、昨日から本日にかけて、四国、高松に出張しておりまして ただいま、帰還いたしました。よって、お礼が遅くなり大変すみませんでした。 久しぶりに、高等数学(?)を味わわせていただき、本当にありがとうございました。 また、サインカーブの線長も必要になってきたのですが、本サイトで検索しましたら、幸いにもありましたので、これまた、高等数学のようですが、チャレンジしてみようかと思っております。  なにせ、基礎が、ガタガタなので、どうしようもありませんが、今回、思い出し訓練にもなり、ありがとうございました。 今後とも、くだらない質問を出させていただきますが、また、よろしくご教示方 お願い申し上げます。 本当にありがとうございました。 tn238

noname#11257
質問者

補足

brogieさん 早速ありがとうございました。 小生、学生時代、さぼり気味で面積の出し方(積分)がいまいちよくわからないのでご教示ください。 brogieさんの式から、0からP/2の間のz軸上のサイン曲線の面積Sは S=∫Rsin((2π/P)z)dz の0からP/2までの定積分になると思われますが、もしこれでよろしければ この定積分の仕方と結果をご教示ください。 また、そうでなければ、間違いを含めてご教示ください。

関連するQ&A

  • 螺線(らせん)の長さ(ピッチ)と半径の関係式について

    螺線の方向をz軸、半径方向をx、y軸として一定長の螺線をz軸方向に引っ張って伸ばした場合、半径(r)は、短くなり、反対にピッチl(エル)は長くなります。この半径とピッチの関係式について教えてください。  なお、ピッチlとは螺線がx-y平面で見たとき、1回転するときのz軸方向の距離です。

  • 螺旋曲面の面積について

    螺旋曲面の面積について   高3です。 質問は以下の螺旋曲面の問題についてです。 定円の半径がr、高さが1の直円柱Tのひとつの母線の両端点をA,Bとする。AとBを結び、T上を一周する曲線の中で、長さがもっとも短いものをCとする。 点PがC上を動くとき、PからTの中心軸におろした垂線PQが通過して出来る曲面をRとする。 このときRの面積Sを求めよ。 P、QをP(rcosθ、rsinθ、θ/2Π)、Q(0、0、θ/2Π)としてR上の点RをP,Qをt:1-tに分ける点としてベクトルr=(rtcosθ、rtsinθ、θ/2Π)とおいて、外積dr/dt×dr/dθを微小面積として0≦θ≦2Π、0≦t≦1で積分すると答えは{rSQRT(4Π?r?+1)}/2+{log(2Πr+SQRT(4Π?r?+1)}/4Πになりました。(すみません根号の打ち方がわからなかったのでSQRT()で代用しています.) 質問したいのは次の点です。 ・この答えであっているか ・他に解法はないか 読みにくいですがお願いします。

  • 電力線(6600V)からの誘導電圧計算方法について

    電力線(6600V)に平行に離隔4mで30mの鉄線のコイルがある。 このコイルは、直径5cmとし、ピッチ(山から山の長さ)20cm。 この時、コイルに誘起される電圧は、いくらになるでしょうか? 電力線の電圧:P 平行離隔  :d コイルの全長  : n コイルの半径  :r コイルのピッチ :p としたときの誘導電圧の計算式をご教示ください。

  • 電磁気学問題、螺旋コイルの磁界計算

    螺旋コイルの全体によるP点の磁界の強さHは H=nI(gd^(-1)α-sinα)/2で求まるみたいなんですが。 ここでαはP点が螺線の半径に対してはる角。らしいです。 計算してもうまくいきません。 どのような値になりますか。 自分が思っているのがαの角(90>x>0)が多きいと螺旋コイルに近くのP点を求めるので磁界が強く、αの角が小さいと、螺旋コイルより離れたP点の値を求めるので磁界は弱くなると踏んでいます。 この考えは全く違うのかどうなのか教えてください。又どのような値になっていくのか教えてください。

  • コイルの問題です

    問題は z軸方向に一定の磁場Hがある。XY平面上に原点を中心とした半径rの円形のコイルを設置し、Y軸を軸としてコイルを1秒にn回転させた。コイルに発生する誘導電流を求めよ。コイルの電気抵抗をRとする。 です。 どなたか、やり方を教えてください。

  • 切り取られた円錐形の表面積

    底面 半径 600 高さ     300の円錐形です。 底面の中心から水平方向に150離れた線で、高さ方向に垂直に切り取ります。 切り取られた立体の側表面積を教えてください。 できるだけ簡潔に、数式をつけていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • この赤い部分の面積を求めるのはどうすればいいでしょうか?

    この赤い部分の面積を求めるのはどうすればいいでしょうか? たびたびすみません。 教えて下さい。 縦が8cm横が28cm R(半径)29.5cmになります

  • 電磁学の問題《磁気:ソレノイドコイル》

    問.半径rの無限長ソレノイドコイル(単位長さ当たりの巻数N)に電流Iが流れている。このコイルに作用するコイルの他院長さあたりの軸方向の電磁力Fを求めよ。 コイルの半径方向の電磁力なら仮想変位法で求められそうですが、軸方向となるとそもそも力が働いているのかどうか怪しくなってくるような気がします。 アドバイスだけでもいいのでどなたかお願します。

  • 鋼製らせん階段の手摺りの曲げ加工方法

    初心者ですがよろしくお願いします。 円筒縦型タンクなどその外周に沿って設置される鋼製らせん階段の手摺り(通常はパイプを使用)の曲げ加工の方法についてお教え下さい。 1.らせんをどのように形作るのか?(3次元加工をどうするのか?) 2.手摺りを平面投影した場合の曲げ半径(パイプ芯ベース)をR(m)とし、その手摺りがタンクを仮に4分の1周した際の高さ上昇距離をH(m)とすると、手摺りパイプの長さ(らせん長)はどう決めれば良いか? 概念的に説明戴ければ有り難いのですが。 また何か参考文献或いはウェブがあればお教え下さい。 よろしくお願いします。

  • 扇形と円の重なった面積

    半径R、Θが0からπ/2の扇形と、半径r0の円の中心がΘ=π/4軸上を移動するとき、 扇形と円の重なったところの面積を求める式がわかりません。 半径r0の円の大きさは扇形に内接する大きさです。 図では実践と点線の円の大きさは異なりますが同じ半径r0の円です。 半径r0の中心は扇形と重なりがなくなるところまで動きます。 扇形の原点から半径r0の円の中心まではrです。 よろしくお願いします。